公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
1066
 楼主| 发表于 2007-6-4 20:01 | 只看该作者
岩波駅
岩波駅(いわなみえき)は、静岡県裾野市にある東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。


ホーム

岩波駅と小田急20000形電車
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅。


駅周辺
国道246号(静岡県道394号沼津小山線経由)
関東自動車工業東富士総合センター
深良用水(箱根用水)

歴史
1944年(昭和19年)12月8日 開業。
1969年(昭和44年)7月31日 貨物の取扱を開始。
1967年に竣工した関東自動車工業 東富士工場(現東富士総合センター)への専用線が開業し、車運車を用いた自動車輸送を開始。
1982年(昭和57年)11月15日 貨物の取扱を廃止。同時に関東自動車工場専用線も廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化によりJR東海の駅となる。

隣の駅
東海旅客鉄道
御殿場線
富士岡駅 - 岩波駅 - 裾野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



御殿場線
国府津 - 下曽我 - 上大井 - 相模金子 - 松田 - 東山北 - 山北 - 谷峨 - 駿河小山 - 足柄 - 御殿場 - 南御殿場 - 富士岡 - 岩波 - 裾野 - 長泉なめり - 下土狩 - 大岡 - 沼津
1067
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:45 | 只看该作者
岩沼駅

岩沼駅東口(2006年9月8日)

岩沼駅改札口(2006年9月8日)

岩沼駅2階改札口(2006年9月8日)

岩沼駅1番線ホーム(2006年9月8日)

岩沼駅2・3番線ホーム(2006年9月8日)

岩沼駅4・5番線ホーム(2006年9月8日)

岩沼駅西口通路(2006年9月8日)

岩沼駅西口通路(2006年9月8日)
岩沼駅(いわぬまえき)は宮城県岩沼市館下1丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。また日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅でもある。

常磐線の線路の終点は当駅であるが、常磐線からの全列車が東北本線仙台駅へ乗り入れている。特急「スーパーひたち号」(朝夕の2往復)と、快速「仙台シティラビット」が停車する。

目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 利用状況
4 貨物駅
5 駅周辺
6 歴史
7 隣の駅
8 関連項目
9 外部リンク



利用可能な鉄道路線
東日本旅客鉄道(JR東日本)
東北本線
常磐線

駅構造
単式ホーム1面1線、島式ホーム2面4線、待避線1線の計3面6線を持つ地上駅である。駅舎は線路東側。ホームと駅舎は跨線橋で繋がっている。ホーム上にも待合室がある。
社員配置駅(管理駅)。管理下にあるのは常磐線の逢隈~坂元間の各駅。みどりの窓口、自動改札機、自動券売機、自動精算機設置。いずれもSuica対応。
2階改札口(西口)の営業時間は6:30~21:30(夜間は閉鎖)。この改札口の業務は東北総合サービスに業務委託されている。西口にもバスプール・タクシー乗り場がある。
1番線と2番線の間に貨物用の待避線がある。
のりば
■常磐線(上り) 原ノ町・いわき・水戸方面(一部・東北本線 白石方面)
■常磐線(下り) 仙台方面
■東北本線(上り) 白石・福島方面
■東北本線(下り) 仙台・小牛田方面
■東北本線(当駅始発) 仙台方面

利用状況
2005年度の1日平均乗車人員は7,198人である。

貨物駅
JR貨物の貨物駅は、旅客駅東口南にある。

取扱貨物
コンテナ貨物
12ftコンテナ、日本製紙専用線発着のコンテナを取り扱う。
車扱貨物
日本製紙専用線発着の液体塩素などの化学薬品、昭和電工専用線発着の液体アンモニアを取り扱う。
駅構造
1面のコンテナホーム、2本の荷役線、その他留置線等を有する。規模は小さい。

専用線
日本製紙岩沼工場への専用線があり、コンテナや化学薬品などを扱っている。また、下り本線から分岐する昭和電工東北営業所の専用線に荷役設備があり、扇町駅から発送される液体アンモニアを扱っている。


駅周辺
岩沼市役所…岩沼駅から南東へおよそ1kmほどの所にある。
竹駒神社
岩沼郵便局
宮城県名取高等学校
鵜ヶ崎城跡地
日本製紙岩沼工場

歴史
1887年(明治20年)12月15日 - 日本鉄道(現在の東北本線)の駅として開業。
1897年(明治30年)11月10日 - 日本鉄道磐城線(現・常磐線)が開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本・JR貨物の駅となる。
2002年(平成14年) - 自動改札導入。
2003年(平成15年)10月26日 - ICカード「Suica」サービスが開始。
2003年(平成15年) - 西口完成。

隣の駅
東日本旅客鉄道
■東北本線
槻木駅 - 岩沼駅 - 館腰駅
■常磐線
逢隈駅 - 岩沼駅 (- 館腰駅)

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
岩沼駅(JR東日本)
東北本線
(上野方面<<)黒磯 - 高久 - 黒田原 - 豊原 - 白坂 - 新白河 - 白河 - 久田野 - 泉崎 - 矢吹 - 鏡石 - 須賀川 - 安積永盛 - (貨)郡山貨物ターミナル - 郡山 - 日和田 - 五百川 - 本宮 - 杉田 - 二本松 - 安達 - 松川 - 金谷川 - 南福島 - 福島 - (矢野目信号場) - 東福島 - 伊達 - 桑折 - 藤田 - 貝田 - 越河 - 白石 - 東白石 - 北白川 - 大河原 - 船岡 - 槻木 - 岩沼 - 館腰 - (仙台空港方面<<)名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台 - 東仙台 - 岩切 - 陸前山王 - 国府多賀城 - 塩釜 - 松島 - 愛宕 - 品井沼 - 鹿島台 - 松山町 - 小牛田 - 田尻 - 瀬峰 - 梅ヶ沢 - 新田 - 石越 - 油島 - 花泉 - 清水原 - 有壁 - 一ノ関 - 山ノ目 - 平泉 - 前沢 - 陸中折居 - 水沢 - 金ヶ崎 - 六原 - 北上 - 村崎野 - 花巻 - 花巻空港 - 石鳥谷 - 日詰 - 紫波中央 - 古館 - 矢幅 - (貨)盛岡貨物ターミナル - 岩手飯岡 - 仙北町 - 盛岡(>>二戸・八戸方面)
利府支線 : 岩切 - 新利府 - 利府
常磐線
上野 - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住 - 松戸 - 柏 - 我孫子 - 天王台 - 取手 - 藤代 - 佐貫 - 牛久 - ひたち野うしく - 荒川沖 - 土浦 - 神立 - 高浜 - 石岡 - 羽鳥 - 岩間 - 友部 - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 佐和 - 東海 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 小木津 - 十王 - 高萩 - 南中郷 - 磯原 - 大津港 - 勿来 - 植田 - 泉 - 湯本 - 内郷 - いわき - 草野 - 四ツ倉 - 久ノ浜 - 末続 - 広野 - 木戸 - 竜田 - 富岡 - 夜ノ森 - 大野 - 双葉 - 浪江 - 桃内 - 小高 - 磐城太田 - 原ノ町 - 鹿島 - 日立木 - 相馬 - 駒ヶ嶺 - 新地 - 坂元 - 山下 - 浜吉田 - 亘理 - 逢隈 - 岩沼 - 館腰 - 名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台
1068
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:45 | 只看该作者
巖根駅

駅舎(2005年10月撮影)
巌根駅(いわねえき)は、千葉県木更津市岩根にある東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線の駅である。普通列車のみ停車する。

目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線をもつ地上駅である、なおホームに附された番号は東側からそれぞれ2番線、1番線で1番線に接して駅舎がある。駅舎の古さにも相まって自動放送は国鉄時代から受け継ぐ、古いタイプの物が現存している。同じ放送は同線の長浦駅でも使用しているが、こちらは列車接近放送で「白線の内側に~」と現在では大変珍しい言い回しである。


のりば
1 ■内房線 千葉方面
2 ■内房線 安房鴨川方面

便所は、男女共用の汲み取り式便所であったが、2007年3月に水洗式便所に変更される予定。Kaeruくん・自動改札機設置駅。


駅周辺
潮干狩りができる海岸に近い。各海岸へは無料送迎バスが出ている。

牛込海岸
金田海岸
久津間海岸
江川海岸
木更津市立岩根小学校
木更津病院

利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均2,194人であった。

歴史
1941年11月20日 - 開業。
1987年4月1日 - 国鉄分割民営化に伴いJR東日本の駅となる。
2007年3月24日- 券売機kaeruくんの営業開始に伴いみどりの窓口営業終了。
2007年3月25日- 券売機Kaeruくん営業開始。

隣の駅
東日本旅客鉄道
■内房線
■■快速・通勤快速
通過
普通
袖ケ浦駅 - 巌根駅 - 木更津駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
内房線
(千葉 - 本千葉 - )蘇我 - 浜野 - 八幡宿 - 五井 - 姉ケ崎 - 長浦 - 袖ケ浦 - 巖根 - 木更津 - 君津 - 青堀 - 大貫 - 佐貫町 - 上総湊 - 竹岡 - 浜金谷 - 保田 - 安房勝山 - 岩井 - 富浦 - 那古船形 -館山 - 九重 - 千倉 - 千歳 - 南三原 - 和田浦 - 江見 - 太海 - 安房鴨川
1069
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:46 | 只看该作者
岩根橋駅
岩根橋駅(いわねばしえき)は、岩手県遠野市宮守町下宮守にある東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線の駅である。


岩根橋駅駅舎目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 その他
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅である。無人駅。 側線の跡が残る。


駅周辺
国道283号
田瀬湖
岩根橋

歴史
1914年12月15日 開業。

その他
エスペラントによる、Fervojponto(鉄道橋)という愛称がついている。これは当駅の釜石寄りにあるアーチ形の達曽部川(たっそべがわ)橋梁(「めがね橋」の異名でも知られる)に由来している。現在のこの橋は改軌時に建設されたもので、岩手軽便鉄道時代の橋脚が1本だけ隣に現存している。


隣の駅
東日本旅客鉄道
釜石線
晴山駅 - 岩根橋駅 - 宮守駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



釜石線(銀河ドリームライン釜石線)
花巻 - 似内 - 新花巻 - 小山田 - 土沢 - 晴山 - 岩根橋 - 宮守 - 柏木平 - 鱒沢 - 荒谷前 - 岩手二日町 - 綾織 - 遠野 - 青笹 - 岩手上郷 - 平倉 - 足ヶ瀬 - 上有住 - 陸中大橋 - 洞泉 - 松倉 - 小佐野 - 釜石
1070
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:46 | 只看该作者
岩野駅
岩野駅(いわのえき)は、長野県長野市松代町岩野にある長野電鉄屋代線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。かつては有人駅だったが、現在は無人駅である。


駅周辺
上信越自動車道薬師山トンネル
岩野簡易郵便局
千曲川
国道403号

歴史
1922年(大正11年)6月10日 - 河東鉄道により開業。
1926年(大正15年)9月30日 - 河東鉄道と長野電気鉄道の合併により、長野電鉄が発足したことに伴い、河東線の一部となる。
1972年(昭和47年)2月21日 - 駅員無配置。
2002年(平成14年)9月18日 - 路線名改称により屋代線の駅となる。

隣の駅
雨宮駅 - 岩野駅 - 象山口駅


関連項目
日本の鉄道駅一覧



長野電鉄屋代線
長野・湯田中方面)
1071
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:47 | 只看该作者
岩ノ下駅
岩ノ下駅(いわのしたえき)は、岩手県一関市東山町松川にある東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅。交換不能でホームに待合所があるだけの無人駅。


駅周辺
駅周辺にはたくさんのアカマツが生えているがこれらは東山赤松といい、この群落は一関市の有形文化財となっている。

砂鉄川

歴史
1966年12月1日 開業。

隣の駅
東日本旅客鉄道
大船渡線
陸中門崎駅 - 岩ノ下駅 - 陸中松川駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
大船渡線(ドラゴンレール大船渡線)
一ノ関 - 真滝 - 陸中門崎 - 岩ノ下 - 陸中松川 - 猊鼻渓 - 柴宿 - 摺沢 - 千厩 - 小梨 - 矢越 - 折壁 - 新月 - 気仙沼 - 鹿折唐桑 - 上鹿折 - 陸前矢作 - 竹駒 - 陸前高田 - 脇ノ沢 - 小友 - 細浦 - 下船渡 - 大船渡 - 盛
1072
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:47 | 只看该作者
岩野目駅
岩野目駅(いわのめえき)は秋田県北秋田市阿仁幸屋渡字岩ノ目沢道下にある、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅。


岩野目駅目次
1 駅構造
2 歴史
3 駅周辺
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅で駅舎はないが待合所が設置されている。


歴史
1963年(昭和38年)10月15日 - 国鉄阿仁合線の駅として開業。
1986年(昭和61年)11月1日 - 秋田内陸縦貫鉄道に転換。

駅周辺
阿仁川
国道105号

隣の駅
秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸線
笑内駅 - 岩野目駅 - 比立内駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
鷹巣 - 西鷹巣 - 小ヶ田 - 大野台 - 合川 - 上杉 - 米内沢 - 桂瀬 - 阿仁前田 - 前田南 - 小渕 - 阿仁合 - 荒瀬 - 萱草 - 笑内 - 岩野目 - 比立内 - 奥阿仁 - 阿仁マタギ - 戸沢 - 上桧木内 - 左通 - 羽後中里 - 松葉 - 羽後長戸呂 - 八津 - 西明寺 - 羽後太田 - 角館
1073
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:47 | 只看该作者
岩鼻駅
岩鼻駅(いわはなえき)は、山口県宇部市岩鼻町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)宇部線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅。

駅周辺
宇部フロンティア大学
厚東川

利用状況
1日平均の乗車人員は489人である(2005年度)

歴史
1924年(大正13年)9月15日 開業
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。

隣の駅
西日本旅客鉄道
宇部線
普通
居能駅 - 岩鼻駅 - (際波信号場) - 宇部駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR西日本(岩鼻駅)



宇部線
新山口 - 上嘉川 - 深溝 - 周防佐山 - 岩倉 - 阿知須 - 岐波 - 丸尾 - 床波 - 常盤 - 草江 - 宇部岬 - 東新川 - 琴芝 - 宇部新川 - 居能 - 岩鼻 - (際波信号場) - 宇部
1074
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:48 | 只看该作者
岩原駅
岩原駅(いわはらえき)は、神奈川県南足柄市岩原にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅。


岩原駅(2006年10月撮影)
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 路線バス
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。線路の西側にホームが置かれ、塚原方の端の階段を使って駅に出入りする。ホームの出入り口付近に上屋と券売機小屋が置かれ、自動券売機と乗車票発行機が一台ずつ設置されている。無人駅である。


駅周辺
駅の西側を県道74号が走り、東側を狩川が流れる。駅の南300メートルほどのところに南足柄市立岩原小学校がある他、駅の南西約1キロメートルのところには岩原城址と岩原八幡神社とがあり、比較的近い。


路線バス
県道74号に岩原公民館前バス停があり、以下のバス路線が発着する。

箱根登山バス
関本(富士フイルム経由) ※平日のみ
小田原駅東口(飯田岡経由) ※平日のみ
狩川橋・小田原駅東口(富水駅入口経由) ※平日2本のみ
グリーンヒル ※平日2本のみ

歴史
1925年(大正14年)10月15日 - 開業。
1992年(平成4年)3月 - 券売機を設置。

隣の駅
伊豆箱根鉄道
大雄山線
相模沼田駅 - 岩原駅 - 塚原駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
伊豆箱根鉄道大雄山線
小田原 - 緑町 - 井細田 - 五百羅漢 - 穴部 - 飯田岡 - 相模沼田 - 岩原 - 塚原 - 和田河原 - 富士フイルム前 - 大雄山
1075
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:48 | 只看该作者
岩舟駅
岩舟駅(いわふねえき)は、栃木県下都賀郡岩舟町静にある東日本旅客鉄道(JR東日本)両毛線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
2面3線の複合式ホームを持つ地上駅。
簡易Suica改札機設置駅。
のりば 1 ■両毛線(下り) 栃木・小山方面
2・3 ■両毛線(上り) 桐生・前橋・高崎方面

上り列車は主に3番線を使用。
2番線を使用するのは12:27発の桐生行の列車のみ。

駅周辺
岩船石の資料館
岩船山登山口
岩船山高勝寺
岩舟町立岩舟中学校                                          

歴史
1889年(明治22年)10月10日 両毛鉄道の岩船駅として開業。
1897年(明治30年)1月1日 日本鉄道に譲渡。
1902年(明治35年)3月1日 岩舟駅に改称。
1906年(明治39年)11月1日 日本鉄道国有化。官設鉄道に移管。
1969年(昭和44年)10月1日 貨物扱い廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化によりJR東日本に継承。
2003年(平成15年)12月1日 直営駅から無人化。
2006年(平成18年)3月30日 駅舎改築完成。
かつては当駅から石材輸送も行っていた。


隣の駅
東日本旅客鉄道
■両毛線
佐野駅 - 岩舟駅 - 大平下駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
両毛線
小山 - 思川 - 栃木 - 大平下 - 岩舟 - 佐野 - 富田 - 足利 - 山前 - 小俣 - 桐生 - (下新田信号場) - 岩宿 - 国定 - 伊勢崎 - 駒形 - 前橋大島 - 前橋 - 新前橋( - 井野 - 高崎問屋町 - 高崎)
1076
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:49 | 只看该作者
岩船町駅
岩船町駅(いわふねまちえき)は、新潟県岩船郡神林村大字小口川にある東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅。


駅舎目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
地上駅。無人駅となっている。
ホームは島式1面2線。駅舎(西側)とホームは跨線橋で連絡している。
駅舎は待合室の機能のみ。券売機、自動販売機、トイレなどがある。

駅周辺
新潟県道142号岩船町停車場有明線
新潟県道146号岩船町停車場岩船線
国道7号
神林村役場
神林郵便局
パルパーク神林
神林村球場
神林村立西神納小学校
神林村民体育館
岩船港(粟島への連絡航路がある)

歴史
岩船町駅は神林村の中心駅だが、村上市岩船地区の最寄り駅でもあることが駅名の由来となっている。当初、羽越本線は海側の岩船郡岩船町(現村上市)を経由し、町内に駅を建設する計画だったが、水運が廃れることを恐れた当時の住民の反対に遭ったことなどから経由地を変更し、駅は神林村に作られた。

1914年11月1日 村上線・中条~村上間開業の際に開設

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
平林駅 - 岩船町駅 - 村上駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
岩船町駅(えきねっと)
羽越本線
新津 - 京ヶ瀬 - 水原 - 神山 - 月岡 - 中浦 - 新発田 - 加治 - 金塚 - 中条 - 平木田 - 坂町 - 平林 - 岩船町 - 村上 - 間島 - 越後早川 - 桑川 - 今川 - 越後寒川 - 勝木 - 府屋 - 鼠ヶ関 - 小岩川 - あつみ温泉 - 五十川 - 小波渡 - 三瀬 - 羽前水沢 - 羽前大山 - (西鶴岡信号場) - 鶴岡 - (幕ノ内信号場) - 藤島 - 西袋 - 余目 - 北余目 - 砂越 - 東酒田 - 酒田 - 本楯 - 南鳥海 - 遊佐 - 吹浦 - 女鹿 - 小砂川 - 上浜 - 象潟 - 金浦 - 仁賀保 - (出戸信号場) - 西目 - 羽後本荘 - 羽後岩谷 - 折渡 - 羽後亀田 - (二古信号場) - 岩城みなと - 道川 - 下浜 - 桂根 - 新屋 - 羽後牛島 - 秋田
1077
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:49 | 只看该作者
岩間駅
岩間駅(いわまえき)は、茨城県笠間市下郷4439にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。


岩間駅(2006年5月撮影)
目次
1 駅構造
2 発車メロディー
3 利用状況
4 駅周辺
4.1 バス路線
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。橋上駅舎化、東口の整備、国道355号線につながるアクセス道路の整備について工事が進行中である。

みどりの窓口設置駅。自動改札機は未導入。簡易Suica改札機設置駅。

のりば
1 ■常磐線 水戸・日立・いわき方面
2 ■常磐線 土浦・取手・上野方面


発車メロディー
常磐線で多く使用されている東洋メディアリンクス製のWater CrownとGota Del Vientだが、 別に電子電鈴からベルが流れるため、発車メロディーとベルが一緒に流れることになる。 この形式をとっているのはこの辺りでは当駅だけである。 なお、2番線の電子電鈴は調子が悪く、鳴らす毎に音程が変わる。


利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均1,531人であった。


駅周辺
すずらん群生地:難台山(なんたいさん)のふもとに旧・岩間町の花であったすずらんの群生地がある。
愛宕山:茨城100景にも指定されている愛宕山は桜の名所としても知られている。(岩間駅から車で約30分)

バス路線
茨城オート - 鯉渕営業所、水戸駅、下安居、茨城町役場

歴史
1895年(明治28年)11月4日 - 開業。

隣の駅
東日本旅客鉄道
■常磐線
羽鳥駅 - 岩間駅 - 友部駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
岩間駅発着バス時刻表



常磐線
上野 - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住 - 松戸 - 柏 - 我孫子 - 天王台 - 取手 - 藤代 - 佐貫 - 牛久 - ひたち野うしく - 荒川沖 - 土浦 - 神立 - 高浜 - 石岡 - 羽鳥 - 岩間 - 友部 - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 佐和 - 東海 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 小木津 - 十王 - 高萩 - 南中郷 - 磯原 - 大津港 - 勿来 - 植田 - 泉 - 湯本 - 内郷 - いわき - 草野 - 四ツ倉 - 久ノ浜 - 末続 - 広野 - 木戸 - 竜田 - 富岡 - 夜ノ森 - 大野 - 双葉 - 浪江 - 桃内 - 小高 - 磐城太田 - 原ノ町 - 鹿島 - 日立木 - 相馬 - 駒ヶ嶺 - 新地 - 坂元 - 山下 - 浜吉田 - 亘理 - 逢隈 - 岩沼 - 館腰 - 名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台
joebens 该用户已被删除
1078
发表于 2007-6-5 19:49 | 只看该作者
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
1079
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:50 | 只看该作者
岩松駅
岩松駅(いわまつえき)は、長崎県大村市岩松町にある九州旅客鉄道(JR九州)大村線の駅。快速「シーサイドライナー」は通過する。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。JR転換後に大村線の増発を図るために1面1線から改良した。この改良で一線スルー方式が実現化した為、快速列車は高速で通過する。


駅周辺
国道34号
国立長崎医療センター

利用状況
1日平均乗降人員は299人である(2003年度、大村線内13駅中第10位)


歴史
1945年(昭和20年)4月20日 - 開業。

隣の駅
九州旅客鉄道
大村線
大村駅 - 岩松駅 - 諫早駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
大村線
早岐 - ハウステンボス - 南風崎 - 小串郷 - 川棚 - 彼杵 - 千綿 - 松原 - 竹松 - 諏訪 - 大村 - 岩松 - 諫早
1080
 楼主| 发表于 2007-6-5 19:50 | 只看该作者
岩美駅

岩美駅
岩美駅(いわみえき)は、鳥取県岩美郡岩美町浦富にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。映画「リアリズムの宿」のラストシーンのロケ地として利用された。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
単式と島式の2面3線のホームを持つ地上駅。駅舎は1910年6月の開業当時のものであるが、1994年に天皇が利用されるに先立ってリニューアル工事が施された。駅自体には便所は設置されていないが、隣接する岩美町観光案内所に男女別の水洗式便所がある。


駅周辺
岩美町役場
鳥取警察署岩美幹部交番
岩美郵便局
鳥取銀行(とりぎん)岩美支店
山陰合同銀行(ごうぎん)岩美支店
鳥取信用金庫(とりしん)岩美支店
鳥取県立岩美高等学校
岩美町立岩美中学校
岩美町立岩美北小学校
すこやかセンター岩美病院
ファミリーマート
岩美町観光案内所
浦富海水浴場
牧谷海水浴場
奥山公園
道竹城跡
岩井温泉
網代港

歴史
1910年(明治43年)6月10日 - 国鉄の駅として開業。客貨取扱を開始。
1926年(大正15年)1月20日 - 岩井町営軌道が開業。
1944年(昭和19年)1月11日 - 岩井町営軌道休止(1964年3月27日正式廃止)。
1975年(昭和50年)4月5日 - 貨物取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。

隣の駅
西日本旅客鉄道
山陰本線
東浜駅 - 岩美駅 - 大岩駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR西日本(岩美駅)

山陰本線(城崎温泉 - 鳥取)
(福知山方面<<)城崎温泉 - 竹野 - (相谷信号場) - 佐津 - 柴山 - 香住 - 鎧 - 餘部 - 久谷 - 浜坂 - 諸寄 - 居組 - 東浜 - 岩美 - 大岩 - 福部 - (滝山信号場) - 鳥取(>>倉吉・米子方面)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-12-21 11:23

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表