|
入曽駅
入曽駅(いりそえき)は、埼玉県狭山市にある、西武鉄道新宿線の駅である。
目次
1 駅構造
2 駅周辺
2.1 路線バス
3 歴史
4 隣の駅
5 利用状況
6 入曽駅周辺地区整備事業
7 関連項目
8 外部リンク
駅構造
2面2線相対式ホームを持つ地上駅。
のりば
■ 所沢・田無・高田馬場・西武新宿方面
■ 狭山市・本川越方面
新宿線のほとんどの駅が下りからホーム番号が付けられているのに対し、当駅のホーム番号は昔ながらの駅長室から近い順に付けられている。
西口開設以前には3番線があった。
トイレは上りホームにある。多機能トイレは設置されていない。
駅ビルはない。東口前には昔ながらの店舗が未だ軒を連ねている。
駅名の語源は古典の終助詞「な~そ」で表される「禁止」の意から,「入ってはいけない」を意味するとする説があるが,少数説である。入曽の文字をローマ字に変換し逆読みすると「オシリ」になる点でしばしば話題となる。
駅周辺
南入曽車両基地
狭山市役所入間出張所
狭山市立入間中学校
狭山市立入間小学校
埼玉県道8号川越入間線
埼玉県道50号所沢狭山線
さやまモータースクール
A-coop
ヤオコー
武蔵野狭山林間コース入曽フィールドアスレチック 2001年廃園
路線バス
西武バス(川越営業所担当)
新狭02系統 新狭山駅南口 行(新狭山ハイツ経由)
歴史
1895年(明治28年)3月21日 開業。
1996年(平成8年)2月29日 西口開設。
隣の駅
西武鉄道
新宿線
急行・準急・普通
新所沢駅 - 入曽駅 - 狭山市駅
特急「小江戸」・快速急行「川越号」・通勤急行
通過
なお、新所沢駅との間には、南入曽信号所が設けられており、南入曽車両基地へ分岐している。
利用状況
1日あたりの乗降客数(2005年度)
21,530人
駅周辺は1960年代から急速に宅地化が進み、狭山市南部の拠点となっている。
入曽駅周辺地区整備事業
入曽駅周辺は商店や住宅が密集し、人や車の通行も多い一方で、駅前に通じる道路はいずれも狭隘であり、歩道も整備されていない。駅前は開業時以来の極めて狭い空間を有するのみであり、ロータリーや駅前広場がないことから路線バスの進入も危険な状態となっている。また駅西口には武蔵野の面影を残す農地や雑木林が広がっていたが、近年駐車場や資材置き場に転用されるようになり、駅前にふさわしくない無秩序な土地利用が懸念されている。このため入曽駅東口地区整備事業及び入曽駅周辺地区区画整理事業が計画されているが、一部地権者の反対があり、現在具体的な進展は見られない。
関連項目
日本の鉄道駅一覧
外部リンク
西武鉄道入曽駅
西武新宿線
西武新宿 - 高田馬場 - 下落合 - 中井 - 新井薬師前 - 沼袋 - 野方 - 都立家政 - 鷺ノ宮 - 下井草 - 井荻 - 上井草 - 上石神井 - 武蔵関 - 東伏見 - 西武柳沢 - 田無 - 花小金井 - 小平(>>拝島方面・西武遊園地方面) - 久米川 - (国分寺方面<<)東村山(>>西武園) - 所沢 - 航空公園 - 新所沢 - (南入曽信号所) - 入曽 - 狭山市 - 新狭山 - 南大塚 - (脇田信号所) - 本川越 |
|