公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
406
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:48 | 只看该作者
安比高原駅
安比高原駅(あっぴこうげんえき)は、岩手県八幡平市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線の駅である。

1970年頃から始まったSLブームの時は、8620形蒸気機関車の三重連をカメラに収める鉄道ファンが全国から当駅周辺に集まり「竜ヶ森銀座」と呼ばれた(花輪線の蒸気機関車営業運転は1971年9月30日に終了)。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 その他
6 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅である。元々は1面2線島式ホームであった。


駅周辺
安比高原ゴルフクラブ・ペンション村
安比高原スキー場
ホテル安比グランド
国道282号
東北自動車道(竜ヶ森トンネル)
竜ヶ森スキー場
ローソン安比高原店

歴史
1926年11月10日 - 龍ヶ森信号場(初代)開設。
1952年1月3日 - 龍ヶ森仮乗降場開設。
1952年8月5日頃 - 龍ヶ森信号場(初代)廃止。
1959年 - 龍ヶ森信号場(2代)開設。
1961年12月28日 - 旅客営業開始。龍ヶ森駅となる。
1987年4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
1988年3月13日 - 安比高原駅に改称。
1998年12月 - 無人化、交換設備撤去、大更駅管理となる。

隣の駅
東日本旅客鉄道
花輪線
松尾八幡平駅 - 安比高原駅 - 赤坂田駅

その他
1992年2月12日、トラベルライター横見浩彦がJR全線全駅下車を開始したことで、鉄道ファンの中で有名。


関連項目
日本の鉄道駅一覧
花輪線(十和田八幡平四季彩ライン)
(盛岡方面<<) 好摩 - 東大更 - 大更 - 平館 - 北森 - 松尾八幡平 - 安比高原 - 赤坂田 - 小屋の畑 - 荒屋新町 - 横間 - 田山 - 兄畑 - 湯瀬温泉 - 八幡平 - 陸中大里 - 鹿角花輪 - 柴平 - 十和田南 - 末広 - 土深井 - 沢尻 - 十二所 - 大滝温泉 - 扇田 - 東大館 - 大館
407
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:49 | 只看该作者
吾妻駅
吾妻駅(あづまえき)は、長崎県雲仙市吾妻町大字守山に所在する島原鉄道島原鉄道線の駅。


吾妻駅(2007年3月撮影)
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。二つのホームは互い違いに設置されており、南側のホームが古部方、北側のホームが阿母崎方にずれている。二つのホームは構内中ほどの構内踏切(遮断機・警報機なし)で結ばれている。

南側のホームの阿母崎方、南側に接して駅舎が、北側のホームの中程には待合所が置かれている。駅舎は一階建てで、内部にはトイレ、待合所、駅事務室がある。駅舎のほか、北側の待合所の古部方から駅の外に出る階段も設置されており、駅の出入口となっている。

有人駅。駅舎内の窓口で乗車券等の販売を行っている。窓口営業時間は、7時から18時までである。


駅周辺
吾妻の中心部で、住宅が多い。駅前に商店もある。雲仙市役所(旧・吾妻町役場)の最寄り駅となっている。

雲仙市立鶴田小学校
雲仙市立大塚小学校
雲仙市立吾妻小学校
有明海
国道251号

利用状況
1日平均乗降人員は466人である(2003年度、島原鉄道線内44駅中第5位)。


歴史
1912年(大正元年)10月10日 - 山田村駅として開業。
1960年(昭和35年)11月5日 - 吾妻駅に改称。

隣の駅
島原鉄道
島原鉄道線
阿母崎駅 - 吾妻駅 - 古部駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
国土地理院地図閲覧サービス - 吾妻駅周辺の1/25000地形図
島原鉄道線
諫早 - 本諫早 - 幸 - 小野本町 - 干拓の里 - 森山 - 釜ノ鼻 - 諫早東高校前 - 愛野 - 阿母崎 - 吾妻 - 古部 - 大正 - 西郷 - 神代町 - 多比良町 - 島鉄湯江 - 大三東 - 松尾町 - 三会 - 島原 - 島鉄本社前 - 南島原 - 島原外港 - 秩父が浦 - 安徳 - 瀬野深江 - 深江 - 布津新田 - 布津 - 堂崎 - 蒲河 - 有家 - 西有家 - 龍石 - 北有馬 - 常光寺前 - 浦田観音 - 原城 - 有馬吉川 - 東大屋 - 口之津 - 白浜海水浴場前 - 加津佐
408
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:49 | 只看该作者
左沢駅

左沢駅(2005年5月撮影)
左沢駅(あてらざわえき)は山形県西村山郡大江町左沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)左沢線の駅で同線の終着駅でもある。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線をもつ地上駅である。行き止まりの配線となっており左沢線の線路は構内で途切れている。線路脇にはかつて構内が広かったことをうかがわせる空き地があるがこれは貨物を扱うための設備があったところである。

現在の駅舎は平成14年に使用開始となった。これは大江町交流ステーションとの合築で円柱の上に円錐が乗っているような場所の辺りが交流ステーション、写真右手の平屋が表に出ている部分が純粋な意味での駅舎となっている。交流ステーション内には町営の売店(駄菓子や雑貨から町の物産まで扱っている)や大江町で毎年9月に行われる「おおえ秋まつり」に関する展示ホール(囃子屋台や獅子舞の現物を展示している。円柱部分はまさにこのホールである)、大江町の商工会があるほか、会議室や多目的ホールなども入っている。純粋に駅舎として使用されている部分には出札窓口や待合所などがある。

直営駅(営業時間 7:50~18:10(休憩時間あり)、それ以外はワンマン方式での乗降となる。)で、みどりの窓口もあるが自動券売機や自動改札は設置されていない。駅前広場が整備されておりバスなどの発着もある。


駅周辺
左沢の駅は大江町のほとんど東端にあるが周辺は大江町の中心部であり、民家や商店などが立ち並んでおりいかにも市街地といった風情でにぎやかである。大江町では左沢駅を中心とした観光の促進にも精力的に取り組んでおり駅前には主な観光地への地図などもきちんと整備されている。

大江町役場
大江町立左沢小学校
左沢郵便局
大江町立大江中学校
国道458号線 - 道の駅おおえ
寒河江川
最上川
左沢温泉
舟唄温泉
楯山公園
かつて大江町一帯を治めた大江氏の山城の址にある公園である。このあたりが最上川舟唄の発祥地であり、この公園の中にはそのことを示す記念碑もある。左沢駅からおよそ2kmほどである。
桜町渡船跡
左沢の町が古来より最上川の舟運の集散地として栄えたということを示す渡船跡である。現在は川べりに「桜町渡船場」の碑が残るのみとなっているが夏にはこの場所で花火大会なども催され大江町の観光スポットともなっている。
原町通り
城下町左沢の昔ながらの風情を色濃く残す旧問屋街で古くからの家や蔵が今もなお当時のまま軒を連ねている。
大江町歴史民族資料館
今からおよそ400年前に建てられた名主の家を移築した建物を持ちそれが大江町の文化財に指定されている昔の生活をしのび農具や民具を展示する資料館である。
大山自然公園 - キャンプ場も併設している。
山形県立左沢高等学校

利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均443人である。

歴史
1922年(大正11年)4月23日 - 左沢軽便線が寒河江から左沢まで延伸するのにに伴い開業する。
1922年(大正11年)9月2日 - 所属線区の名前が左沢軽便線から左沢線に変わる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる。同時に左沢線の区間が基本計画上山形-左沢から北山形-左沢に変更される。
1998年(平成10年)7月2日 - 左沢線の区間が線路名称上山形-左沢から北山形-左沢に変更される。
2001年(平成13年)7月 - 寒河江駅移転工事に伴い羽前長崎-左沢でバス代行運転を実施する。工事中は左沢駅はそれまでの木造駅舎に代わりプレハブの仮駅舎を使用していた。
2002年(平成14年)2月16日 - 上記工事が完了し列車の運行が再開される。現在の駅舎も使用開始。

隣の駅
東日本旅客鉄道
左沢線
柴橋駅 - 左沢駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
左沢線(フルーツライン左沢線)
(山形 - )北山形 - 東金井 - 羽前山辺 - 羽前金沢 - 羽前長崎 - 南寒河江 - 寒河江 - 西寒河江 - 羽前高松 - 柴橋 - 左沢
409
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:49 | 只看该作者
安登駅
安登駅(あとえき)は、広島県呉市安浦町大字安登にある西日本旅客鉄道(JR西日本)呉線の駅。





目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 外部リンク



駅構造
対向式2面2線のホームを持つ駅。

のりば 1 ■呉線(上り) 竹原・三原方面
2 ■呉線(下り) 広・呉・広島方面


駅周辺
安登郵便局
国道185号
広島県道204号安登停車場線
呉市立安登小学校
呉市立安登保育所

歴史
1935年(昭和10年)11月24日 - 開業。
1960年(昭和35年)6月1日 - 貨物扱い廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR西日本に移管。

隣の駅
西日本旅客鉄道
呉線
安浦駅 - 安登駅 - 安芸川尻駅

外部リンク
JR西日本(安登駅)



呉線
三原 - 須波 - 安芸幸崎 - 忠海 - 安芸長浜 - 大乗 - 竹原 - 吉名 - 安芸津 - 風早 - 安浦 - 安登 - 安芸川尻 - 仁方 - 広 - 新広 - 安芸阿賀 - 呉 - 川原石 - 吉浦 - かるが浜 - 天応 - 呉ポートピア - 小屋浦 - 水尻 - 坂 - 矢野 - 海田市( - 向洋 - 天神川 - 広島)
410
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:50 | 只看该作者
安曇川駅

駅舎安曇川駅(あどがわえき)は、滋賀県高島市安曇川町西万木601にある西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
島式ホーム2面4線を持つ、待避設備を備えた高架駅。ジェイアール西日本交通サービスによる業務委託駅である。

のりば
■ 近江今津・永原・敦賀方面(待避線)
■ 近江今津・永原・敦賀方面(本線)
■ 堅田・京都・大阪方面(本線)
■ 堅田・京都・大阪方面(待避線)

駅周辺
平和堂 安曇川店
安曇川郵便局
高島市役所 安曇川支所(旧・安曇川町役場)
高島市立安曇川中学校
高島市立安曇川小学校
河川の安曇川までは、次の新旭駅までのほぼ中間で渡るため約2kmと遠い。


利用状況
2004年の乗車人員は平均2,091人/日である


歴史
1974年(昭和49年)7月20日 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。
湖西線開通前の1969年まで付近を走っていた江若鉄道にも、同名の駅が存在した。

隣の駅
西日本旅客鉄道
■湖西線
新快速・敦賀行き快速・普通
近江高島駅 - 安曇川駅 - 新旭駅
京都方面行き快速
近江舞子駅 - 安曇川駅 - 近江今津駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
長野県(長野県の住民は『あづみがわ』と読み間違える事もある。)

外部リンク
安曇川駅(JRおでかけネット)
湖西線
(京都 - ) 山科 - 西大津 - 唐崎 - 比叡山坂本 - 雄琴 - 堅田 - 小野 - 和邇 - 蓬莱 - 志賀 - 比良 - 近江舞子 - 北小松 - 近江高島 - 安曇川 - 新旭 - 近江今津 - 近江中庄 - マキノ - 永原 - 近江塩津
411
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:54 | 只看该作者
穴川駅 (千葉県)
穴川駅(あながわえき)は、千葉県千葉市稲毛区にある千葉都市モノレール2号線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式2面2線ホームを持つ高架駅。


駅周辺
稲毛区役所
京葉道路穴川IC

利用状況
1日平均乗車人員 1,146人(2004年度)
千葉都市モノレールの駅では、18駅中12位。

歴史
1991年6月12日 開業。

隣の駅
千葉都市モノレール
■2号線
天台駅 - 穴川駅 - スポーツセンター駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



千葉都市モノレール
1号線 : 千葉みなと - 市役所前 - 千葉 - 栄町 - 葭川公園 - 県庁前
2号線 : 千葉 - 千葉公園 - 作草部 - 天台 - 穴川 - スポーツセンター - 動物公園 - みつわ台 - 都賀 - 桜木 - 小倉台 - 千城台北 - 千城台
412
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:54 | 只看该作者
穴川駅 (三重県)
穴川駅(あながわえき)は、三重県志摩市磯部町穴川にある近畿日本鉄道志摩線の駅。

目次1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 路線バス
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造相対式2面2線のホームを持つ高架駅。ホーム有効長は2両のみ。駅舎はあるものの駅員無配置駅となっている。出入口は上下線とも共通となっており、そこから階段で各ホームに移動する。便所は設置されていない。かつては改札内に男女別の汲取式便所があったが、閉鎖された。ただし、駅前道路を志摩スペイン村方面に数百mほど歩くと、公衆便所(男女別の水洗式)がある。

無人駅であるため、全ての停車列車にてドアカットによる降車時集札が実施される。また、乗車位置もホーム中程の1ヶ所のみに制限される。自動券売機未設置のため、乗車時には入口付近の発行機から乗車駅証明書を取り、運賃は降車時に車内の運賃箱(有人駅の場合は駅窓口)で支払うことになる。

のりば
鵜方・賢島方面
鳥羽・大阪・名古屋方面

利用状況2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客はわずか61人。この数字は…
近鉄の全調査対象駅(323駅)中、317位。
山田線~鳥羽線~志摩線の駅(33駅、他線接続駅含む)の中では、30位。
三重県内の近鉄の駅(116駅)の中では、110位。

駅周辺志摩スペイン村(距離的には志摩磯部駅より近い)
伊勢志摩ユースホステル

路線バス
三重交通
60系統 御座港 (鵜方駅前経由)
60系統 御座港(大王口経由)
60系統 御座港(志摩病院経由)
60系統 御座港(畔名丸岡経由)
60系統 越賀中学校前(志摩病院経由)
60系統 山田赤十字病院(伊勢市駅前経由)
60系統 伊勢市駅前(磯部バスセンター経由)
60系統 磯部バスセンター(大王口経由)
60系統 磯部バスセンター(鵜方駅前経由)
60系統 磯部バスセンター(志摩病院経由)
60系統 磯部バスセンター(志摩病院・畔名丸岡経由)
62系統 御座港
62系統 山田赤十字病院(山商口・畔名丸岡経由)
70系統 宿浦
70系統 山田赤十字病院(伊勢市駅前経由)
70系統 磯部バスセンター(鵜方経由)
70系統 磯部バスセンター
70系統 伊勢市駅前(山田赤十字病院経由)

歴史1929年7月23日 志摩電気鉄道鳥羽~真珠港(現在は廃止)間開通時に開業。
1944年2月11日 志摩電気鉄道ほか6社合併により、三重交通の駅となる。
1964年2月1日 三重交通の鉄道事業の分離譲渡により三重電気鉄道の駅となる。
1965年4月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
1969年12月10日 改良工事のため営業休止(バス代行)。
1970年3月1日 標準軌化し営業再開。
1993年6月1日 複線化により移転、高架化。

隣の駅近畿日本鉄道
志摩線
普通
志摩磯部駅 - 穴川駅 - 志摩横山駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



近鉄山田線・鳥羽線・志摩線
山田線:(近鉄名古屋・上本町方面<<) 伊勢中川 - 伊勢中原 - 松ヶ崎 - 松阪 - 東松阪 - 櫛田 - 漕代 - 斎宮 - 明星 - 明野 - 小俣 - 宮町 - 伊勢市 - 宇治山田
鳥羽線:宇治山田 - 五十鈴川 - 朝熊 - 池の浦 - 鳥羽

志摩線:鳥羽 - 中之郷 - 志摩赤崎 - 船津 - 加茂 - 松尾 - 白木 - 五知 - 沓掛 - 上之郷 - 志摩磯部 - 穴川 - 志摩横山 - 鵜方 - 志摩神明 - 賢島
413
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:57 | 只看该作者
穴部駅
穴部駅(あなべえき)は、神奈川県小田原市穴部上河原にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅。


穴部駅(2006年10月撮影)
目次
1 駅構造
2 駅周辺
2.1 路線バス
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。線路の南側にホームがあり、ホームの飯田岡方の端に設けられた階段が出入り口となっている。出入り口の付近に上屋と一体化した二階建ての駅舎が置かれており、無人駅だが、自動券売機と乗車票発行機が一台ずつ設置されている。駅の飯田岡方には穴部駅前踏切があり、駅の北側に出ることも可能である。


駅周辺
南側に県道74号が走り、北側を狩川が流れる。久野古墳群および姥神社が近い。


路線バス
県道74号上に穴部バス停が置かれており、以下のバス路線が発着する。

箱根登山バス
関本(飯田岡・富士フイルム経由) ※平日3本のみ
小田原駅東口 ※平日のみ

歴史
1925年(大正14年)10月15日 - 開業。

隣の駅
伊豆箱根鉄道
大雄山線
五百羅漢駅 - 穴部駅 - 飯田岡駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
伊豆箱根鉄道大雄山線
小田原 - 緑町 - 井細田 - 五百羅漢 - 穴部 - 飯田岡 - 相模沼田 - 岩原 - 塚原 - 和田河原 - 富士フイルム前 - 大雄山
414
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:58 | 只看该作者
穴水駅
穴水駅(あなみずえき)は石川県鳳珠郡穴水町大町にある、のと鉄道七尾線の駅で、同線の終着駅である。

穴水町の代表駅で、かつては七尾線から能登線が分かれるターミナル駅でもあった。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
4.1 廃止
5 関連項目



駅構造相対式・島式2面3線を持つ地上駅。

のりば
1番線:のと鉄道七尾線(七尾方面)
2番線:到着ホーム(穴水駅8:47着(125D)と16:12着(141D)のみで、それ以外の列車は1番線に到着する)
3番線:使用停止中
※便数削減や能登線廃止、七尾線部分廃止に伴い、現在ではすべての定期列車が1番線から発車する。

※能登線廃止前までは相対式・島式2面4線の構造で、1番線の旧中居駅側切欠き部分に頭端式ホームの0番線があり、能登線列車が発着していた。

※現在2・3番線に発車する定期列車はなく、主に列車留置用に使用されている。

直営駅。構内には側線が多数あり、のと鉄道の車庫がある。


駅周辺あたりは穴水町の中心部。

穴水町立図書館
穴水町立穴水小学校
穴水郵便局
穴水町立穴水中学校
穴水町役場
国道249号

歴史1932年(昭和7年)8月27日 - 国鉄七尾線の穴水駅として開業。
1935年(昭和10年)7月30日 - 七尾線が輪島まで延伸開業。
1984年(昭和59年)2月1日 - 貨物扱い廃止
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に承継。
1988年(昭和63年)3月25日 - 西日本旅客鉄道能登線がのと鉄道に転換される。これにともない能登線穴水駅がのと穴水駅(のとあなみずえき)として分離される。
1991年(平成3年)9月1日 - 津幡~和倉温泉間電化に伴い七尾(和倉温泉)~輪島間をのと鉄道に経営移管。これにともない能登線のと穴水駅と七尾線穴水駅が統合され穴水駅となる。
2001年(平成13年)4月1日 - のと鉄道七尾線穴水~輪島間廃止。実質的には中間駅となる。
2005年(平成17年)4月1日 - のと鉄道能登線穴水~蛸島間(全線)廃止。名実共に終着駅となる。

隣の駅のと鉄道
七尾線
能登鹿島駅 - 穴水駅

廃止
のと鉄道(廃線)
七尾線(廃線区間)
穴水駅 - 能登三井駅
能登線(廃線)
穴水駅 - 中居駅
※現在は穴水駅から少し先で七尾線廃線側、能登線廃線側ともに車止めが設置されている。


関連項目日本の鉄道駅一覧
のと鉄道能登線(廃線)



のと鉄道七尾線
七尾 - 和倉温泉 - 田鶴浜 - 笠師保 - 能登中島 - 西岸 - 能登鹿島 - 穴水
廃線区間 : 穴水 - 能登三井 - 能登市ノ瀬 - 輪島のと鉄道能登線(廃線)
穴水 - 中居 - 比良 - 鹿波 - 甲 - 沖波 - 前波 - 古君 - 鵜川 - 七見 - 矢波 - 波並 - 藤波 - 宇出津 - 羽根 - 小浦 - 縄文真脇 - 九十九湾小木 - 白丸 - 九里川尻 - 松波 - 恋路 - 鵜島 - 南黒丸 - 鵜飼 - 上戸 - 飯田 - 珠洲 - 正院 - 蛸島
415
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:58 | 只看该作者
穴守稲荷駅
穴守稲荷駅(あなもりいなりえき)は、東京都大田区羽田4丁目6-11にある京浜急行電鉄空港線の駅である。

元は穴守稲荷への参詣のための橋を意味する「稲荷橋」という駅名であったが、戦後の羽田空港島の接収により穴守稲荷神社が当地に移転したため、「穴守稲荷」に改称した。

当駅を挟んだ区間は地下化されており、当駅も地下化した方が自然であるが、付近にある地下構造物のためと、大鳥居駅の工事主体が東京都の踏切除去費用で賄われていて、羽田空港の地下化工事とは別の予算であることから、この駅の地下化は京急単独で行わざるを得ず(つまり補助が出ない)、地上駅のまま残された。空港線の線形の悪さの一因となっている。


穴守稲荷駅ホーム(2004年9月)目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 バス路線
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
相対式ホーム2面2線の橋上駅。


駅周辺
穴守稲荷神社
荏原製作所本社
セガ本社
京浜急行バス羽田営業所
羽田京急バス東京営業所
京急観光バス東京営業所
大田区立羽田図書館

バス路線
穴守稲荷
羽田京急バス
<空71> 羽田空港
<森21> 大森駅東口(六間堀経由) ※1日5本のみ
<蒲31> 蒲田駅東口(六間堀・日の出通り経由) ※1日1本のみ
<蒲43> 蒲田駅東口(六間堀・荻中経由)
<蒲73> 蒲田駅東口(六間堀・仲六郷経由)
<川77> 川崎駅東口(六間堀経由) ※朝のみ
<森21,蒲31,蒲43,蒲73,空71,川77> 羽田車庫
六間掘 - 駅から若干離れているが、こちらの方が本数が多い。
羽田京急バス
<森21,蒲31,蒲41,空51> 羽田空港
<森21> 大森駅東口(平和島駅経由)
<蒲31> 蒲田駅東口(日の出通り経由)
<蒲41,蒲42,蒲43> 蒲田駅東口(萩中経由)
<蒲73> 蒲田駅東口(六郷橋経由)
<川77> 川崎駅東口(六郷橋経由) ※朝のみ
<空51> 川崎駅東口(六郷橋経由)
<蒲42> 羽田整備場
<蒲43,蒲73> 羽田車庫

歴史
1902年6月28日 - 蒲田~稲荷橋間の開通と同時に稲荷橋駅(いなりばしえき)として開業。
1940年10月 - 京浜蒲田寄りに約200m移設。
1952年11月 - 京浜蒲田寄りにさらに約340m移設。
1956年4月20日 - 穴守稲荷駅に改称。
1979年11月 - 駅舎橋上化に伴い、構内踏切廃止。
1991年1月15日 - 新駅舎供用開始。

隣の駅
京浜急行電鉄
空港線
エアポート快特・快特
通過
特急・急行・普通
大鳥居駅 - 穴守稲荷駅 - 天空橋駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
京浜急行電鉄
羽田京急バス(京浜急行バス)
京急空港線
(品川・横浜方面>>)京急蒲田 - 糀谷 - 大鳥居 - 穴守稲荷 - 天空橋 - 羽田空港
416
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:58 | 只看该作者
穴山駅

穴山駅(2005年12月撮影)
穴山駅(あなやまえき)は、山梨県韮崎市穴山町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線を持つ地上駅。ホームから長い跨線橋が駅舎へ伸びている。味わいのある古い木造駅舎があったが、山小屋風の簡易なものに建て替えとなった。無人駅となっている。

のりば
■中央本線(上り):韮崎・甲府・塩山・大月・八王子・立川・新宿方面
■中央本線(下り):小淵沢・富士見・茅野・上諏訪・塩尻・松本方面
かつてはスイッチバックの駅であったが、複線化に際して廃止されている。ここから日野春駅間には、曲線緩和を含めた複線化新線建設の為、廃止された区間(旧線跡)が存在する。


駅周辺
国道20号
釜無川
穴山郵便局

歴史
1913年(大正2年)8月1日 - 国鉄の駅として開業。旅客及び貨物の取扱を開始。
1960年(昭和35年)6月1日 - 貨物の取扱を廃止。
1971年(昭和48年)9月8日 - 複線化によるホーム移転でスイッチバック運転解消。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。

隣の駅
東日本旅客鉄道
中央本線
新府駅 - 穴山駅 - 日野春駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
中央本線(立川-塩尻)
(東京・新宿方面<<)立川 - 日野 - 豊田 - 八王子 - 西八王子 - 高尾 - 相模湖 - 藤野 - 上野原 - 四方津 - 梁川 - 鳥沢 - 猿橋 - 大月 - 初狩 - 笹子 - 甲斐大和 - 勝沼ぶどう郷 - 塩山 - 東山梨 - 山梨市 - 春日居町 - 石和温泉 - 酒折 - 甲府 - 竜王 - 塩崎 - 韮崎 - 新府 - 穴山 - 日野春 - 長坂 - 小淵沢 - 信濃境 - 富士見 - すずらんの里 - 青柳 - 茅野 - (普門寺信号場) - 上諏訪 - 下諏訪 - 岡谷 - みどり湖 - 塩尻 (>>中津川方面・松本方面)
辰野支線(旧線) : 岡谷 - 川岸 - 辰野(>>飯田方面) - 信濃川島 - 小野 - 塩尻
417
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:59 | 只看该作者
阿南駅
阿南駅(あなんえき)とは、徳島県阿南市富岡町今福寺にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅である。


西口駅舎目次
1 駅構造
2 特徴
3 駅周辺
3.1 西口
3.2 東口
4 接続する他の交通機関
4.1 バス
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



駅構造
ホームは相対式2面2線である。
駅舎は橋上駅舎となっている。2003年11月までは地上駅舎であった。かつて旧駅舎横にJR四国経営の喜多方ラーメン麺小町阿南店があったが撤退した。現駅舎内にワーププラザ阿南が入居している。
駅の東側に、留置側線がある。
特急列車も停車し、徳島方面からの列車のほぼ半数はここで折り返す。
改札口とホーム上にLED式列車発車案内板がある。橋上化前は改札口に幕式の列車発車案内板があった。
キヨスク(6:55~19:40)がある。
アゴヒゲアザラシのナカちゃん人形がある。

特徴
1000形気動車、1500形気動車といったステップのない車両はここから先、牟岐方面に入ることができない。ホームの改良が行われていないのと、ほとんどの車両にトイレが設置されていないためである。

駅周辺

西口駅前風景
西口
徳島県道173号阿南停車場線
阿南市役所
阿南市文化会館(夢ホール)
徳島県南部総合県民局阿南庁舎
阿南警察署
徳島県阿南保健所
高松国税局阿南税務署
徳島労働局阿南労働基準監督署
徳島地方裁判所阿南支部
徳島家庭裁判所阿南支部
阿南簡易裁判所
牛岐城跡公園
阿南公園
阿南郵便局
富岡東郵便局
阿波銀行阿南支店
高知銀行阿南支店
徳島銀行阿南支店

東口
阿南市立図書館
阿南市民会館
阿南市ひまわり会館
阿南市商工業振興センター
阿南商工会議所
徳島県立富岡東高等学校
フジグラン阿南店
ダイキ阿南店
ミスタードーナツ阿南ショップ
マクドナルドフジグラン阿南店

接続する他の交通機関

バス
高速バス
大阪駅行
新宿駅新南口経由・東京駅八重洲口行 (ドリーム徳島号)
路線バス
徳島バス富岡バス停
富岡・橘線徳島駅前行、橘西行
丹生谷線徳島駅前行、橘西行

歴史
1936年3月27日 阿波富岡駅として開業
1966年11月1日 阿南駅に改称
1987年4月1日 国鉄分割民営化によりJR四国の駅となる。
1992年 駅舎改築完成
2003年11月19日 橋上駅舎化

隣の駅
四国旅客鉄道(JR四国)
牟岐線
阿波中島駅 - 阿南駅 - 見能林駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
阿南駅(JR四国)
牟岐線(阿波室戸シーサイドライン)
徳島 - 阿波富田 - 二軒屋 - 文化の森 - 地蔵橋 - 中田 - 南小松島 - 阿波赤石 - 立江 - 羽ノ浦 - 西原 - 阿波中島 - 阿南 - 見能林 - 阿波橘 - 桑野 - 新野 - 阿波福井 - 由岐 - 田井ノ浜 - 木岐 - 北河内 - 日和佐 - 山河内 - 辺川 - 牟岐 - 鯖瀬 - 浅川 - 阿波海南 - 海部(>>甲浦方面)
418
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:59 | 只看该作者
阿仁合駅

阿仁合駅阿仁合駅(あにあいえき)は、秋田県北秋田市阿仁銀山字下新町にある、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 その他
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造
1面2線島式ホーム。
駅舎1階には待合室、出札窓口、2階には本社がある。
終日駅員配置駅。
構内に車庫がある。

利用状況

駅周辺

駅前風景ふるさと文化センター
阿仁町立病院
阿仁川
国道105号

歴史
1936年9月25日 - 開業。
2002年(平成14年) - 東北の駅百選に選定される。

その他
「北緯40度線に位置する北秋田市阿仁地域のシンボルの巨大な三角屋根のある駅舎」として、東北の駅百選に選定された。

隣の駅
秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸線
小渕駅 - 阿仁合駅 - 荒瀬駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
鷹巣 - 西鷹巣 - 小ヶ田 - 大野台 - 合川 - 上杉 - 米内沢 - 桂瀬 - 阿仁前田 - 前田南 - 小渕 - 阿仁合 - 荒瀬 - 萱草 - 笑内 - 岩野目 - 比立内 - 奥阿仁 - 阿仁マタギ - 戸沢 - 上桧木内 - 左通 - 羽後中里 - 松葉 - 羽後長戸呂 - 八津 - 西明寺 - 羽後太田 - 角館
419
 楼主| 发表于 2007-5-11 16:59 | 只看该作者
兄畑駅
兄畑駅(あにはたえき)は、岩手県八幡平市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線の駅である。当駅のすぐ西は秋田県鹿角市との県境。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅である。


駅周辺
国道282号
東北自動車道
米代川

歴史
1931年10月17日 - 開業。
1970年4月1日 - 貨物取扱廃止。
1971年10月1日 - 無人化。

隣の駅
東日本旅客鉄道
花輪線
田山駅 - 兄畑駅 - 湯瀬温泉駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
花輪線(十和田八幡平四季彩ライン)
(盛岡方面<<) 好摩 - 東大更 - 大更 - 平館 - 北森 - 松尾八幡平 - 安比高原 - 赤坂田 - 小屋の畑 - 荒屋新町 - 横間 - 田山 - 兄畑 - 湯瀬温泉 - 八幡平 - 陸中大里 - 鹿角花輪 - 柴平 - 十和田南 - 末広 - 土深井 - 沢尻 - 十二所 - 大滝温泉 - 扇田 - 東大館 - 大館
420
 楼主| 发表于 2007-5-11 17:00 | 只看该作者
阿仁前田駅
阿仁前田駅(あにまえだえき)は、秋田県北秋田市小又字堂ノ下にある、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅である。


阿仁前田駅目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 その他
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造
列車の上下交換(行き違い)ができる構造となっている。以前は米内沢駅で交換していたが、CTC化によって当駅で交換するようになった。駅舎に温泉保養施設「クウィンス森吉」が併設されている。


利用状況

駅周辺

駅前風景北秋田市立前田小学校

歴史
1935年11月15日 - 開業。
2002年(平成14年) - 東北の駅百選に選定される。

その他
「秋田県内初の、温泉付きメルヘン調の3階建の駅舎」として、東北の駅百選に選定された。

隣の駅
秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸線
桂瀬駅 - 阿仁前田駅 - 前田南駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
鷹巣 - 西鷹巣 - 小ヶ田 - 大野台 - 合川 - 上杉 - 米内沢 - 桂瀬 - 阿仁前田 - 前田南 - 小渕 - 阿仁合 - 荒瀬 - 萱草 - 笑内 - 岩野目 - 比立内 - 奥阿仁 - 阿仁マタギ - 戸沢 - 上桧木内 - 左通 - 羽後中里 - 松葉 - 羽後長戸呂 - 八津 - 西明寺 - 羽後太田 - 角館
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-3 01:35

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表