公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
601
 楼主| 发表于 2007-5-16 08:04 | 只看该作者
飯塚駅
このページの項目名には一部の日本語環境で表示できない文字があるため、仮名・略字または代用文字を用いています。本来の表記は「飯塚駅」です。
この項目では筑豊本線の飯塚駅について説明しています。
信越本線にある、かつて飯塚駅を称していた駅については北高崎駅をご覧ください。

飯塚駅(いいづかえき)は、福岡県飯塚市菰田西1丁目1番1号に所在する九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である。以前は上山田線が分岐していた。

目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
3 歴史
4 その他
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式2面3線ホームを有する地上駅。駅東側と西側を結ぶ歩道橋が駅上を通る。


のりば
1番のりば:筑豊本線上り(直方・折尾方面)
2番のりば:筑豊本線下り(篠栗・博多方面)
3番のりば:筑豊本線上り・下り(直方・博多・原田方面)
マルス端末機が設備されている。
九州交通企画が駅業務を遂行する業務委託駅である。

駅周辺
駅西側にロータリー
飯塚菰田郵便局
近畿大学九州短期大学
菰田中学校
菰田小学校
国道201号
国道211号

歴史
1893年(明治26年)7月3日- 筑豊興業鉄道(後年筑豊鉄道に改名)が開設
1895年(明治28年)4月5日- 筑豊鉄道により飯塚~臼井駅間開通(上山田線の前身)
1897年(明治30年)10月1日- 筑豊鉄道を九州鉄道(初代)に買収
1907年(明治40年)7月1日- 九州鉄道(初代)が国有化され帝国鉄道庁が所管
1929年(昭和4年)12月7日- 筑前内野~原田駅間開通により筑豊本線若松~原田駅間、及び、上山田線飯塚~上山田駅間に分類制定される
1944年(昭和19年)6月1日- 新飯塚~飯塚駅間複線化
1987年(昭和62年)4月1日- 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承
1988年(昭和63年)9月1日- 上山田線全線廃止
2001年(平成13年)10月6日- 筑豊本線東折尾~直方~桂川駅間電化開業

その他
朝晩には博多と直方を2往復する特急「かいおう」が停車する。尚1985年(昭和60年)まで筑豊本線経由の寝台特急「あかつき」が停車していたが筑豊本線経由の寝台特急列車が廃止された現在ではその面影は無い。

以前は山田方面に伸びる上山田線の起点だったが石炭産業衰退や山田市の人口減などが要因で上山田線は廃止された。廃止後バスが代替輸送を行ったが代替バスも2004年(平成16年)3月31日を以って廃止された。

筑豊炭田の盛衰が大きく運命が変えた駅の一つと言えるだろう。


隣の駅
九州旅客鉄道
■筑豊本線(福北ゆたか線)
快速・普通
新飯塚駅 - 飯塚駅 - 天道駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
筑豊本線
(若松線)
若松 - 藤ノ木 - 奥洞海 - 二島 - 本城 - 折尾

(福北ゆたか線)
黒崎 - 東折尾(信) - 陣原 - 折尾 - 東水巻 - 中間 - 筑前垣生 - 鞍手 - 筑前植木 - 新入 - 直方 - 勝野 - 小竹 - 鯰田 - 浦田 - 新飯塚 - 飯塚 - 天道 - 桂川
(原田線)
桂川 - 上穂波 - 筑前内野 - 筑前山家 - 原田
上山田線(廃線)
飯塚 - 平恒 - 臼井 - 大隈 - (嘉穂信号場) - 下山田 - 上山田 - 熊ヶ畑 - 真崎 - 東川崎 - 豊前川崎
602
 楼主| 发表于 2007-5-16 08:05 | 只看该作者
飯詰駅

駅舎飯詰駅(いいづめえき)は、秋田県仙北郡美郷町上深井にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
島式1面2線のホームを持つ地上駅
簡易委託駅(横手駅管理)

利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均235人


駅周辺
美郷町立仙南東小学校
美郷町役場仙南庁舎
国道13号

歴史
1905年6月15日 開業

隣の駅
東日本旅客鉄道
奥羽本線
後三年駅 - 飯詰駅 - 大曲駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
奥羽本線
(山形方面<<) 新庄 - 泉田 - 羽前豊里 - 真室川 - 釜淵 - 大滝 - 及位 - 院内 - 横堀 - 三関 - 上湯沢 - 湯沢 - 下湯沢 - 十文字 - 醍醐 - 柳田 - 横手 - 後三年 - 飯詰 - 大曲 - 神宮寺 - 刈和野 - 峰吉川 - 羽後境 - 大張野 - 和田 - 四ツ小屋 - 秋田 - (貨)秋田貨物 - 土崎 - 上飯島 - 追分 - (大清水信号場) - 大久保 - 羽後飯塚 - 井川さくら - 八郎潟 - 鯉川 - 鹿渡 - 森岳 - 北金岡 - (南能代信号場) - 東能代 - 鶴形 - 富根 - 二ツ井 - 前山 - 鷹ノ巣 - 糠沢 - 早口 - 下川沿 - 大館 - 白沢 - 陣場 - 津軽湯の沢 - 碇ヶ関 - 長峰 - 大鰐温泉 - 石川 - 弘前 - 撫牛子 - 川部 - 北常盤 - 浪岡 - 大釈迦 - 鶴ヶ坂 - 津軽新城 - 新青森 - 青森
603
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:45 | 只看该作者
飯羽間駅
飯羽間駅(いいばまえき)は、岐阜県恵那市岩村町飯羽間字光学にある明知鉄道明知線の駅である。恵那市岩村町飯羽間地区の中心駅。

優等列車の運転はなく、普通列車のみ停車する。無人駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。


駅周辺
田園風景が広がる。
国道257号
国道沿いのコンビニ ココストアまでは徒歩5分程度。
岩村町富田地区(日本一の農村景観指定地区)

歴史
1959年(昭和34年)1月10日 - 国鉄明知線の駅として開業。旅客営業のみ。
1985年(昭和60年)11月16日 - 国鉄明知線の明知鉄道への転換により、同社の駅となる。

隣の駅
明知鉄道
明知線
阿木駅 - 飯羽間駅 - 岩村駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



明知鉄道明知線
恵那 - 東野 - 飯沼 - 阿木 - 飯羽間 - 岩村 - 花白 - 山岡 - 野志 - 明智
604
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:46 | 只看该作者
飯森駅
飯森駅(いいもりえき)

JR東日本大糸線の駅。本稿で記述
御嶽山にある御岳ロープウェイの山頂側の駅。

飯森駅(いいもりえき)は、長野県北安曇郡白馬村大字神城にある東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。無人駅である。待合室兼用の駅舎がある。


駅周辺
住宅がやや多い。

国道148号
白馬五竜スキー場
姫川
飯森民宿街

歴史
1960年(昭和35年)7月20日 - 国鉄の駅として開業。旅客営業のみ。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。

隣の駅
東日本旅客鉄道
大糸線
神城駅 - 飯森駅 - 白馬駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



大糸線 (松本-南小谷)
松本 - 北松本 - 島内 - 島高松 - 梓橋 - 一日市場 - 中萱 - 南豊科 - 豊科 - 柏矢町 - 穂高 - 有明 - 安曇追分 - 細野 - 北細野 - 信濃松川 - 安曇沓掛 - 信濃常盤 - 南大町 - 信濃大町 - 北大町 - 信濃木崎 - 稲尾 - 海ノ口 - 簗場 - (臨)ヤナバスキー場前 - 南神城 - 神城 - 飯森 - 白馬 - 信濃森上 - 白馬大池 - 千国 - 南小谷 (>>糸魚川方面)
605
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:46 | 只看该作者
家城駅
家城駅(いえきえき)は、三重県津市白山町(旧・一志郡白山町)南家城にある東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
2.1 路線バス
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。松阪駅を除くと名松線では唯一の交換可能駅・駅員配置駅であり、上り列車と下り列車のすれ違いが行なわれる。また、2004年1月まで腕木式信号機が使用されていた。
みどりの窓口設置駅。
夜間列車が止められるそのため朝夕に始発着が設定されているが、夜間に回送列車が暴走事故を発生した為、管理体制の見直しが検討されている。

駅周辺
三重県立白山高等学校
津市白山総合支所家城出張所
家城郵便局
航空自衛隊白山分屯基地家城連絡所

路線バス
三重交通
12-0系統 久居駅(高野団地経由)
12-1系統 竹原(高野団地経由)
津市白山コミュニティーバス
町内循環線:榊原温泉口駅
城立・福田山線:上福田山、榊原温泉口駅

歴史
1931年(昭和6年)9月11日 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道へ移管。

隣の駅
東海旅客鉄道
名松線
関ノ宮駅 - 家城駅 - 伊勢竹原駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



名松線
松阪 - 上ノ庄 - 権現前 - 伊勢八太 - 一志 - 井関 - 伊勢大井 - 伊勢川口 - 関ノ宮 - 家城 - 伊勢竹原 - 伊勢鎌倉 - 伊勢八知 - 比津 - 伊勢奥津
606
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:52 | 只看该作者
家地川駅
家地川駅(いえじがわえき)は、高知県高岡郡四万十町家地川にある四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅。駅番号はG28。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅。

駅周辺
家地川ダム
四万十町立家地川小学校

歴史
1974年3月1日 開業

隣の駅
四国旅客鉄道
■予土線
若井駅 (G27) - (川奥信号場) - 家地川駅 (G28) - 打井川駅 (G29)

関連項目
日本の鉄道駅一覧
予土線(しまんとグリーンライン)
窪川 - 若井 - (川奥信号場) - 家地川 - 打井川 - 土佐大正 - 土佐昭和 - 十川 - 半家 - 江川崎 - 西ヶ方 - 真土 - 吉野生 - 松丸 - 出目 - 近永 - 深田 - 大内 - 二名 - 伊予宮野下 - 務田 - 北宇和島 - 宇和島
607
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:52 | 只看该作者
家久駅
家久駅(いえひさえき)は、福井県越前市(旧・武生市)家久町にある福井鉄道福武線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
木造平屋建ての駅舎(待合室)があり、それを抜けて構内遮断機のある通路を渡ったところに島式1面2線のホームがある。無人駅。


駅周辺
市内北部の住宅街にあり、駅舎そのものは、駅出口に最寄の車道から階段を下りたところにある。駅舎のすぐ横に吉野瀬川が流れている。
駅から武生方面にとても小さなトンネルがある。
武生商業高校に近く、生徒の利用が多い。
近くに一献の春や関西の日本酒の蔵元がある。

歴史
1935年(昭和10年)10月1日 開業。

隣の駅
福井鉄道
福武線
急行
西武生駅 - 家久駅 - 西鯖江駅
普通
西武生駅 - 家久駅 - 上鯖江駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



福井鉄道福武線
武生新 - 西武生 - 家久 - 上鯖江 - 西鯖江 - 西山公園 - 水落 - 神明 - 鳥羽中 - 三十八社 - 浅水 - ハーモニーホール - 江端 - ベル前 - 花堂 - 福井新 - 木田四ツ辻 - 公園口 - 市役所前 - 裁判所前 - 田原町
市役所前 - 福井駅前
608
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:53 | 只看该作者
家山駅
家山駅(いえやまえき)は、静岡県榛原郡川根町家山にある大井川鐵道大井川本線の駅である。


車内から目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
島式1面2線のホームを持つ地上駅。有人駅である。留置線を2線有する。


駅周辺
川根町役場
川根郵便局
川根町民文化会館
川根町立川根小学校
国道473号

歴史
1929年(昭和4年)12月1日 - 開業。

隣の駅
大井川本線

大和田駅 - 家山駅 - 抜里駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
大井川鐵道大井川本線
金谷 - 新金谷 - 代官町 - 日切 - 五和 - 神尾 - 福用 - 大和田 - 家山 - 抜里 - 川根温泉笹間渡 - 地名 - 塩郷 - 下泉 - 田野口 - 駿河徳山 - 青部 - 崎平 - 千頭
609
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:53 | 只看该作者
医王寺前駅

医王寺前駅 駅舎医王寺前駅(いおうじまええき)は、福島県福島市飯坂町平野字道添14にある福島交通飯坂線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅である。

駅周辺
福島県立福島北高等学校
医王寺
国道13号

歴史
1925年(大正14年)6月20日 - 飯坂電車の仏坂上駅として開業。
1927年(昭和2年)~1930年(昭和5年)間 - 医王寺前駅に改称。

隣の駅
福島交通
飯坂線
平野駅 - 医王寺前駅 - 花水坂駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



福島交通飯坂線
福島 - 曽根田 - 美術館図書館前 - 岩代清水 - 泉 - 上松川 - 笹谷 - 桜水 - 平野 - 医王寺前 - 花水坂 - 飯坂温泉
610
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:53 | 只看该作者
伊尾木駅

伊尾木駅(いおきえき)は、高知県安芸市にある土佐くろしお鉄道阿佐線(愛称:ごめん・なはり線)の駅である。 駅の前には小さな公園がある。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 イメージキャラクター
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
片面1面1線のホームを持つ駅員無配置の地平駅である。ホームは線路から見て北側にある。
ホーム入口にスロープがある。休憩所あり。


駅周辺
閑静な住宅街となっている。
ごめん・なはり線は基本的に高架・トンネルを多用した近代的な路線だが、建設費を抑えるためにあえて駅周辺に踏切が設置されている。

歴史
2002年7月1日 開業。

イメージキャラクター

名称は「いおき トラオくん」。映画「男はつらいよ」の主人公・寅次郎がモチーフになっている。同映画のロケが伊尾木で行われる予定であったが、寅次郎役の渥美清氏の逝去により実現しなかったという経緯がある。

なお、このキャラクターのモニュメントはホーム上屋横に設置されている。


隣の駅
土佐くろしお鉄道
阿佐線(ごめん・なはり線)
普通・快速
安芸駅 - 伊尾木駅 - 下山駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



土佐くろしお鉄道阿佐線(ごめん・なはり線)
(高知方面<<)後免 - 後免町 - 立田 - のいち - よしかわ - あかおか - 香我美 - 夜須 - 西分 - 和食 - 赤野 - 穴内 - 球場前 - 安芸 - 伊尾木 - 下山 - 唐浜 - 安田 - 田野 - 奈半利
611
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:54 | 只看该作者
井荻駅
井荻駅(いおぎえき)は東京都杉並区にある西武鉄道新宿線の駅。

目次
1 駅構造
2 バス
3 駅周辺
4 歴史
5 利用状況
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



駅構造
相対式2面2線ホームを持つ地上駅。中央に通過線があり待避が可能であるが、上りのみ待避を行う。(配線的には下りも待避可能な構造となっているが、実際に行われることは原則的に無い) またホーム長の関係上、8両までしか止まることが出来ない。

1997年までは、上りホームから南口へは、専用踏切により跨線を行っていたが、踏切事故防止と上りホームの改修工事による移動に伴い、跨線橋経由となった。1999年の新駅舎完成に従い、大幅にイメージチェンジした。

南口
旧駅舎は1996年から取り壊し、1998年に完了し、現在の駅舎は1999年に完成した。エレベーター・エスカレーター・車椅子対応トイレを完備。

北口
井荻駅の新駅舎化と同時に1999年に完成・使用開始。

のりば
■田無・所沢・本川越・(拝島線直通)拝島方面
■高田馬場・西武新宿方面

バス
関東バス
荻11 荻窪駅~井荻駅~石神井公園駅
荻12 井荻駅~荻窪駅
西50 井荻駅~西荻窪駅
西武バス
荻11 荻窪駅~井荻駅~石神井公園駅
荻12 南田中車庫~井荻駅~荻窪駅

駅周辺
環八通り(東京都道311号環状八号線)
井荻トンネル
井草森公園
大丸ピーコック井荻店
杉並区立四宮小学校
杉並区立桃井第5小学校
杉並区立井荻中学校
杉並区立中瀬中学校

歴史
1927年4月16日 開業。
1999年 南口新駅舎使用開始。

利用状況
1日あたりの乗降客数(2005年度)
19,315人

隣の駅
西武鉄道
■新宿線
■普通
下井草駅 - 井荻駅 - 上井草駅
■特急「小江戸」・■快速急行「川越号」・■通勤急行・■急行・■準急
通過

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
西武鉄道井荻駅
西武新宿線
西武新宿 - 高田馬場 - 下落合 - 中井 - 新井薬師前 - 沼袋 - 野方 - 都立家政 - 鷺ノ宮 - 下井草 - 井荻 - 上井草 - 上石神井 - 武蔵関 - 東伏見 - 西武柳沢 - 田無 - 花小金井 - 小平(>>拝島方面・西武遊園地方面) - 久米川 - (国分寺方面<<)東村山(>>西武園) - 所沢 - 航空公園 - 新所沢 - (南入曽信号所) - 入曽 - 狭山市 - 新狭山 - 南大塚 - (脇田信号所) - 本川越
612
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:54 | 只看该作者
伊賀駅
伊賀駅(いがえき)は、福岡県糟屋郡粕屋町戸原259番地に所在する九州旅客鉄道(JR九州)香椎線の駅である。

目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する。

マルスは無いがPOS端末機が設備されている。
JR九州100%出資の子会社九州交通企画が駅業務を遂行する業務委託駅である。

のりば
1 ■香椎線 香椎・西戸崎方面
■香椎線 長者原・宇美方面


駅周辺
福岡県立福岡魁誠高等学校
粕屋町立粕屋東中学校
粕屋町立大川小学校

歴史
1904年(明治37年)1月1日 - 博多湾鉄道(1920年、博多湾鉄道汽船に改称)の長者原駅(初代)として開設
1908年(明治40年)10月1日 - 伊賀駅に駅名改称
1942年(昭和17年)9月19日 - 博多湾鉄道汽船が西日本鉄道に大同合併し同社糟屋線の駅となる
1944年(昭和19年)5月1日 - 西日本鉄道糟屋線が戦時買収により国有化され国鉄香椎線に継承
1980年(昭和55年)3月31日 - 貨物業務取扱廃止
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承

隣の駅
九州旅客鉄道
■香椎線
土井駅 - 伊賀駅 - 長者原駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
香椎線
西戸崎 - 海ノ中道 - (中道信号場) - 雁ノ巣 - 奈多 - 和白 - 香椎 - 香椎神宮 - 舞松原 - 土井 - 伊賀 - 長者原 - 酒殿 - 須恵 - 須恵中央 - 新原 - 宇美
貨物支線(廃線):酒殿 - 志免 - 旅石(貨)
613
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:54 | 只看该作者
伊賀上野駅
伊賀上野駅(いがうえのえき)は、三重県伊賀市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・近畿日本鉄道の駅。JR西日本の管轄駅である。


駅舎目次1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 利用状況
4 駅周辺
4.1 路線バス
5 歴史
6 位置情報
7 隣の駅
8 関連項目
9 外部リンク



利用可能な鉄道路線西日本旅客鉄道
関西本線
近畿日本鉄道
伊賀線
両者の共同使用駅となっており、駅管理はJRが担当する。そのため、近鉄の乗車券は近距離のものしか購入できない。

近鉄からJRに乗り換える際はホームの券売機でJRの乗車券を購入することになる。逆にJRから近鉄へ乗り換える場合は降車時に運賃を精算する(伊賀神戸以遠へ乗り通す場合は同駅あるいは大阪線車内で乗車券を購入する)。

なお、伊賀市の代表駅は近鉄伊賀線の上野市駅である。


駅構造
伊賀線ホーム(2005/10/28)
関西本線ホーム(2006/09/03)西側反対に切欠ホーム(1番線)のある単式ホーム(2番線)と、島式ホーム(3・4番線)の複合型2面4線のホームを持つ地平駅。近鉄伊賀線が1番線、JRが2・3・4番線を使用。駅舎は2番ホーム側にあり、島式ホームへは跨線橋で連絡している。

便所は改札内と改札外にあり、いずれも男女共用の汲み取り式。

のりば
1 ■近鉄伊賀線 上野市・伊賀神戸方面
2 ■関西本線(下り) 加茂・奈良方面
3・4 ■関西本線(上り) 柘植・亀山方面


利用状況西日本旅客鉄道
(stub)

近畿日本鉄道
2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は986人。この数字は…
近鉄の全調査対象駅(323駅)中、249位。
伊賀線の駅(14駅、伊賀神戸駅含む)の中では、4位。
三重県内の近鉄の駅(116駅)の中では、71位。

駅周辺INAX上野工場(タイル製造)
伊賀上野駅前郵便局
伊賀市立三田小学校
柘植川

路線バス
三重交通
06 上野市内線 市民病院 上野産業会館経由
31 諏訪線 諏訪下出
31 諏訪線 上野産業会館
71 上野名張線 名張駅前 上野産業会館経由

歴史1897年(明治30年)1月15日 関西鉄道の上野駅として開業。
1907年(明治40年)10月1日 関西鉄道が国有化される。
1916年(大正5年)8月8日 伊賀軌道(後の伊賀鉄道、伊賀電気鉄道、現在の近鉄伊賀線)開業。当時は上野駅連絡所という駅名だった。
1916年(大正5年)9月11日 伊賀上野駅に改称。
1920年(大正9年)3月 伊賀鉄道が上野駅連絡所を廃止して鉄道院伊賀上野駅に統合し業務委託。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。

位置情報北緯34度47分20.91秒東経136度7分22.47秒


隣の駅西日本旅客鉄道
関西本線
佐那具駅 - 伊賀上野駅 - 島ヶ原駅
近畿日本鉄道
伊賀線
伊賀上野駅 - 新居駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンクJR西日本(伊賀上野駅)
関西本線(亀山 - 加茂)
(名古屋方面<<)亀山 - 関 - 加太 - (中在家信号場) - 柘植 - 新堂 - 佐那具 - 伊賀上野 - 島ヶ原 - 月ヶ瀬口 - 大河原 - 笠置 - 加茂(>>JR難波方面)近鉄伊賀線
伊賀上野 - 新居 - 西大手 - 上野市 - 広小路 - 茅町 - 桑町 - 猪田道 - 市部 - 依那古 - 丸山 - 上林 - 比土 - 伊賀神戸
614
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:54 | 只看该作者
伊香牛駅
伊香牛駅(いかうしえき)は、北海道上川郡当麻町伊香牛にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。


駅舎(2004年7月)目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造2面2線の相対式ホームをもつ地上駅。跨線橋とログハウス風の簡易駅舎を有する。
無人駅。自動券売機設置なし。
駅舎内に男女共用の汲み取り式便所がある。

駅周辺当麻町立伊香牛小学校
国道39号

歴史1922年11月4日 開業。
1983年1月10日 CTC化の際 簡易委託化
1988年 駅舎改築。
1992年4月1日 簡易委託廃止、完全無人化。

隣の駅北海道旅客鉄道
石北本線
将軍山駅 - 伊香牛駅 - 愛別駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



石北本線
(旭川 - 旭川四条 - ) 新旭川 - 南永山 - 東旭川 - 北日ノ出 - 桜岡- 当麻 - 将軍山 - 伊香牛 - 愛別 - 中愛別 - 愛山 - 安足間 - 東雲 - 上川 - (中越信号場) - (上越信号場) - (奥白滝信号場) - 上白滝 - 白滝 - 旧白滝 - 下白滝 - 丸瀬布 - 瀬戸瀬 - 遠軽 - 安国 - 生野 - 生田原 - (常紋信号場) - 金華 - 西留辺蘂 - 留辺蘂 - 相内 - 東相内 - 西北見 - 北見 - 柏陽 - 愛し野 - 端野 - 緋牛内 - 美幌 - 西女満別 - 女満別 - 呼人 - 網走
615
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:55 | 只看该作者
伊賀神戸駅
伊賀神戸駅(いがかんべえき)は、三重県伊賀市比土にある近畿日本鉄道の駅。


駅舎(2005/10/28)
構内(2005/10/28)


目次1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 特徴
4 利用状況
5 駅周辺
6 歴史
7 隣の駅
8 関連項目



利用可能な鉄道路線近畿日本鉄道
大阪線
伊賀線(終着駅)

駅構造島式・相対式3面5線のホームを持つ地平駅。駅舎は線路北側にあり、駅舎と各ホームは構内踏切でつながっている。

駅舎側に島式1面2線の伊賀線ホーム、その奥に単式・島式併用の2面3線の大阪線ホームがある。この内、大阪線島式ホームの伊賀線側は簡易な柵が設置されており、使われていない。青山町寄りに引上線が設置されている。便所は2番線の青山町寄りにあり、男女別の汲み取り式。

のりば
各ホームの詳細は駅舎側から順に以下の通り。1・2番のりばの有効長は10両。5・6番のりばの有効長は2両。

6 伊賀線 上野市・伊賀上野方面
5 伊賀線 上野市・伊賀上野方面(昼間時はこちらのホームのみ使用)
1 大阪線 伊勢中川・松阪・宇治山田・鳥羽・賢島・津・四日市・桑名・名古屋方面
2 大阪線 名張・大和八木・上本町・難波・奈良・天理・京都・吉野方面


特徴快速急行以下の種別が全て停車。
乙特急は日中の阪伊特急の半数が停車。20時以降の下り松阪・鳥羽行と朝通勤時は大阪方面行はほぼ全ての乙特急が停車し、早朝には始発の特急もある(実際は青山町駅から運転)。
特急券と定期券の購入が可能。
伊賀線は、無人駅が多く不正乗車を取り締まるため、またスルッとKANSAI対応カード及びJスルーカードが使用できず、間違って使用した人を確認するため、伊賀線ホームにおいて駅員による検札が必要に応じて実施されている。

利用状況2005年11月8日の調査結果では、1日の利用客は2892人。この数字は…
近鉄の全調査対象駅(323駅)中、163位。
大阪線の駅(48駅、他線接続駅含む)の中では、32位。
伊賀線の駅(14駅、他線接続駅含む)の中では最多(上野市駅、茅町駅と続く)。
三重県内の近鉄の駅(116駅)の中では、26位。
伊勢中川駅などと同じく特急停車駅だが、乗降客は極めて少なく、乗り換えのための駅という存在である。

駅周辺駅周辺は昔ながらの住宅街となっているが、人家はあまり多くない。

木津川
メナード青山リゾート(送迎バス)

歴史1922年(大正11年)7月18日 伊賀鉄道(現在の伊賀線)庄田駅が上野町(現・上野市)~名張(のちの西名張)間開通時に開業。場所は現在の伊賀神戸駅から西名張方向に数百メートル進んだ地点であった。
1926年(大正15年)5月25日 伊賀鉄道線電化。
1926年(大正15年)12月19日 伊賀鉄道庄田駅、社名変更により伊賀電気鉄道の駅となる。
1929年(昭和4年)3月31日 伊賀電気鉄道庄田駅、会社合併により大阪電気軌道伊賀線の駅となる。
1930年(昭和5年)10月10日 参宮急行電鉄榛原~伊賀神戸間開通時に伊賀神戸駅開業、同時に庄田駅が廃止。
1930年(昭和5年)11月19日 参宮急行電鉄の伊賀神戸~阿保(現・青山町)間開業。
1931年(昭和6年)9月26日 伊賀線が大阪電気軌道より参宮急行電鉄に譲渡される。
1941年(昭和16年)3月15日 大阪電気軌道と参宮急行電鉄の会社合併により、関西急行鉄道の駅となる。
1944年(昭和19年)6月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
1945年(昭和20年)6月1日 伊賀線の伊賀神戸~西名張間が休止。
1946年(昭和21年)3月15日 伊賀線の伊賀神戸~西名張間が営業再開。
1959年(昭和34年)12月23日 大阪線の美旗~伊賀神戸間複線化。
1961年(昭和36年)8月21日 大阪線の伊賀神戸~阿保間複線化。
1964年(昭和39年)10月1日 伊賀線の伊賀神戸~西名張間廃止。伊賀線の終着駅となる。

隣の駅近畿日本鉄道
大阪線
一部特急停車駅
快速急行・区間快速急行・急行・普通
美旗駅 - 伊賀神戸駅 - 青山町駅
伊賀線(全列車各駅に停車)
比土駅 - 伊賀神戸駅

関連項目日本の鉄道駅一覧
近鉄大阪線
(近鉄難波方面<<)上本町 - 鶴橋 - 今里 - 布施 - 俊徳道 - 長瀬 - 弥刀 - 久宝寺口 - 近鉄八尾 - 河内山本 - 高安 - 恩智 - 法善寺 - 堅下 - 安堂 - 河内国分 - 大阪教育大前 - 関屋 - 二上 - 近鉄下田 - 五位堂 - 築山 - 大和高田 - 松塚 - 真菅 - 大和八木 - 耳成 - 大福 - 桜井 - 大和朝倉 - 長谷寺 - 榛原 - 室生口大野 - 三本松 - 赤目口 - 名張 - 桔梗が丘 - 美旗 - 伊賀神戸 - 青山町 - 伊賀上津 - 西青山 - 東青山 - 榊原温泉口 - 大三 - 伊勢石橋 - 川合高岡 - 伊勢中川(>>近鉄名古屋方面・宇治山田・賢島方面)近鉄伊賀線
伊賀上野 - 新居 - 西大手 - 上野市 - 広小路 - 茅町 - 桑町 - 猪田道 - 市部 - 依那古 - 丸山 - 上林 - 比土 - 伊賀神戸
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-2 19:20

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表