公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
301
 楼主| 发表于 2007-5-6 17:09 | 只看该作者
浅草橋駅
浅草橋駅(あさくさばしえき)とは、東京都台東区浅草橋1丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)と東京都交通局(都営地下鉄)の駅。都営地下鉄の駅番号はA-16。


浅草橋駅東口(2003年8月2日撮影)目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
2.1 JR東日本
2.2 都営地下鉄
3 利用状況
4 駅周辺
5 路線バス
6 歴史
7 隣の駅
8 関連項目
9 外部リンク



利用可能な鉄道路線
東日本旅客鉄道(JR東日本)
中央・総武線(各駅停車)
都営地下鉄
浅草線

駅構造

JR東日本
相対式ホーム2面2線の高架駅である。東西に出口があるが、西口は時間によって閉鎖されていることがある。なお、都営浅草線とは東口で乗換えを行う。
のりば
1 ■総武線(各駅停車) 秋葉原・新宿・中野・三鷹方面
2 ■総武線(各駅停車) 錦糸町・西船橋・津田沼・千葉方面

1番線の案内には本来直通しない「東京」「上野」の表記がある。


都営地下鉄
島式ホーム1面2線の地下駅である。駅の蔵前側に引上線があり、始発・最終電車の発着駅である。
のりば
1 ○都営浅草線 西馬込・京浜急行線・羽田空港方面
2 ○都営浅草線 押上・京成線・北総線方面


利用状況
JR東日本の2005年度の1日平均の乗客数は54,178人である。
都営地下鉄の2004年度の1日平均の乗車人員は27,207人、降車人員は26,922人である。

駅周辺
総武線の北側は「久月」や「吉徳」などの人形問屋や模型メーカー・卸が、南側は衣料品といった各種の問屋が集まっていることで知られている。
神田川
浅草橋(駅名の由来。神田川に架かる最後から二番目の橋梁)
柳橋(神田川に架かる最後の橋梁)
隅田川
両国橋
国道6号(江戸通り)
国道14号(京葉道路)
東京都道302号新宿両国線(靖国通り)
駅南の柳橋地区は1999年まで花街があった。現在も屋形船の発着場がある。
駅北の旧茅町は全国紙の一つ「毎日新聞」発祥の地である。

路線バス
浅草橋駅前
都営バス
<東42甲> 南千住(浅草松屋前経由)
<東42甲> 東京駅八重洲口
<東42甲> 東神田
浅草橋駅北
台東区循環バス「めぐりん」
<南めぐりん> 大江戸線蔵前駅・田原町駅・生涯学習センター北方面

歴史
1932年(昭和7年)7月1日 総武線の駅が開業
1949年(昭和24年)6月1日 日本国有鉄道(国鉄)が発足
1960年(昭和35年)12月4日 都営地下鉄1号線の駅が開業、乗換駅となる。
1978年(昭和53年)7月1日 都営地下鉄1号線を浅草線に改称
1985年(昭和60年)11月29日 国鉄千葉動力車労働組合を支持する中核派が、国鉄の分割民営化に反対して駅を占拠・放火する等の騒乱が発生。当日は終日客扱いが不能。(⇒国電同時多発ゲリラ事件)
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄の分割民営化に伴い、総武本線はJR東日本の管轄となる。

隣の駅
東日本旅客鉄道
■:中央・総武線(各駅停車)
両国駅 - 浅草橋駅 - 秋葉原駅
東京都交通局
○都営浅草線
エアポート快特
通過
普通
東日本橋駅(A-15) - 浅草橋駅 - 蔵前駅(A-17)

関連項目
日本の鉄道駅一覧
国電同時多発ゲリラ事件

外部リンク
浅草橋駅(JR東日本)
浅草橋駅(東京都交通局)
久月
秀月
シモジマ
貴和製作所
馥香(フーシャン)



中央・総武線(各駅停車)
千葉 - 西千葉 - 稲毛 - 新検見川 - 幕張 - 幕張本郷 - 津田沼 - 東船橋 - 船橋 - 西船橋 - 下総中山 - 本八幡 - 市川 - 小岩 - 新小岩 - 平井 - 亀戸 - 錦糸町 - 両国 - 浅草橋 - 秋葉原 - 御茶ノ水 - 水道橋 - 飯田橋 - 市ケ谷 - 四ツ谷 - 信濃町 - 千駄ケ谷 - 代々木 - 新宿 - 大久保 - 東中野 - 中野 - 高円寺 - 阿佐ケ谷 - 荻窪 - 西荻窪 - 吉祥寺 - 三鷹都営地下鉄浅草線
西馬込 - 馬込 - 中延 - 戸越 - 五反田 - 高輪台 - (横浜・羽田空港方面<<)泉岳寺 - 三田 - 大門 - 新橋 - 東銀座 - 宝町 - 日本橋 - 人形町 - 東日本橋 - 浅草橋 - 蔵前 - 浅草 - 本所吾妻橋 - 押上(>>京成高砂・成田空港方面)
302
 楼主| 发表于 2007-5-6 17:09 | 只看该作者
Print |  Email to friend   


朝倉駅 (JR四国)

JR四国朝倉駅

朝倉駅駅ホーム

土佐電鉄朝倉駅前電停朝倉駅(あさくらえき)は、高知県高知市朝倉丙にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅。駅前にある土佐電気鉄道伊野線の朝倉駅前駅についても本稿で述べる。

目次
1 朝倉駅の駅構造
2 朝倉駅前電停の電停構造
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



朝倉駅の駅構造
交換可能の直営駅。駅舎は山小屋風で大きい。特急列車の停車数が2005年3月1日のダイヤ改正で大幅に増えた。みどりの窓口ならびにJR旅行センター・ワーププラザも併設する。


朝倉駅前電停の電停構造
2面1線。上屋や安全地帯はないが、駅名案内板や時刻表はある。交差点が近く、また車の行き来が多いため、下り線での乗り降りの場合は車に注意が必要である。


駅周辺
高知大学
高知学芸中学校・高等学校
高知県立高知西高等学校

歴史
1924年11月15日 朝倉駅開業。
1925年2月5日 土佐電気鉄道朝倉駅前駅開業。

隣の駅
四国旅客鉄道
土讃線
高知商業前駅 - 朝倉駅 - 枝川駅
土佐電気鉄道
伊野線
朝倉駅 - 朝倉駅前駅 - 朝倉神社前駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



土讃線(土佐山田-佐川)
(阿波池田方面<<)土佐山田 - 山田西町 - 土佐長岡 -(安芸方面<<)後免 - 土佐大津 - 布師田 - 土佐一宮 - 薊野 - 高知 - 入明 - 円行寺口 - 旭 - 高知商業前 - 朝倉 - 枝川 - 伊野 - 波川 - 日下 - 岡花 - 土佐加茂 - 西佐川 - 佐川(>>須崎方面)土佐電気鉄道伊野線
(高知駅前・後免町方面<<)はりまや橋 - 堀詰 - 大橋通 - 高知城前 - 県庁前 - グランド通 - 枡形 - 上町一丁目 - 上町二丁目 - 上町四丁目 - 上町五丁目 - 旭町一丁目 - 旭駅前通 - 旭町三丁目 - 蛍橋 - 鏡川橋 - 鴨部 - 曙町東町 - 曙町 - 朝倉 - 朝倉駅前 - 朝倉神社前 - 宮の奥 - 咥内 - 宇治団地前 - 八代通 - 中山 - 枝川 - 伊野商業前 - 北山 - 鳴谷 - 伊野駅前 - 伊野
303
 楼主| 发表于 2007-5-6 17:10 | 只看该作者
朝倉駅 (愛知県)
朝倉駅(あさくらえき)は、愛知県知多市新知にある名鉄常滑線の駅。駅周辺に知多市の主要機関が集まる、同市の玄関駅である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 接続する交通
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
相対式ホーム2面2線の高架駅。
1番線:古見・中部国際空港方面
階段の位置の目安は、4両編成が中部国際空港方先頭より1~2両目の間と4両目。6両の場合は同3両目と5両目。
2番線:尾張横須賀・名鉄名古屋方面
駅員のいる駅で、改札口は1ヶ所。
自動券売機・改札機・精算機があり、これらにプリペイドカード(対応カードは「トランパス」を参照)を利用可能である。
バリアフリー設備:エレベータを設置。
トイレ:駅2階、改札外(駅の前)に男女トイレあり。
売店:特になし

利用状況
2005年度の1日乗降車人員は7,383人である。


駅周辺
郵便局:なし
金融機関:半田信用金庫、ATM:駅1階に三菱東京UFJ銀行(●旧UFJ対応)、知多市役所に郵便局、愛知銀行、名古屋銀行他のATMがある。
コンビニエンスストア:サークルK(北東方向、徒歩5分)
徒歩5分の場所にある牟山神社の、「朝倉の梯子獅子」が知られている。
知多市役所
知多警察署
駅ビルの名古屋寄りにうどん他の店あり。

接続する交通
バス路線:知多バス、朝倉団地行き他2路線
タクシー:あり
駐車場:有料あり
駐輪場:無料あり

歴史
1923年5月9日 開業。
1982年10月4日 高架駅化。
2005年1月15日 トランパス対応化。
2005年1月29日 特急が一部列車のみ停車から全列車停車となる。

隣の駅
名古屋鉄道
常滑線
特急
尾張横須賀駅 - 朝倉駅 - 新舞子駅
快速急行・急行・普通
寺本駅 - 朝倉駅 - 古見駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
時刻その他:名古屋鉄道
バス:知多バス
名鉄常滑線・空港線・築港線
(名鉄常滑線・空港線)
神宮前 - 豊田本町 - 道徳 - 大江 - 大同町 - 柴田 - 名和 - 聚楽園 - 新日鉄前 - 太田川 - 尾張横須賀 - 寺本 - 朝倉 - 古見 - 長浦 - 日長 - 新舞子 - 大野町 - 西ノ口 - 蒲池 - 榎戸 - 多屋 - 常滑 - りんくう常滑 - 中部国際空港(セントレア)

(名鉄築港線)
大江 - 東名古屋港
304
 楼主| 发表于 2007-5-6 17:10 | 只看该作者
朝倉駅 (土佐電気鉄道)

朝倉電停朝倉電停(あさくらでんてい)は土佐電気鉄道伊野線にある電停。バス停に高知大学前と案内されているように南に高知大学がある。しかし、電停は大学前の電停とは思えないほど、危険な場所にある電停である。なお、JR四国朝倉駅へは、西隣の朝倉駅前電停が最寄になる。また、この電停から以西は、通票式になるため今では珍しいタブレットが使用される。

目次
1 電停の構造
2 バス
3 電停周辺
4 歴史
5 隣の駅(電停)
6 関連項目



電停の構造
相対式2面2線。上屋はおろか安全地帯さえない電停である。バス停が、ほぼ同じ場所に設置されていて、朝倉(高知大学前)と書いているため、ここの電停名が大体わかるというものの、それさえなかったら、どこの電停か地元の人や高知大学生以外では、ほとんどわからない。安全地帯がなく、乗り降りするところにラインが引かれているだけの電停のため、乗り降りの際は、車に気をつける必要がある。


バス
電停とほぼ併設されるようにある朝倉バス停からは、高知駅前観光バスが運行する高知空港(高知龍馬空港)行の空港連絡バスは発着する。路線バスとして、はりまや橋から学芸高校、岩目地方面に行くバスも当バス停を通る。


電停周辺
国立大学法人高知大学本部
ファンキータイム朝倉店

歴史
1907年9月16日 開業。開業当初は営所前停留所という名前だった。

隣の駅(電停)
土佐電気鉄道
土佐電気鉄道伊野線
朝倉駅前電停 - 朝倉電停 - 曙町電停

関連項目
日本の鉄道駅一覧



土佐電気鉄道伊野線
(高知駅前・後免町方面<<)はりまや橋 - 堀詰 - 大橋通 - 高知城前 - 県庁前 - グランド通 - 枡形 - 上町一丁目 - 上町二丁目 - 上町四丁目 - 上町五丁目 - 旭町一丁目 - 旭駅前通 - 旭町三丁目 - 蛍橋 - 鏡川橋 - 鴨部 - 曙町東町 - 曙町 - 朝倉 - 朝倉駅前 - 朝倉神社前 - 宮の奥 - 咥内 - 宇治団地前 - 八代通 - 中山 - 枝川 - 伊野商業前 - 北山 - 鳴谷 - 伊野駅前 - 伊野
305
 楼主| 发表于 2007-5-6 17:10 | 只看该作者
朝倉街道駅
朝倉街道駅(あさくらがいどうえき)は、福岡県筑紫野市大字針摺にある西鉄天神大牟田線の駅である。快速急行以下の列車が停車する。

目次1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 交通
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造相対式ホーム2面2線を持つ地上駅である。


利用状況平成16年度の1日平均の乗降人員は12,029人である。


駅周辺駅名の「朝倉街道」は駅前の踏切で天神大牟田線と交差する県道112号線の通称である。県道112号線は駅から南東方向へまっすぐ延びているが、山家道交差点を境に国土交通省の管轄となり、国道386号線として朝倉郡筑前町内および朝倉市を貫いている。また、当駅の向かいにあるバスセンターから西鉄バスがこの県道112号線・国道386号線上を通り、筑前町や朝倉市へ向けて運行している。かつては甘木市(朝倉市の前身の一つ)と福岡市を結ぶ交通手段として、当駅で西鉄電車と西鉄バスを乗り継ぐ方法がよく用いられていた。

駅は筑紫野市の中心部からやや南に外れた場所に立地しているが、上記のように鉄道とバスの乗り継ぎターミナルとしての役割が強く、周辺には商店が密集している。

ベスト電器筑紫野店
ゆめタウン筑紫野 - 県道112号線に沿って南東へ約500m
筑紫野税務署 - 西へ約
筑紫野消防署
福岡大学筑紫病院 - 南へ約500m
朝倉街道郵便局 - 県道112号線に沿って北西へ約300m
石崎幼稚園
森永乳業筑紫野工場
筑紫野市立街道保育所
石崎公民館
福岡県立筑紫高等学校 - 北東へ約1.2km
筑紫野市立筑紫野中学校 - 東へ約1km
福岡県立福岡盲学校 - 東へ約1.5km

交通
JR鹿児島本線天拝山駅 - 西へ約600m
国道3号
西鉄朝倉街道バスセンター(西鉄バス二日市・西鉄バス両筑・日田バス)
JR二日市駅・山家・夜須・三輪・甘木・杷木・日田・高塚方面

歴史1924年4月12日 - 九州鉄道の駅として開業。
1942年9月22日 - 西日本鉄道の駅となる。
1969年3月1日 - 急行停車駅となる。

隣の駅西日本鉄道
■天神大牟田線
■特急
通過
■快速急行・■急行
西鉄二日市駅 - 朝倉街道駅 - 筑紫駅
■普通
西鉄二日市駅 - 朝倉街道駅 - 桜台駅

関連項目日本の鉄道駅一覧
西鉄天神大牟田線
西鉄福岡(天神) - 薬院 - 西鉄平尾 - 高宮 - 大橋 - 井尻 - 雑餉隈 - 春日原 - 白木原 - 下大利 - 都府楼前 - 西鉄二日市(>>太宰府方面) - 朝倉街道 - 桜台 - 筑紫 - 津古 - 三国が丘 - 三沢 - 大保 - 西鉄小郡 - 端間 - 味坂 - (甘木・北野方面<<)宮の陣 - 櫛原 - 西鉄久留米 - 花畑 - 試験場前 - 津福 - 安武 - 大善寺 - 三潴 - 犬塚 - 大溝 - 八丁牟田 - 蒲池 - 矢加部 - 西鉄柳川 - 徳益 - 塩塚 - (中島信号場) - 西鉄中島 - 江の浦 - 開 - 西鉄渡瀬 - 倉永 - 東甘木 - 西鉄銀水 - 新栄町 - 大牟田
306
 楼主| 发表于 2007-5-6 17:11 | 只看该作者
朝地駅
朝地駅(あさじえき)は、大分県豊後大野市朝地町朝地541番地にある九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造単式ホーム1面1線の地上駅。
かつては相対式2面2線で、向かい側のホーム跡が残る。
構内にはかつてのギャラリー跡に、コンビニ形式の売店が2005年、朝地商工会により運営されている。酒類の販売もあり。
マルス及びPOS端末機の設備は無い。
簡易業務委託駅である。

駅周辺豊後大野市朝地支所
豊後大野市立朝地中学校
豊後大野市立朝地小学校
朝地郵便局
用作公園(ゆうじゃくこうえん)
普光時磨崖物(ふこうじまがいぶつ)
アルファー歯科医院
朝地クリニック

歴史1923年(大正12年)12月20日 - 開業。

隣の駅豊肥本線
緒方駅 - 朝地駅 - 豊後竹田駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



豊肥本線(阿蘇高原線)
大分 - (下郡信号場) - 滝尾 - 敷戸 - 大分大学前 - 中判田 - 竹中 - 犬飼 - 菅尾 - 三重町 - 豊後清川 - 緒方 - 朝地 - 豊後竹田 - 玉来 - 豊後荻 - 滝水 - 波野 - 宮地 - いこいの村 - 阿蘇 - 内牧 - 市ノ川 - 赤水 - 立野 - 瀬田 - 肥後大津 - 原水 - 三里木 - 光の森 - 武蔵塚 - 竜田口 - 東海学園前 - 水前寺 - 新水前寺 - 南熊本 - 平成 - 熊本
307
 楼主| 发表于 2007-5-7 09:51 | 只看该作者
朝潮橋駅
朝潮橋駅(あさしおばしえき)は、大阪市港区にある大阪市営地下鉄中央線の駅。駅番号はC12。




目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
2.1 バス
3 歴史
4 隣の駅
5 その他
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
相対式2面2線ホームを持つ高架駅である。改札・コンコースは2階、ホームは3階にある。改札口は東西1ヶ所ずつあり、大阪プールや大阪市中央体育館へは西改札の方が近い。 ちなみに、元々、大阪プール側のホームには窓は無く、反対側のホームと同じだった。古い形状の高架駅に、待合室等を追加したため、ホームがとても狭くなっているところがある。


のりば
■ 本町・長田・生駒・学研奈良登美ヶ丘方面
■ 大阪港・コスモスクエア方面

駅周辺
八幡屋公園
大阪市中央体育館
大阪プール
港スポーツセンター
阪神高速道路16号大阪港線
港八幡屋郵便局
大阪市立港中学校
八幡屋商店街

バス
大阪市営バス(地下鉄朝潮橋停留所)


みなと通・東行のりば
60号系統 なんば 行
地下鉄朝潮橋 - 境川 - 大正橋 - 地下鉄桜川 - なんば
88号系統 大阪駅前 行
地下鉄朝潮橋 - 境川 - 大阪駅前
みなと通・西行のりば
60・88号系統 天保山(大阪港) 行
地下鉄朝潮橋 - 天保山
中央大通・東行のりば
44A号系統 弁天町バスターミナル 行
地下鉄朝潮橋 - 港区民センター前 - 弁天町バスターミナル
港ループ(赤バス) 
地下鉄朝潮橋 - 市岡三丁目 - 弁天町バスターミナル - 波除第二住宅前 - 地下鉄朝潮橋(循環)
中央大通・西行のりば
44A号系統 大阪港咲洲トンネル経由 ポートタウン東駅前 行
地下鉄朝潮橋 - ポートタウン東駅前

歴史
1961年(昭和36年)12月11日 4号線(現在の中央線)が大阪港~弁天町間で開通した際に開業。

隣の駅
大阪市営地下鉄
■中央線
大阪港駅(C11) - 朝潮橋駅(C12) - 弁天町駅(C13)

その他
駅の南側にはかつて港検車区があり、弁天町及び本町(仮駅)が終着だった時代の車両基地として機能していた。現在、車庫の機能は既に森ノ宮検車区へと移されており、跡地は市営住宅と市バスターミナルになっている。なお、この場所はさらに以前には市電の港車庫だったところである。


関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
朝潮橋駅(大阪市交通局)



大阪市営地下鉄中央線・近鉄けいはんな線(ゆめはんな)
(大阪市営地下鉄中央線)
コスモスクエア - 大阪港 - 朝潮橋 - 弁天町 - 九条 - 阿波座 - 本町 - 堺筋本町 - 谷町四丁目 - 森ノ宮 - 緑橋 - 深江橋 - 高井田 - 長田

(近鉄けいはんな線)
長田 - 荒本 - 吉田 - 新石切 - 生駒 - 白庭台 - 学研北生駒 - 学研奈良登
308
 楼主| 发表于 2007-5-7 09:53 | 只看该作者
安里駅
安里駅(あさとえき)は、沖縄県那覇市安里二丁目にある沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の駅。


沖縄都市モノレール線安里駅(2005年6月7日撮影)目次
1 駅構造
1.1 のりば
1.2 駅設備
2 駅周辺
3 バス路線
4 歴史
5 隣の駅
6 その他
7 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線。エスカレーター・エレベーターあり。


のりば
1番線 - おもろまち・首里方面
2番線 - 牧志・県庁前・小禄・那覇空港方面

駅設備
コインロッカー - 改札内に設置。
小型(最初の8時間300円、以後2時間毎に100円追加)25個
公衆電話 - 改札外に1台設置。
自動販売機(飲料) - 改札外に1台(車椅子対応)、改札内に1台、ホームに2台設置。
お手洗い - 改札内に設置。
駐輪場 - 駅東口・西口エレベータ横に設置。無料。

駅周辺
周囲は壺屋焼に関する施設・工房等が多い。
また、付近には進学塾なども多い。

教育機関

那覇市立大道小学校
那覇市立真和志中学校
金融機関

沖縄銀行大道支店 - 徒歩約1分
店舗

栄町りうぼう(スーパー) - 駅前
栄町市場 - 徒歩約2分
ブックオフ那覇ひめゆり通り店 - 徒歩約3分
飲食

屋台そば駅前店(沖縄そば) - 駅前
吉野家ひめゆり通り店 - 徒歩約4分
観光

壺屋やちむん通り - 徒歩約10分
那覇市立壺屋焼物博物館 - 徒歩約15分
宿泊施設

ホテルタマキ - 駅前
道路

国道330号

バス路線
路線詳細は琉球バス交通、那覇バス、東陽バスを参照。

安里駅前バス停 - 駅西口 コンビニ「ホットスパー」前、一方向のみ設置

30番 (泡瀬東線) 東陽バス
31番 (泡瀬西線) 東陽バス - 普天間・胡屋方面行き


姫百合橋バス停 - 駅東口 コンビニ「ファミリーマート」前

17番 (石嶺線) 那覇バス
30番 (泡瀬東線) 東陽バス - 中城・渡口・コザ方面行き
31番 (泡瀬西線) 東陽バス
55番 (牧港線) 琉球バス交通
112番 (国体道路線) 琉球バス交通

歴史
1923年7月11日 沖縄県営鉄道の駅として開業。当時は無人駅だった。
旧沖縄県立第1高等女学校などの最寄り駅で、のちに「ひめゆり学徒」として 知られる女学生達の通学駅としても利用された。

1945年 沖縄戦で旧安里駅破壊
2003年8月10日 沖縄都市モノレールの駅として再開業。

隣の駅
沖縄都市モノレール線
牧志駅 - 安里駅 - おもろまち駅

その他
駅到着時の車内チャイムは、八重山民謡「安里屋ユンタ(あさどやゆんた)」を編曲したものが流れる。
牧志駅とは直線距離で300mしか離れてなく間に高い建物がないため、目視できる。

関連項目
日本の鉄道駅一覧



沖縄都市モノレール線(ゆいレール)
那覇空港 - 赤嶺 - 小禄 - 奥武山公園 - 壺川 - 旭橋 - 県庁前 - 美栄橋 - 牧志 - 安里 - おもろまち - 古島 - 市立病院前 - 儀保 - 首里
309
 楼主| 发表于 2007-5-7 09:53 | 只看该作者
浅内駅
浅内駅(あさないえき)は、岩手県下閉伊郡岩泉町大字浅内にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)岩泉線の駅。

目次1 駅構造・概要
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造・概要現在は1面1線の駅だが、元々は交換可能駅で貨物取扱駅だった。構内には給水塔が残っている。
かつて(1957年5月16日~1972年2月5日)は当線の終着駅であり岩泉町の市街への国鉄バスも発着し大変にぎわっていた。
立派な駅舎が残る。

駅周辺国道340号
国道455号
岩泉町立浅内小学校
岩手浅内簡易郵便局
浅内発電所
浅内駅周辺地図

歴史1957年5月16日 - 小本線宇津野(廃止)~浅内間延伸に伴い開業。
1972年2月6日 - 浅内~岩泉間延伸。線路名称が小本線から岩泉線に変更される。
1986年4月1日 - 無人化。
1987年4月1日 - 国鉄の分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。

隣の駅東日本旅客鉄道
岩泉線
岩手大川駅 - 浅内駅 - 二升石駅




関連項目日本の鉄道駅一覧



岩泉線
茂市 - 岩手刈屋 - 中里 - 岩手和井内 - 押角 - 岩手大川 - 浅内 - 二升石 - 岩泉
310
 楼主| 发表于 2007-5-7 09:53 | 只看该作者
朝菜町駅
朝菜町駅(あさなまちえき)は、富山県富山市堀川町にある富山地方鉄道上滝線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線の無人駅である。

駅周辺
富山市立堀川南小学校
堀川南地区センター
純円寺
神宮寺

歴史
1958年 富山地方鉄道の駅として開業。

隣の駅
富山地方鉄道
上滝線
南富山駅 - 朝菜町駅 - 上堀駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
富山地方鉄道不二越線・上滝線
稲荷町 - 不二越 - 大泉 - 南富山 - 朝菜町 - 上堀 - 小杉 - 布市 - 開発 - 月岡 - 大庄 - 上滝 - 大川寺 - 岩峅寺
311
 楼主| 发表于 2007-5-7 09:53 | 只看该作者
浅海駅

駅舎浅海駅(あさなみえき)は、愛媛県松山市浅海本谷にある四国旅客鉄道 予讃線の駅。駅番号はY46。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
木造

駅周辺
国道196号
愛媛県道198号浅海停車場線

歴史
1926年3月28日 開業。

隣の駅
予讃線
菊間駅 (Y45) - 浅海駅 (Y46) - 大浦駅 (Y47)

関連項目
日本の鉄道駅一覧
予讃線(伊予西条 - 松山)
(観音寺方面<<) 伊予大洲方面)
312
 楼主| 发表于 2007-5-7 09:54 | 只看该作者
旭駅 (千葉県)

旭駅(2006年3月撮影)
旭駅(あさひえき)は、千葉県旭市ロにある東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 その他
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造2面3線のホームを持つ地上駅である。みどりの窓口設置の直営駅。

1番線 千葉・東京・新宿方面。
2番線 銚子方面。
3番線 特急交換時および旭止まり用。

駅周辺国保旭中央病院
ジャスコ旭店(サンモール)
国道126号

利用状況2005年度の乗車人員は1日平均2,152人であった。

歴史1897年6月1日 - 旭町駅として開業。
1959年10月1日 - 旭駅に改称。

その他高知県高知市にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の旭駅と同名のため、定期券以外の窓口(マルス)発売乗車券類には、区別するため「(総)旭」と表示される。


隣の駅東日本旅客鉄道
総武本線
干潟駅 - 旭駅 - 飯岡駅

関連項目日本の鉄道駅一覧
総武本線(千葉~銚子)
千葉 - 東千葉 - 都賀 - 四街道 - 物井 - 佐倉 - 南酒々井 - 榎戸 - 八街 - 日向 - 成東 - 松尾 - 横芝 - 飯倉 - 八日市場 - 干潟 - 旭 - 飯岡 - 倉橋 - 猿田 - 松岸 - 銚子
313
 楼主| 发表于 2007-5-7 09:55 | 只看该作者
旭駅 (高知県)

旭駅
旭駅(あさひえき)は、高知県高知市旭駅前町にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。特急列車の停車本数が2005年3月1日のダイヤ改正で大幅に増えた。

千葉県旭市ロにある東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の旭駅 (千葉県)と同名のため、自動券売機を含む窓口乗車券類には、区別するため「(土)旭」と表示される。ちなみに旭駅 (千葉県)は「(総)旭」と印刷されるが、自動券売機では「(総)」を省略している。




目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目







駅構造
駅ホーム
相対式ホーム2面2線をもつ地上駅である。駅両端のポイントはスプリングポイント。

駅舎は大きくパン屋「ウィリーウィンキー」も入る。みどりの窓口未設置の直営駅で青春18きっぷの常備券(赤い青春18きっぷ)や四国再発見きっぷの常備券も販売している。


駅周辺旭駅前通駅 - 土佐電気鉄道(徒歩5分)
高知学園
高知学園短期大学
高知市立旭東小学校

歴史1924年11月15日 - 開業。

隣の駅四国旅客鉄道
土讃線
円行寺口駅 - 旭駅 - 高知商業前駅

関連項目日本の鉄道駅一覧
土讃線(土佐山田-佐川)
(阿波池田方面<<)土佐山田 - 山田西町 - 土佐長岡 -(安芸方面<<)後免 - 土佐大津 - 布師田 - 土佐一宮 - 薊野 - 高知 - 入明 - 円行寺口 - 旭 - 高知商業前 - 朝倉 - 枝川 - 伊野 - 波川 - 日下 - 岡花 - 土佐加茂 - 西佐川 - 佐川(>>須崎方面)
314
 楼主| 发表于 2007-5-7 09:57 | 只看该作者
朝日大塚駅
朝日大塚駅(あさひおおつかえき)は、滋賀県東近江市にある近江鉄道本線の駅。


朝日大塚駅(2005/10/30)


目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
1面1線の無人駅である。 周辺には集落がある。


駅周辺
妙厳寺

歴史
1916年(大正5年)10月16日 開業。

隣の駅
近江鉄道
本線
桜川駅 - 朝日大塚駅 - 朝日野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
朝日大塚駅(近江鉄道)
近江鉄道
本線 : 米原 - フジテック前 - 鳥居本 - 彦根 - 彦根口 - 高宮 - 尼子 - 豊郷 - 愛知川 - 五箇荘 - 河辺の森 - 八日市 - 長谷野 - 大学前 - 京セラ前 - 桜川 - 朝日大塚 - 朝日野 - 日野 - 水口松尾 - 水口 - 水口石橋 - 水口城南 - 貴生川
多賀線 : 高宮 - 多賀大社前
八日市線 : 八日市 - 新八日市 - 太郎坊宮前 - 市辺 - 平田 - 武佐 - 近江八幡
315
 楼主| 发表于 2007-5-7 09:58 | 只看该作者
旭ヶ丘駅 (宮城県)
旭ヶ丘駅(あさひがおかえき)は、宮城県仙台市青葉区にある、仙台市営地下鉄南北線の駅である。


駅上はバスターミナルになっている(2006年9月)バスとの乗り継ぎ指定駅になっている。

目次
1 駅構造
2 バスターミナル
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 その他
7 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線の地下駅である。西側は台原森林公園に面し、フェンス張りになっている。

地上はバスターミナルになっており、地下鉄開業に先駆けて1985年に旭ヶ丘バスターミナルとして開業。当時は「旭ヶ丘バスターミナル」の行先表示だったが、現在は「[地]旭ヶ丘駅」で駅と同一扱いである。定期券発売窓口、電光時刻表、バス乗り場には自動扉があり、到着後に扉が開く。2階~5階は旭ヶ丘市民センターとなっている。


バスターミナル
1番乗り場 仙台市営バス (宮町経由)仙台駅前、(東勝山経由)明成高校
2番乗り場 宮城交通    (黒松団地入口経由)虹の丘団地、(虹の丘・加茂団地経由)八乙女駅、(虹の丘・みずほ台経由)八乙女駅・泉中央駅
3番乗り場 宮城交通     宮城学院
4番乗り場 仙台市営バス  台原駅、(東黒松経由)八乙女駅、泉松陵高校
5番乗り場 仙台市営バス   南光台循環、南光台中学校方面
6番乗り場 仙台市営バス   鶴ヶ谷、(松森明神経由)八乙女駅

駅周辺
仙台市青年文化センター
仙台市科学館
台原森林公園

歴史
1987年7月15日 開業。

隣の駅
仙台市営地下鉄
南北線
黒松駅 - 旭ヶ丘駅 - 台原駅

その他
東北の駅百選に選定されている。
地下駅であるが、台原森林公園側の出口から見れば地上駅のように捉えることができる。また、森林公園から旭ヶ丘駅を見た場合、ホームが1階、改札口・入口が2階、屋上に建物や信号があるように感じとることができる。


関連項目
日本の鉄道駅一覧
仙台市営地下鉄南北線
泉中央 - 八乙女 - 黒松 - 旭ヶ丘 - 台原 - 北仙台 - 北四番丁 - 勾当台公園 - 広瀬通 - 仙台 - 五橋 - 愛宕橋 - 河原町 - 長町一丁目 - 長町 - 長町南 - 富沢
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-5 02:32

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表