公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
1216
 楼主| 发表于 2007-6-12 17:52 | 只看该作者
新幹線 のぞみ 500系

世界最高速度の営業運転(300Km/h:平成9年当時)を実現しつつ、環境や乗り心地の向上のため、15mに及ぶ先頭部分のロングノーズ、翼型パンタグラフやセミアクティブサスペンションなど、さまざまな新技術を採用しました。

 平成9年3月から新大阪~博多間で運転を開始し、最速2時間17分で結んでいます。また、平成9年11月から東京に乗入れを開始しました。
1217
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:52 | 只看该作者
内田駅
内田駅(うちだえき)は、福岡県田川郡赤村大字内田にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅である。

駅周辺
老人ホーム内田

歴史
1990年(平成2年)4月1日 平成筑豊鉄道により開業。

隣の駅
平成筑豊鉄道
田川線
赤駅 - 内田駅 - 柿下温泉口駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



平成筑豊鉄道田川線
行橋 - 美夜古泉 - 今川河童 - 豊津 - 新豊津 - 東犀川三四郎 - 犀川 - 崎山 - 源じいの森 - 油須原 - 赤 - 内田 - 柿下温泉口 - 勾金 - 上伊田 - 田川伊田
(伊田線・糸田線)
1218
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:53 | 只看该作者
打出駅
打出駅(うちでえき)は、兵庫県芦屋市にある阪神電気鉄道本線の駅。

目次1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 その他
7 関連項目



駅構造相対式2面2線のホームを持つ地平駅である。改札は1ヶ所のみで、地下に設けられている。梅田寄りの南北1ヶ所ずつに出入口がある。


のりば
西宮・甲子園・尼崎・大阪(梅田)方面行のりば
芦屋・御影・神戸方面行のりば
ホーム有効長は6両。バリアフリー化と共にホームを延伸された(2006年10月28日のダイヤ改正で上り準急が停車)。

駅周辺打出天神社
金津山古墳
芦屋打出小槌郵便局
芦屋市立宮川小学校

利用状況2004年度の1日の乗降客数は11,460人。


歴史1905年(明治38年)4月12日 阪神本線の開業とともに打出駅開業。
1995年(平成7年)1月17日 阪神・淡路大震災発生により阪神本線運休。
1995年(平成7年)1月26日 甲子園~青木間運転再開により、打出駅の営業再開。
1995年(平成7年)6月26日 阪神本線全線復旧。
2006年(平成18年)10月28日 準急停車駅となる。(梅田行きのみ運転)

隣の駅阪神電気鉄道
本線
直通特急・特急・区間特急・快速急行・急行
通過
準急(梅田行きのみ運転)
西宮駅 - 打出駅 - 芦屋駅
普通
香櫨園駅 - 打出駅 - 芦屋駅

その他当駅の所在町名は「芦屋市打出小槌町」で、「打出の小槌」伝説ゆかりの地とされる。1970年の住居表示実施時にも、周囲の旧打出地区が「打出」を地名から外される中、「由緒ある地名」との住民運動で地名を守った。駅前にある郵便局も、1999年11月1日に芦屋打出郵便局から芦屋打出小槌郵便局へと改称した。


関連項目日本の鉄道駅一覧
阪神電気鉄道本線
梅田 - 福島 - 野田 - 淀川 - 姫島 - 千船 - 杭瀬 - 大物 - 尼崎 - 出屋敷 - 尼崎センタープール前 - 武庫川 - (武庫川信号場) - 鳴尾 - 甲子園 - 久寿川 - 今津 - 西宮 - 香櫨園 - (堀切信号場) - 打出 - 芦屋 - 深江 - 青木 - 魚崎 - 住吉 - 御影 - 石屋川 - 新在家 - 大石 - 西灘 - 岩屋 - 春日野道 - 三宮 - 元町 (>>高速神戸方面)
1219
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:53 | 只看该作者
内名駅
内名駅(うちなえき)は、広島県庄原市東城町竹森にある西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。


待合室(2006/09/17)

備後落合方面(2006/09/17)

東城方面(2006/09/17)目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
単式1面1線のホームを持つ駅で待合室はある。


駅周辺
成羽川
なお近くにあるのが民家1件のみという駅のため、秘境駅とされることもある。


歴史
1955年7月20日 - 開設
1987年4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。




隣の駅
西日本旅客鉄道
芸備線
備後八幡駅 - 内名駅 - 小奴可駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
秘境駅

外部リンク
JR西日本(内名駅)




芸備線
(新見 - 布原 - )備中神代 - 坂根 - 市岡 - 矢神 - 野馳 - 東城 - 備後八幡 - 内名 - 小奴可 - 道後山 - 備後落合 - 比婆山 - 備後西城 - 平子 - 高 - 備後庄原 - 備後三日市 - 七塚 - 山ノ内 - 下和知 - 塩町 - 神杉 - 八次 - 三次 - 西三次 - 志和地 - 上川立 - 甲立 - 吉田口 - 向原 - 井原市 - 志和口 - 上三田 - 中三田 - 白木山 - 狩留家 - 上深川 - 中深川 - 下深川 - 玖村 - 安芸矢口 - 戸坂 - 矢賀 - 広島
1220
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:53 | 只看该作者
内灘駅

内灘駅内灘駅(うちなだえき)は、石川県河北郡内灘町向粟崎にある北陸鉄道浅野川線の駅。急行が停車する。

内灘町の公共交通の中心になっており、接続するバスの発車時刻にも便宜が図られている。

目次
1 駅構造
2 利用者数
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線をもつ地上駅。
浅野川線の終端駅。隣接して車両基地がある。

利用者数
1日の平均乗車人員数は2497人(北陸鉄道調べ)である。


駅周辺
内灘砂丘
内灘駅周辺地図(マピオン)
また、以下の施設への連絡バスが運行されている。

内灘町役場
金沢医科大学
石川県運転免許センター

歴史
1929年(昭和4年)7月14日 粟ヶ崎遊園前駅として開業する。
1960年(昭和35年)5月14日 粟ヶ崎遊園前駅を0.1km海側へ移転し内灘駅に改称する。
1974年(昭和49年)7月8日 粟ヶ崎海岸駅廃止に伴い終着駅となる。

隣の駅
北陸鉄道
浅野川線
普通
粟ヶ崎駅 - 内灘駅
急行
蚊爪駅 - 内灘駅
なお、1974年7月8日まではこの先臨時駅の粟ヶ崎海岸駅まで、1.3kmの路線が延びていた。


関連項目
日本の鉄道駅一覧
北陸鉄道浅野川線
北鉄金沢 - 七ツ屋 - 上諸江 - 磯部 - 割出 - 三口 - 三ツ屋 - 大河端 - 北間 - 蚊爪 - 粟ヶ崎 - 内灘
1221
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:54 | 只看该作者
内野駅
内野駅(うちのえき)は、新潟県新潟市内野町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線の駅。


JR内野駅目次1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造地上駅。みどりの窓口設置の有人駅となっている。
ホームは相対式2面2線。両ホームは跨線橋で連絡している。
駅舎(南側)に面するのは1番線。
2番線には無人改札の学校口があり、券売機が1台設置されている。
尚、2本のホームは方面別での使用区分が決められておらず、時間帯や列車によって使用ホームが異なるため、乗車する際には注意が必要となる。
自動改札機が設置されており(正面口:3通路、学校口:2通路)、全通路でSuicaの利用が可能。
駅舎にはみどりの窓口、券売機の他、待合室、自動販売機、トイレなどがある。
越後線は、新潟~内野間がほぼ終日約20分間隔で運転されており、毎時2本ずつがこの駅で新潟方面へ折り返している。内野~吉田間は昼間60分間隔、朝・夕は20~40分間隔での運転となっている。

利用状況1日平均の乗車人員 3,185人(2005年度)

駅周辺駅前は内野地区の中心街。周辺には住宅地が広がる。北口側には小学校がある。また、新潟大学の校舎位置によっては、隣の新潟大学前駅より当駅を利用した方が便利なケースもある。

新潟県道140号内野停車場線
新潟県道2号新潟寺泊線
新潟県道16号新潟亀田内野線
第四銀行 内野支店
新潟市 西地区事務所(本庁舎・分庁舎)
新潟市立内野小学校
新潟大学
新潟福祉医療専門学校
日本文理高等学校

歴史1912年8月25日 - 越後鉄道・吉田~白山間開業の際に開設。
1927年10月1日 - 越後鉄道が国有化。国鉄越後線となる。
1971年11月1日 - 貨物扱い廃止。
1978年7月10日 - 同年6月26日の水害により越後赤塚~内野間の新川に掛かる鉄橋の橋桁が損傷。内野中学校前に仮乗降場を設置し徒歩連絡。同年8月10日復旧。
1984年4月8日 - 越後線全線が電化。
1987年4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に移管。
2004年12月9日 - 自動改札機導入。
2006年1月21日 - 新潟都市圏でSuicaのサービスを開始。

隣の駅東日本旅客鉄道(JR東日本)
越後線
内野西が丘駅 - 内野駅 - 新潟大学前駅

関連項目筑前内野駅
西武大宮線 - この路線にも「内野駅」が存在した。#駅一覧を参照。
日本の鉄道駅一覧

外部リンク内野駅(えきねっと)
越後線
柏崎 - 東柏崎 - 西中通 - 荒浜 - 刈羽 - 西山 - 礼拝 - 石地 - 小木ノ城 - 出雲崎 - 妙法寺 - 小島谷 - 桐原 - 寺泊 - 分水 - 粟生津 - 南吉田 - 吉田 - 北吉田 - 岩室 - 巻 - 越後曽根 - 越後赤塚 - 内野西が丘 - 内野 - 新潟大学前 - 寺尾 - 小針 - 青山 - 関屋 - 白山 - 新潟
1222
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:54 | 只看该作者
内之田駅

内之田駅(2005年3月撮影)
内之田駅(うちのだえき)は、宮崎県南那珂郡北郷町大字大藤にある九州旅客鉄道(JR九州)日南線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎はなく、ホーム中央の入り口近くに短い上屋が設置されている。無人駅。自動券売機などは設置されていない。


駅周辺
あたりは田園地帯である。

中ノ尾供養碑

利用状況
1日平均乗車人員は15人である(2003年度)


歴史
1941年(昭和16年)10月28日 - 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が承継。

隣の駅
九州旅客鉄道
日南線
北郷駅 - 内之田駅 - 飫肥駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
内之田駅(JR九州)
日南線・宮崎空港線
(宮崎 - ) 南宮崎 - 田吉 - 南方 - 木花 - 運動公園 - 曽山寺 - 子供の国 - 青島 - 折生迫 - 内海 - 小内海 - 伊比井 - 北郷 - 内之田 - 飫肥 - 日南 - 油津 - 大堂津 - 南郷 - 谷之口 - 榎原 - 日向大束 - 日向北方 - 串間 - 福島今町 - 福島高松 - 大隅夏井 - 志布志
宮崎空港線 : 田吉 - 宮崎空港
1223
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:54 | 只看该作者
内野西が丘駅
内野西が丘駅(うちのにしがおかえき)は、新潟県新潟市西区内野崎山にある東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線の駅。


JR内野西が丘駅現在造成が進められている住宅地「パレットタウン西新潟」の開発事業の一環として開設された。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
2.1 西口側
2.2 東口側
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
地上駅。無人駅となっている。但し多客時等に有人駅としても機能できるよう、窓口と事務室が予め設置されている。
ホームは線路西側に面する単式1面1線。
■越後線(下り=新潟・新津・新発田方面、上り=吉田・柏崎方面)
交換設備が増設できるよう東側にスペースが設けてあり、相対式2面2線への増設が可能。新潟方にはポイントも予め設置されている。
ホーム入口に券売機2台が、またSuica簡易改札機が入場用・出場用各1台設置されている。
駅舎内には待合室、トイレが、駅舎横には自動販売機が設置されている。
駅を跨ぐ形で駅東西を結ぶ跨線橋が設けられているが、将来はこれを改修して橋上駅に改装できるよう設計されている。尚、バリアフリー対策として駅舎入口にはスロープが、跨線橋にはエレベーターが設置されている。

駅周辺
上記の通り、駅周辺は住宅地「パレットタウン西新潟」。内野西が丘駅はそのほぼ中心に位置している。


西口側
新潟県立新潟西高等学校
NHK新潟放送局 AMラジオ送信所
新潟県道2号新潟寺泊線(旧弥彦街道)

東口側
(宅地造成中)


歴史
内野西が丘駅周辺は1970年代の福対協平和台団地の開発などから急速に宅地化が進み、また1975年には新潟西高校が開校、4年後に内野小学校から分離した西内野小学校の開校など、現在に至るまで人口が増加し続けている。しかしこの地区は、越後線が近くを通っているにもかかわらず、公共交通機関は新潟交通の路線バスだけしかなく、周辺住民は長年に亘って新潟市や国鉄・JR東日本新潟支社に対して新駅の設置を要望してきたものの、なかなか実現に至らなかった。

しかし1990年代後半、新潟西高校の東側にある水田を宅地として開発することが決まり、これに合わせて新駅の設置についても改めて検討がなされることとなった。2000年5月17日、内野西土地区画整理組合(当時は同組合設立準備委員会)が、新駅設置の要望書をJR新潟支社に提出。その後新駅設置についての手続きが進められた。2004年2月6日、同組合が駅舎・駅前広場の建設費を負担する条件で新駅設置の施工協定が締結され、順次工事に着手。一般公募により、駅名「内野西が丘」が4月16日に決定した。

2005年3月1日 - JR東日本越後線の駅として開業。
2006年1月21日 - 新潟都市圏でSuicaのサービスを開始。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
越後線
越後赤塚駅 - 内野西が丘駅 - 内野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
内野西が丘駅(えきねっと)
パレットタウン西新潟
越後線
柏崎 - 東柏崎 - 西中通 - 荒浜 - 刈羽 - 西山 - 礼拝 - 石地 - 小木ノ城 - 出雲崎 - 妙法寺 - 小島谷 - 桐原 - 寺泊 - 分水 - 粟生津 - 南吉田 - 吉田 - 北吉田 - 岩室 - 巻 - 越後曽根 - 越後赤塚 - 内野西が丘 - 内野 - 新潟大学前 - 寺尾 - 小針 - 青山 - 関屋 - 白山 - 新潟
1224
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:54 | 只看该作者
内牧駅

駅舎

構内
内牧駅(うちのまきえき)は、熊本県阿蘇市乙姫に所在する九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅。観光列車「あそ1962」も停車する。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用可能なバス路線
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線の設備を有する地上駅。駅舎は木造建築で天井が高く外部からは二階建に見える。

簡易委託駅でマルス及びPOS端末機の設備は無い。

駅周辺
阿蘇市立乙姫小学校
阿蘇統計情報資料所
内牧駅前郵便局
乙姫保育園

利用可能なバス路線
内牧駅前

産交バス

歴史
1918年(大正7年)1月25日 - 鉄道院が開設
1945年(昭和20年)7月27日 - 空襲により駅本屋構内被災全焼
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承

隣の駅
九州旅客鉄道
豊肥本線
阿蘇駅 - 内牧駅 - 市ノ川駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
豊肥本線(阿蘇高原線)
大分 - (下郡信号場) - 滝尾 - 敷戸 - 大分大学前 - 中判田 - 竹中 - 犬飼 - 菅尾 - 三重町 - 豊後清川 - 緒方 - 朝地 - 豊後竹田 - 玉来 - 豊後荻 - 滝水 - 波野 - 宮地 - いこいの村 - 阿蘇 - 内牧 - 市ノ川 - 赤水 - 立野 - 瀬田 - 肥後大津 - 原水 - 三里木 - 光の森 - 武蔵塚 - 竜田口 - 東海学園前 - 水前寺 - 新水前寺 - 南熊本 - 平成 - 熊本
1225
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:55 | 只看该作者
内原駅
内原駅(うちはらえき)は、茨城県水戸市内原町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。

目次1 駅構造
2 のりば
3 利用状況
4 駅周辺
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



駅構造2面3線のホームを持つ地上駅である。ホーム間は跨線橋で移動する。当駅から友部駅にかけて上下線が大きく分離するが、これは1944年から1948年まで存在した内原操車場の跡地である。長らく空き地だったが、現在はJR野球グラウンド、NRE直営農場があり、2005年には電留線が設けられ、2006年3月18日より水戸駅の電留線を移転して稼動している。まだ、ホームの段差改良工事をまだ行っていない。
便所は汲み取り式である。

のりば1・2 ■常磐線 水戸・日立・高萩方面(2番線は特急待避線で下り1本入線する)
2・3 ■常磐線・水戸線 友部・土浦・上野、友部・下館・小山方面(2番線は特急待避線で上りは5本入線する)


利用状況2005年度の利用者数は1日平均1,866人である。


駅周辺内原郵便局
イオン水戸内原ショッピングセンター
国道50号内原バイパス

歴史1889年(明治22年)1月16日 - 開業。
1906年(明治39年)10月31日 - 国有化。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
2006年3月8日 - 「もしもし券売機Kaeruくん」及び自動改札(Suica対応)導入、みどりの窓口は営業終了。

隣の駅東日本旅客鉄道
■常磐線・水戸線
友部駅 - 内原駅 - 赤塚駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンク内原駅発着バス時刻表



常磐線
上野 - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住 - 松戸 - 柏 - 我孫子 - 天王台 - 取手 - 藤代 - 佐貫 - 牛久 - ひたち野うしく - 荒川沖 - 土浦 - 神立 - 高浜 - 石岡 - 羽鳥 - 岩間 - 友部 - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 佐和 - 東海 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 小木津 - 十王 - 高萩 - 南中郷 - 磯原 - 大津港 - 勿来 - 植田 - 泉 - 湯本 - 内郷 - いわき - 草野 - 四ツ倉 - 久ノ浜 - 末続 - 広野 - 木戸 - 竜田 - 富岡 - 夜ノ森 - 大野 - 双葉 - 浪江 - 桃内 - 小高 - 磐城太田 - 原ノ町 - 鹿島 - 日立木 - 相馬 - 駒ヶ嶺 - 新地 - 坂元 - 山下 - 浜吉田 - 亘理 - 逢隈 - 岩沼 - 館腰 - 名取 - 南仙台 - 長町 - 仙台
1226
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:55 | 只看该作者
内山駅
内山駅(うちやまえき)は、富山県黒部市宇奈月町内山にある富山地方鉄道本線の駅である。

特急は通過するが、急行、普通列車は停車する。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地上駅。無人駅である。 冬場は駅舎の除雪などで一時的に有人駅になる。(ただし切符発券などの業務は行わない)


駅周辺
内山簡易郵便局
黒部川

歴史
1923年11月21日 黒部鉄道により開業。

隣の駅
富山地方鉄道
本線
快速急行(上りのみ)・急行・普通
愛本駅 - 内山駅 - 音沢駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
富山地方鉄道本線
電鉄富山 - 稲荷町 - 東新庄 - 越中荏原 - 越中三郷 - 越中舟橋 - 寺田 - 越中泉 - 相ノ木 - 上市 - 新宮川 - 中加積 - 西加積 - 西滑川 - 中滑川 - 滑川 - 浜加積 - 早月加積 - 越中中村 - 西魚津 - 電鉄魚津 - 新魚津 - 経田 - 電鉄石田 - 電鉄黒部 - 東三日市 - 荻生 - 長屋 - 舌山 - 若栗 - 栃屋 - 浦山 - 下立口 - 下立 - 愛本 - 内山 - 音沢 - 宇奈月温泉
1227
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:55 | 只看该作者
打井川駅
打井川駅(うついがわえき)は、高知県高岡郡四万十町打井川にある四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG29。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
1面1線の無人駅でホームに待合所があるのみである。当駅はかなり道路などから見て高い位置にあるのでホームに行くには階段を上らねばならない。その階段はがけにへばりついたようなくねくね曲がったものである。


駅周辺
国道381号
四万十川

歴史
1974年3月1日 開業

隣の駅
四国旅客鉄道
■予土線
家地川駅 (G28) - 打井川駅 (G29) - 土佐大正駅 (G30)

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
打井川駅周辺地図
予土線(しまんとグリーンライン)
窪川 - 若井 - (川奥信号場) - 家地川 - 打井川 - 土佐大正 - 土佐昭和 - 十川 - 半家 - 江川崎 - 西ヶ方 - 真土 - 吉野生 - 松丸 - 出目 - 近永 - 深田 - 大内 - 二名 - 伊予宮野下 - 務田 - 北宇和島 - 宇和島
1228
 楼主| 发表于 2007-6-13 17:56 | 只看该作者
現川駅

駅舎(2005年3月撮影)

待避する下り「あかつき」現川駅(うつつがわえき)は、長崎県長崎市現川町に所在する九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線の駅。1972年(昭和47年)10月2日に、長崎トンネル(新線ルート)開通時に開通した、比較的新しい駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線と、中央に特急通過レーン1線を持つ地上駅。二つのホームを結ぶ跨線橋が有る。
駅舎の無い無人駅。各ホームにそれぞれ待合所が有る。特に一番線のホームの待合所は切符売り場(現在無人)を併設しており、又食券式の簡易自動券売機も設置している。かつてはホームから少し離れた場所に切符売り場だけの小さな駅舎が有ったが、近年その役割を一番線ホームの待合所に譲った。
300mほど長崎方面に行くと、長崎トンネルが直ぐ待ち構える。
駅の裏手に現川に二つある現川焼の窯の一方の土龍窯が見える。

駅周辺
周りはのどかな農村地帯。

長崎市立長崎矢上小学校現川分校
長崎純心大学
長崎純心大学短期大学
長崎バイパス
帆揚岳

利用状況
1日平均乗降人員は825人である(2003年度)


歴史
1972年(昭和47年)10月2日 - 長崎本線新線の開通に伴い日本国有鉄道が開設
1976年(昭和51年)6月6日 - 鳥栖~長崎駅間電化
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承

隣の駅
九州旅客鉄道
■長崎本線(新線)
肥前古賀駅 - 現川駅 - (肥前三川信号場) - 浦上駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
長崎本線
鳥栖 - 肥前麓 - 中原 - 吉野ヶ里公園 - 神埼 - 伊賀屋 - 佐賀 - 鍋島 - (臨)バルーンさが - 久保田 - 牛津 - 肥前山口 - 肥前白石 - 肥前竜王 - 肥前鹿島 - 肥前浜 - 肥前七浦 - 肥前飯田 - 多良 - 里(信) - 肥前大浦 - 土井崎(信) - 小長井 - 長里 - 湯江 - 小江 - 肥前長田 - 東諫早 - 諫早 - 西諫早 - 喜々津 - 市布 - 肥前古賀 - 現川 - 肥前三川(信) - 浦上 - 長崎

(長与支線(旧線))
喜々津 - 東園 - 大草 - 本川内 - 長与 - 高田 - 道ノ尾 - 西浦上 - 浦上
1229
 楼主| 发表于 2007-6-14 17:59 | 只看该作者
ウッディタウン中央駅
ウッディタウン中央駅(うっでぃたうんちゅうおうえき)は、兵庫県三田市にある神戸電鉄公園都市線の駅。




目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 その他
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線の構造。ホーム有効長は5両、但し通常は3両編成の運用のみである。緊急時の代替や、ウッディタウンサティ開業など多客時に4両編成が入線したこともある。
橋上駅舎で、波のような美しいデザインから近畿の駅百選に選出された。
公園都市線は当駅で終点となっており、ホームのすぐ先で行き止まりとなっているが、隣接するカルチャータウンへの延伸構想もあった。
1・2番線 - 横山・三田・(横山のりかえ)新開地方面

駅周辺
大規模な住宅地である。商店等もある。

三田ウッディタウンサティ
神戸三田新阪急ホテル
個別館 ウッディタウン中央校(アップ教育企画)
三田けやき台郵便局
センチュリーガーデン フレスポ
三田幹線

歴史
1996年(平成8年)3月28日 フラワータウン~ウッディタウン中央間延伸と同時に開業。

その他
第2回近畿の駅百選に選定されている。


隣の駅
神戸電鉄公園都市線
普通
南ウッディタウン駅 - ウッディタウン中央駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



神戸電鉄公園都市線
(三田方面<<) 横山 - フラワータウン - 南ウッディタウン - ウッディタウン中央
1230
 楼主| 发表于 2007-6-14 18:00 | 只看该作者
宇都宮駅
この項目では東日本旅客鉄道(JR東日本)の宇都宮駅について説明しています。
東武鉄道宇都宮線の駅については東武宇都宮駅をご覧ください。

宇都宮駅(うつのみやえき)は、栃木県宇都宮市川向町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。


西口
目次1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 利用状況
4 駅周辺
4.1 西口
4.2 東口
5 路線バス
5.1 西口
5.2 東口
6 その他
7 歴史
8 主な駅弁
9 駅管理機能
10 隣の駅
11 関連項目
12 外部リンク



利用可能な鉄道路線東日本旅客鉄道(JR東日本)
東北新幹線
山形新幹線
宇都宮線(東北本線)
日光線
烏山線

駅構造宇都宮駅は、南北に伸びる宇都宮線、東北新幹線(高架)の線路西側に沿うように建設された地上3階立ての駅舎ビル、およびその駅舎ビル北側に建設された地上9階立ての駅商業施設ビル「パセオ」から成る。駅舎ビルの1・2階とパセオの1・2階はそれぞれ同一平面上で繋がっている。この他、駅舎ビル2階からは、駅西口ロータリー上に構築されたペデストリアンデッキ、および駅東口とのアクセス路「東西自由通路」が取り付けられている。

駅舎ビルの1階は交番、コインロッカー、物産品売り場や駅ビルパセオの一部等として利用されており、駅舎北口・中央口・南口には駅舎ビル2階とを結ぶエスカレーター・階段が設置されている。在来線ホームは駅舎ビルの東側に南北方向に敷設されている。

駅舎ビルの2階は宇都宮線、東北・山形新幹線の改札・みどりの窓口・びゅうプラザ・駅事務室・近距離切符/新幹線切符の自動券売機、宇都宮郷土物産品売場(PASEO GLASS BOX)や駅ビルパセオの一部等として利用されており、びゅうプラザの北側に東西自由通路、南側に改札内在来線各ホームへの連絡路、在来線改札南側の新幹線改札内に駅舎ビル3階(新幹線ホーム)とを結ぶエスカレーター・階段が設置されている。駅舎2階西側の外はペディストリアンデッキになっている。

駅舎ビルの3階は新幹線ホームとして使用されている。

在来線改札内に入った南奥には5番線ホームとを結ぶエスカレーター・階段が、また正面には7/8・9/10番線とを結ぶエスカレーター・階段・エレベーター等がそれぞれ設置されており、吊り下げ式の列車情報案内板はLED方式を採用している。

ホームは、新幹線は相対式ホーム2面2線の高架ホームで、間に通過線2線をはさむ。在来線は単式、島式ホーム3面5線の地平ホームになっている。新幹線ホームは16両編成に、在来線ホームは15両編成に対応している。在来線ホームにはLED式列車案内情報板の設置が無く、吊り下げ看板式の時刻表のみの設置となっている。

のりば
1 ■東北新幹線「(Max)やまびこ」「なすの」 郡山・福島・仙台・盛岡方面
■山形新幹線「つばさ」 山形・新庄方面
4 ■新幹線 大宮・上野・東京方面
5 ■日光線・一部の宇都宮線 鹿沼・今市・日光方面(一部7番線)
7~10 ■宇都宮線(東北本線)・■烏山線 矢板・那須塩原・黒磯・烏山方面(烏山線直通)
■宇都宮線(東北本線) 小山・大宮・上野方面(高崎方面は両毛線直通)
■湘南新宿ライン(横須賀線直通) 大宮・池袋・新宿・横浜・大船方面


利用状況2005年度の1日平均乗車人員は35,545人である。


北関東3県の県庁所在地駅(群馬県前橋市の前橋駅、茨城県水戸市の水戸駅)中で一日乗車人員数が最も多く、県庁所在地以外の駅を入れても茨城県取手市の取手駅に次いで2位、これに東北地区各駅を加えても宮城県仙台市の仙台駅、取手駅に次いで3位である。


駅周辺
餃子像(JR宇都宮駅東口広場) 2004年12月30日 Saniboh撮影宇都宮駅は建設当初より宇都宮市街区域を避ける形で設置された。現在も宇都宮市繁華街は当駅の西方を流れる田川のさらに西側、当駅より約1~2kmの範囲に広がる。従って、当駅と繁華街(東武宇都宮駅を含む)間のアクセスは駅西口から市街地を東西に貫通する大通りを歩いて15~20分程度かかるが、同区間には関東バス、東野交通、JRバス関東の路線バスが頻繁に運行されており、所要時間5分程度、運賃も大人片道100円と利用しやすく便利である。


西口
東武宇都宮駅(西方約1.5km,宮園町。路線バス利用)
ララスクエア宇都宮(川向町)
ヨドバシカメラマルチメディア宇都宮店
駅ビル パセオ(川向町)
チサンホテル宇都宮(川向町)
ホテルサンルート宇都宮(川向町)
ロイネットホテル宇都宮(川向町)
宇都宮川向郵便局(川向町)
田川
旧篠原家住宅(今泉一丁目)
清巌寺(鉄塔婆、大通り五丁目)
善願寺(大豆三粒金仏、南大通一丁目)
宇都宮二荒山神社(馬場通り一丁目)
宇都宮城址公園(本丸町)
八幡山公園・宇都宮タワー(塙田五丁目)
宇都宮パルコ(馬場通り三丁目)
ラパーク長崎屋(馬場通り二丁目)
東武宇都宮百貨店(宮園町)
松が峰教会(松が峰一丁目)
栃木県庁(塙田一丁目)
宇都宮市役所(旭一丁目)
栃木県立美術館(桜四丁目)
栃木県立博物館(睦町二丁目)
宇都宮中央公園(睦町二丁目)

東口
東口広場に「餃子像」がある(ビーナスが餃子の皮に包まれた姿を表現している)。
東口バス乗り場 -※東方面も西口から発車する路線があるので注意
宇都宮中央病院
足利銀行
宇都宮市体育館
栃木県立宇都宮白楊高等学校
マロニエプラザ
カルナショッピングセンター
国道4号
宇都宮大学 -バス
宇都宮大学工学部 -バス

路線バス西口に市内/県内/県外各地(池袋・新宿・羽田空港・成田空港・大阪方面)に向かう路線バス・高速バスのターミナルがある。東口には駅東地区に向かう一部路線バスの停留所がある。



西口
関東自動車(関東バス)・東野交通・ジェイアールバス関東・東京空港交通・千葉交通・近鉄バスの路線バス・高速バスが乗り入れており、駅東方面行きの一部便を除き、市内及び周辺各地・県外各地に向かうほぼ全ての路線バスに乗車できる。

多数の路線が発着するバスターミナルであるため、目的地を入力するとどのバスに乗ればよいか、行き先と時刻、乗り場の回答が自動で出る「バス総合案内システム」が設置されている。

馬場町・県庁・東武駅前方面

市内循環線
関東自動車
[ 33 ] 東武西口 - 市役所 - 宇都宮城址公園東 - 簗瀬小学校 - 宇都宮駅(市役所循環線 ミニバス「みやバス」)
[ 34 ] 二荒山神社下 - 県庁東 - オリオン通り入口 - 市役所 - 日野町通り - 宇都宮駅(市内循環線 ミニバス「きぶな号」)
東京街道・江曽島方面
関東自動車
[ 25 ] 東武西口 - 富士重工前 - 台新田 - 雀宮駅入口 - 雀宮陸上自衛隊 - 石橋駅
[ 31 ] 東武西口 - 富士重工前 - 県立がんセンター前 - 江曽島駅 - 江曽島(西川田東)(深夜バス運行)
東野交通
[ --- ] 二荒山前 - 宇都宮東武(関東自動車「東武西口」バス停隣接)
栃木街道・鶴田・西川田方面
関東自動車
[ 34 ] 東武駅前 - 陽西通り - 文化会館前 - 南宇都宮 - 宇高校前 - 鶴田駅
[ 36 ] 東武駅前 - 六道 - 文化会館前 - 宇高校前 - 鶴田駅・ - 江曽島駅入口 - 西川田東
[ 37 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 文化会館西口 - 宇高校前 - 鶴田駅・ - 江曽島駅入口 - 西川田駅
日光街道・戸祭方面
関東自動車
[ 50 ] 東武駅前 - 清住町 - 松原町 - 国立病院前 - 戸祭車庫 - 宝木 - 細谷車庫(深夜バス運行)
[ 51 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 国立病院正門前 - 戸祭車庫 - 宝木 - 仁良塚 - ろまんちっく村
[ 52 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 国立病院前 - 山王団地・- 徳次郎 - 石那田
[ 53 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 和尚塚 - 宝木 - 細谷車庫
[ 56 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 国立病院前 - 徳次郎 - 石那田 - 大沢 - 今市車庫 - 日光東照宮
[ 58 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 国立病院前 - 徳次郎 - 石那田 - 塩野室 - 佐貫 - 船生
作新学院・宝木方面
[ 55 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 作新学院前 - 宝木 - 細谷車庫 - 宝木団地
作新学院・大谷街道方面
関東自動車
[ 10 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 作新学院前 - 駒生営業所 (深夜バス運行)
[ 45 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 作新学院前 - 荒針 - 大谷資料館入口 - 立岩
[ 47 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 作新学院前 - 荒針 - ウェルサンピア栃木 - JR鹿沼駅 - 鹿沼営業所
ジェイアールバス関東
[ --- ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 作新学院前・JRバス宇都宮支店
鹿沼方面
関東自動車
[ 41 ] 東武駅前 - 六道 - 上欠下 - 上石川十文字 - 運転免許センター - 楡木車庫
[ 41 ] 東武駅前 - 直通 - 運転免許センター
[ 43 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 三の沢 - 長坂 - 千渡 - JR鹿沼駅 - 鹿沼営業所
[ 43 ] 東武駅前 - 桜通り十文字 - 三の沢 - 砥上車庫

県庁西口・八幡山方面

西塙田・戸祭方面
関東自動車
[ 54 ] 県庁西門前 - 西塙田町 - 競輪場 - 戸祭車庫 - 細谷小学校 - 宝木団地
[ 54 ] 県庁西門前 - 西塙田町 - 戸祭台二号 - 西塙田町 - 県庁西門前 - 宇都宮駅(戸祭台循環線 ミニバス「みやバス」)

田原街道・白沢街道・奥州街道方面

田原街道・大曽方面
関東自動車
[ 16 ] 宇商高 - 上大曽 - 富士見ヶ丘団地
[ 60 ] 宇商高 - 上大曽 - 豊郷台 - 帝京大学 - 宇都宮美術館
[ 61 ] 宇商高 - 上大曽 - 岩本(一部、宝井経由)- 田原 - 宇都宮グリーンタウン
[ 62 ] 宇商高 - 上大曽 - 岩本 - 田原 - 中里原 - 今里車庫 - 大宮 - 玉生車庫
[ 64 ] 宇商高 - 上大曽 - 豊郷台 - 帝京大学 - ニュー富士見
白沢街道・大曽方面
関東自動車
[ 16 ] 竹林十文字 - 済生会病院 - 上大曽 - 富士見ヶ丘団地 (済生会経由しない便あり)
[ 18 ] 竹林十文字 - 済生会病院
[ 60 ] 竹林十文字 - 済生会病院 - 北高校前 - 豊郷台 - 帝京大学
白沢街道・堀切方面
関東自動車
[ 70 ] 竹林十文字 - 堀切 - 中海道町 - 釜井台団地
[ 71 ] 竹林十文字 - 堀切 - 中海道町(一部、奈坪台経由) - 白沢河原
[ 73 ] 竹林十文字 - 堀切 - 奈坪台中央
東野交通
[ --- ] 竹林 - 御幸ヶ原元町 - JR岡本駅
奥州街道・平出・県北方面
東野交通
[ --- ] 竹林 - 松下電器前 - JR氏家駅前 - 喜連川本町 - 小川 - 馬頭車庫
[ --- ] 竹林 - 松下電器前 - JR氏家駅前 - 喜連川温泉
[ --- ] 竹林 - 松下電器前 - 宝積寺 - (一部、JR宝積寺駅 - 元気あっぷむら経由) - 杉山
[ --- ] 竹林 - 松下電器前 - 宇都宮営業所
[ --- ] 竹林 - 松下電器前 - 上野団地 - 岡本駅 - 岡本台病院
[ --- ] 今泉九丁目 - 松下電器前 - JR岡本駅 - 和久
越戸・柳田方面
関東自動車
[ 11 ] 宇都宮駅東口 - バイパス十文字 - 中平出 - 柳田車庫
[ 12 ] 白楊高校 - 越戸 - 柳田車庫・松下電器

水戸街道・上三川街道方面

水戸街道・峰町方面
東野交通
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 石法寺 - (一部、芳賀赤十字病院経由) - 真岡営業所
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 水橋 - 真岡駅 - 真岡営業所
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 石法寺 - 亀山 - 真岡営業所
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 東高橋 - 益子駅
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 海星女子学院
[ --- ] 宇都宮大学前 - 工学部西・ベルモール前
[ --- ] 宇都宮大学前 - 宇都宮営業所 - 松下電器
[ --- ] 宇都宮大学前 - 平松本町 - 卸団地入口 - 東峰町 - 宇大前 - 宇都宮駅 - 宇都宮東武(卸団地循環)
ジェイアールバス関東
[ --- ] 宇都宮大学前 - 工学部正門 - 陽東桜ヶ丘(ベルモール前)
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 清陵高校 - 清原台団地
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 清陵高校 - とちぎ産業創造プラザ
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 道場宿 - 清原台団地
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 道場宿 - 祖母井 - 茂木駅 - ツインリンクもてぎ
[ --- ] 宇都宮大学前 - 鐺山 - 水橋 - 祖母井 - 芳賀温泉
上三川街道・簗瀬方面
関東自動車
[ 80 ] 簗瀬金堀 - ミツトヨ前 - 東高校前 - 瑞穂野団地 - [ 84 ] 本郷台西汗
[ 81 ] 簗瀬金堀 - ミツトヨ前 - 東高校前 - 東汗
[ 85 ] 簗瀬金堀 - 屋板 - 南高校前 - インターパーク宇都宮南(一部非経由) - 上三川車庫

エアポートリムジン

成田国際空港(旧新東京国際空港)方面
関東自動車・千葉交通
成田空港(マロニエ号)
東京国際空港
関東自動車・東野交通・東京空港交通
羽田空港(マロニエ号)

高速バス

池袋・新宿方面
ジェイアールバス関東
王子駅・池袋駅・新宿駅新南口(マロニエ新宿号)
京都・大阪方面
関東自動車・近鉄バス
夜行高速バス 栃木駅 - 大阪あべの橋(天王寺駅)(とちの木号)

東口
駅前のバス停に関東自動車(関東バス)・東野交通の一部路線が乗り入れている。
峰・石井・柳田方面

関東自動車(関東バス)
[ 02 ] 宇大工学部循環(宇大右回) 陽東桜ヶ丘 - 宇大工学部 - 宇都宮大学前 - 宇都宮駅東口
[ 02 ] 宇大工学部循環(宇大左回) 宇都宮大学前 - 宇大工学部 - 陽東桜ヶ丘 - 宇都宮駅東口
[ 11 ] バイパス十文字 - 中平出 - 柳田車庫
[ 11 ] バイパス十文字 - ベルモール(一部非経由) - 陽東六丁目 - 柳田車庫
[ 13 ] 東コミュニティセンター循環 東コミュニティセンター - 白楊高校 - 宇都宮駅東口
東野交通
[ --- ] 下平出 - 海星女子学院

その他かつては、「こまち」の一部が停車していたが、「はやて」の運行開始に伴い「やまびこ」、「つばさ」、「なすの」のみの停車となった。これは郡山駅、福島駅も同様。

歴史1885年(明治18年)7月16日 日本鉄道の駅として開業。日本初の駅弁(おにぎり2個にたくあんが添えてあるもの)が販売される。
1890年(明治23年)6月1日 日光線が開業。
1906年(明治39年)11月1日 国有化。
1982年(昭和57年)6月23日 東北新幹線が開業。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。

主な駅弁業者が複数あり、一部では両業者の販売所が隣接しているため、購入時には注意が必要。

宇都宮餃子駅弁(富貴堂)
チキン茶めし弁当(富貴堂)
茶めし弁当(富貴堂)
ハイカラ弁当(富貴堂)
ひれかつ弁当(富貴堂)
芭蕉気分(松廼家)
下野玄米弁当(松廼家)
とりめし(松廼家)
日光強めし
宮小町

駅管理機能ATOSをスタンドアローンで使用していたが、長らく発車メロディがなく、新幹線ホームを含むすべてのホームが、旧国鉄時代からのベルを使用していた。2005年春に在来線ホーム5~10番線に発車メロディが導入され、さらに、同年の秋にATOSスタンドアローンが解消された。

5番線:twilight
7・8番線:光と風と
9・10番線:木々の目覚め

隣の駅東日本旅客鉄道
■東北新幹線
小山駅 - 宇都宮駅 - 那須塩原駅
■宇都宮線・■烏山線・■湘南新宿ライン(横須賀線直通)
通勤快速・快速ラビット
雀宮駅 - 宇都宮駅 - 岡本駅
湘南新宿ライン横須賀線直通
雀宮駅 - 宇都宮駅
■日光線
宇都宮駅 - 鶴田駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンクJR東日本 宇都宮駅
宮の街ドットコム
日本列島お国自慢 JR・宇都宮駅
東北新幹線
東京 - 上野 - 大宮 - 小山 - 宇都宮 - 那須塩原 - 新白河 - 郡山 - 福島 (>>山形・新庄方面) - 白石蔵王 - 仙台 - 古川 - くりこま高原 - 一ノ関 - 水沢江刺 - 北上 - 新花巻 - 盛岡 (>>秋田方面) - いわて沼宮内 - 二戸 - 八戸宇都宮線(東北本線)
上野 - 尾久 - 赤羽 - 浦和 - さいたま新都心 - 大宮 - 土呂 - 東大宮 - 蓮田 - 白岡 - 新白岡 - 久喜 - 東鷲宮 - 栗橋 - 古河 - 野木 - 間々田 - 小山 - 小金井 - 自治医大 - 石橋 - (貨)宇都宮貨物ターミナル - 雀宮 - 宇都宮 - 岡本 - 宝積寺 - 氏家 - 蒲須坂 - 片岡 - 矢板 - 野崎 - 西那須野 - 那須塩原 - 黒磯 - (>>郡山方面)湘南新宿ライン
--- 宇都宮線~横須賀線 ---
宇都宮 - 雀宮 - 石橋 - 自治医大 - 小金井 - 小山 - 間々田 - 野木 - 古河 - 栗橋 - 東鷲宮 - 久喜 - 新白岡 - 白岡 - 蓮田 - 東大宮 - 土呂 - 大宮 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - 西大井 - 新川崎 - 横浜 - 保土ヶ谷 - 東戸塚 - 戸塚 - 大船 - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子烏山線
(宇都宮 - 岡本 - ) 宝積寺 - 下野花岡 - 仁井田 - 鴻野山 - 大金 - 小塙 - 滝 - 烏山日光線
宇都宮 - 鶴田 - 鹿沼 - 文挟 - 下野大沢 - 今市 - 日光
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-1 23:37

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表