公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
196
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:47 | 只看该作者
青沼駅
青沼駅(あおぬまえき)は、長野県佐久市入澤にある東日本旅客鉄道(JR東日本)小海線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。小淵沢方面に向かって右側にホームが設置してある。


駅周辺
国道141号
佐久市立青沼小学校

歴史
1915年12月28日 - 佐久鉄道の入沢停留場として開業。
1934年9月1日 - 佐久鉄道国有化に伴い、国鉄小海北線の入沢駅となる。
1952年3月1日 - 現在の青沼駅に改称。
1987年4月1日 - 東日本旅客鉄道に継承。

隣の駅
東日本旅客鉄道
小海線
羽黒下駅 - 青沼駅 - 臼田駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



小海線
小淵沢 - 甲斐小泉 - 甲斐大泉 - 清里 - 野辺山 - 信濃川上 - 佐久広瀬 - 佐久海ノ口 - 海尻 - 松原湖 - 小海 - 馬流 - 高岩 - 八千穂 - 海瀬 - 羽黒下 - 青沼 - 臼田 - 龍岡城 - 太田部 - 中込 - 滑津 - 北中込 - 岩村田 - 佐久平 - 中佐都 - 美里 - 三岡 - 乙女 - 東小諸 - 小諸
197
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:47 | 只看该作者
青野ヶ原駅

青野ヶ原駅

旧駅舎(2003年2月)

非電化時代の駅構内(2003年2月)青野ヶ原駅(あおのがはらえき)は、兵庫県小野市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅。

優等列車の運転はなく、普通列車のみ停車する。




目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。かつては相対式2面2線だったが、片側は撤去された。線路が撤去された側のホームは、そのまま残っている。駅舎はコミュニティホール「ぽっぽAONOGAHARA」を併設したものに建て直された。無人駅だが自動券売機が設置されている。

便所は、かつては男女共用の汲取式であったが、電化にともなう駅舎改築で男女別水洗化され、身体障害者用の便所も設置された。


駅周辺
自衛隊青野ヶ原駐屯地
大門郵便局

歴史
1913年(大正2年)8月10日 播州鉄道の大門口駅として開業。
1916年(大正5年)11月22日 播鉄大門駅に改称。
1923年(大正12年)12月21日 播丹鉄道に譲渡され、同社の駅となる。
1943年(昭和18年)6月1日 播丹鉄道が国有化され、国鉄の駅となる。青野ヶ原駅に改称。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
2004年(平成16年)12月19日 加古川線電化。

隣の駅
河合西駅 - 青野ヶ原駅 - 社町駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



加古川線
加古川 - 日岡 - 神野 - 厄神 - 市場 - 小野町 - 粟生 - 河合西 - 青野ヶ原 - 社町 - 滝野 - 滝 - 西脇市 - 新西脇 - 比延 - 日本へそ公園 - 黒田庄 - 本黒田 - 船町口 - 久下村 - 谷川
198
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:48 | 只看该作者
青郷駅
青郷駅(あおのごうえき)は、福井県大飯郡高浜町青にある西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅。 平成15年にログハウス風に改築された。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
1面1線の単線駅。駅舎はログハウス風になって立派ではあるが、合同駅舎で常時利用はできない。


駅周辺
青郷郵便局
国道27号
中山寺(北に約25km) - 聖武天皇の勅願寺。本堂および本尊・馬頭観音坐像は国指定重要文化財。若狭三十三カ所第33番札所。

歴史
1940年(昭和15年)11月1日 - 開業。
1973年(昭和48年)4月1日 - 無人化。

隣の駅
西日本旅客鉄道
小浜線
三松駅 - 青郷駅 - 松尾寺駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



小浜線
敦賀 - 西敦賀 - 粟野 - 東美浜 - 美浜 - 気山 - 三方 - 藤井 - 十村 - 大鳥羽 - 若狭有田 - 上中 - 新平野 - 東小浜 - 小浜 - 勢浜 - 加斗 - 若狭本郷 - 若狭和田 - 若狭高浜 - 三松 - 青郷 - 松尾寺 - 東舞鶴
199
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:48 | 只看该作者
青野山駅
青野山駅(あおのやまえき)は、島根県鹿足郡津和野町耕田にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。

特急「スーパーおき」は通過し、普通列車のみ停車する。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造単式1面1線のホームを持つ地上駅。無人駅である。


駅周辺国道9号

歴史1961年(昭和36年)4月1日 国鉄により開業。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄の分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。

隣の駅津和野駅 - 青野山駅 - 日原駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンクJR西日本(青野山駅)



山口線
新山口 - 周防下郷 - 上郷 - 仁保津 - 大歳 - 矢原 - 湯田温泉 - 山口 - 上山口 - 宮野 - 仁保 - 篠目 - 長門峡 - 渡川 - 三谷 - 名草 - 地福 - 鍋倉 - 徳佐 - 船平山 - 津和野 - 青野山 - 日原 - 青原 - 東青原 - 石見横田 - 本俣賀 - 益田
200
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:49 | 只看该作者
青葉駅
青葉駅(あおばえき)は、北海道苫小牧市花園町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。 花園町側に簡易駅舎があるにもかかわらず、駅名は対面の町名、青葉である。


スーパー北斗が通過する駅(2004年7月)特急列車は通過し、普通列車のみ停車する。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造相対式2面2線のホームを持つ地上駅。無人駅である。複線の本線がホームにはさまれている形である。駅舎は北側にプレハブが1つ。自動改札機はなく、簡易自動券売機が設置されている。また、跨線橋はなく、駅開設前からの地下道を利用。2005年ころに地下道で痴漢やひったくり事件が発生している。


駅周辺住宅街である。市営住宅や商店があり付近は人の往来も多い。

北海道苫小牧西高等学校
苫小牧市立啓北中学校
西山手簡易郵便局
ヤクルト工場
青葉病院

歴史1988年(昭和63年)11月3日 北海道旅客鉄道により、駅新設。

隣の駅北海道旅客鉄道
室蘭本線
糸井駅 - 青葉駅 - 苫小牧駅

関連項目日本の鉄道駅一覧






室蘭本線・千歳線
室蘭 - 母恋 - 御崎 - 輪西 - (長万部方面<<) 東室蘭 - 鷲別 - 幌別 - 富浦 - 登別 - 虎杖浜 - 竹浦 - 北吉原 - 萩野 - 白老 - 社台 - 錦岡 - 糸井 - 青葉 - 苫小牧 - 沼ノ端 (>>岩見沢方面) - 植苗 - 美々 - 南千歳 - 千歳 - 長都 - サッポロビール庭園 - 恵庭 - 恵み野 - 島松 - 北広島 - (西の里信号場) - 上野幌 - 新札幌 - 平和 - 白石 (- 苗穂 - 札幌)
千歳線支線:南千歳 - 新千歳空港

(千歳線旧線区間)北広島 - ((旧)西の里信号場) - (旧)上野幌 - 大谷地 - 月寒 - 東札幌 (- 苗穂)
201
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:49 | 只看该作者
あおば通駅
あおば通駅(あおばどおりえき)は、宮城県仙台市青葉区中央3丁目2番1号にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線の駅。同線の起点駅である。

目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
島式ホーム1面2線の地下駅である。みどりの窓口・自動改札機設置駅。

二つの改札口がある。うち一つは、仙台市営地下鉄南北線仙台駅と連絡する乗換専用の改札口である。

東北本線、仙山線の仙台駅とは約400mの距離がある。両駅は地下通路で連絡している。


のりば
1番線
■仙石線 松島海岸・石巻方面
2番線
■仙石線 松島海岸・石巻方面
15時台以降に発車する快速列車は、仙台駅方向から当駅まで乗車しそのまま列車から降りずに目的地へ折り返し乗車するという行為を防ぐため、入線後に一旦ドアを閉める措置が取られている。

あおば通駅の発車メロディは、仙台駅の1~8番線で使われている曲(さとう宗幸『青葉城恋唄』のアレンジ)と同じだが、仙台駅のものとは編曲が異なる。


利用状況
2005年度の利用者数は1日平均21,200人である。この数値は東北地区では仙台駅に次ぎ二番目に高い。


駅周辺
駅周辺には都市銀行の支店などが立ち並ぶ(1番出口をでてすぐのところに三菱東京UFJ銀行仙台中央支店、2番出口をでてすぐのところに秋田銀行仙台支店がある)。

県庁市役所・電力ビルを経由して仙台駅を終点とするバスは、あおば通駅前の仙台駅前降車場が終点となる。この降車場はあおば通駅開業前から存在するが、駅の入口が降車場前にできたため、あおば通駅開業に伴ってバスと仙石線との乗り継ぎがスムーズとなった。


歴史
2000年3月11日 - 仙石線の地下化および延伸と同時に開業。
2002年(平成14年)- 自動改札導入。
2003年(平成15年)10月26日 - 首都圏と同様のICカード「Suica」サービスが開始。

駅が位置する道路の名称は「青葉通り」だが、駅名決定時に親しみやすさから平仮名とした。もう一つの理由は仙台市営地下鉄東西線(建設中)の青葉山駅と被らないようにするためとのこと。正式に駅名が決まる以前は、現在のあおば通駅が「仙台駅」とされていて、現在の仙石線仙台駅は「仙台東口駅」と仮称が与えられていた。しかしこの名称では、東北本線の仙台駅と仙石線の「仙台駅」がそれぞれ別に存在する事になり、利用者に混乱を与えるので、正式名称は現在のものになった。

隣の駅
東日本旅客鉄道
仙石線
あおば通駅 - 仙台駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
あおば通駅(JR東日本)
仙石線
あおば通 - 仙台 - 榴ヶ岡 - 宮城野原 - 陸前原ノ町 - 苦竹 - 小鶴新田 - (宮城野信号場) - 福田町 - 陸前高砂 - 中野栄 - 多賀城 - 下馬 - 西塩釜 - 本塩釜 - 東塩釜 - 陸前浜田 - 松島海岸 - 高城町 - 手樽 - 陸前富山 - 陸前大塚 - 東名 - 野蒜 - 陸前小野 - 鹿妻 - 矢本 - 東矢本 - 陸前赤井 - 蛇田 - 陸前山下 - 石巻
202
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:50 | 只看该作者
青原駅
青原駅(あおはらえき)は、島根県鹿足郡津和野町冨田にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。

特急「スーパーおき」は通過し、普通列車のみ停車する。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造相対式2面2線のホームを持つ地上駅。無人駅である。ホーム間の移動は、構内踏切を利用する。


駅周辺国道9号
国道187号
道の駅「シルクウェイにちはら」

歴史1924年(大正13年)7月15日 - 国鉄により開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。

隣の駅西日本旅客鉄道
山口線
日原駅 - 青原駅 - 東青原駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンクJR西日本(青原駅)



山口線
新山口 - 周防下郷 - 上郷 - 仁保津 - 大歳 - 矢原 - 湯田温泉 - 山口 - 上山口 - 宮野 - 仁保 - 篠目 - 長門峡 - 渡川 - 三谷 - 名草 - 地福 - 鍋倉 - 徳佐 - 船平山 - 津和野 - 青野山 - 日原 - 青原 - 東青原 - 石見横田 - 本俣賀 - 益田
203
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:51 | 只看该作者
青部駅
青部駅(あおべえき)は、静岡県榛原郡川根本町にある、大井川鐵道大井川本線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。無人駅である。
駅舎からホームへは、崎平駅寄りの構内踏切を利用する。

駅周辺
大井川
静岡県道77号川根寸又峡線

歴史
1931年(昭和6年)4月12日 - 開業。


隣の駅
駿河徳山駅 - 青部駅 - 崎平駅


関連項目
日本の鉄道駅一覧

大井川鐵道大井川本線
金谷 - 新金谷 - 代官町 - 日切 - 五和 - 神尾 - 福用 - 大和田 - 家山 - 抜里 - 川根温泉笹間渡 - 地名 - 塩郷 - 下泉 - 田野口 - 駿河徳山 - 青部 - 崎平 - 千頭
204
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:51 | 只看该作者
青堀駅
青堀駅(あおほりえき)は、千葉県富津市大堀にある東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線の駅である。

特急さざなみの停車駅である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
島式1面2線の地上駅である。有人駅でみどりの窓口は2006年4月1日、券売機「Kaeruくん」の設置に伴い閉鎖となった。 便所は、男女共用の汲み取り式便所。


利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均1,572人。富津市では一番乗客が多い駅である。


駅周辺
国道16号
富津公園(駅前から日東交通バスの連絡あり)
千葉県立富津ジャンボプール
富津海岸(潮干狩り)
TEPCO新エネルギーパーク
富津埋立記念館
富津市立青堀小学校
富津市立富津小学校
富津市立飯野小学校
富津市立富津中学校

歴史
1915年(大正4年)1月15日 国鉄木更津線の駅として開業。
1919年(大正8年)5月24日 路線名改称により、北条線の駅となる。
1929年(昭和4年)4月15日 北条線が房総線に編入され、房総線の駅となる。
1933年(昭和8年)4月1日 房総線の蘇我~安房鴨川間が房総西線として分離され、房総西線の駅となる。
1972年(昭和47年)7月15日 路線名改称により、内房線の駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により 東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。

隣の駅
東日本旅客鉄道
内房線
君津駅 - 青堀駅 - 大貫駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
内房線
(千葉 - 本千葉 - )蘇我 - 浜野 - 八幡宿 - 五井 - 姉ケ崎 - 長浦 - 袖ケ浦 - 巖根 - 木更津 - 君津 - 青堀 - 大貫 - 佐貫町 - 上総湊 - 竹岡 - 浜金谷 - 保田 - 安房勝山 - 岩井 - 富浦 - 那古船形 -館山 - 九重 - 千倉 - 千歳 - 南三原 - 和田浦 - 江見 - 太海 - 安房鴨川
205
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:51 | 只看该作者
青海駅 (東京都)
青海駅(あおみえき)は、東京都江東区青海一丁目にある東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅。 駅番号はU-10。パレットタウンに直結しているため、乗降客はショッピングやレジャー客、観光客が多く見られる。青梅駅(JR青梅線)と字が似ているので注意が必要。





青海駅(2004/06/04)

外観

出入口
目次
1 利用可能な路線
2 駅構造
3 駅周辺
4 バス路線
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



利用可能な路線
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
東京臨海高速鉄道 - 東京テレポート駅(徒歩5分)
海上バス パレットタウン

駅構造
島式1面2線構造である。

のりば
■有明・豊洲方面
■台場・新橋方面

駅周辺
北側はレジャー施設が商業施設が広がっており、観光客も多い。南側にはコンテナ埠頭があり、大型の貨物船が出入りしている。

パレットタウン
ヴィーナスフォート
トヨタ・メガウェブ
Zepp Tokyo
東京レジャーランド
青海コンテナ埠頭
青海埠頭公園

バス路線
パレットタウン前
東京都交通局
虹01:浜松町駅/東京ビッグサイト・国際展示場駅
東16:東京テレポート駅/東京駅八重洲口
急行05:テレコムセンター駅/錦糸町駅 ※土曜・休日のみ運行
急行06:テレコムセンター駅/森下駅 ※土曜・休日のみ運行
京浜急行バス
羽田空港
横浜駅東口(横浜シティ・エア・ターミナル・YCAT)

歴史
1995年(平成7年)11月1日 開業。

隣の駅
ゆりかもめ
東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)
テレコムセンター駅 - 青海駅- 国際展示場正門駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
鳥海浩輔…声優で、当駅構内音声案内アナウンスボイス

外部リンク
ゆりかもめ 青海駅
新交通ゆりかもめ
新橋 - 汐留 - 竹芝 - 日の出 - 芝浦ふ頭 - お台場海浜公園 - 台場 - 船の科学館 - テレコムセンター - 青海 - 国際展示場正門 - 有明 - 有明テニスの森 - 市場前 - 新豊洲 - 豊洲
206
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:52 | 只看该作者
青森駅
青森駅(あおもりえき)は、青森県青森市柳川一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅。

本州最北のターミナル駅である。奥羽本線・東北本線の終点で、かつ北海道へ向かう津軽線(津軽海峡線)の起点でもある。


東口

跨線橋から1番線を北望(2005年12月)目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
2.1 発車メロディー
2.2 東口(正面口)
2.3 西口
3 滝内信号所
3.1 滝内信号所の構造
3.2 滝内信号所の歴史
4 バス
4.1 東口
4.2 西口
5 利用状況
6 駅周辺
6.1 東口
6.1.1 駅前
6.1.2 新町通り周辺
6.1.3 ニコニコ通り周辺
6.1.4 安方通り周辺
6.1.5 国道7号沿い(古川周辺)
6.2 西口
6.3 当駅から接続する温泉地・観光地
7 歴史
7.1 年表
8 駅弁
9 その他
10 隣の駅
11 関連項目



利用可能な鉄道路線
東日本旅客鉄道
奥羽本線
東北本線
津軽線(津軽海峡線)

駅構造
地上駅。1面2線の島式ホームが3つで、計6線。かつては、1・2番線を東北線、3~5番線を奥羽線、6番線を津軽線の列車が多く使っていたが、最近、奥羽線から東北線、津軽海峡線から東北線に直通する列車が多くなってきたので、この法則性はかなり薄れている。そのため現在ではすべてのホームから各路線が発着している。業務上では、次の通りに呼ばれる。
東北本線 上り線
東北本線 下り線
中線
奥羽本線 上り線
奥羽本線 下り線
津軽線
各ホームにキヨスク(3・4番線は東日本キヨスク営業のNEWDAYS)、1~4番線にNRE営業の立ち食いそば屋がある。
跨線橋が2つあるが、北側のものは青函連絡船の乗換のためにあった。青函連絡船廃止後は長らく跨線橋は途中の道路上で途切れたままになっていて、窓も木造のまま放置されていた。当時は木の板で路線橋の青函連絡船への道を途中で塞ぎ、その入り口にロープを張り、ホームの連絡用にのみ用いるようにしていた。その状況は青函連絡船が廃止されたことを示す象徴のように用いられてきた。一時的に閉鎖されて工事が行われ、付近に係留し展示されている八甲田丸に再びつながるようにする工事を行い、現在は八甲田丸と青い海公園とを結ぶ連絡橋になった。
かつては1番線側に青函連絡船到着岸壁があり、連絡船車両甲板につながる可動橋があった。また、青森駅から安方を経て埠頭方面への臨港線(青森県公用臨港線)もあり、かつては貨車の入れ替え作業がホームから頻繁に見られた。
連絡船への貨車積み込みのため、構内の線路は岸壁に向かって北側に伸びた構造になっている。このため、上野駅地平ホームのような頭端式ホームではないものの、すべての路線が行き止まりに突き当たるようになっており、各路線から他の路線に直通する列車はスイッチバックを強いられる。
青森駅、同駅構内扱いの滝内信号所、青森信号場を頂点とするデルタ線が形成されている。
上記のデルタ線のなかで、南側の底辺にあたるのが奥羽本線の貨物支線である。貨物列車はこの線路をもっぱら通過し、通常は青森駅に貨物列車が入ることはない。貨物列車の機関車交換は、手前の青森信号場で行う。かつては、本州から北海道方面に向かう寝台特急は、青森駅で機関車交換を行うために停車していたが、2006年3月改正以降青森駅で機関車交換を行う寝台特急は「カシオペア」のみとなった。北斗星は青森信号場で機関車交換を行う。

発車メロディー
すべてのホームでWater Crown(東日本地域7番)が使用されている。放送やメロディーは、盛岡駅の在来線と同じものである。
発車メロディーの操作は車掌が行い、機械に列車番号を入力しスタートボタンを押すと発車メロディーが流れ、続いて発車放送が行われる。
回送列車や「カシオペア」など、旅客扱いを行わない列車が発車する際には使用されない(ただし接近放送はある)。

東口(正面口)
終日社員配置駅。駅長以下約100名の駅員が配置されている。なお管理下にある駅は以下の通り。
東北本線 西平内~東青森
津軽線 油川~後潟
みどりの窓口(3箇所、営業時間5:30~22:45)、指定席券売機(3台)、自動券売機(5台)、インフォメーションセンター、びゅうプラザ(旅行センター)、駅レンタカー窓口、ビューアルッテ ATMコーナー<suicaチャージ機能非対応>、NEWDAYS MINI(旧KIOSK→miniコンビ、東日本キヨスク営業)、各種売店、待合室がある。
2006年3月9日、東口改札口に県内2番目(1番は八戸駅)となる自動改札機が導入された(ただし、Suicaは非対応であるほか自動精算機もない)。
待合室は扉で構内と構外を切り替える構造となっており5:10~19:40は構外だが、19:40以降は構内となり乗車券所持者のみ利用できる。
改札口から直行できないが、出口を出ると、駅舎内に喫茶店(ドトール)、あじさい亭(立ち食いそば屋、NRE)、NEWDAYS(旧JC、ジャスター営業)、お食事処「つがる路」(ジャスター営業)がある。
2階は駅長室・内勤事務室とJR東日本盛岡支社青森支店がある。
駅スタンプは、インフォメーションセンターに設置されている。

西口
ジャスターへの業務委託となっている。
みどりの窓口(1箇所、営業時間5:30~20:50)、自動券売機2台のみのシンプルな構造。以前はキヨスクがあったが2004年に撤退した。

滝内信号所

青森駅付近の路線構成駅構内扱いで、奥羽本線と青森信号場から伸びる貨物支線が合流する地点に通称「滝内信号所(たきうちしんごうじょ)」がある。かつては滝内信号場(たきうちしんごうじょう)であったが、駅構内扱いとなり「信号所」と呼ばれるようになった。所在地は青森県青森市千刈。なお、奥羽本線・津軽線を運転する列車の運転士及び車掌の運転時刻表(スタフ)には「青森滝内」という名称で当信号所の通過時刻が記載されている(青森駅方面、奥羽貨物線経由双方とも記載)。


滝内信号所の構造
この地点は3線が並んでおり、北側から順に、津軽線、青森車両センターへの小運転線、奥羽本線となっている。この信号所の東側では貨物支線と奥羽本線が分岐しており、奥羽本線と東北本線を通過する貨物列車は当初から青森駅を通過する必要がなく、青森駅を経由する津軽線と小運転線の間にも津軽海峡線開業と前後して渡り線が設けられており、津軽海峡線方面からの貨物列車は青森駅を経由せず、直接青森信号場に入ることができるようになった。


滝内信号所の歴史
1926年10月25日 - 青森操車場の完成と共に滝内信号場開業。
1965年10月1日 - 青森駅構内扱いとなり独立した信号場ではなくなる。

バス

東口
番 会社名 路線名 経路 行先
1 青森市営バス 浅虫線 新町・県病前・野内 浅虫温泉駅
浅虫水族館
JRバス東北 浅虫線 新町・県病前・野内 浅虫温泉駅
2 青森市営バス 桜川団地線 古川・堤橋 桜川団地
中筒井線 古川・堤橋 中筒井
幸畑団地線 新町・堤橋・中筒井 幸畑団地
横内環状線 新町・堤橋・中筒井・幸畑団地 横内環状→青森駅
田茂木野線 新町・堤橋・中筒井・幸畑 田茂木野
田茂木沢
流通団地線 新町・堤橋・中筒井・幸畑団地・横内 流通団地
戸山団地線 新町・堤橋・中筒井・駒込 戸山畑団地
桑原線 新町・堤橋・中筒井・駒込・戸山団地 桑原
昭和大仏
三内丸山遺跡線 古川・浪館 三内丸山遺跡→免許センター
西部工業団地線 古川・浪館 西部工業団地
慈恵会病院線 古川・浪館 慈恵会病院
自衛隊宿舎線 古川・浪館 自衛隊宿舎
細越線 古川・浪館 細越→青森変電所
野木和団地線 古川・沖館・油川 野木和団地
奥内・後潟線 古川・沖館・十三森・奥内駅 後潟
西バイパス・新田循環線 古川・沖館・新田 石江三好→青森駅
古川・西郵便局前
新城線 古川・西滝・石江・新城駅 西部営業所
高田線 古川・大野十文字・荒川バイパス・高田バイパス 高田中学校
荒川線 古川・中央大橋・大野十文字 青森朝日放送
青森公立大学線 古川・大野十文字・問屋町・横内 青森公立大学
バイオセンター線 古川・大野十文字・荒川十文字・上野十文字・流通団地 グリーンバイオセンター
八甲田霊園線 古川・大野十文字・荒川十文字・上野十文字・流通団地 八甲田霊園
浜田循環線 古川・大野十文字・イトーヨーカドー前 浜田循環→青森駅
南高校線 古川・南旭町・金沢小学校 南高校
サンドーム線 古川・大野十文字・イトーヨーカドー前・サンドーム前 スケート場前
3 青森市営バス 市民病院線 古川・NTT青森支店前 市民病院
県土整備事務所線 古川・八甲田大橋・上玉川 学校教育センター
問屋町線 古川・八甲田大橋・妙見・問屋町会館 第二問屋町
青森公立大学線 古川・八甲田大橋・横内 青森公立大学
モヤヒルズ線 古川・八甲田大橋・横内・青森公立大学 モヤヒルズ
流通団地 古川・八甲田大橋・横内・新町野 流通団地
バイオセンター線 古川・八甲田大橋・横内・新町野・流通団地 グリーンバイオセンター
横内環状線 古川・八甲田大橋・妙見・横内・幸畑団地 横内循環→青森駅
浜田循環線 古川・八甲田大橋・イトーヨーカドー前 浜田循環→青森駅
荒川線 新町・八甲田大橋・大野十文字 青森朝日放送
戸山団地線 新町・明の星高校前・南佃 戸山団地
古川・市民病院前・八甲田大橋・問屋町会館・横内・幸畑団地
沢山線 新町・明の星高校前・南佃・戸山団地 沢山
小柳線 古川・合浦公園前・岡造道 小柳団地→県病前・東部営業所
古川・文化会館前・桜川橋・南佃
浜館線 新町・栄町二丁目・松森 浜館
矢田線 古川・南造道・東バイパス・後萢通り・馬屋尻 矢田
古川・県病前・東高校前
本線 古川・南造道・東バイパス・後萢通り 東部営業所
古川・県病前・東高校前
滝沢線 古川・県病前・原別・東部営業所前・馬屋尻 上滝沢
築木館線 古川・県病前・東高校前・諏訪沢 上築木館
青森市営バス
JRバス東北 青森空港線 (乗車専用停留所) 青森空港
4 青森市営バス 本線 古川・保健所前 県病前
東部営業所
古川・南造道・県病前
新町・南造道・県病前
新町・青柳橋・保健所前
浪岡線 古川・石江・新城駅前・鶴ヶ坂駅・大釈迦 浪岡駅
道の駅なみおか
新町・文化会館前・市民病院通り・イトーヨーカドー青森店前・荒川バイパス・高田バイパス・青森空港・羽黒平
浪館・中央循環線 古川・浪館・金沢・イトーヨーカドー青森店前 青森駅
新町・中央大橋・県民福祉プラザ前・市民病院前・スケート場前・イトーヨーカドー青森店前
8 JRバス東北 十和田北線 萱野茶屋・酸ヶ湯・谷地温泉・蔦温泉・焼山・石ヶ戸・子ノ口 酸ヶ湯
子ノ口
十和田湖
9 JRバス東北 横内線 新町・堤橋・筒井通り・横内 ねぶたの里
青森公立大学
モヤヒルズ
新町・八甲田大橋・横内
10 JRバス東北
JRバス関東
弘南バス
京急観光バス ラ・フォーレ号 (予約指定制) 東京駅
JRバス東北
弘南バス
宮城交通
十鉄バス ブルーシティ号 (予約指定制) 仙台駅
弘南バス
岩手県北バス
秋北バス あすなろ号 羽黒平・牡丹平・碇ヶ関・小坂・花輪 盛岡駅
十鉄 十鉄バス 十和田市線 七戸案内所・十和田市駅 三本木営業所
  観光物産館
市営降車 青森市営バス 浅虫線   観光物産館
本線   八甲田丸
弘南 弘南バス 五所川原線 新城駅前・大釈迦北口・原子 五所川原駅
黒石線 新城駅前・浪岡・飛内 黒石駅
青森線 新町二丁目・文化会館前・合浦町・県病通り 青森矢田前
青森上野号 (予約指定制) 上野駅
パンダ号 (予約指定制) 上野駅
下交 下北交通 青森線 (降車専用停留所) 観光物産館

弘南バス・下北交通停留所は駅前交番付近に設置。
十鉄バス停留所は小田島ビル前(十鉄青森総合案内所前)に設置。
高速バスブルースター号は「青森駅通り」(新町一丁目・徒歩3分程)停留所発着。

西口
青森市営バス
野木和団地線(駅西口経由)

利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均8,350人であった。

駅周辺

東口

駅前
ラビナ(駅ビル) ラビナ
巖手屋青森駅ビル店
ドムドム青森駅ビル店
マツモトキヨシ青森駅ビルラビナ店
無印良品青森店
青森市営バス青森駅前案内所
ジェイアールバス東北青森支店
青森市観光案内所
青南観光バス本社
日産レンタカー青森駅前店
小田島ビル
十和田観光電鉄青森案内所
ホテルサンルート青森
青森警察署駅前交番
ミッドライフタワー青森駅前

新町通り周辺
AUGA(アウガ・商業ビル)
青森県信用組合駅前支店(1階)
JTBトラベランド青森アウガ店
青森市男女共同参画プラザ(5階)
青森市民図書館(6~8階)
ファミリーマート青森駅前店
白木屋青森駅前店
近畿日本ツーリスト青森支店
青森グランドホテル
さくら野青森店
成田本店しんまち店
みちのく銀行青森支店
みずほ銀行青森支店
秋田銀行青森支店
紅屋青森店
青森銀行県庁通り支店
野村證券青森支店

ニコニコ通り周辺
駅前公園地下駐車場
サンフレンドビル
カプセルホテルサン
セントラルフィットネスクラブ青森
青森駅前郵便局(青森西郵便局管轄、無集配特定局)
<ぱ・る・るプラザ青森が廃止に伴い、ぱ・る・るプラザ青森内郵便局を新町一丁目に移転して改称>
青森国際ホテル
青森中三
青森県警察本部

安方通り周辺
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
津軽海峡冬景色歌碑
ウェルネス伯養軒青森支店
青森競輪場場外車券前売場(安方前売サービスセンター)
青い海公園クリニック
青森県観光物産館アスパム
JALシティホテル

国道7号沿い(古川周辺)
青森古川一郵便局(無集配特定局、青森中央郵便局管轄)
NARAYAビル
あおもり信用金庫 古川支店県庁通り出張所<ATMコーナー>(1階)
たにた耳鼻咽喉科クリニック(2階)
シネマディクト(3階)
あおもり信用金庫 古川支店
青森県庁
中央消防署
岩手銀行青森支店

西口
JR東日本青森乗務員宿泊所
JR東日本青森信号通信技術センター
JR東日本青森総合事務所
JR東日本青森運輸区
JR東日本青森地区指導センター
JR東日本宅配センター青森(ジャスター)
JR東日本テレフォンセンター(ジャスター)
JR東日本青森電力技術センター
JR東日本青森保線技術センター
JR東日本盛岡土木技術センター青森派出
はれやま旅館
東日本キヨスク青森支店
ホテル台由

当駅から接続する温泉地・観光地
三内丸山遺跡 - 青森市営バス免許センター行に乗車約30分、「三内丸山遺跡前」下車。
酸ヶ湯 - JRバス酸ヶ湯温泉・十和田湖行に乗車約60分、「酸ヶ湯温泉」下車。
十和田湖 - JRバス十和田湖行(冬季運休)に乗車約180分、終点「十和田湖」下車。

歴史
元々は青函連絡船の本州側玄関口であり、北海道と本州をつなぐ、全国的な交通網の要であった。1988年の青函トンネル開通後は、津軽海峡線の快速「海峡」の始発・終着駅の役割を果たしていた。しかし、2002年の東北新幹線盛岡-八戸間開業後、快速「海峡」が廃止され、特急「白鳥」・「スーパー白鳥」の停車駅(一部始発あり)となったことから、昼間はここが始発あるいは終着になる列車は減った。なお、札幌駅発着の寝台特急列車のうち「カシオペア」は運転停車のみで「北斗星」と「トワイライトエクスプレス」は奥羽貨物線経由のため運転停車もない。

但し、同じ昼行特急「つがる」(一部の定期列車・全臨時列車)・「かもしか」等の終着駅でもあることから依然として県都青森市の中心駅としての地位は揺らいではいない。しかし、東北新幹線八戸~新青森間開業後は、青い森セントラルパーク(青森操車場跡地)に新駅が設置されることが予定されており、かつ、一部には同地への青森駅移転すべきとの主張があることから、東北新幹線の新青森開業後におけるこの駅の位置づけは不透明さを残している。なお、一部で駅舎を少し南の古川跨線橋北隣に移転させる構想はあったが、実現に向けての動きは今のところ見えない。


年表
1891年9月1日 - 日本鉄道の駅として開業。この当時は、玄関が安方通りに面していた。
1906年9月 - このころの駅舎改築により、玄関が新町通り側に移動する(『新青森市史』資料編6 口絵解説による)。
1906年11月1日 - 国有化。
1908年3月7日 - 青函連絡船運航開始。
1961年 - 現駅舎が完成。
1965年10月1日 - みどりの窓口設置。
1970年7月1日 - 駅レンタカーみちのく青森営業所開設(のちジェイアール東日本レンタリース青森営業所になる)。
1970年11月10日 - 青森駅旅行センター開業。
1986年5月23日 - 青森駅ビル「ラビナ」開業。
1987年4月1日 - 国鉄民営化、東日本旅客鉄道の駅となる。ただし、青函連絡船青森桟橋は北海道旅客鉄道函館支店管轄となる。
1988年3月13日 - 青函連絡船廃止。JR北海道青森トラベルセンターが開設される(ただし、すでに廃止されている)。
1990年3月10日 - びゅうプラザ青森支店開業。
2002年4月1日 - 駅西口の業務が「ジャスター」に委託される(それ以前は東口出札担当と改札担当が交代で業務をしていた)。
2005年3月1日 - 東口に指定席券売機導入。
2006年3月9日 - 東口在来線改札口に自動改札機導入。

駅弁
ウェルネス伯養軒青森支店
津軽いかいっぱい
津軽海峡弁当
帆立釜めし
若どり弁当
しゃけいくら釜めし
縄文の糧
青森味づくし
大人の休日津軽物語
津軽ねぶたの祭りずし
八戸いかまんま
十和田湖牛弁当

その他
東北の駅百選に選定されている。
青森県のバンド「マニ★ラバ」が「青森駅」と題した曲を「青森レコード」から青森県限定で発売。県内音楽チャート1位を記録し、CDは全国販売された。
青森市などにより、駅前の整備が計画・実施中である。

隣の駅
東日本旅客鉄道
東北本線
東青森駅 - (青森信号場) - 青森駅
奥羽本線
新青森駅 - 青森駅
津軽線
青森駅 - (新油川信号場) - 油川駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
東北本線
(青い森鉄道線目時方面<<) 八戸 - (八戸貨物) - 陸奥市川 - 下田 - 向山 - 三沢 - 小川原 - 上北町 - 乙供 - 千曳 - 野辺地 - 狩場沢 - 清水川 - 小湊 - 西平内 - 浅虫温泉 - 野内 - 矢田前 - 小柳 - 東青森 - (青森信号場) - 青森奥羽本線
(山形方面<<) 新庄 - 泉田 - 羽前豊里 - 真室川 - 釜淵 - 大滝 - 及位 - 院内 - 横堀 - 三関 - 上湯沢 - 湯沢 - 下湯沢 - 十文字 - 醍醐 - 柳田 - 横手 - 後三年 - 飯詰 - 大曲 - 神宮寺 - 刈和野 - 峰吉川 - 羽後境 - 大張野 - 和田 - 四ツ小屋 - 秋田 - (貨)秋田貨物 - 土崎 - 上飯島 - 追分 - (大清水信号場) - 大久保 - 羽後飯塚 - 井川さくら - 八郎潟 - 鯉川 - 鹿渡 - 森岳 - 北金岡 - (南能代信号場) - 東能代 - 鶴形 - 富根 - 二ツ井 - 前山 - 鷹ノ巣 - 糠沢 - 早口 - 下川沿 - 大館 - 白沢 - 陣場 - 津軽湯の沢 - 碇ヶ関 - 長峰 - 大鰐温泉 - 石川 - 弘前 - 撫牛子 - 川部 - 北常盤 - 浪岡 - 大釈迦 - 鶴ヶ坂 - 津軽新城 - 新青森 - 青森津軽海峡線(海峡線)
青森 - ……… - 蟹田 - (中小国) - (新中小国信号場) - 津軽今別 - 竜飛海底 - 吉岡海底 - 知内 - 木古内 - ……… - 五稜郭 - 函館津軽線
青森 - (新油川信号場) - 油川 - 津軽宮田 - 奥内 - 左堰 - 後潟 - 中沢 - 蓬田 - 郷沢 - 瀬辺地 - 蟹田 - 中小国 -
207
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:53 | 只看该作者
青谷駅
青谷駅(あおやえき)は鳥取県鳥取市青谷町青谷にある西日本旅客鉄道(JR西日本) 山陰本線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
単式・島式2面3線のホームを持つ地上駅。
便所は改札外・改札内(1番線ホーム)ともに男女共用の汲み取り式。

駅周辺
鳥取市青谷町総合支所
浜村警察署青谷駐在所
青谷郵便局
鳥取銀行(鳥銀 とりぎん)
山陰合同銀行(合銀 ごうぎん)
鳥取県立青谷高等学校
鳥取市立青谷中学校
鳥取市立青谷小学校
山陰自動車道青谷インターチェンジ
国道9号
鳥取県道51号倉吉川上青谷線
鳥取県道261号青谷停車場線
鳥取県道274号青谷停車場井手線
鳥取県道280号俵原青谷線
青谷上寺地遺跡

歴史
1905年5月15日 開業

隣の駅
西日本旅客鉄道
山陰本線
浜村駅 - 青谷駅 - 泊駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR西日本(青谷駅)
山陰本線(鳥取 - 米子)
(城崎温泉方面<<)鳥取 - 湖山 - 鳥取大学前 - 末恒 - 宝木 - 浜村 - 青谷 - 泊 - 松崎 - 倉吉 - 下北条 - 由良 - 浦安 - 八橋 - 赤碕 - 中山口 - 下市 - 御来屋 - 名和 - 大山口 - 淀江 - 伯耆大山 - 東山公園 - 米子(>>出雲市・益田方面)
208
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:53 | 只看该作者
青柳駅
この項目では長野県茅野市にあるJR東日本中央本線の青柳駅について説明しています。
埼玉県児玉郡神川町にあった上武鉄道の同名駅については上武鉄道をご覧ください。





青柳駅(2005年12月撮影)
青柳駅(あおやぎえき)は、長野県茅野市金沢字青柳にある東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
2.1 周辺施設
3 歴史
4 その他
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
駅舎に接して単式ホーム1面1線、その奥に島式ホーム1面2線とあわせて2面3線をもつ地上駅である。のりばは駅舎側から1番線、2番線、3番線で二つのホームはホームのすずらんの里駅方にある屋根つきの跨線橋で結ばれている。ホームは非常に長いがこの駅には短い編成の列車しか停車せずいずれもすずらんの里駅方のみに停まるのでホームの茅野駅方の大部分は舗装がされていない。但し、花火大会開催時のみ10両編成の臨時列車が停車する。

のりば
1番線 - ■中央本線下り 上諏訪・岡谷・塩尻・松本・長野方面
2番線 - ■中央本線 待避線
3番線 - ■中央本線上り 小淵沢・甲府・八王子・新宿方面
木造駅舎は撤去され平成14年(2002年)にコンクリート造りの簡易駅舎が完成した。青柳駅の近くにある金沢宿にちなみうだつがあって鉄道建築協会賞を受賞した。駅舎内部には簡易自動券売機が一台とガラス張りで開放的な待合所が設けられている。島式ホームには古くからの待合所がある。


駅周辺
駅前には建物があまり無く非常に大きな広場のようになっていて駐車場などが設けられている。広場から宮川という小さな川を青柳橋でわたると青柳の集落に出てここには商店や飲食店などがある。

青柳の集落を通り抜けると坂を登って国道20号に出る。閑静な町並みである。この国道20号沿い、北西方向に500メートルほど行くと金沢の集落に出てここに小学校や郵便局、市役所の出張所などがある。金沢の集落には金沢温泉金鶏の湯があり、温泉とサウナを楽しむこともできる。


周辺施設
中央自動車道諏訪南IC
コスモス工業
セイコーエプソン富士見事業所(アクセスするには、すずらんの里駅のほうが便利である)
茅野市立金沢小学校
信濃金沢郵便局
エスエヌ精機

歴史
1905年(明治38年)11月25日 - 開業。
1984年(昭和59年)3月21日 - 無人化。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
2002年(平成14年) - 駅舎改築。

その他
毎年8月15日に行われる諏訪湖祭湖上花火大会のときは、青柳駅を始発・終着とする臨時普通列車が設定される。

隣の駅
東日本旅客鉄道
中央本線
すずらんの里駅 - 青柳駅 - 茅野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
青柳駅(JR東日本 えきねっと)
青柳駅(JR東日本 駅の写真館)
中央本線(立川-塩尻・岡谷-辰野-塩尻)
(東京・新宿方面<<)立川 - 日野 - 豊田 - 八王子 - 西八王子 - 高尾 - 相模湖 - 藤野 - 上野原 - 四方津 - 梁川 - 鳥沢 - 猿橋 - 大月 - 初狩 - 笹子 - 甲斐大和 - 勝沼ぶどう郷 - 塩山 - 東山梨 - 山梨市 - 春日居町 - 石和温泉 - 酒折 - 甲府 - 竜王 - 塩崎 - 韮崎 - 新府 - 穴山 - 日野春 - 長坂 - 小淵沢 - 信濃境 - 富士見 - すずらんの里 - 青柳 - 茅野 - (普門寺信号場) - 上諏訪 - 下諏訪 - 岡谷 - みどり湖 - 塩尻 (>>中津川方面・松本方面)
辰野支線(旧線) : 岡谷 - 川岸 - 辰野(>>飯田方面) - 信濃川島 - 小野 - 塩尻
209
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:53 | 只看该作者
青山駅 (岩手県)
青山駅(あおやまえき)は、岩手県盛岡市青山二丁目にあるIGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線の駅である。  

目次1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
3 歴史
4 バス
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造相対式ホーム2面2線の地上駅である。
東口・西口の2箇所の出入口がある。
自動券売機(新型機種<自動改札機対応の磁気券>)が西口と東口に設置、駅舎がある西口に窓口(硬券乗車券)を設置。
エレベータはないため、車椅子利用の場合は駅構外踏切を渡っての利用となる。
東口には改札がないため、列車到着時に駅係員が集札する。

のりば
1番線 八戸・大館方面
2番線 盛岡方面

駅周辺岩手県営体育館

歴史2006年3月18日 - 開業。

バス近接バス停は青山駅バス停(岩手県交通・岩手県北バス)だが、前九年方面へは厨川中学校前バス停(岩手県交通)を、みたけ・月が丘・滝沢方面へは県営体育館前バス停(岩手県交通・岩手県北バス)を徒歩1~2分ほどの距離で利用できる。

青山駅バス停は通らないが、岩手県交通が新設した青山循環線(ベルフ青山~青山二丁目公民館前~厨川中学校前~月が丘二丁目~平内橋~青山三丁目~青山二丁目公民館前~厨川中学校前~ベルフ青山)は青山・西青山地区住民の青山駅利用や買い物の利便性を図る路線となっている。

青山駅バス停を通るバス路線は以下の通り。

みたけ東線(岩手県交通、路線番号260)
運動公園線(岩手県北バス、盛岡バスセンター発の全便と厨川駅発朝7時台の2便を除く便)
イオン盛岡南ショッピングセンター線(岩手県北バス、厨川駅発着の運動公園前経由便)

隣の駅IGRいわて銀河鉄道
いわて銀河鉄道線
盛岡駅 - 青山駅 - 厨川駅

関連項目日本の鉄道駅一覧
いわて銀河鉄道線
(東北本線黒磯方面<<)盛岡 - 青山 - 厨川 - 巣子 - 滝沢 - 渋民 - 好摩(>>花輪線大館方面) - 岩手川口 - いわて沼宮内 - 御堂 - 奥中山高原 - 小繋 - 小鳥谷 - 一戸 - 二戸 - 斗米 - 金田一温泉 - 目時(>>青い森鉄道八戸方面)
210
 楼主| 发表于 2007-5-2 19:54 | 只看该作者
青柳町駅
青柳町駅(あおやぎちょうえき)は、函館市青柳町にある函館市電の停留所である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
対面式


駅周辺
函館市立青柳小学校
函館公園

歴史
歴史は、函館市交通局を参照。

隣の駅
函館市交通局
宝来・谷地線
宝来町駅 -青柳町駅 - 谷地頭駅

関連項目
函館市交通局

外部リンク
函館市交通局公式サイト
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-12-19 20:25

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表