公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
1141
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:47 | 只看该作者
鶯沢工業高校前駅
鶯沢工業高校前駅(うぐいすざわこうぎょうこうこうまええき)は、宮城県栗原市鶯沢にあったくりはら田園鉄道くりはら田園鉄道線の駅である。2007年、路線の廃止に伴い廃駅となった。


鶯沢工業高校前駅(2006年4月)目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅で改札、切符売り場等はないが、公衆便所はあった。駅の北にホームがあり、そちらが出入口であった。


駅周辺
低い丘陵地を西から東に流れる鉛川の北岸、東西に長い平地に立地する。土地が高い北側に集落がある。駅名の由来である鶯沢工業高等学校は、駅の東北東約200メートルの高台にある。南にはソニー宮城の工場があるが、その他は水田で、田んぼの間を国道457号が線路と同じく東西に走る。

宮城県鶯沢工業高等学校
国道457号

歴史
1952年4月1日 駒場駅として開業
1995年4月1日 鶯沢工業高校前駅に改称
2007年4月1日 廃止

隣の駅
くりはら田園鉄道
くりはら田園鉄道線
鶯沢駅 - 鶯沢工業高校前駅 - 細倉マインパーク前駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
くりはら田園鉄道線(廃線)
石越 - 荒町 - 若柳 - 谷地畑 - 大岡小前 - 大岡 - 沢辺 - 津久毛 - 杉橋 - 鳥矢崎 - 栗駒 - 栗原田町 - 尾松 - 鶯沢 - 鶯沢工業高校前 - 細倉マインパーク前
1142
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:48 | 只看该作者
鶯谷駅
鶯谷駅(うぐいすだにえき)は、東京都台東区根岸1丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。


南口(2006/04/22)

北口(2005年4月6日)目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 利用状況
4 駅周辺
5 路線バス
6 歴史
7 その他
8 隣の駅
9 関連項目
10 外部リンク



利用可能な鉄道路線
東日本旅客鉄道(JR東日本)
山手線
京浜東北線

駅構造
島式ホーム2面4線構造で、出口は北口と南口の2箇所ある。北口は地上駅のようになっていて、南口は橋上駅舎になっている。

山手線の駅で唯一みどりの窓口のない駅だが、指定席券売機で指定席券が購入できる。

のりば
1 ■京浜東北線 田端・赤羽・浦和・大宮方面
2 ■山手線 池袋・目白・新宿方面
3 ■山手線 東京・品川・目黒方面
4 ■京浜東北線 東京・品川・横浜・磯子・大船方面

京浜東北線快速運転時間帯(主に10~15時間)は当駅を通過するため1・4番線は停車しないので、この時間帯は2・3番線の山手線しか利用できないため、京浜東北線を利用するには上野駅か田端駅での乗り換えとなる。
上野~鶯谷~日暮里間は京浜東北線・山手線以外に宇都宮線・高崎線・常磐線も併走するが、これらの三つの路線にはホームはない。ただし、当駅は線路戸籍・運賃計算上は東北本線の駅である。
バリアフリー設備
エスカレーター 南口~ホーム
エレベーター 南口~ホーム
多機能トイレ

利用状況
1日平均乗車人員 23,666人(2005年度)
山手線の駅の中では1日の乗車人員が最も少ない。

駅周辺
駅の西側は上野恩賜公園の北側に位置し、寛永寺、東京国立博物館、国立国会図書館国際子ども図書館が近い。東側は屋台や居酒屋が点在し、ラブホテル街を形成している。

入谷鬼子母神
下谷七福神
寛永寺霊園
徳川家霊廟
国立文化財研究所
東京国立博物館
書道博物館
子規庵
忍岡中学校
上野郵便局
入谷駅(東京地下鉄日比谷線)

路線バス
鶯谷駅前
都営バス
<草41> 足立梅田町(三河島駅・町屋駅経由)
<草41> 浅草寿町(浅草公園六区経由)
鶯谷駅
台東区循環バス「めぐりん」
<北めぐりん> (生涯学習センター北・浅草駅・吉原大門方面)
下谷二丁目(鶯谷駅入口)
都営バス
<草41> 足立梅田町(三河島駅前・町屋駅経由)
<上26> 上野公園(根津駅経由)
<草41> 浅草寿町
<上26> 亀戸駅前(言問橋・業平橋駅経由)

歴史
1912年(明治45年)7月11日 - 東北本線の駅として開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化に伴いJR東日本に継承。

その他
駅名の「うぐいす」にあやかって、朝の時間帯にはプラットホーム上のスピーカーから、鶯の鳴き声を流している。

隣の駅
東日本旅客鉄道
■京浜東北線
快速
通過
各駅停車
日暮里駅 - 鶯谷駅 - 上野駅
■山手線
日暮里駅 - 鶯谷駅 - 上野駅

関連項目
鶯谷
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR東日本鶯谷駅
うぐいす通り商栄会
鶯東会
鶯谷中央商店会
山手線
品川 - 大崎 - 五反田 - 目黒 - 恵比寿 - 渋谷 - 原宿 - 代々木 - 新宿 - 新大久保 - 高田馬場 - 目白 - 池袋 - 大塚 - 巣鴨 - 駒込 - 田端 - 西日暮里 - 日暮里 - 鶯谷 - 上野 - 御徒町 - 秋葉原 - 神田 - 東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 品川京浜東北線・根岸線
大宮 - さいたま新都心 - 与野 - 北浦和 - 浦和 - 南浦和 - 蕨 - 西川口 - 川口 - 赤羽 - 東十条 - 王子 - 上中里 - 田端 - 西日暮里 - 日暮里 - 鶯谷 - 上野 - 御徒町 - 秋葉原 - 神田 - 東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 品川 - 大井町 - 大森 - 蒲田 - 川崎 - 鶴見 - 新子安 - 東神奈川 - 横浜 - 桜木町 - 関内 - 石川町 - 山手 - 根岸 - 磯子 - 新杉田 - 洋光台 - 港南台 - 本郷台 - 大船
1143
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:48 | 只看该作者
鶯の森駅
鶯の森駅(うぐいすのもりえき)は、兵庫県川西市にある能勢電鉄妙見線の駅。

昔、駅前の猪名川は遊泳場だったが、伊勢湾台風により壊滅し廃止された。


川西能勢口方面の駅舎


目次
1 駅前の由来
2 駅構造
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅前の由来
その名の通り、鶯が飛び交う森があったことによる。現在も鶯が春になると美しい声を響かせ、住人を楽しませている。

森については住宅開発が進み、市の管理地域を除くと最後に残った場所も2003年には開発されてしまった。駅から住宅街に登る坂道の間にわずかに面影を残すのみであるが、リス、タヌキ、イタチなどがいまだ健在でかわいい姿を見せる。


駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地上駅。

改札などは両ホームの北側に設置されている。鼓滝方面行きホームは、ホーム・コンコースの全てが同一平面上にあるが、滝山方面行きホームは改札・ホーム間に数段の階段が設置されている。なお能勢電鉄では唯一、改札内での両ホームの行き来が出来ない駅である。


駅周辺
猪名川
鶯の森を出て北上すると、能勢電鉄妙見線は猪名川を渡る。能勢電鉄で唯一、猪名川にかかる橋梁である(能勢電鉄で唯一大阪府池田市を通る)。かつては単線の鉄橋でそろそろと渡っていたが、1969年に直線化した新線へ移行、複線化された。

すぐ横を兵庫県道12号川西篠山線が併走していて阪急バスの路線にもなっているが、この駅に接続するバス停は存在しない。


歴史
1953年(昭和28年)8月21日 開業。
1954年(昭和29年)7月1日 鶯の森遊泳場開設。
1959年(昭和34年) 伊勢湾台風で鶯の森遊泳場潰滅・閉鎖。

隣の駅
能勢電鉄妙見線
普通
滝山駅 - 鶯の森駅 - 鼓滝駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



能勢電鉄
妙見線 : (梅田方面<<) 川西能勢口 - 絹延橋 - 滝山 - 鶯の森 - 鼓滝 - 多田 - 平野 - 一の鳥居 - 畦野 - 山下 - 笹部 - 光風台 - ときわ台 - 妙見口
日生線 : 山下 - 日生中央
1144
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:49 | 只看该作者
鶯野駅

鶯野駅鶯野駅(うぐいすのえき)は、秋田県大仙市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)田沢湖線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。ホーム上に待合所が設置されている。無人駅。


駅周辺
秋田県道11号角館六郷線
国道105号
玉川

歴史
1965年(昭和40年)11月21日 - 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道に承継。

隣の駅
東日本旅客鉄道
田沢湖線
角館駅 - 鶯野駅 - 羽後長野駅
田沢湖線
盛岡 - 大釜 - 小岩井 - 雫石 - 春木場 - 赤渕 - (大地沢信号場) - (志度内信号場) - 田沢湖 - 刺巻 - 神代 - 生田 - 角館 - 鶯野 - 羽後長野 - 鑓見内 - 羽後四ツ屋 - 北大曲 - 大曲
1145
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:49 | 只看该作者
鶯巣駅
鶯巣駅(うぐすえき)は、長野県下伊那郡天龍村にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。

特急「伊那路」は通過し、普通列車のみ停車する。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造単式1面1線のホームを持つ地上駅。無人駅である。


駅周辺天竜川
国道418号

歴史1936年(昭和11年)12月30日 三信鉄道の駅として開業。
1943年(昭和18年)8月1日 国有化され、国鉄飯田線の駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄の分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。

隣の駅東海旅客鉄道(JR東海)
飯田線
伊那小沢駅 - 鶯巣駅 - 平岡駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



飯田線
豊橋 - 船町 - 下地 - (平井信号場) - 小坂井 - 牛久保 - 豊川 - 三河一宮 - 長山 - 江島 - 東上 - 野田城 - 新城 - 東新町 - 茶臼山 - 三河東郷 - 大海 - 鳥居 - 長篠城 - 本長篠 - 三河大野 - 湯谷温泉 - 三河槙原 - 柿平 - 三河川合 - 池場 - 東栄 - 出馬 - 上市場 - 浦川 - 早瀬 - 下川合 - 中部天竜 - 佐久間 - 相月 - 城西 - 向市場 - 水窪 - 大嵐 - 小和田 - 中井侍 - 伊那小沢 - 鶯巣 - 平岡 - 為栗 - 温田 - 田本 - 門島 - 唐笠 - 金野 - 千代 - 天竜峡 - 川路 - 時又 - 駄科 - 毛賀 - 伊那八幡 - 下山村 - 鼎 - 切石 - 飯田 - 桜町 - 伊那上郷 - 元善光寺 - 下市田 - 市田 - 下平 - 山吹 - 伊那大島 - 上片桐 - 伊那田島 - (大沢信号場) - 高遠原 - 七久保 - 伊那本郷 - 飯島 - 田切 - 伊那福岡 - 小町屋 - 駒ヶ根 - 大田切 - 宮田 - 赤木 - 沢渡 - 下島 - 伊那市 - 伊那北 - 田畑 - 北殿 - 木ノ下 - 伊那松島 - 沢 - 羽場 - 伊那新町 - 宮木 - 辰野 (>>岡谷・塩尻方面)
1146
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:50 | 只看该作者
有家駅 (岩手県)
有家駅(うげえき)は、岩手県九戸郡洋野町有家にある東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅である。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造単式ホーム1面1線の交換不能の無人駅。


駅周辺有家漁港

歴史1961年12月25日 開業

隣の駅東日本旅客鉄道
八戸線
陸中八木駅 - 有家駅 - 陸中中野駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



八戸線
八戸 - 長苗代 - 本八戸 - 小中野 - 陸奥湊 - 白銀 - 鮫 - (臨)プレイピア白浜 - 陸奥白浜 - 種差海岸 - 大久喜 - 金浜 - 大蛇 - 階上 - 角の浜 - 平内 - 種市 - 玉川 - 宿戸 - 陸中八木 - 有家 - 陸中中野 - 侍浜 - 陸中夏井 - 久慈
1147
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:50 | 只看该作者
羽後飯塚駅
羽後飯塚駅(うごいいづかえき)は、秋田県潟上市飯田川飯塚樋ノ下にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅。


駅舎目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
2面3線の地上駅。
駅舎は開業時のものである。
簡易委託駅。

利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均151人


駅周辺
飯田川北公園
神明社観音堂
飯田川郵便局
潟上市立飯田川小学校
潟上市役所飯田川庁舎(旧・飯田川町役場)
国道7号
国道285号

歴史
1927年11月17日 - 開業。

隣の駅
東日本旅客鉄道
奥羽本線
大久保駅 - 羽後飯塚駅 - 井川さくら駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
えきねっと(羽後飯塚駅)
奥羽本線
(山形方面<<) 新庄 - 泉田 - 羽前豊里 - 真室川 - 釜淵 - 大滝 - 及位 - 院内 - 横堀 - 三関 - 上湯沢 - 湯沢 - 下湯沢 - 十文字 - 醍醐 - 柳田 - 横手 - 後三年 - 飯詰 - 大曲 - 神宮寺 - 刈和野 - 峰吉川 - 羽後境 - 大張野 - 和田 - 四ツ小屋 - 秋田 - (貨)秋田貨物 - 土崎 - 上飯島 - 追分 - (大清水信号場) - 大久保 - 羽後飯塚 - 井川さくら - 八郎潟 - 鯉川 - 鹿渡 - 森岳 - 北金岡 - (南能代信号場) - 東能代 - 鶴形 - 富根 - 二ツ井 - 前山 - 鷹ノ巣 - 糠沢 - 早口 - 下川沿 - 大館 - 白沢 - 陣場 - 津軽湯の沢 - 碇ヶ関 - 長峰 - 大鰐温泉 - 石川 - 弘前 - 撫牛子 - 川部 - 北常盤 - 浪岡 - 大釈迦 - 鶴ヶ坂 - 津軽新城 - 新青森 - 青森
1148
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:50 | 只看该作者
羽後岩谷駅

駅舎
羽後岩谷駅(うごいわやえき)は、秋田県由利本荘市岩谷町字川端にある東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅である。

2005年3月に由利本荘市が発足するまでは、旧・大内町の代表駅であった。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造単式ホーム・島式ホーム混合2面3線の地上駅だが2番線の線路は架線が取り払われ、使用されていない。

のりば
1. ■下り 秋田方面
3. ■上り 羽後本荘・酒田方面
駅舎の橋上部分東側にて切符を委託販売している簡易委託駅。駅舎は旧大内町の商工会との合築で2002年にできたものである。


駅周辺長谷寺 - 是山泰覚和尚の作った大仏がある
かすみ温泉
滝温泉
感温館温泉
小羽広温泉
国道105号
道の駅おおうち
楯構掘鑿折渡隧道竣工記念碑(日本で初めて楯構掘鑿(シールド工法)が採用された折渡トンネルの岩谷側坑口付近にある記念碑。徒歩30分)

利用状況2005年度の乗車人員は1日平均320人であった。

歴史1922年10月16日 - 開業。
2000年3月 - 旧・大内町商工会との合築駅舎に改築。

隣の駅東日本旅客鉄道
羽越本線
羽後本荘駅 - 羽後岩谷駅 - 折渡駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンク羽後岩谷駅(JR東日本)
羽越本線
新津 - 京ヶ瀬 - 水原 - 神山 - 月岡 - 中浦 - 新発田 - 加治 - 金塚 - 中条 - 平木田 - 坂町 - 平林 - 岩船町 - 村上 - 間島 - 越後早川 - 桑川 - 今川 - 越後寒川 - 勝木 - 府屋 - 鼠ヶ関 - 小岩川 - あつみ温泉 - 五十川 - 小波渡 - 三瀬 - 羽前水沢 - 羽前大山 - (西鶴岡信号場) - 鶴岡 - (幕ノ内信号場) - 藤島 - 西袋 - 余目 - 北余目 - 砂越 - 東酒田 - 酒田 - 本楯 - 南鳥海 - 遊佐 - 吹浦 - 女鹿 - 小砂川 - 上浜 - 象潟 - 金浦 - 仁賀保 - (出戸信号場) - 西目 - 羽後本荘 - 羽後岩谷 - 折渡 - 羽後亀田 - (二古信号場) - 岩城みなと - 道川 - 下浜 - 桂根 - 新屋 - 羽後牛島 - 秋田
1149
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:51 | 只看该作者
羽後牛島駅
羽後牛島駅(うごうしじまえき)は、秋田県秋田市牛島西一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅である。


駅舎

ホーム
目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
1面2線の地上駅。その他、旧貨物駅だったため一部引込み線が残っている。
のりば

■下り 秋田方面
■上り 羽後本荘方面
ジェイアールアトリス業務委託駅(秋田駅管理)。夜間駅員不在駅。
みどりの窓口(営業時間7:05~17:25)・自動券売機(稼働時間6:20頃~20:00頃)設置。
駅事務室は、ホーム内にある。
駅舎本屋(旧事務所)にはジェイアールアトリスの事務所が置かれている。
連絡通路(愛称:牛島Weロード)は、自由通路となり待合室入口まで自由に通れる。

利用状況
2005年度の利用者数は1日平均791人


駅周辺
秋田県立秋田南高等学校
秋田市立牛島小学校
牛島商店街
県道羽後牛島停車場線(駅前から秋田銀行牛島支店前まで。標識はないが、キロポストはある。)
秋田卸センター
秋田サティ
秋田まるごと市場
コジマ・NEW卸団地店
国道13号

歴史
1921年7月31日 開業
1944年6月 現在の駅本屋が建つ。
1987年4月1日 日本国有鉄道からJR貨物に移管される。貨物取扱開始
1994年3月 東北肥料貨物専用線廃止。駅管理をJR東日本に移管
1994年7月 駅事務室をホームに移設。 駅地下通路を「牛島ウィロード」として開放
2006年4月1日 JR貨物の貨物取り扱いが正式に廃止。
2006年11月25日 - 駅に情報案内用のLED表示機を設置。
Xxxx年 駅業務を「ジェイアールアトリス」に委託

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
新屋駅 - 羽後牛島駅 - 秋田駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR東日本 羽後牛島駅
羽越本線
新津 - 京ヶ瀬 - 水原 - 神山 - 月岡 - 中浦 - 新発田 - 加治 - 金塚 - 中条 - 平木田 - 坂町 - 平林 - 岩船町 - 村上 - 間島 - 越後早川 - 桑川 - 今川 - 越後寒川 - 勝木 - 府屋 - 鼠ヶ関 - 小岩川 - あつみ温泉 - 五十川 - 小波渡 - 三瀬 - 羽前水沢 - 羽前大山 - (西鶴岡信号場) - 鶴岡 - (幕ノ内信号場) - 藤島 - 西袋 - 余目 - 北余目 - 砂越 - 東酒田 - 酒田 - 本楯 - 南鳥海 - 遊佐 - 吹浦 - 女鹿 - 小砂川 - 上浜 - 象潟 - 金浦 - 仁賀保 - (出戸信号場) - 西目 - 羽後本荘 - 羽後岩谷 - 折渡 - 羽後亀田 - (二古信号場) - 岩城みなと - 道川 - 下浜 - 桂根 - 新屋 - 羽後牛島 - 秋田
1150
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:54 | 只看该作者
羽後太田駅

羽後太田駅羽後太田駅(うごおおたえき)は秋田県仙北市田沢湖角館東前郷字折橋にある、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅で駅舎はないが待合所が設置されている。


駅周辺
駅の西側を国道105号が南北に走っている。


歴史
1971年(昭和46年)11月1日 - 国鉄角館線の駅として開業。
1986年(昭和61年)11月1日 - 秋田内陸縦貫鉄道に転換。

隣の駅
秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸線
西明寺駅 - 羽後太田駅 - 角館駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
鷹巣 - 西鷹巣 - 小ヶ田 - 大野台 - 合川 - 上杉 - 米内沢 - 桂瀬 - 阿仁前田 - 前田南 - 小渕 - 阿仁合 - 荒瀬 - 萱草 - 笑内 - 岩野目 - 比立内 - 奥阿仁 - 阿仁マタギ - 戸沢 - 上桧木内 - 左通 - 羽後中里 - 松葉 - 羽後長戸呂 - 八津 - 西明寺 - 羽後太田 - 角館
1151
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:54 | 只看该作者
羽後亀田駅

駅舎羽後亀田駅(うごかめだえき)は、秋田県由利本荘市松ヶ崎高野にある東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅。

秋田県由利本荘市が委託。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
2面3線の地上駅。1番ホームの秋田方には、0番線にあたる切欠式ホームがレールもそのままに存置されている。

のりば

■待避線
■下り 秋田方面
■上り 羽後本荘・酒田方面

利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均151人


駅周辺
羽後交通の路線バス(亀田線)が、「亀田駅前」で連絡している。

歴史
1920年7月30日 - 開業。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
快速
羽後岩谷駅 - 羽後亀田駅 - 秋田駅
普通
折渡駅 - 羽後亀田駅 - 岩城みなと駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
砂の器
羽越本線
新津 - 京ヶ瀬 - 水原 - 神山 - 月岡 - 中浦 - 新発田 - 加治 - 金塚 - 中条 - 平木田 - 坂町 - 平林 - 岩船町 - 村上 - 間島 - 越後早川 - 桑川 - 今川 - 越後寒川 - 勝木 - 府屋 - 鼠ヶ関 - 小岩川 - あつみ温泉 - 五十川 - 小波渡 - 三瀬 - 羽前水沢 - 羽前大山 - (西鶴岡信号場) - 鶴岡 - (幕ノ内信号場) - 藤島 - 西袋 - 余目 - 北余目 - 砂越 - 東酒田 - 酒田 - 本楯 - 南鳥海 - 遊佐 - 吹浦 - 女鹿 - 小砂川 - 上浜 - 象潟 - 金浦 - 仁賀保 - (出戸信号場) - 西目 - 羽後本荘 - 羽後岩谷 - 折渡 - 羽後亀田 - (二古信号場) - 岩城みなと - 道川 - 下浜 - 桂根 - 新屋 - 羽後牛島 - 秋田
1152
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:54 | 只看该作者
羽後境駅

駅舎羽後境駅(うごさかいえき)は、秋田県大仙市協和境にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
ホームは、1面2線の島式。駅舎側が秋田方面。反対側が大曲方面となる。
ホーム東側に秋田新幹線の2線のすれ違い線あり。
簡易委託駅(大仙市委託、POS端末設置)。

利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均299人


駅周辺
大仙市協和総合支所(旧・協和町役場)
協和郵便局(集配特定局)
大仙市立協和図書館
大仙市協和市民センター(和ピア)
唐松温泉
大仙市営協和スキー場
国道13号
秋田県道176号羽後境停車場線
マックスバリュ東北・協和店

歴史
1904年8月21日 - 境駅として開業
1919年7月1日 - 羽後境駅に改称
2004年2月25日 - 現在の駅舎に改築。

隣の駅
東日本旅客鉄道
秋田新幹線
通過
奥羽本線
峰吉川駅 - 羽後境駅 - 大張野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
奥羽本線
(山形方面<<) 新庄 - 泉田 - 羽前豊里 - 真室川 - 釜淵 - 大滝 - 及位 - 院内 - 横堀 - 三関 - 上湯沢 - 湯沢 - 下湯沢 - 十文字 - 醍醐 - 柳田 - 横手 - 後三年 - 飯詰 - 大曲 - 神宮寺 - 刈和野 - 峰吉川 - 羽後境 - 大張野 - 和田 - 四ツ小屋 - 秋田 - (貨)秋田貨物 - 土崎 - 上飯島 - 追分 - (大清水信号場) - 大久保 - 羽後飯塚 - 井川さくら - 八郎潟 - 鯉川 - 鹿渡 - 森岳 - 北金岡 - (南能代信号場) - 東能代 - 鶴形 - 富根 - 二ツ井 - 前山 - 鷹ノ巣 - 糠沢 - 早口 - 下川沿 - 大館 - 白沢 - 陣場 - 津軽湯の沢 - 碇ヶ関 - 長峰 - 大鰐温泉 - 石川 - 弘前 - 撫牛子 - 川部 - 北常盤 - 浪岡 - 大釈迦 - 鶴ヶ坂 - 津軽新城 - 新青森 - 青森
1153
 楼主| 发表于 2007-6-6 19:55 | 只看该作者
羽後中里駅
羽後中里駅(うごなかざとえき)は秋田県仙北市西木町下檜木内字中里にある、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅。


羽後中里駅目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅で駅舎はないが待合所が設置されている。


駅周辺
駅の西側を国道105号が南北に走っている。


歴史
1989年(平成元年)4月1日 - 秋田内陸縦貫鉄道によって開業。

隣の駅
秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸線
左通駅 - 羽後中里駅 - 松葉駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
鷹巣 - 西鷹巣 - 小ヶ田 - 大野台 - 合川 - 上杉 - 米内沢 - 桂瀬 - 阿仁前田 - 前田南 - 小渕 - 阿仁合 - 荒瀬 - 萱草 - 笑内 - 岩野目 - 比立内 - 奥阿仁 - 阿仁マタギ - 戸沢 - 上桧木内 - 左通 - 羽後中里 - 松葉 - 羽後長戸呂 - 八津 - 西明寺 - 羽後太田 - 角館
1154
 楼主| 发表于 2007-6-10 07:02 | 只看该作者
羽後長戸呂駅
羽後長戸呂駅(うごながとろえき)は秋田県仙北市西木町下檜木内字長戸呂にある、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅。


羽後長戸呂駅目次
1 駅構造
2 歴史
3 隣の駅
4 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅で駅舎はないが待合所が設置されている。


歴史
1971年(昭和46年)11月1日 - 国鉄角館線の駅として開業。

隣の駅
秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸線
松葉駅 - 羽後長戸呂駅 - 八津駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
鷹巣 - 西鷹巣 - 小ヶ田 - 大野台 - 合川 - 上杉 - 米内沢 - 桂瀬 - 阿仁前田 - 前田南 - 小渕 - 阿仁合 - 荒瀬 - 萱草 - 笑内 - 岩野目 - 比立内 - 奥阿仁 - 阿仁マタギ - 戸沢 - 上桧木内 - 左通 - 羽後中里 - 松葉 - 羽後長戸呂 - 八津 - 西明寺 - 羽後太田 - 角館
1155
 楼主| 发表于 2007-6-10 07:02 | 只看该作者
羽後長野駅

羽後長野駅羽後長野駅(うごながのえき)は秋田県大仙市長野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)田沢湖線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。開業当時からの木造駅舎が残る。簡易委託駅となっている。


駅周辺
大仙市 中仙総合支所(旧・中仙町役場)
国道105号
道の駅なかせん
大仙市中仙市民会館「Don-Pal」(ドンパル)
八乙女公園
八乙女温泉「さくら荘」
ジャスコ中仙店
マックスバリュ・中仙店

利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均122人。

歴史
1921年7月30日 - 開業。
1981年12月25日 - 簡易委託化。

隣の駅
東日本旅客鉄道
田沢湖線
鶯野駅 - 羽後長野駅 - 鑓見内駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
田沢湖線
盛岡 - 大釜 - 小岩井 - 雫石 - 春木場 - 赤渕 - (大地沢信号場) - (志度内信号場) - 田沢湖 - 刺巻 - 神代 - 生田 - 角館 - 鶯野 - 羽後長野 - 鑓見内 - 羽後四ツ屋 - 北大曲 - 大曲
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-12-21 04:28

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表