公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
931
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:32 | 只看该作者
犬山遊園駅
犬山遊園駅(いぬやまゆうえんえき)は、愛知県犬山市犬山字瑞泉寺にある、名古屋鉄道の駅である。

目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 利用状況
4 駅周辺
4.1 施設
4.2 交通
5 歴史
6 その他
7 隣の駅
8 関連項目
9 外部リンク



利用可能な鉄道路線
名古屋鉄道
犬山線
モンキーパークモノレール線

駅構造

東口

西口犬山線は相対式2面2線の地上駅、モンキーパークモノレール線は単式1面1線の高架駅。
改札口は各ホームに1ヶ所ずつあり、両方の出口ともに自動券売機、自動改札機、自動精算機が備わる。また、SFパノラマカード、ユリカ(共通大人用)、あおなみカードでの乗降・精算が可能である。(「トランパス」参照)
東口は、名鉄名古屋方面ホームにある。モンキーパークモノレール線は改札口を出て、脇の階段を上る。
出口へは、名鉄名古屋方面先頭から(4~8両編成は)3両目が最も近い。
西口は、新鵜沼方面ホームにある改札口で、無人である。
出口へは、新鵜沼方面の先頭から、2~4両編成は先頭車、6両編成は3両目付近。
ホームを移動する設備:ホーム中央に地下通路。
バリアフリー対応設備:自動改札のみ。
トイレ:改札外の駐車場内のみ。
その他:犬山線の各ホームに清涼飲料水の自動販売機が設置されている他、名鉄名古屋方面のホームには土産の菓子やビールを主に販売する売店が設置されている(但し、営業していない時間帯がある。)。また2005年11月1日より、携帯電話式ロッカーが設置された。

利用状況
愛知県の統計によれば、1日平均の乗車人員は、2002年度976人、2003年度897人、2004年度862人である。

快速特急停車駅であるが、犬山線の駅では、犬山口駅の次に利用者が少ない。


駅周辺
木曽川の犬山市側の河岸にある。明治末期~昭和初期から観光スポットとして注目を浴びた。そのため、民宿や旅館などがいくつかある。


施設
郵便局=なし
金融機関=なし
飲食店:駅東口を出て、北寄りへ少し歩いたところに喫茶店等がある。
宿泊施設:駅西口より、木曽川沿いを西へ歩くと、旅館、名鉄犬山ホテルがある。
寺社その他:西口→犬山城、東口→瑞泉寺、成田山名古屋別院。当駅と次の新鵜沼駅の間にある、木曽川にかかる橋が、犬山橋である。

交通
バス路線:西口
休日だけ各務原市が運営している各務原市ふれあいバスが、走っている。
循環線新鵜沼駅・航空宇宙科学博物館方面
タクシー:西口に多数待機。
駐車場:駅東口(有料)
駐輪場:なし

歴史
1926年5月2日 犬山橋駅として開業。
1944年 休止となる。
1947年4月5日 営業再開。
1949年12月1日 犬山遊園駅に改称。
1962年3月21日 モンキーパークモノレール線が開業し、乗換駅となる。
1999年12月4日 これまで通過していた特急「北アルプス」(現在廃止)が停車するようになる。

その他
1950年頃、現在の「名鉄犬山ホテル」の場所に、「犬山遊園地」というものが実在した。他のサイトでは、茶室如庵は、この一角にあったという記述がある。 「犬山遊園地」≠「日本モンキーパーク」である。


隣の駅
名古屋鉄道
犬山線
□快速特急・■特急・□快速急行・
■急行・■準急・■普通
犬山駅 - 犬山遊園駅 - 新鵜沼駅
モンキーパークモノレール線
■普通
犬山遊園駅 - 成田山駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
バス
各務原市ふれあいバス
名鉄犬山線
(名鉄名古屋方面<<)東枇杷島 - (枇杷島分岐点) - 下小田井 - 中小田井 - (伏見・豊田市方面<<)上小田井 - 西春 - 徳重・名古屋芸大 - 大山寺 - 岩倉 - 石仏 - 布袋 - 江南 - 柏森 - 扶桑 - 木津用水 - 犬山口 - 犬山 - 犬山遊園 - 新鵜沼(>>各務原市役所前・名鉄岐阜方面)名鉄モンキーパークモノレール線
犬山遊園 - 成田山 - 動物園
932
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:33 | 只看该作者
井野駅 (群馬県)
井野駅(いのえき)は、群馬県高崎市井野町103番地にある東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。


井野駅西口(2006年12月撮影)

井野駅東口(2006年12月撮影)
乗り入れを行う吾妻線・両毛線の列車の利用も可能である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅。
社員配置駅で西口にみどりの窓口がある。
のりば
1
■高崎線 新前橋・前橋方面
■両毛線 新前橋・前橋・桐生・栃木・小山方面
■上越線 新前橋・渋川・沼田・水上方面
■吾妻線 新前橋・渋川・中之条・大前方面
2 ■高崎線 高崎・熊谷・大宮・浦和・上野方面
■湘南新宿ライン(東海道線直通) 池袋・新宿・横浜・平塚・小田原方面
■上越線・■吾妻線・■両毛線 高崎方面


利用状況
2005年度の1日平均乗車人員は2,529人である。


駅周辺
群馬県営住宅
国道17号
三洋エナジー高崎
健康ランド千湯

歴史
1944年(昭和19年)10月11日 井野信号場開設。
1948年(昭和23年)12月25日 旅客取り扱い開始。
1957年(昭和32年)12月20日 信号場から停車場に変更。
2003年(平成15年)7月 自動改札機稼動開始。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■上越線・■吾妻線・■両毛線・■湘南新宿ライン(東海道線直通)
高崎問屋町駅 - 井野駅 - 新前橋駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
井野駅(えきねっと)
上越線
高崎 - 高崎問屋町 - 井野 - 新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - 渋川 - 敷島 - 津久田 - 岩本 - 沼田 - 後閑 - 上牧 - 水上 - 湯檜曽 - 土合 - 土樽 - 越後中里 - 岩原スキー場前 - 越後湯沢 - 石打 - 大沢 - 上越国際スキー場前 - 塩沢 - 六日町 (>>十日町方面) - 五日町 - 浦佐 - 八色 - 小出 - 越後堀之内 - 北堀之内 - 越後川口 - 小千谷 - 越後滝谷 - 宮内 - 長岡吾妻線
(高崎 - 高崎問屋町 - 井野 - 新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - )渋川 - 金島 - 祖母島 - 小野上 - 小野上温泉 - 市城 - 中之条 - 群馬原町 - 郷原 - 矢倉 - 岩島 - 川原湯温泉 - 長野原草津口 - 群馬大津 - 羽根尾 - 袋倉 - 万座・鹿沢口 - 大前両毛線
小山 - 思川 - 栃木 - 大平下 - 岩舟 - 佐野 - 富田 - 足利 - 山前 - 小俣 - 桐生 - (下新田信号場) - 岩宿 - 国定 - 伊勢崎 - 駒形 - 前橋大島 - 前橋 - 新前橋( - 井野 - 高崎問屋町 - 高崎)湘南新宿ライン
(高崎線 - 東海道線)
前橋 - 新前橋 - 井野 - 高崎問屋町 - 高崎 - 倉賀野 - 新町 - 神保原 - 本庄 - 岡部 - 深谷 - 籠原 - 熊谷 - 行田 - 吹上 - 北鴻巣 - 鴻巣 - 北本 - 桶川 - 北上尾 - 上尾 - 宮原 - 大宮 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - 横浜 - 戸塚 - 大船 - 藤沢 - 辻堂 - 茅ヶ崎 - 平塚 - 大磯 - 二宮 - 国府津 - 鴨宮 - 小田原
933
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:33 | 只看该作者
井野駅 (千葉県)
井野駅(いのえき)は、千葉県佐倉市ユーカリが丘7丁目にある山万ユーカリが丘線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。


駅周辺
佐倉市立井野小学校
井野南作公園

利用状況
1日平均乗車人員 144人(2004年度)


歴史
1983年(昭和58年)9月22日 - 開業。

隣の駅
山万
■ユーカリが丘線
中学校駅 → 井野駅 → 公園駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
山万ユーカリが丘線
ユーカリが丘 → 地区センター → 公園 → 女子大 → 中学校 → 井野 → 公園 → 地区センター → ユーカリが丘
934
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:33 | 只看该作者
伊野駅 (JR四国)
伊野駅(いのえき)は、高知県吾川郡いの町にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅。駅番号はK07。

土佐電気鉄道伊野線の伊野駅前駅も本稿で述べる。


駅舎
駅前風景
伊野駅前駅


目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
島式ホーム2面3線の交換可能駅。キヨスクあり。
マルス端末は設置されていない。
ほぼすべての特急列車が停車する。

駅周辺
国道33号

歴史
伊野までは土佐電気鉄道伊野線が1907年に開業しているが、国鉄伊野駅が開業したのはそれより後の1924年のことである。須崎から延びてきた高知線(現在の土讃線)が高知まで開通した際に開業した。土佐電気鉄道の伊野駅前駅が開業したのはさらに後の1958年のことである。

1924年(大正13年)11月15日 国鉄伊野駅開業。
1958年(昭和33年)2月13日 土佐電気鉄道伊野駅前駅開業。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、伊野駅がJR四国に移管。

隣の駅
四国旅客鉄道
土讃線
枝川駅 - 伊野駅 - 波川駅
土佐電気鉄道
伊野線
鳴谷駅 - 伊野駅前駅 - 伊野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧
土讃線(土佐山田-佐川)
(阿波池田方面<<)土佐山田 - 山田西町 - 土佐長岡 -(安芸方面<<)後免 - 土佐大津 - 布師田 - 土佐一宮 - 薊野 - 高知 - 入明 - 円行寺口 - 旭 - 高知商業前 - 朝倉 - 枝川 - 伊野 - 波川 - 日下 - 岡花 - 土佐加茂 - 西佐川 - 佐川(>>須崎方面)土佐電気鉄道伊野線
(高知駅前・後免町方面<<)はりまや橋 - 堀詰 - 大橋通 - 高知城前 - 県庁前 - グランド通 - 枡形 - 上町一丁目 - 上町二丁目 - 上町四丁目 - 上町五丁目 - 旭町一丁目 - 旭駅前通 - 旭町三丁目 - 蛍橋 - 鏡川橋 - 鴨部 - 曙町東町 - 曙町 - 朝倉 - 朝倉駅前 - 朝倉神社前 - 宮の奥 - 咥内 - 宇治団地前 - 八代通 - 中山 - 枝川 - 伊野商業前 - 北内 - 北山 - 鳴谷 - 伊野駅前 - 伊野
935
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:34 | 只看该作者
伊野駅 (土佐電気鉄道)
伊野駅(いのえき)は、高知県吾川郡いの町にある土佐電気鉄道伊野線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 その他
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式2面2線だが、1線しか使用しておらず、もう1線は自動車が停まっていたりする。電停ホームは無く、ラインを引いた安全地帯があるだけだが、待合室は有る。

駅周辺

歴史
1907年11月7日 開業

その他
高知方面に向かって分岐する形で少し奥まった場所に留置線とパークアンドライド用の駐車スペースがある。1999年8月までは駐車スペースの部分にも線路があり、伊野車庫と名乗っていた。この車庫で夜間に駐留する運用がなくなったことで、線路1本だけの留置線となった。また、車庫時代には旧300形の廃車体が長らく置かれていた。


隣の駅
土佐電気鉄道
伊野線
伊野駅前駅 - 伊野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



土佐電気鉄道伊野線
(高知駅前・後免町方面<<)はりまや橋 - 堀詰 - 大橋通 - 高知城前 - 県庁前 - グランド通 - 枡形 - 上町一丁目 - 上町二丁目 - 上町四丁目 - 上町五丁目 - 旭町一丁目 - 旭駅前通 - 旭町三丁目 - 蛍橋 - 鏡川橋 - 鴨部 - 曙町東町 - 曙町 - 朝倉 - 朝倉駅前 - 朝倉神社前 - 宮の奥 - 咥内 - 宇治団地前 - 八代通 - 中山 - 枝川 - 伊野商業前 - 北山 - 鳴谷 - 伊野駅前 - 伊野
936
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:34 | 只看该作者
井上駅
井上駅(いのうええき)は、長野県須坂市井上にある長野電鉄屋代線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。かつては有人駅だったが、現在は無人駅である。


駅周辺
須坂市立井上小学校
上信越自動車道須坂長野東IC
国道403号

歴史
1922年(大正11年)6月10日 - 河東鉄道により開業。
1926年(大正15年)9月30日 - 河東鉄道と長野電気鉄道の合併により、長野電鉄が発足したことに伴い、河東線の一部となる。
1972年(昭和47年)12月21日 - 駅員無配置。
2002年(平成14年)9月18日 - 路線名改称により屋代線の駅となる。

隣の駅
綿内駅 - 井上駅 - 須坂駅


関連項目
日本の鉄道駅一覧



長野電鉄屋代線
長野・湯田中方面)
937
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:34 | 只看该作者
伊納駅

駅全体(2004年6月)伊納駅(いのうえき)は、北海道旭川市江丹別町春日にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。




目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
2面2線のホームを持つが相対式ではなく、南から1番のりば、上り線、2番のりば、下り線の順に並んでいる。2番のりばに行くためには跨線橋を渡らなくてはならない。
無人駅で、車掌車駅舎が2棟並ぶ。ホーム手前の車掌車駅舎内に男女共用の汲み取り式便所がある。
駅舎の南を通っているサイクリングロードは函館本線の旧線跡を利用した物で、旧駅舎はその南側にあった(旧ホームの一部はまだ残っている)。
1番のりばの南側には本線と全くつながっていない側線には架線が張られており、訓練等に使用されている模様。

駅周辺
周囲は農家が数軒あるのみ。少し遠くに住宅地が見えるが、住宅地の住民は国道を走る道北バスや空知中央バスを利用するため、この駅の利用者は北都商業高等学校の生徒が殆ど。

江丹別町
石狩川
旭川サイクリングロード
旭川市春日青少年の家
旭川市立北都商業高等学校

歴史
1898年(明治31年)7月16日 北海道官設鉄道の信号停車場として開業。
1900年(明治33年)5月11日 旅客貨物の取扱い開始(信号停車場→停車場)。
1905年(明治38年)4月1日 官設鉄道に移管。
1969年(昭和44年)10月1日 納内~伊納間新線切替によりホーム移転。
1985年(昭和60年) 駅舎改築。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化によりJR北海道に承継。

隣の駅
北海道旅客鉄道
函館本線
納内駅 - 伊納駅 - 近文駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
春志内信号場
神居古潭駅
函館本線(小樽~旭川)
(長万部方面<<) 小樽 - 南小樽 - 小樽築港 - 朝里 - 銭函 - ほしみ - 星置 - 稲穂 - 手稲 - 稲積公園 - 発寒 - 発寒中央 - 琴似 - 桑園 - 札幌 - 苗穂 - 白石 - 厚別 - 森林公園 - 大麻 - 野幌 - 高砂 - 江別 - 豊幌 - 幌向 - 上幌向 - 岩見沢 - 峰延 - 光珠内 - 美唄 - 茶志内 - 奈井江 - 豊沼 - 砂川 - 滝川 - 江部乙 - 妹背牛 - 深川 - 納内 - 伊納 - 近文 - 旭川
938
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:35 | 只看该作者
井の頭公園駅
井の頭公園駅(いのかしらこうえんえき)は、東京都三鷹市井の頭3丁目にある京王電鉄井の頭線の駅。

駅前はテレビドラマやCM(ニッセイのCMなど)の撮影などで、たびたび使われる。


現在の井の頭公園駅駅舎(2007年4月13日撮影)
かつての井の頭公園駅駅舎(2004年5月15日撮影)
渋谷方から吉祥寺方面を望む(2007年4月13日撮影)目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。改札口は吉祥寺方面ホームに隣接している。


のりば
1 ■井の頭線 吉祥寺方面
2 ■井の頭線 久我山・明大前・下北沢・渋谷方面


駅周辺
駅は三鷹市だが、すぐそばに武蔵野市との市境がある。次の駅である吉祥寺駅とは600mしか離れていない。

都立井の頭恩賜公園(井の頭公園)
井の頭池
神田川

歴史
1933年(昭和8年)8月1日 帝都電鉄線渋谷~井の頭公園(当時は井ノ頭公園)間開業。
1934年(昭和9年)4月1日 帝都電鉄線井の頭公園~吉祥寺間開業。
2006年(平成18年)7月 駅舎改装工事着工
構内バリアフリー化、エレベーター設置、トイレ・駅事務室の新築など

隣の駅
京王電鉄
■井の頭線
■急行
通過(ただし、花見シーズンの土曜・休日のみ、臨時停車)
久我山駅 - 井の頭公園駅 - 吉祥寺駅
■各駅停車
三鷹台駅 - 井の頭公園駅 - 吉祥寺駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
京王電鉄井の頭公園駅 (PDF)
京王井の頭線
渋谷 - 神泉 - 駒場東大前 - 池ノ上 - 下北沢 - 新代田 - 東松原 - 明大前 - 永福町 - 西永福 - 浜田山 - 高井戸 - 富士見ヶ丘 - 久我山 - 三鷹台 - 井の頭公園 - 吉祥寺
939
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:35 | 只看该作者
井口駅 (石川県)
井口駅(いのくちえき)は、石川県白山市明光2丁目にある北陸鉄道石川線の駅である。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造1面1線の地上駅。無人駅である。


駅周辺白山市立明光小学校
徒歩15分。
エル
加藤サイクル
車内放送「楽しい自転車売っています」でおなじみの自転車屋さん。徒歩10分。
ふれあいの街・コア
国道157号

歴史1915年6月22日 開業。

隣の駅北陸鉄道
石川線
準急
道法寺駅 - 井口駅 - 日御子駅
普通
道法寺駅 - 井口駅 - 小柳駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



北陸鉄道石川線
野町 - 西泉 - 新西金沢 - 押野 - 野々市 - 野々市工大前 - 馬替 - 額住宅前 - 乙丸 - 四十万 - 曽谷 - 道法寺 - 井口 - 小柳 - 日御子 - 鶴来 - 中鶴来 - 加賀一の宮
940
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:35 | 只看该作者
伊野商業前駅
伊野商業前駅(いのしょうぎょうまええき)は、高知県吾川郡いの町伊野にある土佐電気鉄道伊野線の電停。


伊野商業前電停目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単線を挟んだ、相対式ホーム2面1線。ホームがあるのは上りのみで、下り乗降はバス停を兼ねた路上から行う。


駅周辺
高知県立伊野商業高等学校
高知県道386号朝倉伊野線(旧・国道33号)

歴史
1907年(明治40年)11月7日 挟間橋駅として開業。
1963年(昭和38年) 伊野商業前駅に改称。

隣の駅
土佐電気鉄道
伊野線
枝川駅 - 伊野商業前駅 - 北内駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
土佐電気鉄道伊野線
(高知駅前・後免町方面<<)はりまや橋 - 堀詰 - 大橋通 - 高知城前 - 県庁前 - グランド通 - 枡形 - 上町一丁目 - 上町二丁目 - 上町四丁目 - 上町五丁目 - 旭町一丁目 - 旭駅前通 - 旭町三丁目 - 蛍橋 - 鏡川橋 - 鴨部 - 曙町東町 - 曙町 - 朝倉 - 朝倉駅前 - 朝倉神社前 - 宮の奥 - 咥内 - 宇治団地前 - 八代通 - 中山 - 枝川 - 伊野商業前 - 北内 - 北山 - 鳴谷 - 伊野駅前 - 伊野
941
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:36 | 只看该作者
猪谷駅

雪に覆われた猪谷駅舎と代行バス

夏の猪谷駅(2006/08/12)
猪谷駅(いのたにえき)は、富山県富山市猪谷にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)、東海旅客鉄道(JR東海)、神岡鉄道の駅。当駅の各線はどれも国鉄であったが、1980年代以降3社に分かれている珍しい例である。

JR西日本の管轄駅(金沢支社が管理)であるが、駅南にある出発信号が東海と西日本との境界となっている。

現在、2004年の台風23号の災害で、角川~猪谷間は不通となっており、バス代行輸送を行っている。

目次1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク




利用可能な鉄道路線
停車中のJR西日本キハ120系とJR西日本様式の駅名標

3番線に神岡鉄道の列車が発着する

猪谷駅の主役たち

濃飛バスによる高山本線代行バス 背後は神岡鉄道車輌
西日本旅客鉄道・東海旅客鉄道
高山本線
神岡鉄道
神岡線

駅構造島式ホーム1面3線の地上駅で3社線が同一構内である。木造駅舎と汲み取り式便所がある。
※木造駅舎内には運転関係の職員がいるのみで旅客の取り扱いは無人駅同様行っていない。近距離乗車券の自動券売機が設置されているが、特急券は扱っていない。そのため、この駅から特急列車に乗車する場合は、あらかじめ別の駅で特急券を購入するか列車内で車掌から特急券を購入する必要がある(現在、特急は区間運休中)。
のりば
高山本線 高山・岐阜・名古屋方面
高山本線 富山方面
(2番のりばホーム切り欠き)神岡鉄道 奥飛騨温泉口方面

駅周辺駅前から古くからの商店街が続いている。

猪谷関所館
常虹の滝
道の駅細入
細入郵便局
神通川
国道41号
国道360号

歴史1930年(昭和5年)11月27日 鉄道省が開設
1966年(昭和41年)10月6日 神岡線が開通
1984年(昭和59年)10月1日 神岡線が神岡鉄道に移管
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道が継承
2006年(平成18年)12月1日 神岡鉄道神岡線廃止予定
日付不明 窓口業務を廃止し、運転関係の職員のみの配置となる。 

隣の駅東海旅客鉄道
高山本線
杉原駅 - 猪谷駅
西日本旅客鉄道
高山本線
猪谷駅 - 楡原駅
神岡鉄道
神岡線
猪谷駅 - 飛騨中山駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンクJR西日本(猪谷駅)
神岡鉄道
高山本線(岐阜 - 猪谷)
岐阜 - 長森 - 那加 - 蘇原 - 各務ヶ原 - 鵜沼 - 坂祝 - 美濃太田 - 古井 - 中川辺 - 下麻生 - 上麻生 - (飛水峡信号場) - 白川口 - (鷲原信号場) - 下油井 - 飛騨金山 - (福来信号場) - 焼石 - (少ヶ野信号場) - 下呂 - 禅昌寺 - 飛騨萩原 - 上呂 - 飛騨宮田 - 飛騨小坂 - 渚 - 久々野 - 飛騨一ノ宮 - 高山 - 上枝 - 飛騨国府 - 飛騨古川 - 杉崎 - 飛騨細江 - 角川 - 坂上 - 打保 - 杉原 - 猪谷 (>>富山方面)高山本線(猪谷 - 富山)
(高山方面<<) 猪谷 - 楡原 - 笹津 - 東八尾 - 越中八尾 - 千里 - 速星 - 西富山 - 富山神岡鉄道神岡線
猪谷 - 飛騨中山 - 茂住 - 漆山 - 神岡鉱山前 - 飛騨神岡 - 神岡大橋 - 奥飛騨温泉口
942
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:36 | 只看该作者
いのつき駅

ホームの一部(2006/08/28)いのつき駅(-えき)は、長崎県北松浦郡江迎町猪調免にある松浦鉄道西九州線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式1面1線棒線ホームの地上駅である。無人駅で駅舎は無く、公衆電話とトイレがある。


駅周辺
国道204号
江迎町立猪調小学校

利用状況
1日平均乗降人員は87人である(2003年度)


歴史
1990年3月10日 開業。

隣の駅
松浦鉄道
西九州線
高岩駅 - いのつき駅 - 潜竜ヶ滝駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



松浦鉄道西九州線
有田 - 三代橋 - 黒川 - 蔵宿 - 西有田 - 大木 - 山谷 - 夫婦石 - 金武 - 川東 - 伊万里 - 東山代 - 里 - 楠久 - 鳴石 - 久原 - 波瀬 - 浦ノ崎 - 福島口 - 今福 - 鷹島口 - 前浜 - 調川 - 松浦 - 松浦発電所前 - 御厨 - 西木場 - 東田平 - 中田平 - たびら平戸口 - 西田平 - すえたちばな - 江迎鹿町 - 高岩 - いのつき - 潜竜ヶ滝 - 吉井 - 神田 - 清峰高校前 - 佐々 - 小浦 - 真申 - 棚方 - 相浦 - 大学 - 上相浦 - 本山 - 中里 - 皆瀬 - 野中 - 左石 - 泉福寺 - 山の田 - 北佐世保 - 中佐世保 - 佐世保中央 - 佐世保
943
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:36 | 只看该作者
伊野灘駅
伊野灘駅(いのなだえき)は、島根県出雲市美野町に位置する一畑電車北松江線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
片面ホーム1面1線を持つ地上駅。無人駅。


駅周辺
国道431号
宍道湖
島根ゴルフ倶楽部

利用状況
1日平均の利用客は98人である(2003年度)。1994年度は1日平均294人の利用があり、北松江線の駅の中ではかなりの利用客数があったのだが近年は利用客数の落ち込みが他の駅の比ではない。

歴史

隣の駅
一畑電車
北松江線
普通
一畑口駅 - 伊野灘駅 - 津ノ森駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



一畑電車北松江線
電鉄出雲市 - 出雲科学館パークタウン前 - 大津町 - 武志 - 川跡 - 大寺 - 美談 - 旅伏 - 雲州平田 - 布崎 - 湖遊館新駅 - 園 - 一畑口 - 伊野灘 - 津ノ森 - 高ノ宮 - 松江フォーゲルパーク - 秋鹿町 - 長江 - 朝日ヶ丘 - ルイス・C.ティファニー庭園美術館前 - 松江しんじ湖温泉
944
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:37 | 只看该作者
茨木駅
この項目ではJR茨木駅について説明しています。
大阪モノレールの旧駅名については宇野辺駅をご覧ください。
茨木駅





茨木駅(いばらきえき)は、大阪府茨木市駅前一丁目にある西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(JR京都線)の駅。

大阪万博の際には最寄りの駅としてバスターミナルが整備され発展したが、大阪モノレールの開業以降は万博記念公園へのバス利用者は激減してしまった。

阪急京都線茨木市駅とは1km以上離れており、接続は困難である。バス等で行く際は、JR茨木駅と阪急茨木市駅の混同に注意が必要。

目次1 駅構造
1.1 ホーム
1.2 付帯施設
1.3 バリアフリー
2 駅周辺
3 バスターミナル
3.1 西口
3.2 東口
4 歴史
5 位置情報
6 隣の駅
7 関連
8 外部リンク



駅構造島式ホーム2面4線を持つ橋上駅。

当駅の大阪寄りには半径800mのカーブがあるため、新快速や特急列車は時速110kmの速度制限を受ける(近年までは時速90km制限だった)。


ホーム
■ 新大阪・大阪・三ノ宮方面(朝ラッシュ時の快速 昼間はロープが張られ封鎖されている)
■ 新大阪・大阪・三ノ宮・宝塚方面(快速・各駅停車)
■ 高槻・京都・米原方面(快速・各駅停車)
■ 高槻・京都・米原方面(朝ラッシュ時の快速 昼間はロープが張られ封鎖されている)

付帯施設
自由通路に自動券売機、日本旅行(Tis)、みどりの窓口、売店のキヨスク、喫茶店、立ち食いうどん屋、ジューサーバー、などがある。

西口階段下には、レンタサイクル「駅リンくん」が、東口階段下には、コンビニ「ハート・イン」がある。


バリアフリー
エレベーターが内外ともにすべて設置されている。


駅周辺市営JR茨木駅東口駐輪場(東口)
イズミヤ(西口)
マルヤス(西口)
佐竹(西口)
茨木郵便局(西口)
茨木市役所(東口)
茨木市立養精中学校(東口)
茨木神社(東口)
阪急ニッショーストア(東口)
業務スーパー(スピード)、ダイソー(東口)
サンディ(東口)
マイカル茨木(西口より歩道有)
サッポロビール大阪工場
大阪モノレール宇野辺駅(1.3km程)…徒歩で20分以上要す上、幹線道路(中央環状線、近畿自動車道)を越える必要があるため、乗換には注意が必要。
大阪府立茨木高等学校(東口)
大阪府立春日丘高等学校(西口)
ハローワーク茨木(東口)
ローソン(東口)
ココストア(駅北)
ショップ99(駅北)
オリジン弁当(西口)

バスターミナル
西口
路線バスは阪急バス、近鉄バス、京阪バスの3社が乗り入れている。5番乗り場は、りそな銀行前にある

阪急バス

1番のりば
1番標柱
81番(忍頂寺線) 千提寺口行き(中河原南口・上福井経由)
81番(忍頂寺線) 忍頂寺行き(中河原南口・上福井・千提寺口経由)※一部便は忍頂寺にて余野行きと連絡
81番(忍頂寺線) 中河原南口行き
85番(忍頂寺線) 奥行き(中河原南口・宿久庄・山の口・粟生団地経由)
84番(サニータウン線) 大岩行き(中河原南口・上福井・山手台七丁目経由)
86番(サニータウン線) 茨木サニータウン行き(中河原南口・上福井経由)
87番(サニータウン線) 茨木サニータウン行き(中河原南口・上福井・山手台七丁目経由)
2番標柱
90番(郡山団地線) 郡山団地行き(JR茨木・中河原南口・宿川原経由)
90番(郡山団地線) 小野原行き(JR茨木・中河原南口・宿川原・郡山団地経由)
93番(郡山団地線) 道祖本診療所前(JR茨木・中河原南口・宿川原・郡山団地経由)
3番標柱
92番(石橋線) 小野原行き(JR茨木・中河原南口・宿川原経由)
92番(石橋線) 阪急石橋行き(JR茨木・中河原南口・宿川原・小野原・箕面高校前経由)
3番のりば
80番(安威団地線) 中河原南口(中央図書館前経由)
82番(安威団地線) 追手門学院前(中央図書館前・三咲町・耳原・安威団地経由)
88番(安威団地線) 追手門学院前(上穂積・三咲町・耳原・安威団地経由)
65番(茨木富田線) JR富田行き(上穂積・三咲町・総持寺前経由)
57番(メゾン千里丘線)阪急山田行き(メゾン千里丘・山田樫切山経由)
57番(メゾン千里丘線)千里中央行き(メゾン千里丘・山田樫切山・阪急山田経由)
4番のりば
113番(千里茨木線)千里中央行き(日本庭園前・エキスポランド経由)
117番(千里茨木線)エキスポランド方面行き(日本庭園前経由)
5番のりば
(各線)阪急茨木行き(駅前通り、茨木市役所前経由)
近鉄バス

2番のりば
1・2番(茨木線[春日丘]) 春日丘公園方面行き(北春日丘経由)
14番(茨木線[弁天])   茨木弁天行き
4番のりば(月~土曜日・午前9時までは2番のりばから発車)
10番(茨木線[阪大]) エキスポランド方面行き(日本庭園前経由)(春休みのみ運行)
24番(茨木線[阪大]) 阪大本部前行き(日本庭園前・阪大医学部病院前経由)※一部便は阪大本部前にて茨木美穂ヶ丘行きと連絡
25番(茨木線[阪大]) 茨木美穂ヶ丘行き(日本庭園前・阪大医学部病院前・阪大本部前経由)
25番(茨木線[阪大]) 阪大本部前行き(日本庭園前・茨木美穂ヶ丘・阪大医学部病院前経由)
5番のりば
路線バス
(各線)阪急茨木行き(駅前通り、茨木市役所前経由)
72番(茨木線[東和苑]) 花園・東和苑行き(阪急茨木・疣水神社前経由)(平日のみ)
21番(茨木線[鳥飼])  南摂津駅行き(阪急茨木・島南口経由)(平日のみ)
夜行高速バス
八王子 行き深夜高速バス「トレンディ号」(近鉄バス・多摩バス共同運行)
横浜 行き深夜高速バス「ブルーライト号」(近鉄バス・相模鉄道共同運行)
東京駅行き深夜高速バス「フライングスニーカー京都・茨木号」(近鉄バス・東北急行バス共同運行)
京阪バス

3番のりば
3号経路 枚方市駅行き(阪急茨木・玉川橋団地・竹の内町・枚方大橋北詰経由)
3号経路 竹の内町行き(阪急茨木・玉川橋団地経由)

東口
近鉄バスが路線バスを1系統運行するほか、関西空港交通・阪急バス・近鉄バス・南海バスの共同運行による関空リムジンバスが発着している。

83番 水尾3丁目(近鉄バス、阪急茨木南口・平田一丁目・茨木東高校経由)
関西国際空港(関西空港交通・阪急バス・近鉄バス・南海バス)

歴史1876年(明治9年)8月9日 開業。
1970年(昭和45年) 万国博開催に合わせ、橋上駅舎化が行われ、快速が臨時停車。「万博東口駅」という愛称がつく。万博閉幕の翌日から快速停車駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。

位置情報北緯34度48分54.33秒東経135度33分43.49秒


隣の駅西日本旅客鉄道
■東海道本線(JR京都線)
新快速
通過
快速
高槻駅 - 茨木駅 - 新大阪駅
普通(各駅停車)
摂津富田駅 - 茨木駅 - 千里丘駅

関連大阪万博の交通

外部リンクJR西日本(茨木駅)



JR京都線(東海道本線)
(米原方面<<) 京都 - 西大路 - 向日町 - 長岡京 - 山崎 - 高槻 - 摂津富田 - 茨木 - 千里丘 - 岸辺 - 吹田 - 東淀川 - 新大阪 - 大阪 (>>神戸方面)
945
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:37 | 只看该作者
茨木市駅
茨木市駅(いばらきしえき)は、大阪府茨木市にある阪急電鉄京都本線の駅。


茨木市駅西口


目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
3 バス
3.1 西口
3.2 東口
3.3 南口
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
島式2面4線ホームを持つ高架駅。コンコース・改札口は建物の2階に、北改札口と南改札口(無人)が設置されている。ホームは3階にあり、1号線から4号線まである。また、京都側には朝ラッシュ時にこの駅始発の普通と快速急行が使用する引込み線がある。

同建物内にショッピングモール「ロサヴィア茨木」、大阪府北大阪赤十字血液センター(阪急茨木市献血ルーム)がある。


のりば
1号線 ■京都(河原町)・烏丸・高槻市・嵐山方面
2号線 ■京都(河原町)・烏丸・高槻市・嵐山方面
3号線 ■大阪(梅田)・天下茶屋・神戸・宝塚方面
4号線 ■大阪(梅田)・天下茶屋・神戸・宝塚方面

駅周辺
ソシオ
大阪府立茨木高等学校
茨木市役所
浄土真宗本願寺派茨木別院
茨木神社
茨木高瀬郵便局
吉野家
上新電機 いばらき店
TSUTAYA

バス

西口
阪急バス

1番のりば
1番標柱は休止中。かつては111番(千里茨木線)千里中央(JR茨木・モノレール茨木経由)が発着していた。
2番標柱
80番(安威団地線) 中河原南口(JR茨木・中央図書館前経由)
81番(忍頂寺線) 忍頂寺(JR茨木・中河原南口・上福井・千提寺口経由)
81番(忍頂寺線) 中河原南口(JR茨木経由)
82番(安威団地線) 追手門学院前(JR茨木・中央図書館前・三咲町・耳原・安威団地経由)
85番(忍頂寺線) 奥(JR茨木・中河原南口・宿久庄・山の口・粟生団地経由)
84番(サニータウン線) 大岩(JR茨木・中河原南口・上福井・山手台七丁目経由)
86番(サニータウン線) 茨木サニータウン(JR茨木・中河原南口・上福井経由)
87番(サニータウン線) 茨木サニータウン(JR茨木・中河原南口・上福井・山手台七丁目経由)
90番(郡山団地線) 郡山団地(JR茨木・中河原南口・宿川原経由)
93番(郡山団地線) 道祖本診療所前(JR茨木・中河原南口・宿川原経由)
92番(石橋線) 阪急石橋(JR茨木・中河原南口経由)
3番標柱
89番(車作線) 桑原橋(田中・三咲町経由)
89番(車作線) 車作(田中・三咲町・桑原橋経由)
89番(車作線) 千提寺口(田中・三咲町・桑原橋・車作・忍頂寺経由)
79番(車作線) 竜仙峡(田中・三咲町・桑原橋経由)(休日のみ かつては、南掛(なんげ 京都府亀岡市東別院町)まで運転されたが、乗客減少の為、竜仙峡から先の区間は、廃止されている。)
4番のりば
113番(千里茨木線) 千里中央(JR茨木・南春日丘・日本庭園前・エキスポランド経由)
117番(千里茨木線) エキスポランド(JR茨木・南春日丘・日本庭園前経由)
近鉄バス

2番のりば
1番標柱
18番 鳥飼五久(玉櫛団地前・沢良宣橋・島南口経由)
20番・21番 南摂津駅(玉櫛団地前・沢良宣橋・島南口・鳥飼五久・鳥飼下三丁目経由)
30番 JR千里丘(二階堂・野々宮経由)(休日1便のみ)
2番標柱
2番 春日丘公園(JR茨木駅・松沢池経由、循環)
3番標柱
70番・72番 花園・東和苑(疣水神社前経由)
71番 三島丘住宅(疣水神社前経由)
80番 鮎川循環(鮎川・富田西之町方面)
夜行高速バス 「トレンディ号」 京王八王子駅(多摩バスと共同運行)
夜行高速バス 「ブルーライト号」 横浜駅(相模鉄道と共同運行)
夜行高速バス 「フライングスニーカー京都・茨木号」 東京駅八重洲通・東北急行バス東京営業所(東北急行バスと共同運行) 
4番のりば
24番 阪大本部前(JR茨木駅・日本庭園前・中央環状線・阪大病院前経由)
25番 阪大本部前(JR茨木駅・日本庭園前・中央環状線・茨木美穂ヶ丘経由・阪大本部前を経由した後に茨木美穂ヶ丘へ向かう便もあり)
※上記4番のりば発の路線は平日の始発から9時までは2番のりば発となる
21番・72番 JR茨木駅(平日のみ)
10番 エキスポランド(JR茨木駅・日本庭園前経由)(春休みのみ)
京阪バス

3番のりば
3号経路 枚方市駅北口(玉川橋団地・竹の内町・枚方大橋北詰経由)
3号経路 竹の内町(玉川橋団地経由)
3A号経路 枚方市駅北口(玉川橋団地・白川三丁目・竹の内町・枚方大橋北詰経由)
3A号経路 竹の内町(玉川橋団地・白川三丁目経由)
4A号経路 白川二丁目(玉川橋団地・白川三丁目経由)
6号経路 白川三丁目(白川二丁目経由)

東口
阪急バス・近鉄バス(柱本線)

141番(阪急) 鳥飼循環(西面大橋・柱本団地・上鳥飼・鳥飼下三丁目・鐘化前経由)
43番(近鉄) 鐘化前(西面大橋・柱本団地・上鳥飼経由)
141番(阪急) 柱本団地(西面大橋経由)
44番(近鉄)・144番(阪急) 西面大橋
空港リムジンバス

関西国際空港(阪急バス、近鉄バス、関西空港交通、南海バス共同)
また、上記の阪急茨木東口停留所とは別の場所に、京阪バスの阪急茨木(西口)・JR茨木方面行きの朝ラッシュ時の降車扱いのみで使用される阪急茨木東口停留所もある。


南口
近鉄バス

83番 水尾三丁目(平田一丁目・茨木東高校前経由)
83番 JR茨木東口

他に、阪急茨木北口というバス停が存在し、西口から発着する近鉄バスの70・71・72・80系統が停車する。


歴史
1928年(昭和3年)1月16日 新京阪鉄道淡路~高槻町間開通と同時に茨木町駅として開業。
1930年(昭和5年)9月15日 会社合併により京阪電気鉄道新京阪線の駅となる。
1943年(昭和18年)10月1日 会社合併により京阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄)の駅となる。
1948年(昭和23年)1月1日 茨木市駅に改称。

隣の駅
阪急電鉄
京都本線
通勤特急・快速特急
通過
特急
十三駅 - 茨木市駅 - 高槻市駅
快速急行
淡路駅 - 茨木市駅 - 高槻市駅
急行
南茨木駅 - 茨木市駅 - 高槻市駅
普通
南茨木駅 - 茨木市駅 - 総持寺駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
茨木市駅・京都線|阪急電鉄|阪急電車情報
ロサヴィア(ショッピングセンター)
阪急電鉄京都本線
梅田 - 十三 - 南方 - 崇禅寺 - 淡路 (>>北千里・天下茶屋方面) - 上新庄 - 相川 - 正雀 - 南茨木 - 茨木市 - 総持寺 - 富田 - 高槻市 - 上牧 - 水無瀬 - 大山崎 - 長岡天神 - 西向日 - 東向日 - 洛西口 - 桂 - 西京極 - 西院 - 大宮 - 烏丸 - 河原町
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-12-21 15:00

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表