|
大久保駅 (兵庫県)
南口大久保駅(おおくぼえき)は、兵庫県明石市大久保町20番にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線(JR神戸線)の駅である。アーバンネットワークエリアに属しており、Jスルーカード・ICOCA及びSuica(東日本旅客鉄道)・PiTaPa(スルッとKANSAI協議会)利用可能駅でもある。
朝ラッシュ時を中心に当駅で折り返す各駅停車が設定されている。またダイヤが乱れた際には普通(快速)列車の運転が当駅で打ち切られることもある。
この駅からの切符を買うと、「(陽)大久保」と印字される。これは中央本線の「大久保駅」や奥羽本線の「大久保駅」と区別するためである。「陽」は山陽本線の「陽」である。
目次
1 駅構造
2 駅周辺
2.1 接続バス路線
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク
駅構造
島式ホーム2面4線の待避設備を備えた橋上駅。他に1線の待避線(下り専用)あり。
のりば
■ 西明石・三ノ宮・大阪方面(待避線)
■ 西明石・三ノ宮・大阪方面(本線)
■ 加古川・姫路・相生方面(待避線)/西明石・三ノ宮・大阪方面(当駅折返し)
■ 加古川・姫路・相生方面(本線)
駅周辺
駅南側にはマイカル明石(VIVRE、SATY、ワーナーマイカルシネマズ)が隣接。大久保駅南側一帯が巨大なショッピングモールとなっており休日平日を問わず大勢の買い物客で賑わっている。駅北側には国道2号が通り、道路をはさんで富士通や三菱マテリアル神戸ツールズ等の工場が立ち並ぶ。
接続バス路線
Tacoバスを除き全て神姫バスである。
北口 1番乗り場
2系統、45系統 大久保市民センター前、北高校前経由高丘巡回天郷行
47系統 大久保市民センター前、北高校前経由県営住宅止
46系統 大久保市民センター前、北高校前経由高丘巡回高丘4丁目西止
18系統 大久保北、山の下・中央センター前経由天郷行
7系統 大久保市民センター前、北高校前経由高丘巡回山手台行
83系統 大久保市民センター前、北高校前、石ヶ谷墓園口経由明石中央体育会館行
84系統 大久保市民センター前、北高校前経由石ヶ谷墓園北行
2番乗り場
19系統 大久保北・山の下経由、山手台行
2系統、7系統、84系統 西明石駅経由明石駅行
83系統 西明石駅行
3番乗り場
12系統 天郷、岩岡連絡所、上岩岡、神納経由西神中央駅行
12系統 天郷、岩岡連絡所、上岩岡、神出北経由西神中央駅行
12系統 天郷、岩岡連絡所、上岩岡、神納経由五百蔵行
12系統 天郷、秋田、上岩岡北、神納経由西神中央駅行
12系統 天郷、秋田、上岩岡北、神出北経由西神中央駅行
12系統 天郷、秋田経由上岩岡行
南口(明石市Tacoバス)
3番ルート 明石医療センター、山陽中八木駅、谷八木小学校、江井島港、山陽魚住駅、JR魚住駅行
国道大久保(南側)
1系統 福里経由土山駅行
1系統 福里行
4系統 福里経由加古川駅行
国道大久保(北側)
1系統、4系統 西明石駅経由明石駅行
利用状況
年間乗車人数は次のとおり(「明石市統計書」(明石市総務部情報管理課・編)による)。
1999年度 6,543千人(4,443千人)
2000年度 6,541千人(4,411千人)
2001年度 6,464千人(4,335千人)
2002年度 6,369千人(4,324千人)
2003年度 6,345千人(4,281千人)
カッコ内は定期利用者の再掲。
歴史
1888年(明治21年)12月23日 - 山陽鉄道 明石駅~姫路駅間の開通と同時に開業。旅客・貨物の取扱を開始。
1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により、国鉄の駅となる。
1972年(昭和47年)10月1日 - 貨物の取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。
隣の駅
西日本旅客鉄道
■山陽本線(JR神戸線)
新快速
通過
普通(西明石から快速となる列車含む)
西明石駅 - 大久保駅 - 魚住駅
関連項目
日本の鉄道駅一覧
外部リンク
JRおでかけネット - 大久保駅(兵庫県)
JR神戸線(東海道本線・山陽本線)
(京都方面<<) 大阪 - 塚本 - 尼崎 - 立花 - 甲子園口 - 西宮 - さくら夙川 - 芦屋 - 甲南山手 - 摂津本山 - 住吉 - 六甲道 - (東灘信号場) - 灘 - 三ノ宮 - 元町 - 神戸 - 兵庫 - 新長田 - 鷹取(神戸貨物ターミナル) - 須磨 - 塩屋 - 垂水 - 舞子 - 朝霧 - 明石 - 西明石 - 大久保 - 魚住 - 土山 - 東加古川 - 加古川 - 宝殿 - 曽根 - ひめじ別所(姫路貨物) - 御着 - 姫路 (>>岡山方面)
和田岬線:兵庫 - 和田岬 |
|