公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
1321
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:52 | 只看该作者
運動公園前駅 (愛知県)
運動公園前駅(うんどうこうえんまええき)は、愛知県豊橋市にある豊橋鉄道東田本線(路面電車線)の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
線路1本と片側ホームが道路中央に置かれているだけの折り返し駅。南側に屋根付ホームがある。


駅周辺
岩田運動公園(徒歩1分・豊橋市民球場も公園内に存在)
愛知県立豊丘高等学校

歴史
1982年7月31日 井原駅からの支線開業と同時に開設。

隣の駅
豊橋鉄道
東田本線
井原駅 - 運動公園前駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



豊橋鉄道東田本線
駅前 - 駅前大通 - 新川 - 札木 - 市役所前 - 豊橋公園前 - 東八町 - 前畑 - 東田坂上 - 東田 - 競輪場前 - 井原 - 赤岩口
支線 : 井原 - 運動公園前
1322
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:53 | 只看该作者
頴娃駅

ホーム(2005年3月撮影)頴娃駅(えいえき)は、鹿児島県揖宿郡頴娃町郡にある九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。頴娃の名を持つが頴娃町の中心部にはない。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 その他
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を持ち列車同士の行き違いが出来ない地上駅である。
無人駅であり、駅員はいない。
駅舎はすでに撤去済みで、吹きさらしのホームと短い上屋のみである。

駅周辺
頴娃の名を持つが頴娃町の中心部は西頴娃駅附近にありあたりは田園地帯の広がるのどかなところである。

頴娃郵便局
頴娃町立頴娃小学校
国道226号

歴史
1960年(昭和35年)3月22日 - 開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道、指宿枕崎線の駅となる。

その他

オリジナルイラスト入りの駅名標この頴娃駅[ei]は、[ao]の粟生駅や[oe]の小江駅や[ii]の飯井駅とともに、ローマ字表記で駅名が最短である。なお音節数で最短なのは津駅である。


隣の駅
九州旅客鉄道
指宿枕崎線
入野駅 - 頴娃駅 - 西頴娃駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



指宿枕崎線
鹿児島中央 - 郡元 - 南鹿児島 - 宇宿 - 谷山 - 慈眼寺 - 坂之上 - 五位野 - 平川 - 瀬々串 - 中名 - 喜入 - 前之浜 - 生見 - 薩摩今和泉 - 宮ヶ浜 - 二月田 - 指宿 - 山川 - 大山 - 西大山 - 薩摩川尻 - 東開聞 - 開聞 - 入野 - 頴娃 - 西頴娃 - 御領 - 石垣 - 水成川 - 頴娃大川 - 松ヶ浦 - 薩摩塩屋 - 白沢 - 薩摩板敷 - 枕崎
1323
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:53 | 只看该作者
頴娃大川駅
頴娃大川駅(えいおおかわえき)は、鹿児島県揖宿郡頴娃町別府にある九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅。


頴娃大川駅目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線の駅である。無人駅。


駅周辺
国道226号

歴史
1963年10月31日 - 開業。

隣の駅
九州旅客鉄道
指宿枕崎線
水成川駅 - 頴娃大川駅 - 松ヶ浦駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



指宿枕崎線
鹿児島中央 - 郡元 - 南鹿児島 - 宇宿 - 谷山 - 慈眼寺 - 坂之上 - 五位野 - 平川 - 瀬々串 - 中名 - 喜入 - 前之浜 - 生見 - 薩摩今和泉 - 宮ヶ浜 - 二月田 - 指宿 - 山川 - 大山 - 西大山 - 薩摩川尻 - 東開聞 - 開聞 - 入野 - 頴娃 - 西頴娃 - 御領 - 石垣 - 水成川 - 頴娃大川 - 松ヶ浦 - 薩摩塩屋 - 白沢 - 薩摩板敷 - 枕崎
1324
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:53 | 只看该作者
江井ヶ島駅
江井ヶ島駅(えいがしまえき)は、兵庫県明石市大久保町江井島字辻鼻にある山陽電気鉄道本線の駅。

目次1 駅構造
1.1 のりば
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 江井ヶ島駅が登場する文学作品
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



駅構造相対式2面2線のホームをもつ地上駅。駅舎(改札口)は姫路方面行ホーム姫路寄りにある。昔は有人駅だったが現在は自動改札機が置かれ、無人化されている。 神戸方面行ホームへの地下通路には地元の江井島小学校の生徒による作品が描かれている。


のりば
東二見・高砂・飾磨・姫路方面行のりば
明石・須磨・新開地・三宮方面行のりば
※のりば番号は設定されていない。

利用状況乗降者数 3,904人(2001年11月15日調査)


駅周辺漁港の江井ヶ島港が近く、また江井ヶ島海水浴場は海水浴場として有名。

明石江井ヶ島郵便局
明石市立江井島小学校

歴史1923年(大正12年)8月19日 神戸姫路電気鉄道の駅として開業。
1927年(昭和2年)4月1日 宇治川電気により合併され、同社の駅となる。
1933年(昭和8年)6月6日 宇治川電気の鉄道部門が分離され、山陽電気鉄道の駅となる。

江井ヶ島駅が登場する文学作品灰谷健次郎 - 『太陽の子』

隣の駅山陽電気鉄道
本線
直通特急・特急・S特急
通過
普通
中八木駅 - 江井ヶ島駅 - 西江井ヶ島駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンク江井ヶ島駅(山陽電気鉄道)



山陽電気鉄道本線
(新開地方面<<)西代 - 板宿 - 東須磨 - 月見山 - 須磨寺 - 山陽須磨 - 須磨浦公園 - 山陽塩屋 - 滝の茶屋 - 東垂水 - 山陽垂水 - 霞ヶ丘 - 舞子公園 - 西舞子 - 大蔵谷 - 人丸前 - 山陽明石 - 西新町 - 林崎松江海岸 - 藤江 - 中八木 - 江井ヶ島 - 西江井ヶ島 - 山陽魚住 - 東二見 - 西二見 - 播磨町 - 別府 - 浜の宮 - 尾上の松 - 高砂 - 荒井 - 伊保 - 山陽曽根 - 大塩 - 的形 - 八家 - 白浜の宮 - 妻鹿 - 飾磨(>>山陽網干方面) - 亀山 - 手柄 - 山陽姫路
1325
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:54 | 只看该作者
永福町駅
永福町駅(えいふくちょうえき)は、東京都杉並区永福2丁目にある、京王電鉄井の頭線の駅である。


永福町駅遠景 (2004/09/18)
目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 引き込み線
3 駅周辺
4 路線バス
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



駅構造
島式ホーム2面4線を持つ地上駅である。井の頭線で唯一、急行の待ち合わせができる。出口は渋谷寄りに一か所だけである。改札口とホームとの間は渋谷寄りの地下通路で連絡している。

なお、隣駅の西永福駅とは700mしか離れていない。


のりば
1 ■井の頭線 久我山・吉祥寺方面(待避線)
2 ■井の頭線 久我山・吉祥寺方面
3 ■井の頭線 明大前・下北沢・渋谷方面
4 ■井の頭線 明大前・下北沢・渋谷方面(待避線)





引き込み線

井の頭線への新車(京王1000系電車第13編成)入線風景1(2004年2月24日撮影)

井の頭線への新車入線風景2(2004年2月24日撮影)
駅の吉祥寺寄りには、京王バス東の車庫がある。ここには引き込み線があり、工事用車両の留置のほか、井の頭線への車両の搬入を行なうときにも利用する。


駅周辺
駅周辺は住宅地である。線路と直交する永福通りには、多くの商店がある。また、駅北側には京王ストアがある。

線路の北側、ほぼ平行に井ノ頭通りがあり、西永福駅方面(吉祥寺寄り)に少し行くと荒玉水道道路がある。

また、行列のできるラーメン店として有名な大勝軒が駅前にある。

TOMO屋(映画グッズショップ)
永福も参照


路線バス
駅近くの永福町バス停から以下の路線バスが発着している。

京王バス東
宿33 新宿駅西口~十二社池の下~方南町~永福町
中71 中野駅~佼成会聖堂普門館前~方南町~永福町
高45 高円寺駅~新高円寺駅~松ノ木住宅~永福町(関東バスと共同運行)
新02 新高円寺駅~松ノ木住宅~永福町(関東バスと共同運行)
鷹64 永福町~久我山駅(本数少)
永福町~佼成会聖堂普門館(本数少)
永福町~方南町(本数少)
関東バス
高45 高円寺駅~新高円寺駅~松ノ木住宅~永福町(京王バス東と共同運行)
新02 新高円寺駅~松ノ木住宅~永福町(京王バス東と共同運行)
小田急バス
宿44 新宿駅西口~幡ヶ谷~永福町~吉祥寺駅~武蔵境駅

歴史
1933年8月1日 開業。
1970年4月1日 永福町検車区・永福町工場を富士見ヶ丘~久我山間に移転。
1971年12月15日 永福町駅4線化。急行運転開始。

隣の駅
京王電鉄
■井の頭線
■急行
明大前駅 - 永福町駅 - 久我山駅
■各駅停車
明大前駅 - 永福町駅 - 西永福駅

関連項目
永福
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
京王電鉄永福町駅 (PDF)
京王井の頭線
渋谷 - 神泉 - 駒場東大前 - 池ノ上 - 下北沢 - 新代田 - 東松原 - 明大前 - 永福町 - 西永福 - 浜田山 - 高井戸 - 富士見ヶ丘 - 久我山 - 三鷹台 - 井の頭公園 - 吉祥寺
1326
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:54 | 只看该作者
永犬丸駅
永犬丸駅(えいのまるえき)は、福岡県北九州市八幡西区里中一丁目にある、筑豊電気鉄道線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地上駅である。無人駅だが定期券販売所が設置されている。


駅周辺
駅の周辺は閑静な住宅街が広がっている。

北九州市立永犬丸小学校
北九州市立永犬丸中学校
福岡県立八幡南高等学校
八幡みなみ幼稚園
八幡永犬丸郵便局
榊姫神社

歴史
1956年3月25日 駅開業。

隣の駅
筑豊電気鉄道
三ヶ森駅 - 永犬丸駅 - 今池駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



筑豊電気鉄道線
黒崎駅前 - 西黒崎 - 熊西 - 萩原 - 穴生 - 森下 - 今池 - 永犬丸 - 三ヶ森 - 西山 - 通谷 - 東中間 - 筑豊中間 - 土手ノ内 - 筑豊香月 - 楠橋 - 新木屋瀬 - 木屋瀬 - 遠賀野 - 感田 - 筑豊直方
1327
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:55 | 只看该作者
永平寺口駅
永平寺口駅(えいへいじぐちえき)は、福井県吉田郡永平寺町東古市にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線の駅。
曹洞宗大本山永平寺へ向かうにはこの駅で京福バス(永平寺行き、永平寺門前行き)に乗り換える。


駅舎

ホーム
目次
1 駅構造
2 その他の特徴
3 駅周辺
4 歴史
5 その他
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計3線の地上駅。有人駅である。
ホーム間は構内踏切で連絡している。
駅本屋は開業時の大正3年(1914年)に建てられたものである。

その他の特徴
かつて、京福電気鉄道永平寺線(1969年に部分廃止、2002年に全廃)がここと金津駅(今の芦原温泉駅)との間を運行していた頃のプラットホームが残る。


駅周辺
バスのりば 「永平寺口駅前」停留所(3番ホーム北側)
京福バス
87 永平寺-東尋坊線
永平寺ゆき、永平寺門前ゆき
本丸岡(坂井市丸岡町)経由 JR芦原温泉駅(あわら市)ゆき
一部便は89 金津-東尋坊線 芦原湯町(あわら市)、東尋坊、三国駅前(坂井市三国町)へ直通
永平寺町永平寺地区コミュニティバス「あいあいバス」
中地区・北地区循環 轟・栃原方面
四季の森文化館ゆき
永平寺口駅駐車場
永平寺町役場永平寺支所
国道364号
国道416号

歴史
1914年2月11日 京都電灯越前電気鉄道の駅として開業。最初の駅名は永平寺駅。
1925年9月16日 永平寺鉄道の永平寺口駅~永平寺門前駅(後の永平寺駅)間が開通。
1926年4月26日 永平寺門前駅~新福井駅間の直通電車が運行開始。
1927年1月1日 駅名を永平寺口駅に変更。
1929年12月10日 永平寺鉄道金津駅(現在の芦原温泉駅)~永平寺口駅間開通。
1944年12月1日 京福電気鉄道の駅となる。駅名が東古市駅に変わる。
1969年9月18日 金津駅~東古市駅間が廃止。
2000年12月17日 駅の福井寄りで、ブレーキ故障による列車衝突事故発生(京福電気鉄道越前本線列車衝突事故を参照のこと)。
2002年10月21日 永平寺駅~東古市駅間が廃止。
2003年7月20日 えちぜん鉄道の駅となり、駅名を再び永平寺口駅に変更。

その他
『男はつらいよ 第9作 柴又慕情』に登場している。

隣の駅
えちぜん鉄道
勝山永平寺線
志比堺駅 - 永平寺口駅 - 下志比駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
えちぜん鉄道勝山永平寺線
福井 - 新福井 - 福井口 - 越前開発 - 越前新保 - 追分口 - 東藤島 - 越前島橋 - 観音町 - 松岡 - 志比堺 - 永平寺口 - 下志比 - 光明寺 - 轟 - 越前野中 - 山王 - 越前竹原 - 小舟渡 - 保田 - 発坂 - 比島 - 勝山
1328
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:55 | 只看该作者
永覚駅
永覚駅(えかくえき)は、愛知県豊田市永覚町にある愛知環状鉄道の駅。線路のすぐ横から田園が広がるのどかな場所にある。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造単線1面1線の地上駅である。待合室がある。


駅周辺駅前は田んぼ。住宅もある。

上郷サービスエリア(東名高速道路)
東名上郷バスストップ
トヨタ自動車上郷工場

歴史1976年4月26日 開業。

隣の駅愛知環状鉄道
愛知環状鉄道線
三河上郷駅 - 永覚駅 - 末野原駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



愛知環状鉄道線
岡崎 - 六名 - 中岡崎 - 北岡崎 - 大門 - 北野桝塚 - 三河上郷 - 永覚 - 末野原 - 三河豊田 - 新上挙母 - 新豊田 - 愛環梅坪 - 四郷 - 貝津 - 保見 - 篠原 - 八草 - 山口 - 瀬戸口 - 瀬戸市 - 中水野 - 高蔵寺
1329
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:55 | 只看该作者
恵我ノ荘駅

恵我ノ荘駅
恵我ノ荘駅(えがのしょうえき)は、大阪府羽曳野市南恵我之荘8丁目にある、近畿日本鉄道南大阪線の駅。

駅名は「恵我ノ荘」だが、地名は「恵我之荘」である。




目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 路線バス
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式2面2線ホームを持つ地上駅。駅改札は上下線別・古市寄りに設けられているほか、上下線ともホーム中ほどに臨時改札口が設けられている。ホームの幅は最小で1mほどしかない。

のりば

藤井寺・古市・橿原神宮前・吉野方面
大阪阿部野橋行

利用状況
2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は12419人。
近鉄の全調査対象駅(323駅)中、62位。
南大阪線・吉野線の駅(43駅、他線接続駅含む)の中では、7位。
大阪府内の近鉄の駅(61駅)の中では、28位。

駅周辺

大塚山古墳
駅前の狭隘な道を中型路線バスが通行する。バスが通るにもやっとの幅だが、駅周辺が羽曳野市有数の住宅街であるため、夕方などの一時を除き中型バスしか使えない。

大塚山古墳
大阪府立大塚高等学校
羽曳野市立恵我之荘小学校
松原市立恵我南小学校
羽曳野恵我之荘郵便局
はびきのコロセアム
NHKラジオ羽曳野送信所・美原送信所
吉村家住宅 (国指定重要文化財)

路線バス
近鉄バス
丹比線が発着

線路南側、銀行前乗り場
74番 河内松原駅前 行
31番 平尾 行(朝のみ、中環経由)
線路北側、パチンコ店前乗り場
74番 平尾 行

歴史
1924年(大正13年)6月1日 大阪鉄道の駅として開業。相対式2面2線の地上駅。駅舎改札は藤井寺・古市方面ゆきホーム東端にあり、阿部野橋方面ゆきホームへは構内踏切を渡るようになっていた。
1943年(昭和18年)2月1日 関西急行鉄道が大阪鉄道を合併。関西急行鉄道天王寺線の駅となる。
1944年(昭和19年)6月1日 戦時統合により関西急行鉄道が南海鉄道(現在の南海電気鉄道の前身。後に再独立)と合併。近畿日本鉄道南大阪線の駅となる。

隣の駅
近畿日本鉄道
南大阪線
急行・区間急行・準急
通過
普通
河内松原駅 - 恵我ノ荘駅 - 高鷲駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
近鉄南大阪線
大阪阿部野橋 - 河堀口 - 北田辺 - 今川 - 針中野 - 矢田 - 河内天美 - 布忍 - 高見ノ里 - 河内松原 - 恵我ノ荘 - 高鷲 - 藤井寺 - 土師ノ里 - 道明寺 - 古市(>>河内長野方面)- 駒ヶ谷 - 上ノ太子 - 二上山 - 二上神社口 - 当麻寺 - 磐城 - 尺土(>>近鉄御所方面) - 高田市 - 浮孔 - 坊城 - 橿原神宮西口 - 橿原神宮前(>>吉野方面)
1330
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:56 | 只看该作者
江川崎駅
江川崎駅(えかわさきえき)は、高知県四万十市西土佐江川崎にある、四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG34。


江川崎駅舎20041225撮影
江川崎駅ホームの様子20041225撮影目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造島式1面2線ホームの地上駅で留置線もある。当駅は起点終点も含めて予土線で唯一の直営駅である。


駅周辺広見川
国道381号

歴史1953年3月26日 開業。

隣の駅四国旅客鉄道
■予土線
半家駅 (G33) - 江川崎駅 (G34) - 西ヶ方駅(G35)

関連項目日本の鉄道駅一覧



予土線(しまんとグリーンライン)
窪川 - 若井 - (川奥信号場) - 家地川 - 打井川 - 土佐大正 - 土佐昭和 - 十川 - 半家 - 江川崎 - 西ヶ方 - 真土 - 吉野生 - 松丸 - 出目 - 近永 - 深田 - 大内 - 二名 - 伊予宮野下 - 務田 - 北宇和島 - 宇和島
1331
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:56 | 只看该作者
江木駅
江木駅(えぎえき)は、群馬県前橋市江木町1223番地3にある上毛電気鉄道上毛線の駅である。





江木駅
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅。限定日有人駅となっている。


駅周辺
前橋江木郵便局
前橋積善会厩橋病院

歴史
1928年(昭和3年)11月10日 - 開業。

隣の駅
上毛電気鉄道
上毛線
心臓血管センター駅 - 江木駅 - 大胡駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
上毛電気鉄道上毛線
中央前橋 - 城東 - 三俣 - 片貝 - 上泉 - 赤坂 - 心臓血管センター - 江木 - 大胡 - 樋越 - 北原 - 新屋 - 粕川 - 膳 - 新里 - 新川 - 東新川 - 赤城 - 桐生球場前 - 天王宿 - 富士山下 - 丸山下 - 西桐生
1332
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:56 | 只看该作者
駅前大通駅

駅前大通駅駅前大通駅(えきまえおおどおりえき)とは、愛知県豊橋市駅前大通にある豊橋鉄道東田本線の駅である。また、豊橋鉄道バスのバス停留所でもある。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式の安全地帯・上屋あり(ほぼ同位置に設置)
駅前駅から約300m、新川駅から約350mに位置している。
バス停留所は、路面電車駅より近い位置に設置されている。

駅周辺
開発ビル(豊橋市駅前窓口センター・愛知県東三河県民プラザ旅券センターが入居)
東海漬物本社
豊橋市駅前公共第一駐車場(エレベーターで連絡)
豊橋バスターミナル(廃止)
豊橋丸栄
名豊ビル

歴史
豊橋鉄道東田本線の駅前-新川間にはかつて「駅大通」駅が、駅前大通駅よりは新川駅寄りに設置されていた。1969年(昭和44年)に公共駐車場の建設に伴い廃止されたが、36年を経て駅前大通駅として再び設置されることになる。

1952年 豊橋交通「駅大通」駅として開業。
1954年 社名変更により豊橋鉄道の駅となる。
1968年 名豊ビル前に改称。
1969年 駐車場工事に伴い名豊ビル前駅廃止。
2005年2月 「駅前大通」駅工事開始。
2005年3月 「駅前大通」駅開業。
2006年6月 バス停「豊橋バスターミナル前」がバス停「駅前大通」へ名称変更

隣の駅
豊橋鉄道
東田本線
駅前駅 - 駅前大通駅 - 新川駅
※バス路線については、経由する路線が多数のため本項では記述しない。


関連項目
日本の鉄道駅一覧
豊橋鉄道東田本線
駅前 - 駅前大通 - 新川 - 札木 - 市役所前 - 豊橋公園前 - 東八町 - 前畑 - 東田坂上 - 東田 - 競輪場前 - 井原 - 赤岩口
支線 : 井原 - 運動公園前
1333
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:57 | 只看该作者
駅家駅

駅家駅舎駅家駅(えきやえき)は広島県福山市駅家町倉光にある西日本旅客鉄道(JR西日本)福塩線の駅。

駅名は、古代、馬の乗り継ぎと宿泊のために設けられた駅家(うまや)があったことに由来する。日本の鉄道駅の中で「駅」から始まるものはここと駅前駅・駅前大通駅(いずれも電停)しかない。なお駅名末尾に「駅」が付く駅は、電停を除けば湖遊館新駅駅が唯一である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎は古くからの木造建築。また、男女共用の汲み取り式便所が置かれている。業務委託駅。みどりの窓口はない。


駅周辺
あたりは福山市郊外の古くからある住宅街。昭和50年までは駅家町という単独の自治体であった。

国道486号
福山市北部支所
福山市北部図書館
JA福山駅家支店
福山市立駅家小学校
福山市立駅家東小学校
福山市立駅家西小学校
福山市立駅家中学校
福山市立駅家南中学校
駅家郵便局
ハローズ南駅家店

歴史
1914年(大正3年)7月21日 - 開業。

隣の駅
西日本旅客鉄道
福塩線
万能倉駅 - 駅家駅 - 近田駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
駅家駅(JR西日本)
福塩線
福山 - 備後本庄 - 横尾 - 神辺 - 湯田村 - 道上 - 万能倉 - 駅家 - 近田 - 戸手 - 上戸手 - 新市 - 高木 - 鵜飼 - 府中 - 下川辺 - 中畑 - 河佐 - 備後三川 - 備後矢野 - 上下 - 甲奴 - 梶田 - 備後安田 - 吉舎 - 三良坂 - 塩町 - 神杉 - 八次 - 三次
1334
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:57 | 只看该作者
江吉良駅

駅舎江吉良駅(えぎらえき)は、岐阜県羽島市にある、名古屋鉄道の駅である。当駅で大須方面と分岐していた時代は、普通列車の約半数も通過しており全国的にも珍しい「普通列車でも通過する駅」だった。

目次1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



利用可能な鉄道路線名古屋鉄道
竹鼻線
羽島線

駅構造
駅構造
大須方面分岐跡単式1面1線ホームを持つ地上駅。駅南方には、かつて大須駅まで延びていた廃線跡がある。


駅周辺羽島市役所江吉良出張所
中央小学校

歴史1929年4月1日 開業。
1944年 休止。
1982年12月11日 復活。
2001年10月1日 江吉良~大須間廃止。
2005年 羽島市役所前駅・江吉良間の高架化工事により、駅設備が一新。駅舎が出来る。

隣の駅名古屋鉄道
竹鼻線
羽島市役所前駅 - 江吉良駅
羽島線
江吉良駅 - 新羽島駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



名鉄竹鼻線・羽島線
(名鉄岐阜方面<<)笠松 - 西笠松 - 柳津 - 南宿 - 須賀 - 不破一色 - 竹鼻 - 羽島市役所前 - 江吉良 - 新羽島
1335
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:57 | 只看该作者
江口駅
江口駅(えぐちえき)は、徳島県三好郡東みよし町にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線で、ホームから駅舎へは地下道を通っていく。駅舎は商店を併設しているというよりほとんど商店で、当駅はこの商店が乗車券の販売を受託する簡易委託駅となっている。

駅周辺
江口郵便局
吉野川
東三好橋
三好市三野支所
国道192号

歴史
1914年3月25日 国鉄徳島本線の駅として開業。
1987年4月1日 国鉄の分割民営化により、四国旅客鉄道の駅となる。
1988年6月1日 線名改称により徳島線の駅となる。

隣の駅
四国旅客鉄道
徳島線
普通
三加茂駅 - 江口駅 - 阿波半田駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



徳島線(よしの川ブルーライン)
阿波池田 - 佃 - 辻 - 阿波加茂 - 三加茂 - 江口 - 阿波半田 - 貞光 - 小島 - 穴吹 - 川田 - 阿波山川 - 山瀬 - 学 - 阿波川島 - 西麻植 - 鴨島 - 麻植塚 - 牛島 - 下浦 - 石井 - 府中 - 鮎喰 - 蔵本 - 佐古 - 徳島
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-1 21:42

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表