公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
976
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:52 | 只看该作者
今船駅
今船駅(いまふねえき)は、大阪府大阪市西成区にある阪堺電気軌道阪堺線の停留場。

南海平野線が廃止になり新規に設置された駅である。飛田駅がなくなったためか、その近くに設置された。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 バス
4 駅名の由来
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造
単式ホームが互い違いに配置されている。阪堺電軌の従来の駅のホームの位置はほとんどが踏切の直前に設置されているパターンだが、この駅は上下線とも踏切を過ぎた位置にホームが設置されている。

のりば
下りホーム ■ 住吉・我孫子道・浜寺公園方面
上りホーム ■ 南霞町・恵美須町方面

駅周辺
飛田遊廓
花園町駅
杏林記念病院
浦上病院
大阪市立今宮小学校
大阪市立弘治小学校

バス
大阪市営バス

48号系統 あべの橋 - 今宮小学校前 - 地下鉄住之江公園
48A号系統 あべの橋 - 今宮小学校前 - なんば
西成東ループ(赤バス) 地下鉄玉出 → 今宮小学校前 → 新今宮駅前 → 地下鉄玉出

駅名の由来
この付近は1973年11月の住居表示実施までは東今船町、西今船町という地名であったことによる。当停留所が開業したときはすでにこの地名はないが、すぐ近所に今船ロータリー(今池-とも言う人がいる。その跡地は、ロータリー跡と標識に表示されている。現在の天下茶屋東1の交差点。)が存在していたことなど、慣習的に問題ないため。


歴史
2006年8月現在、阪堺電気軌道の駅では唯一戦後に開業した停留所である。

1980年11月28日 - 南海電気鉄道阪堺線の停留所として開業。
1980年12月1日 - 路線譲渡により、阪堺電気軌道の停留所となる。

隣の駅
阪堺電気軌道
■阪堺線
今池駅 - 今船駅 - 松田町駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



阪堺電気軌道阪堺線
恵美須町 - 南霞町 - 今池 - 今船 - 松田町 - 北天下茶屋 - 聖天坂 - 天神ノ森 - 東玉出 - 塚西 - 東粉浜 - (天王寺駅前方面<<)住吉 - 住吉鳥居前 - 細井川 - 安立町 - 我孫子道 - 大和川 - 高須神社 - 綾ノ町 - 神明町 - 妙国寺前 - 花田口 - 大小路 - 宿院 - 寺地町 - 御陵前 - 東湊 - 石津 - 船尾 - 浜寺駅前
977
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:52 | 只看该作者
今宮駅
今宮駅(いまみやえき)は、大阪府大阪市浪速区にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。アーバンネットワークエリアに入っている。

区間快速のうちJR難波発着の列車は大和路線ホームを通過するが、大阪環状線内発着の列車は、大阪環状線ホームに停車する。

そのため、区間快速だから必ず当駅に停車するわけではないので要注意。

目次1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 駅周辺
3.1 バス
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



利用可能な鉄道路線西日本旅客鉄道
大阪環状線
関西本線(大和路線)

駅構造大和路線(1・2番線)は相対式2面2線のホーム、大阪環状線(3・4番線)は単式ホームの上下2層構造となっている。大和路線JR難波行きホームと大阪環状線外回りホーム、すなわち2・3番線は島式ホームとなっている。

のりば 2階ホーム
1 ■大和路線(上り) 新今宮・天王寺・王寺・奈良・加茂・高田・五条方面
2 ■大和路線(下り) JR難波行き
3 ■大阪環状線(外回り) 弁天町・西九条・ユニバーサルシティ・大阪方面
3階ホーム
4 ■大阪環状線(内回り) 新今宮・天王寺・鶴橋方面


駅周辺コーナンJR今宮駅前店
大阪市立浪速図書館

バス
大阪市営バス

西成西ループ(赤バス) 生根神社方面

歴史1890年1月1日 大阪鉄道の駅として開業。現在の関西本線。
1900年6月6日 大阪鉄道が関西鉄道に合併。
1907年10月1日 関西鉄道が国有化。
1909年10月12日 線路名称制定。関西本線の駅となる。
1966年 新今宮駅の設置に伴い、近接する事になる今宮駅の廃止計画が持ち上がるが、反対運動の高まりにより翌1967年5月10日に廃止計画そのものが消滅し、存続となる。
1987年4月1日 日本国有鉄道(国鉄)分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
1997年3月8日 長らく関西本線のみの駅(地上駅、大阪環状線の北側に相対式ホームがあった)であったが、この日現在の場所に移転し、大阪環状線ホームの運用が開始される。大阪環状線内では最も新しい駅となった。

隣の駅西日本旅客鉄道
■大阪環状線
やまとじライナー・大和路快速・関空快速・紀州路快速・快速・B快速
通過
区間快速・普通
芦原橋駅 - 今宮駅 - 新今宮駅
■関西本線(大和路線)
関空快速・区間快速
通過
普通
新今宮駅 - 今宮駅 - JR難波駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンクJR西日本(今宮駅)
大阪環状線・JRゆめ咲線(桜島線)
(大阪環状線)
大阪 - 福島 - 野田 - 西九条 - 弁天町 - 大正 - 芦原橋 - 今宮 - 新今宮 - 天王寺 - 寺田町 - 桃谷 - 鶴橋 - 玉造 - 森ノ宮 - 大阪城公園 - 京橋 - 桜ノ宮 - 天満 - 大阪

(桜島線(JRゆめ咲線))
西九条 - 安治川口 - ユニバーサルシティ - 桜島
大和路線(関西本線)
(亀山方面<<) 加茂 - 木津 - 平城山 - (佐保信号場) - 奈良 - 郡山 - 大和小泉 - 法隆寺 - 王寺 - 三郷 - 河内堅上 - 高井田 - 柏原 - 志紀 - 八尾 - 久宝寺 - 加美 - 平野 - 東部市場前 - 天王寺 - 新今宮 - 今宮 (>>大阪方面)- JR難波
978
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:53 | 只看该作者
今宮戎駅

高野線列車が通過今宮戎駅(いまみやえびすえき)は、大阪市浪速区にある南海電気鉄道の駅。

“えべっさん”で有名な今宮戎神社の最寄駅である。

目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 利用状況
4 駅周辺
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目



利用可能な鉄道路線
南海電気鉄道
高野線(りんかんサンライン)
正確には南海本線に属しているが、南海本線側にはホームが無いため全列車通過となる。高野線の各駅停車のみがこの駅に停車する。


駅構造

改札口島式1面2線のホームを持つ高架駅。上り線の西側に全列車通過となる南海本線の線路がある。 2階にホーム、1階の新今宮寄りに改札口がある。

のりば
■ 堺東・河内長野・橋本・高野山方面
■ 難波行き

利用状況
2004年度の調査結果では、1日あたりの平均乗降客数は1391人。この数字は南海の駅全体では99駅中71位、高野線の駅(難波~岸里玉出間含む)としては42駅中30位である。


駅周辺
今宮戎神社 毎年1月9日~11日にかけて「十日戎(とおかえびす)」が開催され、商売繁盛の神様として知られる。
木津卸売市場[1]
大阪府立今宮高等学校
大阪市立木津中学校
大阪市立恵美小学校
クボタ本社
国道25号
大阪市営地下鉄 大国町駅

歴史
1907年(明治40年)10月5日 南海鉄道の恵美須駅として開業。
1915年(大正4年)~1921年(大正10年)頃 今宮戎駅に改称。
1937年(昭和12年)11月1日 東線(現在の高野線用)高架化。
1938年(昭和13年)9月10日 高架化完成。
1944年(昭和19年)6月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
1947年(昭和22年)6月1日 路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。

隣の駅
南海電気鉄道
■南海本線
全列車通過
■高野線(りんかんサンライン)
特急・快速急行・急行・区間急行・準急
通過
各駅停車
難波駅 - 今宮戎駅 - 新今宮駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
南海電気鉄道高野線(りんかんサンライン)
難波 - 今宮戎 - 新今宮 - 萩ノ茶屋 - 天下茶屋 - 岸里玉出 - 帝塚山 - 住吉東 - 沢ノ町 - 我孫子前 - 浅香山 - 堺東 - 三国ヶ丘 - 百舌鳥八幡 - 中百舌鳥(>>和泉中央方面)- 白鷺 - 初芝 - 萩原天神 - 北野田 - 狭山 - 大阪狭山市 - 金剛 - 滝谷 - 千代田 - 河内長野 - 三日市町 - 美加の台 - 千早口 - 天見 - 紀見峠 - 林間田園都市 - 御幸辻 - 橋本(>>高野山方面)
979
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:54 | 只看该作者
今山駅
今山駅(いまやまえき)は、大分県日田市大字夜明にある九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
かつては島式ホーム1面2線だったが現在は単式ホーム1面1線である。
木造駅舎は取り壊されて、ホーム上に待合所があるのみ。
無人駅となっている。

駅周辺
光勝寺
大肥川

利用状況
1日平均の利用客数は63人である(2003年度)


歴史
1937年(昭和12年)8月22日 - 開業
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承

隣の駅
九州旅客鉄道
日田彦山線
大鶴駅 - 今山駅 - 夜明駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



日田彦山線
(小倉 - 紫川(信) - 西小倉 - 南小倉 - ) 城野 - 石田 - 志井公園 - 志井 - 石原町 - 呼野 - 採銅所 - 香春 - 一本松 - 田川伊田 - 田川後藤寺 - 池尻 - 豊前川崎 - 西添田 - 添田 - 豊前桝田 - 彦山 - 筑前岩屋 - 大行司 - 宝珠山 - 大鶴 - 今山 - 夜明 ( - 光岡 - 日田)
980
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:54 | 只看该作者
伊万里駅
伊万里駅(いまりえき)は、佐賀県伊万里市新天町554番地に所在する九州旅客鉄道(JR九州)・松浦鉄道の駅である。


伊万里駅 左から順番にJR駅舎、東駅ビル、西駅ビル(松浦鉄道駅舎)2005年3月撮影

JRホーム(2005年3月撮影)

松浦鉄道ホーム(2005年3月撮影)
目次1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



利用可能な鉄道路線九州旅客鉄道
筑肥線
松浦鉄道
西九州線

駅構造JRと松浦鉄道はレールが繋がっていないが2002年(平成14年)までは繋がっており国鉄時代は急行「平戸」など筑肥線と松浦線(現在の松浦鉄道西九州線)とを直通する列車も存在した。
駅本屋も分断以来独立した。2つの駅舎はペデストリアンデッキで繋がっていて、エレベーターがある。しかし、両方の間の道路には横断歩道はない。
JR線は頭端式1面1線である。
松浦鉄道は頭端式2面3線である。
以前はマルス端末機も設備されていたが撤去され現在はPOS端末機のみ設備されている。
JR九州100%出資の子会社九州交通企画が駅業務を遂行する業務委託駅である。

駅周辺陶器商家資料館
私立敬徳高等学校
伊万里市立伊万里中学校
伊万里市立大坪小学校
大坪郵便局
伊万里市立伊万里小学校
佐賀県立伊万里商業高等学校
伊万里市立啓成中学校
佐賀県立伊万里高等学校
国道204号線
国道202号線
伊万里川
伊万里神社
伊万里市役所
立花台地
伊万里市立立花小学校
立花簡易郵便局
佐賀統計情報事務所唐津出張所伊万里分室
法務局伊万里支局

歴史1898年(明治31年)8月7日 - 伊万里鉄道が開設。
1899年(明治31年)12月28日 - 伊万里鉄道を九州鉄道(初代)が買収。
1907年(明治40年)7月1日 - 九州鉄道(初代)が国有化され帝国鉄道庁が所管。
1909年(明治42年)10月12日 - 伊万里線に路線名称制定。
1935年(昭和10年)3月1日 - 北九州鉄道乗入。
1937年(昭和12年)10月1日 - 北九州鉄道が国有化され、鉄道省筑肥線に所管。
1945年(昭和20年)3月1日 - 伊万里線が松浦線に路線名改称。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、九州旅客鉄道が継承。
1988年(昭和63年)4月1日 - JR松浦線が松浦鉄道に転換され、伊万里駅を松浦線所属から筑肥線所属に変更。
2002年(平成14年)3月1日 - 伊万里駅新駅舎が完成し、筑肥線・西九州線間が分断され東西駅ビル10月完成。

隣の駅九州旅客鉄道
筑肥線
上伊万里駅 - 伊万里駅
松浦鉄道
西九州線
川東駅 - 伊万里駅 - 東山代駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンク伊万里駅(JR九州)
筑肥線(唐津 - 伊万里)
(唐津 - 鬼塚 - ) 山本 - 肥前久保 - 西相知 - 佐里 - 駒鳴 - 大川野 - 肥前長野 - 桃川 - 金石原 - 上伊万里 - 伊万里
(旧線区間) 虹ノ松原 - (旧)東唐津 - 鏡 - 久里 - 山本
松浦鉄道西九州線
有田 - 三代橋 - 黒川 - 蔵宿 - 西有田 - 大木 - 山谷 - 夫婦石 - 金武 - 川東 - 伊万里 - 東山代 - 里 - 楠久 - 鳴石 - 久原 - 波瀬 - 浦ノ崎 - 福島口 - 今福 - 鷹島口 - 前浜 - 調川 - 松浦 - 松浦発電所前 - 御厨 - 西木場 - 東田平 - 中田平 - たびら平戸口 - 西田平 - すえたちばな - 江迎鹿町 - 高岩 - いのつき - 潜竜ヶ滝 - 吉井 - 神田 - 上佐々 - 佐々 - 小浦 - 真申 - 棚方 - 相浦 - 大学 - 上相浦 - 本山 - 中里 - 皆瀬 - 野中 - 左石 - 泉福寺 - 山の田 - 北佐世保 - 中佐世保 - 佐世保中央 - 佐世保
981
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:55 | 只看该作者
射水市新湊庁舎前駅
射水市新湊庁舎前駅(いみずししんみなとちょうしゃまええき)は、富山県射水市西新湊にある万葉線新湊港線の駅。

2005年11月1日、新湊市の合併に伴って新湊市役所が射水市役所新湊庁舎となるため、駅名が新湊市役所前駅(しんみなとしやくしょまええき)から射水市新湊庁舎前駅に改称された。名前の通り射水市新湊庁舎の最寄駅であるが、時刻表の索引地図に二重丸で示されていた旧新湊市の代表駅は中新湊駅であった。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面1線だが、以前は2面2線で北側に駅舎があり、駅員も配置されていた。無人駅。越ノ潟駅方面のホームには万葉歌の説明が載った看板が設置されている。以前は貨物列車の行き違いをしていたので構内は東西に長い。


駅周辺
射水市役所新湊庁舎
富山県立新湊高等学校

歴史
1933年12月25日 中学校前駅として開業。
1949年6月20日 西新湊駅に改称。
1985年3月 新湊市役所前駅に改称。
2005年11月1日 射水市新湊庁舎前に改称。

隣の駅
万葉線
新湊港線
新町口駅 - 射水市新湊庁舎前駅 - 庄川口駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
982
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:55 | 只看该作者
揖屋駅
揖屋駅(いやえき)は、島根県八束郡東出雲町揖屋町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 外部リンク



駅構造
単式・島式2面2線のホームを持つ地上駅。2001年7月の島根県内の山陰線高速化の際に、1982年の伯耆大山駅~知井宮駅(現・西出雲駅)間の電化の時に用地は確保されていながら施工されなかったホーム先端から米子方約2kmの複線化を行った。

NPO法人が運営するまちの駅「東出雲まちの駅女寅」が併設されている。喫茶・飲食のほか、展示スペースとしても使用できるようになっている。インターネットの使えるパーソナルコンピュータも1台設置。


駅周辺
東出雲町役場
三菱農機
東出雲郵便局
山陰合同銀行
米子信用金庫
町民体育館
丸合東出雲国道店
コーナン東出雲店
サテライト山陰
東出雲町立東出雲中学校
東出雲町立揖屋小学校

利用状況
1日平均の乗車人員は615人である(2003年度)


歴史
1908年(明治41年)11月8日 - 国鉄の駅として開業。客貨取扱を開始。
1983年(昭和58年)12月31日 - 貨物取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。

隣の駅
西日本旅客鉄道
山陰本線
荒島駅 - 揖屋駅 - 東松江駅

外部リンク
JR西日本(揖屋駅)



山陰本線(米子 - 益田)
(鳥取方面<<)米子 - 安来 - 荒島 - 揖屋 - 東松江 - 松江 - 乃木 - 玉造温泉 - 来待 - 宍道 - 荘原 - 直江 - 出雲市 - 西出雲 - 出雲神西 - 江南 - 小田 - 田儀 - 波根 - 久手 - 大田市 - 静間 - 五十猛 - 仁万 - 馬路 - 湯里 - 温泉津 - 石見福光 - 黒松 - 浅利 - 江津 - 都野津 - 敬川 - 波子 - 久代 - 下府 - 浜田 - 西浜田 - 周布 - 折居 - 三保三隅 - 岡見 - 鎌手 - 石見津田 - 益田(>>長門市・下関方面)
983
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:56 | 只看该作者
祖谷口駅
祖谷口駅(いやぐちえき)は、徳島県三好市山城町下川にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線の交換不能駅である。以前はホームから階段を下ったところに駅舎があったが、JR四国に移管時に取り壊された。現在はその跡にログハウス風の待合所がある。駅前の商店に切符の販売を委託する簡易委託駅となっている。


駅周辺
祖谷渓

歴史
1925年11月28日 開業

隣の駅
四国旅客鉄道
土讃線
三縄駅 --4.5-- 祖谷口駅 --2.8-- 阿波川口駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



土讃線(多度津-土佐山田)
(丸亀、観音寺方面<<)多度津 - 金蔵寺 - 善通寺 - 琴平 - 塩入 - 黒川 - 讃岐財田 - 坪尻 - 箸蔵 - 佃 - 阿波池田 - 三縄 - 祖谷口 - 阿波川口 - 小歩危 - 大歩危 - 土佐岩原 - 豊永 - 大田口 - 土佐穴内 - 大杉 - 土佐北川 - 角茂谷 - 繁藤 - 新改 - 土佐山田(>>高知方面)
984
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:56 | 只看该作者
伊予出石駅
伊予出石駅(いよいずしえき)は、愛媛県大洲市長浜町上老松にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅である。駅番号はS13。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
3.1 年表
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
単式ホーム1面1線をもつ地上駅である。旧来からの駅舎はすでに撤去されホーム上に簡便な待合所が設置されているのみであるが旧駅舎にあった改札の柵のみは未だに残されている。ホームの長浜方にはかつて使われていた切欠ホームが残っている。完全な無人駅で自動券売機などの設置は無く乗車券を購入することは出来ない。


駅周辺
駅の近くでは肱川に大和川が合流している。このあたりでは肱川やこの大和川に沿って小さな集落が点在している。駅から南側に進むとすぐに肱川に突き当たるがここから対岸に大和橋が伸びている。大和橋を渡って大和川をさかのぼると200メートルほどで郷の集落がありここに小学校や簡易郵便局がある。駅から南東に5キロメートルほど行った大洲市・八幡浜市・旧長浜町三者の境の出石山には養老年間の開基という金山出石寺がありこの駅は出石山への登山口であるため伊予出石駅という名前になった。

肱川 - 大和橋
大洲市立大和小学校
大和簡易郵便局

歴史
この駅を開業させたのは愛媛鉄道である。大正7年(1918年)の2月14日に愛媛鉄道が長浜町駅(現在の伊予長浜駅)から大洲駅(現在の伊予大洲駅)までを開通させたのに伴い愛媛鉄道の途中駅、上老松駅(じょろまつえき)としてこの駅は開業したのである。

愛媛鉄道は昭和8年(1933年)の10月1日に国有化となり愛媛線とされる。軌間は愛媛鉄道時代から762mmのままであったが昭和10年(1935年)10月、下灘駅から伊予長浜駅までの路線の開通にあわせて1067mmに改められ、このとき高松駅から下灘駅まですでにのびていた予讃本線が愛媛線を含めて伊予大洲駅までがつながったため高松駅から伊予大洲駅までが予讃本線とされたので当駅も予讃本線の駅となった。

昭和61年(1986年)の3月には向井原~内子間の新線が開通し向井原駅から当駅をへて伊予大洲駅にいたる線路が幹線としての役割を喪失したためこの駅においても優等列車が通過することは無くなった。

この駅はその後昭和62年(1987年)4月には国鉄の分割民営化により四国旅客鉄道の駅となって現在に至っている。予讃本線は昭和63年(1988年)6月に予讃線に改称となった。

なお駅名は昭和25年(1950年)4月1日に当駅が登山口となっている出石山の金山出石寺にちなみ現在の伊予出石駅(いよいずしえき)に改称されている。


年表
1918年(大正7年)2月14日 - 愛媛鉄道の上老松駅(じょろまつえき)として開業する。
1933年(昭和8年)10月1日 - 愛媛鉄道が国有化により国鉄愛媛線となる。
1935年(昭和10年)10月6日 - 下灘駅から当駅までが開通、また愛媛線全線も改軌となる。このとき高松駅から伊予大洲駅までが予讃本線とされる。
1950年(昭和25年)4月1日 - 現在の伊予出石駅(いよいずしえき)に改称となる。
1986年(昭和61年)3月3日 - 向井原~内子間の新線が開通する。当駅に優等列車が停車しないようになる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により四国旅客鉄道の駅となる。
1988年(昭和63年)6月1日 - 予讃本線が予讃線に改称となる。

隣の駅
四国旅客鉄道
予讃線(旧線)
伊予長浜駅 - 伊予出石駅 - 伊予白滝駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
国土地理院地図閲覧サービス - 伊予出石駅周辺の1/25000地形図
予讃線(伊予市 - 伊予長浜 - 伊予大洲)
(松山方面<<) 伊予市 - 向井原 - 高野川 - 伊予上灘 - 下灘 - 串 - 喜多灘 - 伊予長浜 - 伊予出石 - 伊予白滝 - 八多喜 - 春賀 - 五郎 - (伊予若宮信号場) - 伊予大洲 (>>宇和島方面)
985
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:57 | 只看该作者
伊予石城駅
伊予石城駅(いよいわきえき)は、愛媛県西予市宇和町岩木にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。駅番号はU20。


駅入口
構内



目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式2面2線で1番線が一線スルーの通過線(制限速度110km/h)となっている。

駅周辺

歴史
1945年(昭和20年)6月20日 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、JR四国の駅となる。

隣の駅
予讃線
双岩駅 - 伊予石城駅 - 上宇和駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



予讃線(伊予大洲 - 宇和島)
(伊予市方面>>) 伊予大洲 - 西大洲 - 伊予平野 - 千丈 - 八幡浜 - 双岩 - 伊予石城 - 上宇和 - 卯之町 - 下宇和 - 立間 - 伊予吉田 - 高光 - 北宇和島 - 宇和島
986
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:57 | 只看该作者
伊予大洲駅
伊予大洲駅(いよおおずえき)は、愛媛県大洲市中村にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。駅表示パネルのコメントはおはなはんと鵜飼いの駅。


駅舎目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



利用可能な鉄道路線
四国旅客鉄道(JR四国)
■予讃線(伊予長浜経由)(S18)
■予讃線(内子線経由)(U14)

駅構造
単式ホームと島式ホーム2面3線の構造となっている。
通票閉塞時代に、この駅を通過する列車が存在したので、タブレット授受器が1、2番線にあった。
特急列車は全て宇和島方面が改札口前の1番線から、松山方面が島式ホームの2番線から発着する。3番線は特急列車の退避および当駅始発の普通列車が使用する。
直営駅。みどりの窓口(朝~夕方までの営業、早朝・夜間は無人)、自動券売機設置駅。窓口横には旅行センター「伊予大洲駅ワーププラザ」がある。また、待合室にキヨスクあり。

駅周辺

駅前風景アクトピア(フジグラン大洲、徒歩約5分)
大洲駅前バス乗り場(宇和島自動車・伊予鉄南予バス)
国道56号

歴史
1918年2月14日 大洲駅として開業
1933年10月1日 現在の駅名伊予大洲駅に改称

隣の駅
四国旅客鉄道
■予讃線(伊予長浜経由)
五郎駅(S17) - (伊予若宮信号場) - 伊予大洲駅(S18) - 西大洲駅(U15)
■予讃線(新谷-伊予大洲)
新谷駅(U13) - (伊予若宮信号場) - 伊予大洲駅(U14)

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
伊予大洲駅(JR四国)
予讃線(伊予市 - 伊予長浜 - 伊予大洲)
(松山方面<<) 伊予市 - 向井原 - 高野川 - 伊予上灘 - 下灘 - 串 - 喜多灘 - 伊予長浜 - 伊予出石 - 伊予白滝 - 八多喜 - 春賀 - 五郎 - (伊予若宮信号場) - 伊予大洲 (>>宇和島方面)予讃線・内子線(松山 - 内子 - 伊予大洲)
(伊予西条方面<<) 松山 - 市坪 - 北伊予 - 伊予横田 - 鳥ノ木 - 伊予市 - 向井原 - 伊予大平 - 伊予中山 - 伊予立川 - 内子 - 五十崎 - 喜多山 - 新谷 - (伊予若宮信号場) - 伊予大洲 (>>宇和島方面)予讃線(伊予大洲 - 宇和島)
(伊予市方面>>) 伊予大洲 - 西大洲 - 伊予平野 - 千丈 - 八幡浜 - 双岩 - 伊予石城 - 上宇和 - 卯之町 - 下宇和 - 立間 - 伊予吉田 - 高光 - 北宇和島 - 宇和島
987
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:58 | 只看该作者
伊予大平駅
伊予大平駅(いよおおひらえき)は、愛媛県伊予市大平にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅である。駅番号はU07。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線ホームを持つ地上駅。


駅周辺
国道56号

歴史
1986年3月3日 開業。

隣の駅
四国旅客鉄道
予讃線
向井原駅 (U06) - 伊予大平駅 (U07) - 伊予中山駅 (U08)

関連項目
日本の鉄道駅一覧
予讃線・内子線(松山 - 内子 - 伊予大洲)
(伊予西条方面<<) 松山 - 市坪 - 北伊予 - 伊予横田 - 鳥ノ木 - 伊予市 - 向井原 - 伊予大平 - 伊予中山 - 伊予立川 - 内子 - 五十崎 - 喜多山 - 新谷 - (伊予若宮信号場) - 伊予大洲 (>>宇和島方面)
988
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:59 | 只看该作者
伊予上灘駅

伊予上灘駅
伊予上灘駅(いよかみなだえき)は、愛媛県伊予市双海町高岸にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。駅番号はS08。旧双海町の代表駅であった。

かつて、一部の臨時急行列車が停車していた。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 その他
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式ホーム2線2面をもつ地上駅。跨線橋は無く対向ホームへは構内踏切を利用する。

かつては直営駅であったがのちに無人駅となった。自動券売機はない。


駅周辺
双海町の市街地まで徒歩15分。

灘町海水浴場
ふたみシーサイド公園
夕日のミュージアム
国道378号

歴史
1932年(昭和7年)12月1日 - 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により四国旅客鉄道の駅となる。

その他
ホームを使ってコンサートが行われることがある。
1977年には映画「男はつらいよ~寅次郎と殿様」のロケ地となった。
他に上灘という駅がないのに「伊予」を附けているのは開業当時倉吉線の上灘駅(こちらはうわなだと読んだ)があったからである。 

隣の駅
四国旅客鉄道
予讃線(旧線)
高野川駅 - 伊予上灘駅 - 下灘駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
予讃線(伊予市 - 伊予長浜 - 伊予大洲)
(松山方面<<) 伊予市 - 向井原 - 高野川 - 伊予上灘 - 下灘 - 串 - 喜多灘 - 伊予長浜 - 伊予出石 - 伊予白滝 - 八多喜 - 春賀 - 五郎 - (伊予若宮信号場) - 伊予大洲 (>>宇和島方面)
989
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:59 | 只看该作者
伊予亀岡駅
伊予亀岡駅(いよかめおかえき)は、愛媛県今治市菊間町佐方にある四国旅客鉄道 予讃線の駅。駅番号はY44。


駅舎目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
無人駅だが2面3線のホームを持つ。


駅周辺

駅前風景亀岡小学校
石油備蓄基地
愛媛県道167号伊予亀岡停車場線

歴史
1925年6月21日 開業。

隣の駅
予讃線
大西駅 (Y43) - 伊予亀岡駅 (Y44) - 菊間駅 (Y45)

関連項目
日本の鉄道駅一覧
予讃線(伊予西条 - 松山)
(観音寺方面<<) 伊予大洲方面)
990
 楼主| 发表于 2007-6-1 15:59 | 只看该作者
伊与喜駅
伊与喜駅(いよきえき)は、高知県幡多郡黒潮町伊与喜にある土佐くろしお鉄道中村線の駅。駅番号はTK29。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を持つの棒線地上駅。無人駅で駅舎無く、待合室のみ。


駅周辺
国道56号
黒潮町立伊与喜小学校(徒歩1分で駅からすぐ)
伊与喜保育所

歴史
1963年12月18日 開業。

隣の駅
土佐くろしお鉄道
中村線
荷稲駅 (TK28) - 伊与喜駅 (TK29) - 土佐佐賀駅 (TK30)

関連項目
日本の鉄道駅一覧
土佐くろしお鉄道中村線・宿毛線
窪川 - 若井 - (川奥信号場) - 荷稲 - 伊与喜 - 土佐佐賀 - 佐賀公園 - 土佐白浜 - 有井川 - 土佐上川口 - 海の王迎 - 浮鞭 - 土佐入野 - 西大方 - 古津賀 - 中村 - 具同 - 国見 - 有岡 - 工業団地 - 平田 - 東宿毛 - 宿毛
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-2 07:29

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表