公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
查看: 4481|回复: 18
打印 上一主题 下一主题

梅小路蒸汽机车博物馆 机车系列

[复制链接]
跳转到指定楼层
1
发表于 2006-8-7 10:58 | 只看该作者 回帖奖励 |正序浏览 |阅读模式
  
分享到:  QQ好友和群QQ好友和群 QQ空间QQ空间 腾讯微博腾讯微博 腾讯朋友腾讯朋友
收藏收藏
19
发表于 2006-8-20 23:17 | 只看该作者
你就不能翻译一下吗?看着都急死我了。 [s:29]
18
 楼主| 发表于 2006-8-18 14:27 | 只看该作者
C62型2号(动态保存)


1948年から1949年の間に49両が製造された超大形の旅客用機関車です。D52形のボイラーを流用して製造されました。東海道本線の特急「つばめ」、北海道・函館本線の急行「ニセコ」をけん引したことでも有名です。

当館の機関車は、糸崎や小樽などに所属していたもので走行距離は260万キロになります。
17
 楼主| 发表于 2006-8-18 14:26 | 只看该作者
C61型2号(动态保存)
1947年から1949年の間に33両が製造された大形の旅客用機関車です。ボイラーと一部の部品はD51形のものが流用され、乗務員の投炭作業を軽減するため自動給炭装置がはじめて採用され、特急列車などをけん引しました。

当館の機関車は仙台や鹿児島に所属していたもので走行距離は258万キロになります。
16
 楼主| 发表于 2006-8-18 14:25 | 只看该作者
D52 型468号

1943年から1946年の間に285両が製造された超大形の貨物用機関車です。戦時中に石炭等の海上輸送が困難になり、D51形の1,000tのけん引力では足りず、1,200tを目標に設計されたものです。

当館の機関車は、姫路や北海道などに所属していたもので走行距離は245万キロになります。
15
 楼主| 发表于 2006-8-18 14:24 | 只看该作者
C59型164号
1941年から1947年の間にC53形の後継機として173両が製造された完成度の高い大形の旅客用機関車です。東海道本線の電化まで「つばめ」「かもめ」「さくら」などの特急列車をけん引して人気のあった機関車のひとつです。

当館の機関車は梅小路や糸崎などに所属していたもので走行距離は200万キロになります。
14
发表于 2006-8-18 13:29 | 只看该作者
你给翻译翻译呗?
13
 楼主| 发表于 2006-8-18 08:53 | 只看该作者
B20型10号(动态保存)

1945年から1946年にかけて15両が製造された構内輸送用の小形機関車です。

当館の機関車は、姫路や鹿児島に所属していたもので走行距離は24万キロになります。平成14年、開館30周年およびJR西日本発足15周年を記念して、動態復元されました。
12
 楼主| 发表于 2006-8-18 08:53 | 只看该作者
C56型160号(动态保存)

1935年から1942年の間に164両が製造された小型の客貨兼用の機関車です。軽快なその姿から「ポニー」の愛称で呼ばれる人気のある機関車です。

当館の機関車は、北海道・中国地区に所属していました。今も北陸本線米原~木之本間を「SL北びわこ号」として、春秋冬に臨時運転をしています。
11
 楼主| 发表于 2006-8-18 08:52 | 只看该作者
D51型200号(动态保存)

1936年から1945年の間に1,115両が製造された大形の貨物用機関車です。D50形を改良したもので完成度の高い、日本を代表する機関車です。両数の多いこともあって、「デゴイチ」の愛称は機関車の代名詞にもなりました。

当館の機関車は、米原や岐阜などに所属していたもので走行距離は255万キロになります。
10
 楼主| 发表于 2006-8-18 08:51 | 只看该作者
C58型1号

1938年から1947年の間に427両が製造された中形の客貨兼用の機関車です。ローカル線の主役として活躍しました。

当館の機関車は、大宮や北見に所属していたもので走行距離は207万キロになります。
9
 楼主| 发表于 2006-8-18 08:50 | 只看该作者
C57型1号(动态保存)

1937年から1947年の間に201両が製造された中形の旅客用機関車です。C51形からC55形へと改良がくり返されC57形で完成度が高められました。美しいスタイルから「貴婦人」と呼ばれています。

当館の機関車は、水戸や宇都宮などに所属していました。今も小郡~津和野間の「SLやまぐち号」をけん引しています。
8
 楼主| 发表于 2006-8-18 08:49 | 只看该作者
C11型64号

1932年から1947年の間に381両が製造された小形のタンク機関車です。ローカル線の旅客・貨物列車のけん引、貨車等の入替に活躍しました。

当館の機関車は、奈良や函館などに所属していたもので走行距離は179万キロになります。
7
 楼主| 发表于 2006-8-18 08:47 | 只看该作者
C55型1号

1935年から1937年の間に62両が製造された中形の旅客用機関車で、C51形の改良形です。当館の機関車は、苗穂や小樽などに所属していたもので走行距離は322万キロになります。
6
 楼主| 发表于 2006-8-18 08:45 | 只看该作者
C53型45号

1928年から1930年の間に97両が製造された、国産で唯一の3シリンダーを持つ大形の旅客用機関車です。東海道・山陽本線の特急から普通列車まで幅広く使われました。

1950年に廃車された後、1961年に復元、大阪の交通科学博物館に展示されていましたが、当館に開館時に移されました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-12-21 02:29

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表