公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
946
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:37 | 只看该作者
井原駅 (愛知県)
井原駅(いはらえき)は、愛知県豊橋市井原町にある豊橋鉄道東田本線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
交差点付近に安全地帯3本(駅前方面行・赤岩口行・運動公園前行に乗り場が別れている)
交差点中心に運動公園前方面線路が分岐している。この時、駅前より運動公園前方面に交差点を横切るように右へ曲がるのだが、このカーブは、日本の鉄道線路の中で最も急なカーブ(半径11m)である。

駅周辺
メガワールド本店
セブンイレブン豊橋井原町店
サイゼリヤ豊橋平川店
吉野家豊橋平川店

歴史
1960年6月1日 開業
1982年7月31日 運動公園前までの路線延長開業(支線分岐装置・安全地帯増設)

隣の駅
豊橋鉄道
東田本線
競輪場前駅 - 井原駅 - 赤岩口駅
                 └─ - 運動公園前駅


関連項目
日本の鉄道駅一覧
豊橋鉄道東田本線
駅前 - 駅前大通 - 新川 - 札木 - 市役所前 - 豊橋公園前 - 東八町 - 前畑 - 東田坂上 - 東田 - 競輪場前 - 井原 - 赤岩口
支線 : 井原 - 運動公園前
947
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:38 | 只看该作者
井原駅 (岡山県)

駅舎井原駅(いばらえき)は、岡山県井原市七日市町にある井原鉄道井原線の駅。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 路線バス
4 歴史
5 その他
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造島式1面2線のホームを持つ駅。沿線唯一の有人駅で、最大の拠点駅となっている。駅構内に売店・飲食店・特産品展示販売スペースもある。また、近年建築された新線にしては珍しく、ホーム西側に構内踏切がある。


駅周辺
井原市役所(2006年4月撮影)田中美術館(平櫛田中の作品を展示)
井原市役所
井原郵便局
井原警察署井原駅前交番
井原市立地場産業振興センター
セブンイレブン
ディオ井原店
国道313号
国道486号
岡山県道34号笠岡井原線
広島県道・岡山県道102号下御領井原線
井原バスセンター

路線バス井笠鉄道
北振バス

歴史1999年1月11日 開業。

その他駅の700m北北西にある井笠鉄道井原バスセンターは、かつての井笠鉄道井原駅であり、本線と神辺線はそこでスイッチバックを行っていた。その後、井笠鉄道の鉄道線は廃止となり、線路敷が井原鉄道井原線の用地に転用された際、スルー運転とするために、旧本線と旧神辺線の分岐点に現在の井原駅が建設された。





隣の駅井原鉄道
井原線
早雲の里荏原駅 - 井原駅 - いずえ駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



井原鉄道井原線
総社 - 清音 - 川辺宿 - 吉備真備 - 備中呉妹 - 三谷 - 矢掛 - 小田 - 早雲の里荏原 - 井原 - いずえ - 子守唄の里高屋 - 御領 - 湯野 - 神辺
948
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:38 | 只看该作者
井原市駅
井原市駅(いばらいちえき)は、広島県広島市安佐北区白木町井原にある西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。広島方面の列車はこの駅から終点広島まで広島市内に入ることになる。広島市内の芸備線には広島を含めて15も駅がある。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
単式ホーム1面1線をもつ列車の行き違いの出来ない地上駅である。
かつて貨物の取り扱いをしていたため、構内は広い。
駅舎は木造瓦葺で大きいが何度も建て増しされているため不思議な形になっている。
無人駅である。

駅周辺
三篠川
井原郵便局
広島市立井原小学校
荒谷山
井原市駅周辺地図(マピオン)

歴史
1915年(大正4年)4月28日 - 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化で西日本旅客鉄道の駅になる。
日付不明 - 無人駅にして乗車券の販売を自動化。

隣の駅
西日本旅客鉄道
芸備線 快速通勤ライナー・普通
向原駅 - 井原市駅 - 志和口駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR西日本(井原市駅)
芸備線
新見 - 布原 - 備中神代 - 坂根 - 市岡 - 矢神 - 野馳 - 東城 - 備後八幡 - 内名 - 小奴可 - 道後山 - 備後落合 - 比婆山 - 備後西城 - 平子 - 高 - 備後庄原 - 備後三日市 - 七塚 - 山ノ内 - 下和知 - 塩町 - 神杉 - 八次 - 三次 - 西三次 - 志和地 - 上川立 - 甲立 - 吉田口 - 向原 - 井原市 - 志和口 - 上三田 - 中三田 - 白木山 - 狩留家 - 上深川 - 中深川 - 下深川 - 玖村 - 安芸矢口 - 戸坂 - 矢賀 - 広島
949
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:38 | 只看该作者
井原里駅
井原里駅(いはらのさとえき)は、大阪府泉佐野市下瓦屋にある南海電気鉄道南海本線の駅。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地平駅である。駅舎は難波方面行ホーム側の難波寄りにあり、和歌山市方面行ホームに行くためには構内踏切を渡らなければならない。

便所は改札内にあり、男女共用の汲み取り式。

のりば
■ 泉佐野・和歌山市・(空港線)関西空港方面
■ 岸和田・堺・難波方面

利用状況
2004年度の調査結果では、1日あたりの平均乗降客数は3551人。この数字は南海の駅全体では99駅中59位、南海本線の駅(今宮戎・萩ノ茶屋は除外)としては40駅中34位。


駅周辺
周囲は民家や畑が多く、北側を府道20号線が通っている。また、駅西側にはスーパーマーケット「ショッパーズモール泉佐野店」があり、ダイエーの食品専門スーパーであるグルメシティ、ミドリ電化、コムサイズム、ユニクロ、ホームズなどが入居している(かつてはダイエーが入居していたが、同社の経営再建に伴い食品売り場(グルメシティと名称変更)を残して撤退した)。

線路の反対側へは、府道20号のアンダーパスを渡っていくことができる。

泉佐野湊郵便局

歴史
1952年(昭和27年)4月1日 開業。

隣の駅
南海電気鉄道
■南海本線
特急(ラピート・サザン含む)・急行・空港急行・区間急行
通過
準急(難波行のみ運転)・普通
鶴原駅 - 井原里駅 - 泉佐野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



南海電気鉄道南海本線・和歌山港線
難波 - (今宮戎) - 新今宮 - (萩ノ茶屋) - 天下茶屋 - 岸里玉出 - 粉浜 - 住吉大社 - 住ノ江 - 七道 - 堺 - 湊 - 石津川 - 諏訪ノ森 - 浜寺公園 - 羽衣 - 高石 - 北助松 - 松ノ浜 - 泉大津 - 忠岡 - 春木 - 和泉大宮 - 岸和田 - 蛸地蔵 - 貝塚 - 二色浜 - 鶴原 - 井原里 - 泉佐野(>>関西空港方面) - 羽倉崎 - 吉見ノ里 - 岡田浦 - 樽井 - 尾崎 - 鳥取ノ荘 - 箱作 - 淡輪 - みさき公園 - 孝子 - 紀ノ川 - 和歌山市 - 和歌山港
950
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:38 | 只看该作者
茨目駅
茨目駅(いばらめえき)は、新潟県柏崎市茨目二丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅。


JR茨目駅北口

JR茨目駅南口目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
地上駅。無人駅となっている。
ホームは相対式2面2線。
以前は長岡方面ホーム側に駅舎があるだけで、構内には跨線橋などの連絡設備がなかったが、近年周辺が宅地化し、公共施設も建設されるなどしたため、利便性向上を目的に1999年暮れに横断跨線橋を設置。同時に直江津方面ホーム側に南口を新設した。
駅舎は北口・南口とも待合室の機能のみ。双方に券売機が設置されている。トイレは北口側にある。

駅周辺
刈羽郡総合病院
柏崎市佐藤池野球場 南口より徒歩約10分。

歴史
1963年9月29日 - 信号所とて開設。
1964年12月8日 - 駅に昇格、開業。
1972年9月6日 - 信越本線・柏崎~茨目間が複線化。
1973年8月28日 - 信越本線・茨目~安田間が複線化。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
信越本線
柏崎駅 - 茨目駅 - 安田駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
茨目駅(えきねっと)
信越本線(直江津 - 新潟)
(長野方面<<) 直江津 - 黒井 - 犀潟 - 土底浜 - 潟町 - 上下浜 - 柿崎 - 米山 - 笠島 - 青海川 - 鯨波 - 柏崎 - 茨目 - 安田 - 北条 - 越後広田 - 長鳥 - 塚山 - 越後岩塚 - 来迎寺 - 前川 - 宮内 - (貨)南長岡 - 長岡 - 北長岡 - 押切 - 見附 - 帯織 - 東光寺 - 三条 - 東三条 - 保内 - 加茂 - 羽生田 - 田上 - 矢代田 - 古津 - 新津 - さつき野 - 荻川 - 亀田 - 越後石山 - (上沼垂信号場) - 新潟
951
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:39 | 只看该作者
揖斐駅

駅舎と駅前広場(2005年5月)揖斐駅(いびえき)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町脛永字山王元434にある、近畿日本鉄道養老線の終着駅である。

目次1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 路線バス
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造単式1面1線の地平駅。かつては貨物輸送のため複数の線路があったが、単純化された。来た列車が折り返すのみの構造で、大垣行きの列車が発着する。列車別改札を実施しているため、列車到着までは改札内に入場できない。


利用状況2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は1826人。この数字は…
近鉄の全調査対象駅(323駅)中、205位。
養老線の駅(27駅、桑名駅含む)の中では、3位。
岐阜県内の近鉄の駅(22駅)の中では、大垣駅に次いで2位。

駅周辺町の中心部は脛永橋で粕川を渡り、更に揖斐川を渡ったところにある。かつては中心部まで東から名鉄揖斐線が伸びていて、本揖斐駅が置かれていたこともあったが、現在は当駅が揖斐川町の玄関口となっている。


路線バス
名阪近鉄バス

揖斐黒野線 大野バスセンター 行(揖斐川町役場・本揖斐・黒野経由)
揖斐町線 本揖斐 止
揖斐川北部線 北方平 行(本揖斐経由)
揖斐川北部線 東津汲 行(本揖斐・揖斐峡経由)
揖斐川北部線 広瀬 行(本揖斐・揖斐峡・東津汲経由)
横蔵線 谷汲山 行(本揖斐経由)
横蔵線 横蔵 行(本揖斐・谷汲山経由)
春日線 美束 行(新丁・川合経由 一部を除き、かすがモリモリ村経由)
春日線 古屋 行(新丁・川合経由 一部を除き、かすがモリモリ村経由)
春日線 川合 止(新丁・かすがモリモリ村経由)
大垣揖斐線 大垣市役所 行(池田町役場前・大垣駅経由)

歴史1919年4月27日 養老鉄道池野~揖斐間延伸時に開業。
1922年6月13日 合併により揖斐川電気の駅となる。
1928年4月6日 鉄道事業譲渡により養老電気鉄道の駅となる。
1929年10月1日 合併により伊勢電気鉄道養老線の駅となる。
1936年5月20日 分離譲渡により養老電鉄の駅となる。
1940年8月1日 合併により参宮急行電鉄の駅となる。
1941年3月15日 大阪電気軌道との合併により関西急行鉄道の駅となる。
1944年6月1日 南海鉄道(現在の南海電気鉄道の前身)との合併により近畿日本鉄道の駅となる。

隣の駅近畿日本鉄道
養老線
美濃本郷駅 - 揖斐駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



近鉄養老線
桑名 - 播磨 - 下深谷 - 下野代 - 多度 - 美濃松山 - 石津 - 美濃山崎 - 駒野 - 美濃津屋 - 養老 - 美濃高田 - 烏江 - 大外羽 - 友江 - 美濃青柳 - 西大垣 - 大垣 - 室 - 北大垣 - 東赤坂 - 広神戸 - 北神戸 - 池野 - 北池野 - 美濃本郷 - 揖斐
952
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:39 | 只看该作者
伊比井駅
伊比井駅(いびいえき)は、宮崎県日南市大字伊比井にある九州旅客鉄道(JR九州)日南線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅。駅舎とホームは高い場所にあるため、道路からは階段を渡って行くこととなる。小ぶりながら立派なコンクリートの駅舎が残る無人駅である。


駅周辺
鵜戸神宮
伊比井簡易郵便局
冨土海水浴場

歴史
1963年(昭和38年)5月8日 - 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により九州旅客鉃道の駅となる。

隣の駅
九州旅客鉄道
日南線
小内海駅 - 伊比井駅 - 北郷駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
伊比井駅(JR九州)
日南線・宮崎空港線
(宮崎 - ) 南宮崎 - 田吉 - 南方 - 木花 - 運動公園 - 曽山寺 - 子供の国 - 青島 - 折生迫 - 内海 - 小内海 - 伊比井 - 北郷 - 内之田 - 飫肥 - 日南 - 油津 - 大堂津 - 南郷 - 谷之口 - 榎原 - 日向大束 - 日向北方 - 串間 - 福島今町 - 福島高松 - 大隅夏井 - 志布志
宮崎空港線 : 田吉 - 宮崎空港
953
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:39 | 只看该作者
指宿駅

駅前の様子2006/08/26

跨線橋からの構内(2004/07/27)

ホームの様子

駅西側(2004/07/27)
指宿駅(いぶすきえき)は、鹿児島県指宿市湯の浜一丁目に所在する九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。

この駅(一部列車は山川駅)を境にして鹿児島中央駅方面と枕崎駅方面の運行形態が大きく異なる。指宿市や指宿温泉の玄関口でもあり指宿枕崎線の主要駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
地上駅。単式ホーム1面と島式ホーム1面の計2面3線をもつ。二つのホームは跨線橋で結ばれており、駅西側には留置線が数本存在する。

マルス端末機が設備されている。
JR九州直営駅である。
80年代までは駅舎二階部分で喫茶店が営業していたが、2006年8月現在空きテナントとなっている。

駅周辺
指宿温泉
砂むし温泉

歴史
1934年(昭和9年)12月19日 - 鉄道省が開設。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道、指宿枕崎線の駅となる。

隣の駅
九州旅客鉄道
指宿枕崎線
二月田駅 - 指宿駅 - 山川駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
JR日本最南端、西大山駅の記念入場券を発売している。

指宿枕崎線
鹿児島中央 - 郡元 - 南鹿児島 - 宇宿 - 谷山 - 慈眼寺 - 坂之上 - 五位野 - 平川 - 瀬々串 - 中名 - 喜入 - 前之浜 - 生見 - 薩摩今和泉 - 宮ヶ浜 - 二月田 - 指宿 - 山川 - 大山 - 西大山 - 薩摩川尻 - 東開聞 - 開聞 - 入野 - 頴娃 - 西頴娃 - 御領 - 石垣 - 水成川 - 頴娃大川 - 松ヶ浦 - 薩摩塩屋 - 白沢 - 薩摩板敷 - 枕崎
954
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:40 | 只看该作者
動橋駅
動橋駅(いぶりはしえき)は、石川県加賀市にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。難読駅名でも知られる。

片山津温泉に近く、かつては特急停車駅として賑わっていたが、現在では普通列車しか停車しない寂しい駅になってしまっている。また、北陸鉄道片山津線、同山代線と接続していたが、既に廃止されている。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
島式1面1線・相対式1面1線のホームを持つ地上駅である。特急停車駅時代の名残か、普通停車駅にしては比較的ホームも広い構造になっている。


利用状況
1日平均の乗車人員 709人(2004年)

駅周辺
片山津温泉

歴史
1897年9月20日 開業。旅客・貨物の取扱を開始。
1911年3月5日 山代軌道(後の山代線)が開業。
1914年4月15日 片山津線が開業。
1956年12月15日 読みを「いぶりばし」から「いぶりはし」に変更。
1965年9月24日 片山津線廃止。
1970年10月7日 貨物の取扱を廃止。
1971年7月10日 山代線廃止
1987年4月1日 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。

隣の駅
西日本旅客鉄道
北陸本線
普通
加賀温泉駅 - 動橋駅 - 粟津駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR西日本(動橋駅)



北陸本線
米原 - 坂田 - 田村 - 長浜 - 虎姫 - 河毛 - 高月 - 木ノ本 - 余呉 - 近江塩津 - 新疋田 - 敦賀 - 南今庄 - 今庄 - 湯尾 - 南条 - 王子保 - 武生 - 鯖江 - 北鯖江 - 大土呂 - 越前花堂 - (貨)南福井 - 福井 - 森田 - 春江 - 丸岡 - 芦原温泉 - 細呂木 - 牛ノ谷 - 大聖寺 - 加賀温泉 - 動橋 - 粟津 - 小松 - 明峰 - 寺井 - 小舞子 - 美川 - 加賀笠間 - 松任 - 野々市 - 西金沢 - 金沢 - (貨)金沢貨物ターミナル - 東金沢 - 森本 - 津幡 - 倶利伽羅 - 石動 - 福岡 - 西高岡 - 高岡 - 越中大門 - 小杉 - 呉羽 - 富山 - (貨)富山貨物 - 東富山 - 水橋 - 滑川 - 東滑川 - 魚津 - 黒部 - 生地 - 西入善 - 入善 - 泊 - 越中宮崎 - 市振 - 親不知 - 青海 - 糸魚川 - 梶屋敷 - 浦本 - 能生 - 筒石 - 名立 - 有間川 - 谷浜 - 直江津
貨物支線: 敦賀 - (貨)敦賀港
955
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:40 | 只看该作者
今井駅
今井駅(いまいえき)は、長野県長野市川中島町今井にある東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である。

なお、豊野駅方面からの信越本線の列車は、一部を除いて長野駅以南には直通しない。当駅に停車する列車は、殆どが長野駅まで乗り入れ、起終点としている篠ノ井線及びしなの鉄道線から乗り入れている列車である。





今井駅東口
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅で橋上駅舎をもつ。直営駅で自動券売機、みどりの窓口、自由通路を有する。

のりば
1番線
■しなの鉄道線(上り):上田・小諸・軽井沢方面
■篠ノ井線(上り):明科・松本・塩尻方面
2番線
■信越本線(下り):長野方面

東側の高架部には長野新幹線が通っている。


駅周辺
今井ニュータウン - 旧長野オリンピック選手村であり、現在は市営住宅、長野県職員宿舎等となっている。
西友川中島店

利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均1,661人であった。

歴史
1997年(平成9年)10月1日 - 長野オリンピックの開催に合わせて開業する。

隣の駅
東日本旅客鉄道
信越本線
篠ノ井駅 - 今井駅 - 川中島駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
信越本線(篠ノ井 - 直江津)
(松本方面・軽井沢方面<<)篠ノ井 - 今井 - 川中島 - 安茂里 - 長野 - 北長野 - 三才 - 豊野(>>戸狩野沢温泉方面)- 牟礼 - 古間 - 黒姫 - 妙高高原 - 関山 - 二本木 - 新井 - 北新井 - 脇野田 - 南高田 - 高田 - 春日山 - 直江津(>>新潟方面)しなの鉄道線
軽井沢 - 中軽井沢 - 信濃追分 - 御代田 - 平原 - 小諸 - 滋野 - 田中 - 大屋 - 信濃国分寺 - 上田 - 西上田 - テクノさかき - 坂城 - 戸倉 - 屋代 - 屋代高校前 - 篠ノ井(- JR信越本線:今井 - 川中島 - 安茂里 - 長野)篠ノ井線
(甲府方面・名古屋方面<<)塩尻 - 広丘 - 村井 - 南松本 - 松本 - (平瀬信号場) - 田沢 - 明科 - 西条 - 坂北 - 聖高原 - 冠着 - (羽尾信号場) - 姨捨 - (桑ノ原信号場) - 稲荷山 - 篠ノ井(- 今井 - 川中島 - 安茂里 - 長野)
956
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:41 | 只看该作者
今池駅 (愛知県)
今池駅(いまいけえき)は、愛知県名古屋市千種区今池にある、名古屋市営地下鉄の駅である。


今池駅6番口目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 駅周辺
3.1 周辺の施設
4 バス路線
5 歴史
6 地名
7 隣の駅
8 関連項目
9 外部リンク



利用可能な鉄道路線
名古屋市営地下鉄
東山線 (H13)
桜通線 (S08)

駅構造
東山線、桜通線ともに島式1面2線ホームを持つ地下駅。 桜通線の深度が深いため、乗り換えには相当距離の移動が必要である。 東山線ホームから桜通線ホームへは、改札口へいったん上がり、そこから長いエスカレータで下るか、ホーム中央階段で下へ降り、長い通路を通って、また階段で下るかのどちらかである。
尚、エレベーターは桜通線側にのみ設置。地上へのエレベーターは今池ガスビルを利用(9~22時)

のりば
東山線
1番ホーム 星ヶ丘・藤が丘方面
2番ホーム 栄・名古屋・高畑方面
桜通線
3番ホーム 新瑞橋・野並方面
4番ホーム 名古屋・中村区役所方面

駅周辺
名古屋の古くからの歓楽街の一つであり、ユニー、ダイエーなどの大型店舗もある。かつては映画館も多かったが、館数は減少傾向にある。


周辺の施設
今池国際劇場・今池国際シネマ 2006年8月19日に運営母体のエフワンが事業停止したため閉鎖された
ボトムライン名古屋
今池ガスビル
ダイエー今池店
ユニー今池店
今池北商店街
今池西南商店街
今池東南商店街
千種郵便局
りそな銀行今池支店
三菱東京UFJ銀行今池支店(●旧UFJ店舗)
三重銀行今池支店
今池音楽会館
名古屋芸術音楽学院
今池芸音劇場
キノシタホール
電波学園 あいち造形デザイン専門学校
電波学園 名古屋外語専門学校
名古屋市立今池中学校
県道60号名古屋長久手線
オリエンタルクリニック

バス路線
名古屋市営バス「今池」バス停
池下11 池下~今池~猪高車庫・光ヶ丘
千種11 千種駅前~今池~砂田橋
千種13 千種駅前~今池~緑ヶ丘住宅
八事12 千種駅前~今池~島田一つ山
吹上11 大曽根~今池~吹上・御器所通
千種巡回 地下鉄自由ヶ丘~今池~地下鉄自由ヶ丘(右回り・左回り)
東巡回 大曽根~今池~茶屋ヶ坂
深夜1 栄~今池~藤が丘

歴史
1960年6月15日 1号線今池駅開業
1989年9月10日 桜通線開業

地名
江戸時代にあった馬池新田の「うまいけ」がなまって今池となったといわれている。





隣の駅
名古屋市営地下鉄
東山線
千種駅 - 今池駅 - 池下駅
桜通線
車道駅 - 今池駅 - 吹上駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
今池駅(名古屋市交通局)
名古屋市営地下鉄東山線
高畑 - 八田 - 岩塚 - 中村公園 - 中村日赤 - 本陣 - 亀島 - 名古屋 - 伏見 - 栄 - 新栄町 - 千種 - 今池 - 池下 - 覚王山 - 本山 - 東山公園 - 星ヶ丘 - 一社 - 上社 - 本郷 - 藤が丘名古屋市営地下鉄桜通線
中村区役所 - 名古屋 - 国際センター - 丸の内 - 久屋大通 - 高岳 - 車道 - 今池 - 吹上 - 御器所 - 桜山 - 瑞穂区役所 - 瑞穂運動場西 - 新瑞橋 - 桜本町 - 鶴里 - 野並
建設中区間:野並 - 鳴子北(仮称) - 相生山(仮称) - 神沢(仮称) - 徳重(仮称)
957
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:42 | 只看该作者
今池駅 (大阪府)
今池駅(いまいけえき)は、大阪市西成区にある阪堺電気軌道阪堺線の停留場。

目次
1 駅構造
2 歴史
3 駅周辺
4 バス
5 こぼればなし
6 隣の駅
6.1 かつて存在していた路線
7 関連項目



駅構造

今池駅南方ですれ違う浜寺駅前行(710)と 恵美須町行(704)
(2005年04月01日撮影)
盛土上に相対式2面2線のホームがあり、住吉寄りの階段で出入りする形になっている。 それぞれのホームは、構内踏切で結ばれている。

かつては南海平野線への分岐線があり、南海天王寺支線今池町駅との連絡駅であった。今でも駅南方に平野線の分岐跡が残されている。南海天王寺支線の今池町駅~天下茶屋駅間が廃止された後は、同線から南海高野線萩ノ茶屋駅までが徒歩連絡扱いとなった。

かつて駅のホームは浮浪者のたまり場となっていたが、コンクリート製の障害物が設置され、浮浪者の姿は激減した。

のりば
下りホーム ■ 住吉・我孫子道・浜寺駅前方面
上りホーム ■ 南霞町・恵美須町方面

歴史
1911年(明治44年)12月1日 阪堺電気軌道により開業。
1914年(大正3年)4月26日 平野線が開業。
1915年(大正4年)6月21日 南海鉄道との合併により、同鉄道の駅となる。
1944年(昭和19年)6月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
1947年(昭和22年)6月1日 路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。
1949年(昭和24年)6月20日 南海天王寺支線に今池町駅が開業し、乗換駅となる。
1980年(昭和55年)11月28日 平野線廃止。
1980年(昭和55年)12月1日 路線譲渡により阪堺電気軌道の駅となる。
1993年(平成5年)4月1日 南海天王寺支線廃止に伴い、今池町駅も廃止。

駅周辺
大阪市営地下鉄動物園前駅
今池本通商店街
飛田遊廓
松乃木大明神(猫塚)
萩ノ茶屋本通商店街
西成警察署

バス
大阪市営バス

48号系統 あべの橋 - 今池駅前 - 地下鉄住之江公園
48A号系統 あべの橋 - 今池駅前 - なんば

こぼればなし
昔、黒岩重吾が、今池町から電車に乗って天王寺に行って飛田遊郭に~・・と言うくだりの話を書いている。地図を見ればよくわかるが、今池町駅からは、飛田遊郭は目の前なので、妙な話と言えば妙な話ではある。

隣の駅
阪堺電気軌道
■阪堺線
南霞町駅 - 今池駅 - 今船駅

かつて存在していた路線
南海電気鉄道
天王寺支線
飛田本通駅(1984年まで天王寺駅) - 今池町駅 - 天下茶屋駅
平野線
(南霞町駅 -) 今池駅 - 飛田駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

阪堺電気軌道阪堺線
恵美須町 - 南霞町 - 今池 - 今船 - 松田町 - 北天下茶屋 - 聖天坂 - 天神ノ森 - 東玉出 - 塚西 - 東粉浜 - (天王寺駅前方面<<)住吉 - 住吉鳥居前 - 細井川 - 安立町 - 我孫子道 - 大和川 - 高須神社 - 綾ノ町 - 神明町 - 妙国寺前 - 花田口 - 大小路 - 宿院 - 寺地町 - 御陵前 - 東湊 - 石津 - 船尾 - 浜寺駅前
958
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:42 | 只看该作者
今池駅 (福岡県)
今池駅(いまいけえき)は、福岡県北九州市八幡西区里中二丁目にある、筑豊電気鉄道線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地上駅である。無人駅。


駅周辺
駅の周辺は閑静な住宅街が広がっている。

北九州市立竹末小学校
福岡県立北筑高等学校
福岡県立八幡南高等学校
北九州市立西部障害者福祉会館

歴史
1970年12月20日 駅開業。

隣の駅
筑豊電気鉄道
永犬丸駅 - 今池駅 - 森下駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



筑豊電気鉄道線
黒崎駅前 - 西黒崎 - 熊西 - 萩原 - 穴生 - 森下 - 今池 - 永犬丸 - 三ヶ森 - 西山 - 通谷 - 東中間 - 筑豊中間 - 土手ノ内 - 筑豊香月 - 楠橋 - 新木屋瀬 - 木屋瀬 - 遠賀野 - 感田 - 筑豊直方
959
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:43 | 只看该作者
今伊勢駅

駅舎今伊勢駅(いまいせえき)は、愛知県一宮市今伊勢町宮後にある、名古屋鉄道名古屋本線のトランパス導入駅。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造

駅構造2面2線の相対式ホームを持つ地上駅。岐阜方面ホーム側に駅舎(改札口)があり、そこから名古屋方面ホームへの跨線橋がある。ホームの長さは4両編成の列車が丁度入る長さ。駅集中管理システム(管理元は隣の名鉄一宮駅)を導入した無人駅で、券売機・精算機・改札機があるが、御手洗は未設置。また、駅前の自転車置き場が狭い。

のりば
笠松・岐阜方面
一宮・須ヶ口・名古屋方面(JR東海の東海道本線との間にホームがあり、狭く注意が必要。)

利用状況
愛知県の統計によれば、平成14年度の乗車人員は1日平均1094人である。


駅周辺
一宮市立今伊勢中学校
日本毛織一宮工場
ニッケコーナンプラザ
ファミリーマート

歴史
1935年4月29日 開業。

隣の駅
名古屋鉄道
名古屋本線
快速特急・特急・快速急行・急行・準急
通過
普通
名鉄一宮駅 - 今伊勢駅 - 石刀駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



名鉄名古屋本線・豊川線
(名鉄名古屋本線)
豊橋 - (平井信号場) - 伊奈 - 小田渕 - 国府 - 御油 - 名電赤坂 - 名電長沢 - 本宿 - 名電山中 - 藤川 - 美合 - 男川 - 東岡崎 - 岡崎公園前 - 矢作橋 - 宇頭 - 新安城 - 牛田 - 知立 - 一ツ木 - 富士松 - 豊明 - 前後 - 中京競馬場前 - 有松 - 左京山 - 鳴海 - 本星崎 - 本笠寺 - 桜 - 呼続 - 堀田 - 神宮前 - 金山 - 山王 - 名鉄名古屋 - 栄生 - 東枇杷島 - (枇杷島分岐点) - 西枇杷島 - 二ツ杁 - 新川橋 - 須ヶ口 - 丸ノ内 - 新清洲 - 大里 - 奥田 - 国府宮 - 島氏永 - 妙興寺 - 名鉄一宮 - 今伊勢 - 石刀 - 新木曽川 - 黒田 - 木曽川堤 - 笠松 - 岐南 - 茶所 - 加納 - 名鉄岐阜

(名鉄豊川線)
国府 - 八幡 - (諏訪新道信号場) - 諏訪町 - 稲荷口 - 豊川稲荷
960
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:43 | 只看该作者
今市駅
今市駅(いまいちえき)は、栃木県日光市今市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)日光線の駅である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅である。


利用状況
2005年度の1日平均乗車人員は1,423人である。


駅周辺
栃木県立今市高等学校
今市市歴史民俗資料館
東武日光線・鬼怒川線下今市駅(徒歩約10分ほど)
日光市役所本庁舎(旧 今市市役所)
合併により日光市役所最寄駅となったため、JTB時刻表の「市の代表駅」は今市駅になっている。

歴史
1890年(明治23年)6月1日 - 開業。

隣の駅
東日本旅客鉄道
日光線
下野大沢駅 - 今市駅 - 日光駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
日光線
宇都宮 - 鶴田 - 鹿沼 - 文挟 - 下野大沢 - 今市 - 日光
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-12-21 15:26

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表