公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
616
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:55 | 只看该作者
伊賀上津駅
伊賀上津駅(いがこうづえき)は、三重県伊賀市伊勢路にある近畿日本鉄道大阪線の駅。単に上津駅とも言う。




目次1 駅構造
2 特徴
3 利用状況
4 駅周辺
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造相対式2面2線のホームを持つ地平駅。ホーム有効長は6両。駅舎は2番ホーム側伊勢中川寄りにあり、反対側の1番ホームへは構内踏切で連絡している。便所は2番ホーム(駅舎側)にあり、男女別の汲み取り式。

のりば
伊勢中川・松阪・宇治山田・津・四日市・名古屋方面
名張・上野市・上本町・難波方面

特徴自動券売機が設置されておらず、乗車券は窓口での購入となる。
乗降実績は決して悪くないのだが、折返し拠点の青山町と乗降実績が著しく少ない西青山との間に挟まれて列車本数等で多少割を食っている感がある。

利用状況2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は211人。この数字は…
近鉄の全調査対象駅(323駅)中、307位。
大阪線の駅(48駅、他線接続駅含む)の中では、45位。
三重県内の近鉄の駅(116駅)の中では、101位。

駅周辺駅周辺は田園地帯が広がっている。

アカイ美容室
上津郵便局
国道165号
木津川

歴史1930年(昭和5年)12月20日 参宮急行電鉄の阿保(現・青山町)~佐田(現・榊原温泉口)間開通時に開業。
1941年(昭和16年)3月15日 大阪電気軌道との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる。
1944年(昭和19年)6月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
1960年(昭和35年)12月27日 阿保~伊賀上津間複線化。
1973年(昭和48年)12月10日 伊賀上津~西青山間が全て複線となる。

隣の駅近畿日本鉄道
大阪線
快速急行・区間快速急行・急行・普通
青山町駅 - 伊賀上津駅 - 西青山駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



近鉄大阪線
(近鉄難波方面<<)上本町 - 鶴橋 - 今里 - 布施 - 俊徳道 - 長瀬 - 弥刀 - 久宝寺口 - 近鉄八尾 - 河内山本 - 高安 - 恩智 - 法善寺 - 堅下 - 安堂 - 河内国分 - 大阪教育大前 - 関屋 - 二上 - 近鉄下田 - 五位堂 - 築山 - 大和高田 - 松塚 - 真菅 - 大和八木 - 耳成 - 大福 - 桜井 - 大和朝倉 - 長谷寺 - 榛原 - 室生口大野 - 三本松 - 赤目口 - 名張 - 桔梗が丘 - 美旗 - 伊賀神戸 - 青山町 - 伊賀上津 - 西青山 - 東青山 - 榊原温泉口 - 大三 - 伊勢石橋 - 川合高岡 - 伊勢中川(>>近鉄名古屋方面・宇治山田・賢島方面)
617
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:56 | 只看该作者
伊上駅
伊上駅(いがみえき)は、山口県長門市油谷伊上にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅。無人駅である。
便所はホームにあるが、汲み取り式(男女共用?)

駅周辺
伊上郵便局
長門市立伊上小学校
油谷湾
国道191号

利用状況
1日平均の乗車人員は36人である(2005年度)

歴史
1930年(昭和5年)12月7日 - 国鉄の駅として開業。客貨取扱を開始。
1961年(昭和36年)8月1日 - 貨物取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。

隣の駅
西日本旅客鉄道
山陰本線
人丸駅 - 伊上駅 - 長門粟野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



山陰本線(益田 - 幡生、長門市 - 仙崎)
(出雲市・米子方面<<)益田 - 戸田小浜 - 飯浦 - 江崎 - 須佐 - 宇田郷 - 木与 - 奈古 - 長門大井 - 越ヶ浜 - 東萩 - 萩 - 玉江 - 三見 - 飯井 - 長門三隅 - 長門市 - 黄波戸 - 長門古市 - 人丸 - 伊上 - 長門粟野 - 阿川 - 特牛 - 滝部 - 長門二見 - 宇賀本郷 - 湯玉 - 小串 - 川棚温泉 - 黒井村 - 梅ヶ峠 - 吉見 - 福江 - 安岡 - 綾羅木 - 幡生 - (下関)
仙崎支線:長門市 - 仙崎
618
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:56 | 只看该作者
五十島駅
五十島駅(いがしまえき)は、新潟県東蒲原郡阿賀町五十島にある東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅。普通列車のみが停車する。


JR五十島駅。跨線橋入口左手が倉庫、右手がトイレと保線員休憩室となっている目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
地上駅。無人駅で、自動券売機が設置されている。
ホームは島式1面2線。駅外とは跨線橋で連絡している。
駅舎はなく、線路西側に跨線橋の出入口があるのみ。トイレ(汲み取り式)はその傍にある。

駅周辺
周辺は阿賀町五十島地区の集落。東側を流れる阿賀野川対岸の国道49号とは、駅前を起点とする新潟県道135号五十島停車場線で連絡している。

五十島郵便局
三川の将軍スギ

歴史
1913年(大正2年)6月1日 - 信越線支線・馬下~津川間開業の際に開業。

隣の駅
東日本旅客鉄道
磐越西線(森と水とロマンの鉄道)
三川駅 - 五十島駅 - 東下条駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
五十島駅(えきねっと)
磐越西線
郡山 - 喜久田 - 安子ヶ島 - 磐梯熱海 - 中山宿 - (沼上信号場) - 上戸 - (臨)猪苗代湖畔 - 関都 - 川桁 - 猪苗代 - 翁島 - (更科信号場) - 磐梯町 - 東長原 - 広田 - 会津若松
(森と水とロマンの鉄道)
会津若松 - 堂島 - 笈川 - 塩川 - 姥堂 - 会津豊川 - 喜多方 - 山都 - 荻野 - 尾登 - 野沢 - 上野尻 - 徳沢 - 豊実 - 日出谷 - 鹿瀬 - 津川 - 三川 - 五十島 - 東下条 - 咲花 - 馬下 - 猿和田 - 五泉 - 北五泉 - 新関 - 東新津 - 新津
619
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:56 | 只看该作者
五十崎駅
五十崎駅(いかざきえき)は、愛媛県喜多郡内子町五十崎にある四国旅客鉄道 内子線の駅。駅番号はU11。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 駅名
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
1線1面の棒線駅。


駅周辺
国道56号
一応旧五十崎町にあるが、中心地や役場(現・内子町役場)からは離れている。

歴史
1920年5月1日 開業。

駅名
ローマ字表記では「IKAZAKI」であり、ローマ字による回文駅名である。


隣の駅
■内子線
内子駅 (U10) - 五十崎駅 (U11) - 喜多山駅 (U12)

関連項目
日本の鉄道駅一覧
予讃線・内子線(松山 - 内子 - 伊予大洲)
(伊予西条方面<<) 松山 - 市坪 - 北伊予 - 伊予横田 - 鳥ノ木 - 伊予市 - 向井原 - 伊予大平 - 伊予中山 - 伊予立川 - 内子 - 五十崎 - 喜多山 - 新谷 - (伊予若宮信号場) - 伊予大洲 (>>宇和島方面)
620
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:57 | 只看该作者
伊賀屋駅
伊賀屋駅(いがやえき)は、佐賀県佐賀市兵庫町若宮1740番地に所在する九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式2面2線ホームを有する地上駅。跨線橋がある。

マルス及びPOS端末機は存在しない。
簡易業務委託で準常備式乗車券類発売駅。自動券売機も設置されている。

駅周辺
北側は田んぼが広がる。住宅はやや多い。


歴史
1928年(昭和3年)12月1日 - 鉄道省が開設
1976年(昭和51年)6月6日 - 鳥栖~肥前古賀~長崎駅間電化
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承

隣の駅
九州旅客鉄道
■長崎本線
神埼駅 - 伊賀屋駅 - 佐賀駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
長崎本線
鳥栖 - 肥前麓 - 中原 - 吉野ヶ里公園 - 神埼 - 伊賀屋 - 佐賀 - 鍋島 - (臨)バルーンさが - 久保田 - 牛津 - 肥前山口 - 肥前白石 - 肥前竜王 - 肥前鹿島 - 肥前浜 - 肥前七浦 - 肥前飯田 - 多良 - 里(信) - 肥前大浦 - 土井崎(信) - 小長井 - 長里 - 湯江 - 小江 - 肥前長田 - 東諫早 - 諫早 - 西諫早 - 喜々津 - 市布 - 肥前古賀 - 現川 - 肥前三川(信) - 浦上 - 長崎

(長与支線(旧線))
喜々津 - 東園 - 大草 - 本川内 - 長与 - 高田 - 道ノ尾 - 西浦上 - 浦上
621
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:57 | 只看该作者
碇ヶ関駅

駅舎碇ヶ関駅(いかりがせきえき)は青森県平川市碇ヶ関高田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅。

目次
1 構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 沿革
5 隣の駅
6 関連項目



構造
2面3線の地上駅。
のりば
1 ■奥羽線 弘前・青森方面
2 ■奥羽線 待避・当駅始発
3 ■奥羽線 大館・秋田方面

弘前駅管理の簡易委託駅で、平川市が業務を受託している。POS端末が設置され、乗車券・自由席特急券・回数券・定期券を発売しているほか、指定券は料金補充券にて対応している。営業時間は7時00分から18時00分まで、出札業務のみで改札業務は行わない。そのためワンマン列車は、無人駅での乗降方式と同様となるので注意が必要である。


駅周辺
道の駅いかりがせき
碇ヶ関温泉郷
碇ヶ関郵便局(集配特定局)
平川市役所碇ヶ関総合支所(旧・碇ヶ関村役場)

利用状況
2005年度の乗車人員は、1日平均137人である。


沿革
1895年10月21日 - 開業。
1984年4月1日 - 簡易委託化。

隣の駅
東日本旅客鉄道
奥羽本線
津軽湯の沢駅 - 碇ヶ関駅 - 長峰駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
奥羽本線
(山形方面<<) 新庄 - 泉田 - 羽前豊里 - 真室川 - 釜淵 - 大滝 - 及位 - 院内 - 横堀 - 三関 - 上湯沢 - 湯沢 - 下湯沢 - 十文字 - 醍醐 - 柳田 - 横手 - 後三年 - 飯詰 - 大曲 - 神宮寺 - 刈和野 - 峰吉川 - 羽後境 - 大張野 - 和田 - 四ツ小屋 - 秋田 - (貨)秋田貨物 - 土崎 - 上飯島 - 追分 - (大清水信号場) - 大久保 - 羽後飯塚 - 井川さくら - 八郎潟 - 鯉川 - 鹿渡 - 森岳 - 北金岡 - (南能代信号場) - 東能代 - 鶴形 - 富根 - 二ツ井 - 前山 - 鷹ノ巣 - 糠沢 - 早口 - 下川沿 - 大館 - 白沢 - 陣場 - 津軽湯の沢 - 碇ヶ関 - 長峰 - 大鰐温泉 - 石川 - 弘前 - 撫牛子 - 川部 - 北常盤 - 浪岡 - 大釈迦 - 鶴ヶ坂 - 津軽新城 - 新青森 - 青森
622
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:58 | 只看该作者
井川駅

井川駅駅舎(2005年10月撮影)
井川駅(いかわえき)は静岡県静岡市葵区井川にある大井川鐵道井川線の駅である。駅の標高は686m。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 井川駅と井川本村
4 歴史
5 隣の駅
6 位置情報
7 関連項目



駅構造
島式1面2線のホームを持つ、地上駅。駅舎から見て奥のホームは左カーブを描いている。


駅周辺
おみやげ屋(駅隣接 地場産品の販売、軽食、レンタルサイクルなど)
井川ダム
井川湖
井川ダム展示館(入館無料 井川ダムの構造、歴史等)
静岡市立井川中学校
静岡市井川支所(井川本村内)

井川駅と井川本村
井川駅と井川本村(旧井川村)との道のりは数kmある。そのため、交通アクセスとして井川ダム-井川本村間には無料の渡し舟「赤石丸」(井川渡船)が運行されている。この渡し舟は井川湖の水位により運航を取りやめる場合があるので、利用する場合は井川渡船のページを参照するだけでなく、実際に電話問い合わせを行う必要がある。その他のアクセスには、しずてつジャストラインがある。井川駅のレンタサイクルは、機材の老朽化のため2006年に廃止された。


歴史
1959年(昭和34年)8月1日開業

隣の駅
大井川鉄道
井川線
閑蔵駅 - 井川駅

位置情報
北緯35度12分44.58秒東経138度13分16.60秒
井川[北東] - 国土地理院2万5千分の1地形図
井川駅 - Googleマップ

関連項目
日本の鉄道駅一覧
大井川鐵道井川線(南アルプスあぷとライン)
千頭 - 川根両国 - 沢間 - 土本 - 川根小山 - 奥泉 - アプトいちしろ - 長島ダム - ひらんだ - 奥大井湖上 - 接岨峡温泉 - 尾盛 - 閑蔵 - 井川
623
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:58 | 只看该作者
井川さくら駅
井川さくら駅(いかわさくらえき)は、秋田県南秋田郡井川町大字浜井川字新堰にある東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅。


駅舎


目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 その他
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



駅構造
地上駅。簡易委託駅となっており、駅業務は井川町が担当している。POS端末設置、指定券取扱駅。
ホームは相対式2面2線。両ホームは自由通路を兼ねる地下通路で連絡している。
駅舎(東側)に面する1番線は秋田方面のホーム。
反対側の2番線は東能代方面のホーム。乗車駅証明書発行機がある。
東口側の駅舎は交流センターとの合築となっている。切符売場の他、トイレなどがある。
また、2番線側の西口には公園がある。
駅舎の周囲2箇所に無料駐車場があり(東口側:道路を挟んで南側、西口側:駅前)、パークアンドライドなどに利用されている。また、東口側の駐車場内にはキャッシュディスペンサーが設置されている。

利用状況
2005年度の利用者数は1日平均344人


駅周辺
東口駅前は国道7号に面する。西口側は新興住宅地。

日本国花苑
井川町民武道館
井川町役場
下井河郵便局
湖東地区消防署
井川
国道7号
国道285号

歴史
1995年12月1日 - 開業。

その他
駅名の由来は近くに桜の名所(日本国花苑)があることから。





隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線
羽後飯塚駅 - 井川さくら駅 - 八郎潟駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
井川さくら駅利用案内(井川町)
JR東日本・駅の写真館
奥羽本線
(山形方面<<) 新庄 - 泉田 - 羽前豊里 - 真室川 - 釜淵 - 大滝 - 及位 - 院内 - 横堀 - 三関 - 上湯沢 - 湯沢 - 下湯沢 - 十文字 - 醍醐 - 柳田 - 横手 - 後三年 - 飯詰 - 大曲 - 神宮寺 - 刈和野 - 峰吉川 - 羽後境 - 大張野 - 和田 - 四ツ小屋 - 秋田 - (貨)秋田貨物 - 土崎 - 上飯島 - 追分 - (大清水信号場) - 大久保 - 羽後飯塚 - 井川さくら - 八郎潟 - 鯉川 - 鹿渡 - 森岳 - 北金岡 - (南能代信号場) - 東能代 - 鶴形 - 富根 - 二ツ井 - 前山 - 鷹ノ巣 - 糠沢 - 早口 - 下川沿 - 大館 - 白沢 - 陣場 - 津軽湯の沢 - 碇ヶ関 - 長峰 - 大鰐温泉 - 石川 - 弘前 - 撫牛子 - 川部 - 北常盤 - 浪岡 - 大釈迦 - 鶴ヶ坂 - 津軽新城 - 新青森 - 青森
624
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:58 | 只看该作者
伊賀和志駅
伊賀和志駅(いかわしえき)は、広島県三次市作木町伊賀和志にある西日本旅客鉄道(JR西日本)三江線の駅。広島県にあるが、隣の駅はいずれも島根県である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
単式1面1線のホームを持つ駅で、無人駅。


駅周辺
国道375号

歴史
1975年(昭和50年)8月31日 開業。

隣の駅
三江線
宇都井駅 - 伊賀和志駅 - 口羽駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR西日本(伊賀和志駅)




三江線
江津 - 江津本町 - 千金 - 川平 - 川戸 - 田津 - 石見川越 - 鹿賀 - 因原 - 石見川本 - 木路原 - 竹 - 乙原 - 石見簗瀬 - 明塚 - 粕淵 - 浜原 - 沢谷 - 潮 - 石見松原 - 石見都賀 - 宇都井 - 伊賀和志 - 口羽 - 江平 - 作木口 - 香淀 - 式敷 - 信木 - 所木 - 船佐 - 長谷 - 粟屋 - 尾関山 - 三次
625
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:59 | 只看该作者
伊川谷駅

駅舎と駅前バスターミナル伊川谷駅(いかわだにえき)は、神戸市西区前開南町にある神戸市営地下鉄西神・山手線の駅である。駅番号はS15。
駅イメージテーマは「歴史へのいざない」
他の西神延伸線の駅と比べると比較的開発が遅れており、周辺は現在ものどかな田園風景が広がる。 しかし近年は大型のホームセンターが建設されるなど、その様相も変わりつつある。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 接続バス路線
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造

ホーム

改札
地上1階にコンコース、改札があり、地上2階にプラットホームがある高架駅である。地形の都合で、神戸市営地下鉄では唯一の高架駅となっている。
地上2階のプラットホームは相対ホームの2面2線である。線路面の海抜 約55m。
1番線 - 三宮・新神戸・谷上方面
2番線 - 西神中央方面

利用状況
平成15年度の1日あたりの利用客数は約4,452人。(神戸市統計書より)
西神・山手線内では上沢駅に次いで乗客の少ない駅である。


駅周辺
農村地帯であり、伊川に沿って脇・小寺・前開下などの集落が点在する。駅前には小規模な住宅地があり、南側にロイヤルホームセンター伊川谷店がある。


接続バス路線
明石駅発着路線が中心。明石駅へ行く系統が全部で7個ある(経由地が14系統は3通り、57系統は2通りある)。

のりば1(神姫バス)
14 西河原経由 明石駅行(伊川谷小学校経由・北別府5丁目経由・白水1丁目経由)
66 生田・免許試験場経由 明石駅行
68 南別府車庫行
のりば2(神姫バス)
14 太山寺行・名谷駅行
57 学園都市駅行
のりば3(神姫バス)
56 伊川谷高校・神戸学院大学・免許試験場経由 明石駅行
56 伊川谷高校直通
57 池上5・神戸学院大学・免許試験場経由 明石駅行(上脇・池上2経由)
57 神戸学院大学直通
のりば4(神戸市交通局)
58 伊川谷高校・明舞センター経由朝霧駅行

歴史
1987年3月18日 営業開始。
1993年7月9日 快速運転開始。当駅は通過。
1995年1月17日 阪神・淡路大震災で被災し、不通。
1995年1月18日 営業再開、快速休止。
1995年7月21日 休止していた快速を廃止。
1999年8月6日 ダイヤ改正。

隣の駅
神戸市営地下鉄
西神・山手線
学園都市駅(S14) - 伊川谷駅(S15) - 西神南駅(S16)

関連項目
日本の鉄道駅一覧



神戸市営地下鉄西神・山手線・北神急行電鉄北神線
谷上 - 新神戸 - 三宮 - 県庁前 - 大倉山 - 湊川公園 - 上沢 - 長田 - 新長田 - 板宿 - 妙法寺 - 名谷 - 総合運動公園 - 学園都市 - 伊川谷 - 西神南 - 西神中央
626
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:59 | 只看该作者
一貴山駅
一貴山駅(いきさんえき)は、福岡県糸島郡二丈町大字田中にある九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
単式ホーム1面1線をもつ地上駅。自動改札機がある。

マルスは無いがPOS端末機が設備されている。
JR九州100%出資の子会社九州交通企画への業務委託駅である。
自動改札機を備え、ワイワイカード使用可能。

駅周辺
銚子塚古墳
羅漢川

歴史
1924年(大正13年)5月29日 - 北九州鉄道の駅として開業。
1937年(昭和12年)10月1日 - 鉄道省が買収、国有化。筑肥線の駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 九州旅客鉄道に承継。

隣の駅
九州旅客鉄道
■筑肥線
快速
通過
普通
加布里駅 - 一貴山駅 - 筑前深江駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
一貴山駅(JR九州)
筑肥線(姪浜 - 西唐津)
(天神・博多方面<<) 姪浜 - 下山門 - 今宿 - 九大学研都市 - 周船寺 - 波多江 - 筑前前原 - 美咲が丘 - 加布里 - 一貴山 - 筑前深江 - 大入 - 福吉 - 鹿家 - 浜崎 - 虹ノ松原 - 東唐津 - 和多田 - 唐津 ( - 西唐津)
(旧線区間)博多 - 筑前簑島 - 筑前高宮 - 小笹 - 鳥飼 - 西新 - 姪浜
627
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:59 | 只看该作者
軍畑駅
軍畑駅(いくさばたえき)は、東京都青梅市沢井1丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の駅である。


駅舎(2005年6月撮影)
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 路線バス
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を持つ地上駅である。カーブした線路に接してホームが設けられているため、列車とホームの間が広くあく箇所がある。
無人駅であるが、青梅駅により特別改札が行われることがある。
旧駅舎は木造であったが、2003年2月21日に現在の窓口・自動券売機を備えた簡易的な駅舎となった。
簡易Suica改札機が設置されており、券売機もそれに対応されている。

駅周辺
青梅街道(国道411号)
多摩川
高水三山
鎧塚
御岳渓谷

路線バス
東京都交通局(都営バス)

玉堂美術館
青梅駅前

歴史
1929年(昭和4年)9月1日 青梅電気鉄道の軍畑停留場として開業。
1930年(昭和5年) 架線電圧が1500Vに昇圧される。
1944年(昭和19年)4月1日 青梅電気鉄道が戦時買収私鉄指定により国有化。国鉄青梅線となる。 
1971年(昭和46年)2月1日 無人化。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道に移管。
2003年(平成15年)2月21日 現駅舎が竣工する。

隣の駅
東日本旅客鉄道
青梅線
二俣尾駅 - 軍畑駅 - 沢井駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
青梅線
立川 - 西立川 - 東中神 - 中神 - 昭島 - 拝島 - 牛浜 - 福生 - 羽村 - 小作 - 河辺 - 東青梅 - 青梅 - 宮ノ平 - 日向和田 - 石神前 - 二俣尾 - 軍畑 - 沢井 - 御嶽 - 川井 - 古里 - 鳩ノ巣 - 白丸 - 奥多摩
628
 楼主| 发表于 2007-5-17 18:59 | 只看该作者
生地駅
生地駅(いくじえき)は、富山県黒部市荒俣にある西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 その他の特徴
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造単式ホーム1面1線、島式ホーム1面1線の地上駅で業務委託駅。かつては島式ホームに中線があったが、撤去された。跨線橋がある。


駅周辺住宅が多い。

YKK黒部工場
JA黒部村椿支所
黒部市吉田科学館
とやまの名水「清水の里」
本駅周辺は、「黒部川扇状地湧水群」として名水百選に指定されている。

歴史1910年4月16日 魚津-泊間開業に伴い、中間駅として開駅。
1987年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道の駅となる。

その他の特徴現地自治体の駅員で運営されており、定期代が同区間の他の駅で買うより安い。 YKK通勤者が利用者の大半を占めており、18:30から同駅は無人駅となる。


隣の駅西日本旅客鉄道
北陸本線
黒部駅 - 生地駅 - 西入善駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンクJR西日本(生地駅)
北陸本線
米原 - 坂田 - 田村 - 長浜 - 虎姫 - 河毛 - 高月 - 木ノ本 - 余呉 - 近江塩津 - 新疋田 - 敦賀 - 南今庄 - 今庄 - 湯尾 - 南条 - 王子保 - 武生 - 鯖江 - 北鯖江 - 大土呂 - 越前花堂 - (貨)南福井 - 福井 - 森田 - 春江 - 丸岡 - 芦原温泉 - 細呂木 - 牛ノ谷 - 大聖寺 - 加賀温泉 - 動橋 - 粟津 - 小松 - 明峰 - 寺井 - 小舞子 - 美川 - 加賀笠間 - 松任 - 野々市 - 西金沢 - 金沢 - (貨)金沢貨物ターミナル - 東金沢 - 森本 - 津幡 - 倶利伽羅 - 石動 - 福岡 - 西高岡 - 高岡 - 越中大門 - 小杉 - 呉羽 - 富山 - (貨)富山貨物 - 東富山 - 水橋 - 滑川 - 東滑川 - 魚津 - 黒部 - 生地 - 西入善 - 入善 - 泊 - 越中宮崎 - 市振 - 親不知 - 青海 - 糸魚川 - 梶屋敷 - 浦本 - 能生 - 筒石 - 名立 - 有間川 - 谷浜 - 直江津
貨物支線: 敦賀 - (貨)敦賀港
629
 楼主| 发表于 2007-5-17 19:00 | 只看该作者
生田駅 (神奈川県)
生田駅(いくたえき)は神奈川県川崎市多摩区生田にある、小田急電鉄小田原線の駅である。


生田駅北口
生田駅南口目次
1 駅構造
1.1 のりば
1.2 駅改札内設備
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 北口
3.1.1 駅設備
3.1.2 路線バス
3.2 南口
3.2.1 駅設備
3.2.2 路線バス
4 歴史
5 駅名の由来
6 その他
7 隣の駅
8 関連項目
9 外部リンク



駅構造
対向式2面2線の橋上駅である。
東京メトロ千代田線方面の直通列車は、朝ラッシュ時のみ当駅に停車する。

のりば
1 ■小田原線 新百合ヶ丘・町田・本厚木・小田原・
箱根湯本・片瀬江ノ島・唐木田方面
2 ■小田原線 登戸・経堂・下北沢・代々木上原・
新宿・○千代田線 綾瀬方面


駅改札内設備
駅舎が2階、ホームが1階にある

売店は2番ホームと2階改札外(コンコース)にある。
宝くじ売り場も出店している(2階売店並び)。
待合室は1番ホーム2番ホーム双方に設置済み。
お手洗いは2番ホームにある。
エレベーターは1階にある各ホームと2階を結ぶ。
エスカレーターは1階にある各ホームと2階を結ぶ(両ホームともに上り運転のみ)。
下りホームと南側のロータリーを結ぶ車椅子用スロープがある。

利用状況
1日の乗降者数は41,314人(小田急電鉄Webサイトより。2005年度)


駅周辺
駅のすぐ近く(読売ランド前駅との間)の地下に武蔵野貨物線の生田トンネルがある。


北口
Odakyu OX
神奈川県立生田東高等学校

駅設備
ATM(横浜銀行生田支店小田急生田駅出張所)
エレベータは1階と2階を結ぶ。
エスカレータは1階と2階を結ぶ。

路線バス
生田駅前
小田急バス、神奈川中央交通(相模神奈交バス)
<淵24> 淵野辺駅北口 (神奈中) ※休日1本のみ
生田営業所 (小田急) ※出入庫系統、1日3本のみ
<淵24> 登戸 (神奈中) ※休日1本のみ
向ヶ丘遊園駅 (小田急) ※出入庫系統、1日2本のみ
あざみ野駅 (小田急) ※出入庫系統、1日1本のみ

南口
明治大学生田校舎(門までは7分程度)

駅設備
エレベーターは1階と2階を結ぶ。
エスカレーターは1階と2階を結ぶ。

路線バス
生田駅
川崎市交通局
1番乗り場
<生03> 鷲ヶ峰営業所(南生田小学校前経由)
<生03> 聖マリアンナ医科大学前(南生田小学校前経由)
2番乗り場
<生01> 宮前平駅・宮前区役所前(平野・長沢入口経由)
<生01> 鷲ヶ峰営業所(平野・長沢入口経由)
<生02> 鷲ヶ峰営業所(平野経由)
<生02> 聖マリアンナ医科大学前(平野経由)

歴史
1927年(昭和2年)4月1日東生田駅として開業。「直通」の停車駅となる。(尚、「各駅停車」は、新宿駅~現在の向ヶ丘遊園駅である稲田登戸駅間のみの運行であり、当駅までの運行はなかった。)
1937年(昭和12年)9月1日小田原駅方面行「直通」に限り、停車となる。(片瀬江ノ島駅行「直通」は、通過。)
1945年(昭和20年)6月従来、新宿駅~稲田登戸駅(現、向ヶ丘遊園駅)間のみの運行の「各駅停車」が全線で運行されることとなり、「各駅停車」の停車駅となる。(同時に、「直通」は廃止される。)
1946年(昭和21年)10月1日 「準急」が登場し、停車駅となる。
1948年(昭和23年)9月 「桜準急」が登場し、停車駅となる。
1960年(昭和35年)3月25日 「通勤準急」が登場し、停車駅となる。
1964年(昭和39年)3月1日 生田駅に改称。
1978年(昭和53年)3月31日 百合ヶ丘駅・読売ランド前駅・生田駅を通過する、通称「スキップ準急」(正式名称ではない。)が登場し、当該列車の「準急」に限り、通過駅となる。
1983年(昭和58年)12月27日 橋上駅舎と自由通路が完成し、供用開始。
1990年(平成2年)3月27日 通称「スキップ準急」が廃止され、全「準急」の停車駅となる。
2004年(平成16年)12月11日 「区間準急」が登場し、停車駅となる。

駅名の由来
駅開設当時の「東生田」は、現在の「読売ランド前駅」が「西生田」という駅名だったことに対応して名づけられた。1964年に「西生田駅」が「読売ランド前駅」に改称したことから、「生田」と改称される。尚、「生田」という名前は、かつてあった「菅生(すがお)部落」と「五反田村」の地名を合わせたものだ。


その他
戦時中、現在の明治大学生田キャンパスは陸軍登戸研究所があったため、東生田駅は近隣住民と軍関係者以外は降りられなかった。降りると駅員に止められたらしい。

また、付近の地下には貨物線(武蔵野線)が通っている。

小説「NHKにようこそ!」は生田駅周辺を舞台にしている。

アニメ「N・H・Kにようこそ!」では、当駅が「幾田駅」と名を変えて、小田急線の車両とともに登場している。


隣の駅
小田急電鉄
■小田原線
■特急ロマンスカー・■快速急行・■多摩急行・■急行
通過
■準急・■区間準急・■各駅停車
向ヶ丘遊園駅 - 生田駅 - 読売ランド前駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
小田急電鉄 生田駅
小田急小田原線
新宿 - 南新宿 - 参宮橋 - 代々木八幡 - (我孫子・綾瀬方面<<)代々木上原 - 東北沢 - 下北沢 - 世田谷代田 - 梅ヶ丘 - 豪徳寺 - 経堂 - 千歳船橋 - 祖師ヶ谷大蔵 - 成城学園前 - 喜多見 - 狛江 - 和泉多摩川 - 登戸 - 向ヶ丘遊園 - 生田 - 読売ランド前 - 百合ヶ丘 - 新百合ヶ丘(>>唐木田方面) - 柿生 - 鶴川 - 玉川学園前 - 町田 - 相模大野(>>片瀬江ノ島方面) - 小田急相模原 - 相武台前 - 座間 - 海老名 - 厚木 - 本厚木 - 愛甲石田 - 伊勢原 - 鶴巻温泉 - 東海大学前 - 秦野 - 渋沢 - 新松田 - 開成 - 栢山 - 富水 - 螢田 - 足柄 - 小田原(>>箱根湯本方面)
630
 楼主| 发表于 2007-5-17 19:01 | 只看该作者
生田原駅
生田原駅(いくたはらえき)は、北海道紋別郡遠軽町生田原にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。


駅舎(2004年7月)

駅舎裏ホーム(2004年7月)

待合室(2004年7月)目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式・島式ホームの2面2線の複合ホーム。無人駅。駅舎には図書館、オホーツク文学館が併設されている。


駅周辺
旧生田原町(2005年10月1日遠軽町と合併)の中心駅。

遠軽町役場生田原総合支所
生田原郵便局
生田原中学校
ちゃちゃワールド
国道242号
生田原温泉ノースキング
北海道北見バス「生田原」

歴史
1914年10月5日 開業(上生田原駅)。
1946年3月1日 生田原駅に改称。
CTC化後第2時合理化のとき 簡易委託化
時期不詳 簡易委託廃止

隣の駅
北海道旅客鉄道
石北本線
生野駅 - 生田原駅 - 金華駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
列島縦断 鉄道12000キロの旅 ~最長片道切符でゆく42日~



石北本線
(旭川 - 旭川四条 - ) 新旭川 - 南永山 - 東旭川 - 北日ノ出 - 桜岡- 当麻 - 将軍山 - 伊香牛 - 愛別 - 中愛別 - 愛山 - 安足間 - 東雲 - 上川 - (中越信号場) - (上越信号場) - (奥白滝信号場) - 上白滝 - 白滝 - 旧白滝 - 下白滝 - 丸瀬布 - 瀬戸瀬 - 遠軽 - 安国 - 生野 - 生田原 - (常紋信号場) - 金華 - 西留辺蘂 - 留辺蘂 - 相内 - 東相内 - 西北見 - 北見 - 柏陽 - 愛し野 - 端野 - 緋牛内 - 美幌 - 西女満別 - 女満別 - 呼人 - 網走
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-12-21 09:49

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表