公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
706
 楼主| 发表于 2007-5-21 17:55 | 只看该作者
石部駅

駅舎石部駅(いしべえき)は、滋賀県湖南市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の草津線の駅。




目次1 駅構造
2 歴史
3 駅周辺
4 位置情報
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造相対式2面2線のホームを持つ交換可能駅。日中は石部駅で上りと下りの電車が交換するダイヤになっている。 かつては中線があり、貨物列車の待避等に使われたが、現在はレールが剥がされている。


歴史1889年(明治22年)12月15日 関西鉄道の駅として開業。
1907年(明治40年)10月1日 国有化。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。

駅周辺国道1号
東海道 石部宿

位置情報北緯35度1分3.67秒東経136度3分10.67秒


隣の駅JR西日本
草津線
甲西駅 - 石部駅 - 手原駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンクJR西日本(石部駅)

草津線
柘植 - 油日 - 甲賀 - 寺庄 - 甲南 - 貴生川 - 三雲 - 甲西 - 石部 - 手原 - 草津
707
 楼主| 发表于 2007-5-21 17:56 | 只看该作者
石仏駅
石仏駅(いしぼとけえき)は、愛知県岩倉市にある、名古屋鉄道犬山線の駅である。

目次1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 施設
3.2 交通
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
駅舎と駅前の様子相対式ホーム、2面2線の地平駅で、無人駅である。
反対側=名鉄名古屋、岩倉方面
改札口側=犬山、布袋方面
改札口:1ヶ所。西側、犬山方面ホームにのみある。三角形を使った駅舎。自動券売機、自動改札機、自動精算機があり、犬山駅から遠隔管理される。裏が白色の切符などで、改札を通過する場合は、インターホンで係員に連絡する。また、SFパノラマカード、ユリカ(共通大人用)、あおなみカードでの乗降・精算が可能である。(「トランパス」参照)
犬山方面、駅出口位置
2両編成=1両目前部
4両編成=1両目後部
6両編成=2両目
鶴舞線直通=2両目
名古屋方面、跨線橋位置
2両編成=2両目
4両編成=4両目前部
バリアフリー設備=なし
トイレ:(改札内)改札脇
その他
自販機:上の写真の通り、駅舎を出た右側と駅前の商店に清涼飲料水の自販機がある。
売店:なし。

利用状況愛知県の統計によれば、1日平均の利用者数は、平成13年度1,529人、平成14年度1,454人である。両年とも利用者の多さでは第12位(データのない新鵜沼駅を除く)となっている。


駅周辺
施設
郵便局=岩倉神野(いわくらかみの)郵便局(駅の南東側、徒歩10分程度)
金融機関=なし
コンビニエンスストア
ヤマザキショップ(7時~21時営業)
デパート・スーパー=なし
高校=愛知県立一宮南高等学校、愛知県立一宮工業高等学校
その他
駅の北を、名神高速道路が走っている。駅周辺には、住宅のみで、商業施設が大変少ない。1985年頃までは農業も行われていたが、1995年までの土地改良工事で住宅地が主になった。

交通
路線バス:なし
高速バス:名神岩倉バスストップ
タクシー:なし
駐車場:1ヶ月5100円の月極め駐車場
駐輪場:駅東側、名神高速道路の高架下。

歴史1912年8月6日 開業。
1982年5月30日 現駅舎が完成。
2004年2月15日 SFパノラマカード、ユリカ対応駅となる。

隣の駅名古屋鉄道
犬山線
普通
岩倉駅 - 石仏駅 - 布袋駅

関連項目日本の鉄道駅一覧
名鉄犬山線
(名鉄名古屋方面<<)(枇杷島分岐点) - 下小田井 - 中小田井 - (伏見・豊田市方面<<)上小田井 - 西春 - 徳重・名古屋芸大 - 大山寺 - 岩倉 - 石仏 - 布袋 - 江南 - 柏森 - 扶桑 - 木津用水 - 犬山口 - 犬山 - 犬山遊園 - 新鵜沼(>>各務原市役所前・名鉄岐阜方面)
708
 楼主| 发表于 2007-5-21 17:56 | 只看该作者
石谷駅
石谷駅(いしやえき)は、北海道茅部郡森町本茅部町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
島式・相対式複合ホーム2面3線を持つ地上駅で、2番線は貨物列車の退避に使われる。木造の駅舎が残るが無人駅(森駅管理)。

駅周辺
森町立石谷小学校
蛯谷川
国道5号

歴史
1930年(昭和5年)3月20日 - 石谷信号場として設置。
1931年(昭和6年)5月1日 - 旅客の取り扱いを開始。
1946年(昭和21年)4月1日 - 駅に昇格、石谷駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道が承継。

隣の駅
北海道旅客鉄道
函館本線
桂川駅 - 石谷駅 - 本石倉駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
函館本線(函館~長万部)
小樽方面・東室蘭方面)
砂原支線 : 大沼 - 池田園 - 流山温泉 - 銚子口 - 鹿部 - 渡島沼尻 - 渡島砂原 - 掛澗 - 尾白内 - 東森 - 森
709
 楼主| 发表于 2007-5-21 17:57 | 只看该作者
石屋川駅
石屋川駅(いしやがわえき)は、兵庫県神戸市東灘区にある阪神電気鉄道本線の駅。

目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 その他
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造
島式1面2線のホームを持つ盛土高架駅である。駅の三宮方には石屋川車庫がある。改札口は1ヶ所のみで地平にある。2階のホームは一部で石屋川を跨いでいる。

阪神・淡路大震災で不通になる以前は、相対式2面2線のホームを持つ駅であった。


のりば
西宮・甲子園・尼崎・大阪(梅田)方面行のりば
三宮・元町・高速神戸・須磨方面行のりば
※ホーム有効長は6両。案内上ののりば番号は設定されていない。

駅周辺
駅前に商店などが一切存在しない(阪神電鉄の売店は有る)阪神本線内では珍しい駅である。

神戸酒心館
処女塚古墳
御影公会堂
神戸市建設局東部事務所
理性院
石屋川
石屋川公園
神戸市立御影小学校

利用状況
2005年度の1日の乗降客数は5,178人。


歴史
1905年(明治38年)4月12日 阪神本線の開業と同時に石屋川駅開業。
1995年(平成7年)1月17日 阪神・淡路大震災が起こり阪神本線運休。石屋川車庫が甚大な被害を受ける。
1995年(平成7年)2月7日 石屋川車庫の被災車両の撤去作業開始。
1995年(平成7年)6月26日 御影~西灘間運転再開により石屋川駅営業再開。阪神本線は全線復旧となった。
1996年(平成8年)3月20日 石屋川車庫再建。

その他
梅田方面の準急は当駅始発(朝ラッシュ時のみ)。
かつては当駅始発東須磨行の準急が数本設定されていた。当時の準急は御影以西各駅停車のため実質普通列車であるが、運用の都合上優等列車用の車両を使用しているため、表記上準急列車として運転されていた。しかし2006年10月のダイヤ改正で準急の設定が当駅以東のみとなったため廃止され、三宮始発東須磨行き急行の設定で代替されている(もちろんこちらも実質普通列車であり、わざわざ急行を名乗る理由も同様である)。


隣の駅
阪神電気鉄道
本線
直通特急・特急・区間特急・快速急行・急行
通過
準急(梅田行きのみ運転)
御影駅 - 石屋川駅
普通
御影駅 - 石屋川駅 - 新在家駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



阪神電気鉄道本線
梅田 - 福島 - 野田 - 淀川 - 姫島 - 千船 - 杭瀬 - 大物 - 尼崎 - 出屋敷 - 尼崎センタープール前 - 武庫川 - (武庫川信号場) - 鳴尾 - 甲子園 - 久寿川 - 今津 - 西宮 - 香櫨園 - (堀切信号場) - 打出 - 芦屋 - 深江 - 青木 - 魚崎 - 住吉 - 御影 - 石屋川 - 新在家 - 大石 - 西灘 - 岩屋 - 春日野道 - 三宮 - 元町 (>>高速神戸方面)
710
 楼主| 发表于 2007-5-21 17:58 | 只看该作者
石山駅
石山駅(いしやまえき)は、滋賀県大津市粟津町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅。利用可能な鉄道路線は東海道本線(琵琶湖線)。駅南口に京阪電気鉄道京阪石山駅がある。





石山駅南側(2006/10/02)

石山駅北口(2006/10/02)
目次
1 駅構造
2 利用状況
3 貨物取扱
4 駅周辺
4.1 北口
4.2 南口
4.3 バス
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



駅構造
島式ホーム2面4線に外側待避線を持つ6線の橋上駅である。 改札口の横にキヨスク、みどりの窓口の横にデイリーイン石山店がある。

のりば
■ 京都・大阪方面(外側線・2番線)
■ 京都・大阪方面(内側線・3番線)
■ 米原・柘植方面(内側線・4番線)
■ 米原・柘植方面(外側線・5番線)
新快速、普通電車とも主に内側線ホームを発着。外側線ホームは「はるか」等の優等列車の他、朝夕の一部の新快速と一部の草津線直通電車に使用されている。
1番線は下りの待避線、6番線は上りの待避線でいずれもホームなし。回送・貨物列車の待避に使用されている。
場内信号、出発信号を持つ。ただし、上下線間の渡り線はなく、内・外側線の転線もできない。
各のりばに出発反応標識が設置されている。
駅設備
上りホーム:上下エスカレーター、エレベーター
下りホーム:上下エスカレーター、エレベーター
・最近、駅の改装が進んでいる。


利用状況
2004年度の1日あたりの平均利用者数(乗車人員)は23,320人。これはJR西日本の駅では34位(2005年度)。 滋賀県内では2番目に利用客が多く、1日約4万6600人が利用する。


貨物取扱
現在は、臨時車扱貨物のみを取り扱っており、そのため貨物列車の発着は無い。
2007年まで専用線発着の車扱貨物を取り扱っており、貨物列車の設定があった。
駅北側にある日本電気硝子大津事業所へ関西日本電気が保有する専用線が上り線側から分岐し、石油輸送を行っていた。そのため塩浜駅~当駅間に石油輸送貨物列車が運行されていた。
駅南側にある東レ滋賀事業場へ専用線が下り線側から分岐し、石油輸送を行っていた。

駅周辺

北口
関西日本電気 本社・大津工場
日本電気硝子 本社・大津事業場
日本精工大津工場
大津電機工業
坂口興業
中村組
増田工務店
今井兼平の墓 地図
粟津の晴嵐 地図(緑に塗られた部分のうちの南端付近)

南口
石山駅前郵便局
大津栄町郵便局
びわこ銀行石山支店
京都信用金庫石山支店
平和堂石山店
近江ボウル石山(駅から徒歩3分)
びわこ石山ホテル(駅から徒歩1分)
ロイヤルオークホテル
セブン-イレブン大津石山駅前店
ファミリーマート斎藤石山駅前店
ローソン大津栄町店
晴嵐市民センター
大津湯(銭湯・駅北口からすぐ)
清和幼稚園
東レ滋賀事業場
日本黒鉛工業
国道1号
東海道
瀬田の唐橋(近江八景の一つ)
建部大社

バス
帝産湖南交通

10 信楽 行き
石山駅 - 建部神社 - 平野 - 大鳥居 - 陶芸の森 - 信楽駅 - 信楽案内所
石山駅~信楽駅・信楽案内所の運賃は1050円。
30 石居口・田上車庫方面
40 太子・田上車庫方面
50 石居町・田上車庫方面
120 焼野方面
130 石居口・アルプス登山口方面
140 太子・アルプス登山口方面
150 ミホミュージアム方面
210 牧口方面
310 龍谷大学方面
京阪バス

1 石山団地
2 新浜
3,3A,3B 国分団地
4 大石小学校
13 大津市民病院(びわこホール)
15 浜大津(市民病院経由)
16 西大津駅(市民病院経由)
18 唐崎駅(市民病院経由)
25 浜大津(湖岸経由)
26 西大津駅(湖岸経由)
28 唐崎駅(湖岸経由)
29 比叡山坂本駅
30 大津車庫(石山商店街経由)
30A 大津車庫(東レ正門前経由)
31 石山団地(石山商店街経由)
31A 石山団地(東レ正門前経由)
50 上千町(毎月17日のみ「岩間寺」まで運行)
52 新浜(滋賀大西門経由)
53 南郷二丁目東(千寿の里停車)
54 大石小学校前(滋賀大西門経由)
京阪宇治バス

95 小田原
95B 小田原(寿長生の郷経由)
96 維中前
96B 維中前(寿長生の郷経由)
近江バス

1 滋賀病院
38 ぜぜ自動車教習所、瀬田ゴルフ場、松陽3丁目、大津市公設市場(野郷原経由)
39 瀬田ゴルフ場(神領三丁目経由)
40 西大津駅(湖岸経由)
44 浜大津(湖岸経由)
87 瀬田駅(神領団地経由)
 浜大津(国道経由)
 西武グリーンハイツ(野郷原経由)
 草津駅西口(浜街道経由)

歴史
1903年(明治36年)4月1日 - 国鉄の駅として開業。旅客取扱のみ。
1908年(明治41年)3月15日 - 貨物取扱開始。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本・JR貨物の駅となる。
2005年(平成17年)2月5日 - コンコース、エレベーター、エスカレーター使用開始。
2005年(平成17年)4月1日 - 京阪石山駅が隣接する位置に移転。
2007年(平成19年)3月18日 - 貨物列車の設定廃止。

隣の駅
西日本旅客鉄道
■東海道本線(琵琶湖線)
特急「関空特急はるか」「びわこエクスプレス」停車駅
新快速
草津駅 - 石山駅 - 大津駅
普通(京都又は高槻以西で快速となる列車含む)
瀬田駅 - 石山駅 - 膳所駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR西日本(石山駅)



琵琶湖線(東海道本線・北陸本線)
長浜 - 田村 - 坂田 - (名古屋方面<<) 米原 - 彦根 - 南彦根 - 河瀬 - 稲枝 - 能登川 - 安土 - 近江八幡 - 篠原 - 野洲 - 守山 - 栗東 - 草津 - 南草津 - 瀬田 - 石山 - 膳所 - 大津 - 山科 - 京都 (>>大阪方面)
711
 楼主| 发表于 2007-5-21 17:59 | 只看该作者
石山寺駅

駅舎(2006年7月16日撮影)石山寺駅(いしやまでらえき)は、滋賀県大津市にある京阪電気鉄道石山坂本線の終着駅。




目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 接続
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
頭端式3面2線のホームを持つ地平駅。2線とも両側をホームに挟まれる構成となっており(京阪電気鉄道では男山ケーブルを除くと唯一)、外側2面が降車用、内側1面が乗車用となっている。駅舎はホーム頭端部にあり、自動改札機が採用されている。御手洗は2番線側降車ホーム上にある。


のりば
1番線 ■坂本・浜大津・京都方面
2番線 ■坂本・浜大津・京都方面
昼間時は1番線から近江神宮前折り返しの区間運転列車が、2番線から坂本まで直通する列車が、交互に発車するダイヤになっている。なお、ホーム有効長は2両。


接続
京阪バス(石山駅、石山団地、南郷2丁目東、大石、新浜、滋賀大前【直通】など。)石山寺へは石山駅行き、直通を除き全部石山寺山門前を停車する。但し、あまり石山寺山門前での乗降者はいない。

信楽高原バス

信楽駅 行(1日2便のみ・土曜、日曜、祝祭日、年末年始は運休)
京阪石山寺 - 宮尻 - 中野口 - 立石橋 - 栄町 - 信楽駅
信楽駅まで300円。


駅周辺
石山温泉
瀬田川
国道422号
石山寺
この駅は石山寺の真前にあるわけではなく、石山寺までは瀬田川沿いに数分の徒歩を要する。


歴史
1914年(大正3年)6月4日 大津電車軌道螢谷(現存せず)~石山(現・石山寺)間開通と同時に、石山駅として開業。
1927年(昭和2年)1月21日 会社合併により琵琶湖鉄道汽船の駅となる。
1929年(昭和4年)4月11日 会社合併により京阪電気鉄道石山坂本線の駅となる。
1937年(昭和12年)8月20日 石山寺駅に改称。
1943年(昭和18年)10月1日 会社合併により京阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)の駅となる。
1949年(昭和24年)12月1日 会社分離により、改めて京阪電気鉄道の駅となる。
1950年(昭和25年)10月1日 石山蛍谷駅に改称。
1953年(昭和28年)4月1日 再び石山寺駅に改称。

隣の駅
京阪電気鉄道
石山坂本線
石山寺駅 - 唐橋前駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



京阪電気鉄道石山坂本線
石山寺 - 唐橋前 - 京阪石山 - 粟津 - 瓦ヶ浜 - 中ノ庄 - 膳所本町 - 錦 - 京阪膳所 - 石場 - 島ノ関 - 浜大津 - 三井寺 - 別所 - 皇子山 - 近江神宮前 - 南滋賀 - 滋賀里 - 穴太 - 松ノ馬場 - 坂本
712
 楼主| 发表于 2007-5-21 18:01 | 只看该作者
伊集院駅
伊集院駅(いじゅういんえき)とは、鹿児島県日置市伊集院町徳重407番地に所在する九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅。

1984年(昭和59年)まで薩摩半島西南端の枕崎までを結ぶ鹿児島交通枕崎線(南薩鉄道)が接続していた。旧・伊集院町の中心駅で日置市の代表駅。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造島式ホーム1面2線の設備を有する地上駅。現駅舎は1963年(昭和38年)1月改築された鉄筋コンクリート造の2代目駅舎である。駅舎とホームの間に駐車場がある。これは南薩鉄道の発着ホーム跡である。

マルス端末機が設置されている。
九州交通企画が駅業務を遂行する業務委託駅である。

駅周辺日置市役所(旧・伊集院町役場)
伊集院簡易裁判所
鹿児島県立伊集院高等学校
日置市立伊集院小学校

歴史1913年(大正2年)10月11日 - 鉄道院が開設
1914年(大正3年)4月1日 - 南薩鉄道(のちの鹿児島交通枕崎線)当駅~伊作駅間開業
5月1日 - 南薩鉄道伊作~加世田駅間延伸
1927年(昭和2年)10月17日 - 八代~川内~鹿児島駅間全通により鹿児島本線制定命名される。
1931年(昭和6年)3月10日 - 南薩鉄道加世田駅~枕崎駅間延伸(南薩鉄道全通)
1949年(昭和24年)2月1日 - 南薩鉄道が当駅~鹿児島駅まで国鉄に乗入開始(1日2往復)
1954年(昭和29年)11月11日 - 南薩鉄道鹿児島乗入れが3往復に増加
1970年(昭和45年)7月10日 - 茂頭信号所(廃止)~伊集院駅間複線化
9月1日 - 川尻~鹿児島駅間電化
1977年(昭和52年)8月4日 - 伊集院~薩摩松元駅間複線化
1983年(昭和58年)6月21日 - 豪雨被害により鹿児島交通枕崎線全線休止
7月 - 鹿児島交通枕崎線日置~加世田が営業再開
1984年(昭和59年)3月18日 - 鹿児島交通枕崎線全線廃止
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承
2004年(平成16年)3月の九州新幹線開業まで全列車が停車した

隣の駅九州旅客鉄道
鹿児島本線
東市来駅 - 伊集院駅 - 薩摩松元駅

関連項目日本の鉄道駅一覧
鹿児島本線(川内 - 鹿児島)
川内 - 隈之城 - 木場茶屋 - 串木野 - 市来 - 湯之元 - 東市来 - 伊集院 - 薩摩松元 - 上伊集院 - 鹿児島中央 - 鹿児島鹿児島交通枕崎線(廃線)
伊集院 - 上日置 - 日置 - 吉利 - 永吉 - 吹上浜 - 薩摩湖 - 伊作 - 南吹上浜 - 北多夫施 - 南多夫施 - 阿多 - 加世田 - 上加世田 - 内山田 - 上内山田 - 干河 - 津貫 - 上津貫 - 薩摩久木野 - 金山 - 鹿篭 - 枕崎
713
 楼主| 发表于 2007-5-21 18:01 | 只看该作者
井尻駅

線路を挟んで両側に駅舎がある
井尻駅(いじりえき)は、福岡県福岡市南区井尻五丁目にある、西鉄天神大牟田線の駅である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 路線バス
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。駅構内の大牟田側端部に駅舎が設置されている。駅舎も改札も上下で別々になっている。


利用状況
平成16年度の1日平均の乗降人員は21,928人である。


駅周辺
駅構内の大牟田寄りに接する形で福岡県道505号板付牛頸筑紫野線が踏切で横切る。駅の周囲には商店街と住宅地が密集している。また当駅の周辺は九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線と西鉄天神大牟田線が最も接近している場所で、東側約500mの場所にJR九州笹原駅があり、西鉄天神大牟田線と鹿児島本線の駅相互間を無理なく徒歩連絡できる数少ない場所である。当駅の南東約800mの位置で西鉄天神大牟田線と鹿児島本線が交差する。

笹原駅 - 東へ約500m。
福岡井尻郵便局 - 南へ約80m。
しいのみ学園 - 北へ約100m。
香蘭女子短期大学 - 西へ約1km。
精華女子短期大学 - 南東へ約1.5km。
本行院 - 南東へ約500m。
平原宝満神社 - 南東へ約500m。

路線バス
西鉄バス

井尻駅バス停

□ 45
諸岡四角→弓田町→那珂小学校前→山王一丁目→博多駅
井尻駅前バス停

■ 45
須玖→(福岡女学院)→昇町→小倉→南福岡駅→雑餉隈営業所
福岡女学院大学・高等学校・中学校の最寄駅となっており、当駅から福岡女学院への路線バスが運行されている。このため、通学時間帯には同校の生徒が多く利用する。また、周辺は女子大・女子短大が多いため、女子大生が多く住む地区となっている。


歴史
1924年4月12日 - 開業。
1995年 - 駅舎を全面改築。

隣の駅
西日本鉄道
■天神大牟田線
■特急・■快速急行・■急行
通過
■普通
大橋駅 - 井尻駅 - 雑餉隈駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
西鉄天神大牟田線
西鉄福岡(天神) - 薬院 - 西鉄平尾 - 高宮 - 大橋 - 井尻 - 雑餉隈 - 春日原 - 白木原 - 下大利 - 都府楼前 - 西鉄二日市(>>太宰府方面) - 朝倉街道 - 桜台 - 筑紫 - 津古 - 三国が丘 - 三沢 - 大保 - 西鉄小郡 - 端間 - 味坂 - (甘木・北野方面<<)宮の陣 - 櫛原 - 西鉄久留米 - 花畑 - 試験場前 - 津福 - 安武 - 大善寺 - 三潴 - 犬塚 - 大溝 - 八丁牟田 - 蒲池 - 矢加部 - 西鉄柳川 - 徳益 - 塩塚 - (中島信号場) - 西鉄中島 - 江の浦 - 開 - 西鉄渡瀬 - 倉永 - 東甘木 - 西鉄銀水 - 新栄町 - 大牟田
714
 楼主| 发表于 2007-5-21 18:02 | 只看该作者
石原駅 (埼玉県)
石原駅(いしわらえき)は、埼玉県熊谷市石原1485番地1にある、秩父鉄道秩父本線の駅である。駅名は「いしわら」だが、所在地名は「いしはら」であり、道路にある方面表示には英語で「Isihara sta.」と書かれている。





石原駅
目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅。直営駅である。

1 ■秩父線 熊谷・行田市・羽生方面
2 ■秩父線 寄居・長瀞・秩父・三峰口方面

留置線4線。駅舎とホーム間は、地下道が結んでいる。
トイレは、改札内にあり水洗式。


利用状況
1日平均乗降人員 1,390人(2004年度)

駅周辺
熊谷市勤労会館
熊谷市立荒川中学校
埼玉イトマンスイミングスクール石原校
湯楽の里熊谷店
埼玉イトマンスイミングスクール石原校は、土地所有者である秩父鉄道との契約満了のため、2007年4月25日をもって閉鎖される。


歴史
1899年(明治32年)11月8日 - 開業。

隣の駅
秩父鉄道
秩父本線
普通
上熊谷駅 - 石原駅 - ひろせ野鳥の森駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
秩父鉄道秩父本線
羽生 - 西羽生 - 新郷 - 武州荒木 - 東行田 - 行田市 - 持田 - 熊谷 - 上熊谷 - 石原 - ひろせ野鳥の森 - 大麻生 - 明戸 - 武川 - 永田 - 小前田 - 桜沢 - 寄居 - 波久礼 - 樋口 - 野上 - 長瀞 - 上長瀞 - 親鼻 - 皆野 - 黒谷 - 大野原 - 秩父 - 御花畑(>>横瀬・飯能方面) - 影森 - 浦山口 - 武州中川 - 武州日野 - 白久 - 三峰口
715
 楼主| 发表于 2007-5-21 18:02 | 只看该作者
一身田駅

一身田駅(2005年3月撮影)
一身田駅(いしんでんえき)は、三重県津市大里窪田町にある東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅。

目次1 駅構造
2 歴史
3 駅周辺
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。ホームとホームは地下道で結ばれている。かつて中線があったため、ホーム間はやや離れている。列車が止まる部分だけはホームのかさ上げがされているが、ホーム全体はかなり長い。
非常に立派な瓦葺の駅舎がある。1923年12月の竣功。
簡易委託駅である。マルス端末設置駅。
のりば
津・松阪・新宮・伊勢市方面
亀山方面

歴史1891年(明治24年)8月21日 - 関西鉄道の駅として開業。
1907年(明治30年)10月1日 - 国有化。
1923年(大正12年)12月 - 駅舎改築。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東海の駅となる。

駅周辺高田本山専修寺
高田中学校・高等学校

隣の駅東海旅客鉄道
紀勢本線
普通
下庄駅 - 一身田駅 - 津駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



紀勢本線(亀山 - 新宮)
亀山 - 下庄 - 一身田 - 津 - 阿漕 - 高茶屋 - 六軒 - 松阪 - 徳和 - 多気 - 相可 - 佐奈 - 栃原 - 川添 - 三瀬谷 - 滝原 - 阿曽 - 伊勢柏崎 - 大内山 - 梅ヶ谷 - 紀伊長島 - 三野瀬 - 船津 - 相賀 - 尾鷲 - 大曽根浦 - 九鬼 - 三木里 - 賀田 - 二木島 - 新鹿 - 波田須 - 大泊 - 熊野市 - 有井 - 神志山 - 紀伊市木 - 阿田和 - 紀伊井田 - 鵜殿 - 新宮(>>和歌山方面)
716
 楼主| 发表于 2007-5-21 18:03 | 只看该作者
伊豆熱川駅
伊豆熱川駅(いずあたがわえき)は、静岡県賀茂郡東伊豆町にある、伊豆急行伊豆急行線の駅。駅のホームから湯けむりが見えることで有名。特急停車駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線を有する高架駅。

のりば
■伊豆急下田方面
■伊豆高原・伊東・熱海方面

駅周辺
熱川温泉
熱川バナナワニ園
熱川郵便局

歴史
1961年(昭和36年)12月10日 - 開業。

隣の駅
伊豆急行
伊豆急行線
伊豆北川駅 - 伊豆熱川駅 - 片瀬白田駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
伊豆急行線
(熱海方面<<)伊東 - 南伊東 - 川奈 - 富戸 - 城ヶ崎海岸 - 伊豆高原 - 伊豆大川 - 伊豆北川 - 伊豆熱川 - 片瀬白田 - 伊豆稲取 - 今井浜海岸 - 河津 - 稲梓 - 蓮台寺 - 伊豆急下田
717
发表于 2007-5-21 20:00 | 只看该作者
眼花~~
718
 楼主| 发表于 2007-5-22 18:44 | 只看该作者
伊豆稲取駅
伊豆稲取駅(いずいなとりえき)は、静岡県賀茂郡東伊豆町にある、伊豆急行伊豆急行線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。1番線ホーム裏側に貨物用の側線があるが、現在は保線用車両が留置され、保線基地として利用されている。

のりば
■伊豆急下田方面
■伊豆高原・伊東・熱海・東京方面

駅周辺
稲取温泉
伊豆バイオパーク
静岡県立稲取高等学校

歴史
1961年(昭和36年)12月10日 - 開業。

隣の駅
伊豆急行
伊豆急行線
片瀬白田駅 - 伊豆稲取駅 - 今井浜海岸駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
伊豆急行線
(熱海方面<<)伊東 - 南伊東 - 川奈 - 富戸 - 城ヶ崎海岸 - 伊豆高原 - 伊豆大川 - 伊豆北川 - 伊豆熱川 - 片瀬白田 - 伊豆稲取 - 今井浜海岸 - 河津 - 稲梓 - 蓮台寺 - 伊豆急下田
719
 楼主| 发表于 2007-5-22 18:45 | 只看该作者
いずえ駅
いずえ駅(いずええき)は、岡山県井原市下出部町にある井原鉄道井原線の駅。

駅名は出部(いずえ)をひらがな書きにしたものである。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造

ホーム(2006年4月撮影)駅のホームは高架橋に一面あり、高架下に公衆トイレと駐輪場あり。


駅周辺
出部郵便局
ディオ井原店
国道313号

歴史
1999年1月11日 開業。

隣の駅
井原鉄道
井原線
井原駅 - いずえ駅 - 子守唄の里高屋駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
井原鉄道井原線
総社 - 清音 - 川辺宿 - 吉備真備 - 備中呉妹 - 三谷 - 矢掛 - 小田 - 早雲の里荏原 - 井原 - いずえ - 子守唄の里高屋 - 御領 - 湯野 - 神辺
720
 楼主| 发表于 2007-5-22 18:45 | 只看该作者
伊豆急下田駅
伊豆急下田駅(いずきゅうしもだえき)は、静岡県下田市にある伊豆急行線の駅。伊豆急行線の終着駅である。


改札風景。関所を模した外観を持つ。改札を「手形改め」と称すなど旅情をかき立てる工夫がなされている。目次
1 駅構造
1.1 のりば
1.2 列車
1.3 構内
1.4 構内
1.5 バスのりば
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 位置情報
6 関連項目



駅構造
櫛形ホーム2面3線と、留置線が3本ある。


のりば
基本的に特急列車は1・2番線を使用し、普通列車は1・2・3番線を使用する。

列車
普通列車のほかに、東京・池袋発着の特急スーパービュー踊り子・踊り子号や臨時列車が発着する。

構内
改札口と待合室は1番線のすぐ近くにある。また、1・2番線の間には車輪のモニュメントがある。
駅弁販売駅。

構内
改札口は出口専用と入り口専用の2箇所がある。
いずれも自動化されておらず、入口は列車の発車15分前にならないと改札が始まらない。

バスのりば
東海自動車

駅周辺
下田市役所
下田港
寝姿山
下田ロープウェイ
下田海中水族館
下田温泉
下田南高校

歴史
1961年12月10日 開業。

隣の駅
伊豆急行
伊豆急行線
蓮台寺駅 - 伊豆急下田駅

位置情報
北緯34度40分44.73秒東経138度56分40.06秒
下田[南東] - 国土地理院2万5千分の1地形図
伊豆急下田駅 - Googleマップ

関連項目
日本の鉄道駅一覧
伊豆急行線
(熱海方面<<)伊東 - 南伊東 - 川奈 - 富戸 - 城ヶ崎海岸 - 伊豆高原 - 伊豆大川 - 伊豆北川 - 伊豆熱川 - 片瀬白田 - 伊豆稲取 - 今井浜海岸 - 河津 - 稲梓 - 蓮台寺 - 伊豆急下田
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-2 15:31

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表