公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
1336
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:58 | 只看该作者
江古田駅(えこだえき)は、東京都練馬区旭丘1丁目にある西武鉄道池袋線の駅。





跨線橋より池袋方面を望む

下りホームより上りホームを望む
目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
3 バス
4 歴史
5 江古田駅関連の作品
6 隣の駅
7 利用状況
8 関連項目
9 外部リンク



駅構造
当初は島式1面2線の小さな駅だったが、輸送力増強と列車の長編成化により島式2面4線に変更され、急行の追い越しにも使われるようになった。しかしながら、当駅での追い越しでは位置的な問題もあり電車のスピードアップが難しいため、隣の東長崎駅を駅舎建て替えと共に2面4線にして、2008年度に追い越し機能をそちらに移すことが決定している。追い越し機能が完全に移された際に現在の2面4線がどうなるかは今のところ発表されていない。


のりば
1 ■池袋線 練馬・石神井公園・保谷・ひばりヶ丘・
清瀬・所沢・小手指・飯能方面
2 ■池袋線 練馬・石神井公園・保谷・ひばりヶ丘・
清瀬・所沢・小手指・飯能方面
3 ■池袋線 池袋方面
4 ■池袋線 池袋方面


改札口は狭いながら駅前広場を有する南口と、跨線橋上にある北口の二箇所。

なお、現在バリアフリー対応は全くなされていないが、東長崎駅が島式2面4線に改良され追い越し機能も移されることから、東長崎駅改良工事終了後に当駅のバリアフリー化も含めた改良工事が行われるものと思われる。


駅周辺
駅前には大きな商店街を始め、北口側に武蔵野音楽大学や日本大学芸術学部(「日芸」と略称される)・都立豊島高等学校、南口側に武蔵大学・武蔵中学校・高等学校 などの大学・学校が立ち並び、東京の代表的な学生街の一つである。
アクセスは西武池袋線の池袋から約7-8分、バスでは中野駅、新井薬師前駅などから関東バスの中41、12系統を使い平均20-25分ほど。
北西へ徒歩6-7分の場所に西武有楽町線新桜台駅が、北東へ12-13分の場所に東京メトロ小竹向原駅がある。
「中野区江古田(えごた)」とは少し離れているが、1960年以前は駅周辺の旭丘(一部を除く)が江古田(江古田町)だった。もともと、現在の中野区江古田、江原町などが江古田村であり、駅周辺はその新田(江古田新田)として開発された場所である。しかし、江古田村が多摩郡に属していたのに対し、後者は豊島郡であったため、明治以降の合併先が異なり、中野区と練馬区に別れた。なお、中野区江古田、江原町へは、都営地下鉄大江戸線の新江古田駅の方が近い。現在、江古田は中野区内では「えごた」が正式名称であり、練馬区内では「えこだ」と読む例が多い。
松屋の発祥の地。1966年6月、北口近くにあった中華飯店「松屋」(現在の松屋江古田店)を現在社長の瓦葺利夫が開業した事から歴史が始まっている。

バス
関東バス

中12系統 中野駅行(新江古田駅・江原町中野通り・哲学堂・新井薬師駅経由)
中41系統 中野駅行(新江古田駅・江古田二丁目・丸山営業所・哲学堂・新井薬師駅経由)※丸山営業所行き入庫便あり
中41-1系統・深夜バス 中野駅行(武蔵大学・江古田二丁目・丸山営業所・哲学堂・新井薬師駅経由)※丸山営業所入庫便あり
都営バス(江古田二又停留所)

白61系統 練馬車庫 行
白61系統 新宿駅西口行(目白駅・江戸川橋・曙橋・厚生年金会館経由)
国際興業バス(江古田二又停留所)

池07系統 池袋駅西口行(千川駅・要町駅経由)

歴史
1922年11月1日 武蔵高等学校の設立に合わせて開業した。これは、武蔵高校の創立者根津嘉一郎が、西武池袋線の前身である武蔵野鉄道の株主だったことによる(その後、武蔵野鉄道は国土計画に買収される)。したがって、武蔵に通う生徒のための駅という性格を持ち、駅の場所も現在の稲荷神社あたりだったという。

江古田駅関連の作品
歌 『江古田スケッチ』(1978年 竹内緑郎と旅行かばん・ビクター SF-6036)―江古田駅周辺での4年間の学生生活の思い出を歌った作品。近隣の喫茶店や大学が歌い込まれている。
映画 『Shall we ダンス?』(199年・周防正行監督・役所広司主演)―撮影地として使われた。役所が4番ホームからダンススクールを見やる場面など。
テレビドラマ 『アフリカの夜』(1999年・フジテレビ系列)―撮影地として江古田駅の栄町本通り商店街が使われた。
マンガ 『臨死!!江古田ちゃん』(2005年- 瀧波ユカリ・講談社「月刊アフタヌーン」連載・既刊1巻) ―江古田駅近くに住む主人公「江古田ちゃん」の生活を描いた作品。

隣の駅
西武鉄道
■池袋線
■普通
東長崎駅 - 江古田駅 - 桜台駅

利用状況
1日あたりの平均乗降客数

2004年度:36,628人
2005年度:36,169人(西武鉄道全92駅中24位、西武鉄道の各停のみの停車駅としては2位)

関連項目
日本の鉄道駅一覧
トマソン

外部リンク
江古田駅
西武池袋線・秩父線
池袋 - 椎名町 - 東長崎 - 江古田 - 桜台 - (小竹向原方面<<)練馬(>>豊島園) - 中村橋 - 富士見台 - 練馬高野台 - 石神井公園 - 大泉学園 - 保谷 - ひばりヶ丘 - 東久留米 - 清瀬 - 秋津 - 所沢 - 西所沢(>>西武球場前方面) - 小手指 - 狭山ヶ丘 - 武蔵藤沢 - 稲荷山公園 - 入間市 - 仏子 - 元加治 - 飯能 - 東飯能 - (北飯能信号所) - (武蔵丘信号所) - 高麗 - 武蔵横手 - 東吾野 - 吾野 - 西吾野 - 正丸 - (正丸トンネル信号所) - 芦ヶ久保 - 横瀬(>>長瀞・寄居方面) - 西武秩父(>>影森・三峰口方面)
1337
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:58 | 只看该作者
江坂駅
江坂駅(えさかえき)は、大阪府吹田市豊津町にある大阪市営地下鉄・北大阪急行電鉄の駅。両線共通の駅番号は M11。




目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
2.1 のりば
3 特徴
4 駅周辺
5 バス
6 歴史
7 隣の駅
8 関連項目
9 外部リンク



利用可能な鉄道路線
大阪市営地下鉄
御堂筋線
北大阪急行電鉄
南北線

駅構造
1面2線の島式ホームを持つ高架駅。2階に改札・コンコース、3階にホームがある。改札口は南北1ヶ所ずつ。


のりば
■大阪市営地下鉄御堂筋線 - 新大阪・梅田・なんば・天王寺・あびこ・なかもず方面(御堂筋線の当駅折り返しの列車は2番のりばから発車)
北大阪急行電鉄南北線 - 桃山台・千里中央方面

特徴
大阪市営地下鉄と北大阪急行電鉄の共用駅だが、大阪市営地下鉄を運営する大阪市交通局が駅業務を行っている。電車のアナウンスも江坂駅を基点に、前者方面へは「本日は大阪市営地下鉄をご利用いただきましてありがとうございます」、後者方面へは「大阪市営地下鉄」の件を「北大阪急行」に代えて放送している(両社局の車内アナウンスを担当している秀平真由美が担当)。また運転手・車掌についても当駅でそれぞれの社員(職員)に交代する(前者は北急→大阪市交通局、後者はその逆で大阪市交通局→北急)。その為、同駅では通過する全電車の停車時間を約1分とっている。また、ホームの千里中央側先端に北大阪急行、なかもず側先端には大阪市交通局それぞれの乗務員詰所がある。


駅周辺

東急ハンズと「江坂ウェストストリート」吹田市の西の中心、江坂が広がる。 1980年代には、江坂東洋ビルにダイエーグループ本社が入居していた。現在はTISの大阪本社である。現在も、OMCやローソン(登記上)本店・本社など、旧グループや現グループなど一部が入居している。この名残で、江坂周辺はローソンが多い。 その他、ダスキンが本社を設けているほか、以前は大同生命が本社を設けていたなど、大阪の副都心的機能を有している。

ローソン本社
ダスキン本社
エースコック本社
キリン堂本社
エフアンドエム本社
東急ハンズ江坂店
グルメシティ(旧サカエ)江坂店
新大阪江坂東急イン
江坂公園(江坂図書館)
代々木ゼミナール大阪校
大同生命ビル
国道423号(新御堂筋)
国道479号
ホビーセンターカトー大阪
阪急千里線豊津駅(当駅から阪急バス利用)

バス
阪急バス

21 庄内駅前 行(上津島経由)
22 庄内駅・服部寿町方面行き
24 日出町・阪急園田方面行き
85・86 服部・豊中・柴原駅(市立豊中病院)方面行き
87 服部・豊中方面行き
85 吹田警察署・吹田市役所(阪急吹田)・JR吹田方面行き
87 金田町・吹田市役所(阪急吹田)・JR吹田方面行き
86 豊津・阪急相川方面行き
93・96 豊津・市民病院方面行き
95 吹田市役所(阪急吹田)・市民病院方面行き

歴史
1970年(昭和45年)2月24日:大阪市営地下鉄新大阪~江坂間、北大阪急行電鉄江坂~千里中央間開業とともに開業。

隣の駅
北大阪急行電鉄 - 大阪市営地下鉄
南北線 - ■御堂筋線
緑地公園駅 M10 - 江坂駅 M11 - 東三国駅 M12
左が北大阪急行、右が大阪市営地下鉄の駅である。

関連項目
日本の鉄道駅一覧
吹田市
江坂

外部リンク
江坂駅(大阪市交通局)
えきペディア(江坂駅)



大阪市営地下鉄御堂筋線・北大阪急行電鉄南北線
(北大阪急行電鉄南北線)
千里中央 - 桃山台 - 緑地公園 - 江坂

(大阪市営地下鉄御堂筋線)
江坂 - 東三国 - 新大阪 - 西中島南方 - 中津 - 梅田 - 淀屋橋 - 本町 - 心斎橋 - なんば - 大国町 - 動物園前 - 天王寺 - 昭和町 - 西田辺 - 長居 - あびこ - 北花田 - 新金岡 - なかもず
1338
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:59 | 只看该作者
江崎駅
江崎駅(えさきえき)は、山口県萩市下田万にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。


江崎駅
江崎駅を発車したばかりの列車
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
委託駅。相対式ホーム2面2線がある。午後5時になると券売機での発売になる。

駅構内に飲み物の自動販売機がある。


駅周辺
国道191号
萩市田万川総合事務所(旧・田万川町役場)
江崎郵便局
江崎警察署
山口県道14号益田阿武線
山口県道17号津和野田万川線
山口県道304号江崎停車場線

利用状況
1日平均の乗車人員は78人である(2005年度)

歴史
1928年(昭和3年)3月25日 - 国鉄の駅として開業。客貨取扱を開始。
1978年(昭和53年)3月1日 - 貨物取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。

隣の駅
西日本旅客鉄道
山陰本線
飯浦駅 - 江崎駅 - 須佐駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR西日本(江崎駅)



山陰本線(益田 - 幡生、長門市 - 仙崎)
(出雲市・米子方面<<)益田 - 戸田小浜 - 飯浦 - 江崎 - 須佐 - 宇田郷 - 木与 - 奈古 - 長門大井 - 越ヶ浜 - 東萩 - 萩 - 玉江 - 三見 - 飯井 - 長門三隅 - 長門市 - 黄波戸 - 長門古市 - 人丸 - 伊上 - 長門粟野 - 阿川 - 特牛 - 滝部 - 長門二見 - 宇賀本郷 - 湯玉 - 小串 - 川棚温泉 - 黒井村 - 梅ヶ峠 - 吉見 - 福江 - 安岡 - 綾羅木 - 幡生 - (下関)
仙崎支線:長門市 - 仙崎
1339
 楼主| 发表于 2007-6-21 17:59 | 只看该作者
江差駅
江差駅(えさしえき)は、北海道檜山郡江差町字陣屋町231にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線の駅である。


駅舎
ホーム目次1 駅構造
2 バス
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造日本海からほど近い丘の上に駅はある。
単式1面1線ホームの地上駅。かつては貨物側線が多く存在した。
社員配置駅(管理駅)、早朝夜間駅員不在。管理下にある駅は以下の通り。
江差線 神明~上ノ国(夜間連絡先は木古内駅(但し、湯ノ岱駅は除く))
駅舎にはみどりの窓口(営業時間:9時00分から17時00分まで)がある。
自動券売機(オレンジカード使用可能、自動改札機利用不可)が設置されていたが撤去された。
改札業務は行っていないため、乗車時は進行方向1番前のドアから乗車し、駅員がいない時間帯は整理券を取って乗車する。下車時、乗車券・運賃・整理券はワンマンカーの運賃箱に入れ、進行方向1番前のドアから降りることになる。

バス函館バス
乙部・熊石・大成方面

駅周辺開陽丸(復元船、徒歩15分)
江差港(奥尻島へのフェリーが運航する)
鴎島
エビス浜
旧中村家住宅などの商家の町並み
国道228号

歴史1936年11月10日 - 開業。

隣の駅北海道旅客鉄道
江差線
上ノ国駅 - 江差駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



江差線
(函館 - ) 五稜郭 - 七重浜 - 東久根別 - 久根別 - 清川口 - 上磯 - (矢不来信号場) - 茂辺地 - 渡島当別 - 釜谷 - 泉沢 - 札苅 - 木古内(>>蟹田・青森方面) - 渡島鶴岡 - 吉堀 - 神明 - 湯ノ岱 - 宮越 - 桂岡 - 中須田 - 上ノ国 - 江差
1340
发表于 2007-6-22 10:16 | 只看该作者
我正自己学习日语呢      吼吼    太帅了

斑竹也是  日语的fans 啊   
1341
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:35 | 只看该作者
江島駅
        Print |  Email to friend   



江島駅
江島駅のデータ
国 日本
現地語表記 江島駅{えじまえき}
管理団体 東海旅客鉄道
乗り入れ路線 飯田線
駅舎構造 木造平屋
バリアフリー設備 なし
ホーム数 単式1本
駅舎業務 無人駅自動改札なし
利用者数 不明人
(不明)
開業日 1926年11月10日
江島駅の所在地
所在地 441-1201  愛知県
豊川市東上町柿木  
江島駅
特記事項 :


■Template (■ノート ■解説) ■鉄道駅pj
江島駅(えじまえき)は、愛知県豊川市東上町柿木にある東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。

特急「伊那路」は通過し、普通列車が停車する。

駅名の江島は江島橋を越えた豊川左岸の地名。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。すぐ横を流れる豊川の河岸段丘上に位置する。無人駅である。


駅周辺
豊川
国道151号
江島橋
豊鉄バス
江島バス停(駅前)

歴史
1926年(大正15年)11月10日 - 豊川鉄道の江島渡駅として開業。
1943年(昭和18年)8月1日 - 国有化により、国鉄の駅となる。併せて、江島駅に改称。
1963年(昭和38年)5月1日 - 無人化。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。

隣の駅
東海旅客鉄道
飯田線
長山駅 - 江島駅 - 東上駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
飯田線
豊橋 - 船町 - 下地 - (平井信号場) - 小坂井 - 牛久保 - 豊川 - 三河一宮 - 長山 - 江島 - 東上 - 野田城 - 新城 - 東新町 - 茶臼山 - 三河東郷 - 大海 - 鳥居 - 長篠城 - 本長篠 - 三河大野 - 湯谷温泉 - 三河槙原 - 柿平 - 三河川合 - 池場 - 東栄 - 出馬 - 上市場 - 浦川 - 早瀬 - 下川合 - 中部天竜 - 佐久間 - 相月 - 城西 - 向市場 - 水窪 - 大嵐 - 小和田 - 中井侍 - 伊那小沢 - 鶯巣 - 平岡 - 為栗 - 温田 - 田本 - 門島 - 唐笠 - 金野 - 千代 - 天竜峡 - 川路 - 時又 - 駄科 - 毛賀 - 伊那八幡 - 下山村 - 鼎 - 切石 - 飯田 - 桜町 - 伊那上郷 - 元善光寺 - 下市田 - 市田 - 下平 - 山吹 - 伊那大島 - 上片桐 - 伊那田島 - (大沢信号場) - 高遠原 - 七久保 - 伊那本郷 - 飯島 - 田切 - 伊那福岡 - 小町屋 - 駒ヶ根 - 大田切 - 宮田 - 赤木 - 沢渡 - 下島 - 伊那市 - 伊那北 - 田畑 - 北殿 - 木ノ下 - 伊那松島 - 沢 - 羽場 - 伊那新町 - 宮木 - 辰野 (>>岡谷・塩尻方面)
1342
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:36 | 只看该作者
江尻駅
江尻駅(えじりえき)

富山県高岡市にある万葉線高岡軌道線の電停については万葉線高岡軌道線を参照。
静岡県静岡市清水区にある東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の清水駅の旧称。
1343
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:36 | 只看该作者
江住駅

江住駅(2005年8月撮影)
江住駅(えすみえき)は、和歌山県西牟婁郡すさみ町江住912-4にある西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線の駅である。

このあたりの車窓から見える海岸は枯木灘といい有名で、宮脇俊三はこのあたりが紀勢本線車窓の白眉であるといった。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造島式ホーム1面2線を持ち列車同士の行き違いが可能な地上駅である。ホームから駅舎へは線路を平面横断するがその構内踏切には遮断機と警報機がついている。

のりば
1番線 - 和歌山方面
2番線 - 新宮方面
この駅には古くからの木造駅舎が残っている。出札口なども残っており地元の住民の俳句なども飾られている。駅舎の中にはベンチが所狭しと並べられ地元住民お手製の座布団などもしかれアットホームな雰囲気である。 この駅は無人駅である。駅員は居らず自動券売機や乗車駅証明書発行機も設置されていない。


駅周辺このあたりでは海岸線ぎりぎりにまで山が迫っている。当駅はそのような山を江住川が削ってできた江住川河口のわずかばかりの平地に発展した江住の集落にある。江住の集落にはあるがその中心部とは離れておりこの駅はむしろ端に位置している。駅前には民家や喫茶店などが数件ありその駅前の道を田子方面に少し進むと江角の集落の中心部に出ることができる。逆に駅前の道を見老津方面へ進むと国道に下ることができる。国道からは枯木灘の海が見える。

なおこの駅を最寄とするスポットのうち特筆すべきものが江須崎である。江須崎は暖地性植物群落が見られ昭和28年(1953年)には国の天然記念物に指定された。駅から見老津方面に国道をしばらく進み江須川の集落からは南方向に折れると江須崎に行くことができる。江須崎を一周する遊歩道も用意されている。駅前は串本方面からのバスと周参見方面へのバスの結節点となっている。

すさみ町立江住小学校
すさみ町立江住中学校
串本警察署江住駐在所
江住郵便局
すさみ町役場江住支所
江住港
江須崎
国道42号

歴史この駅は昭和13年9月、国鉄紀勢西線の周参見駅から当駅までの開通と共に終着駅の江住駅(えすみえき)として開業したが、その約2年後の昭和15年8月には当駅から串本駅まで開通し終着駅でなくなった。その後当駅は昭和34年、今の紀勢本線が全通し亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)の間が紀勢本線となったのを受け国鉄紀勢本線の駅となり、さらに国鉄の分割民営化を経て現在に至っている。

1938年(昭和13年)9月7日 - 国鉄紀勢西線の周参見駅から当駅までの延伸にともない国鉄紀勢西線の江住駅(えすみえき)として開業する。当初は終着駅であった。
1940年(昭和15年)8月8日 - 紀勢西線の当駅から串本駅の開通により終着駅ではなくなる。
1959年(昭和34年)7月15日 - 三木里駅・新鹿駅間の開通を持って現在の紀勢本線が全通し新たに亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)の間が紀勢本線となり、当駅も国鉄紀勢本線の駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により当駅も西日本旅客鉄道紀勢本線の駅となる。

隣の駅西日本旅客鉄道
紀勢本線
和深駅 - 江住駅 - 見老津駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンク江住駅(JR西日本)
国土地理院地図閲覧サービス - 江住駅周辺の1/25000地形図
紀勢本線(きのくに線:新宮 - 和歌山市)
(亀山方面<<) - 新宮 - 三輪崎 - 紀伊佐野 - 宇久井 - 那智 - 紀伊天満 - 紀伊勝浦 - 湯川 - 太地 - 下里 - 紀伊浦神 - 紀伊田原 - 古座 - 紀伊姫 - 串本 - 紀伊有田 - 田並 - 田子 - 和深 - 江住 - 見老津 - 周参見 - 紀伊日置 - 椿 - 紀伊富田 - 白浜 - 朝来 - 紀伊新庄 - 紀伊田辺 - 芳養 - 南部 - 岩代 - 切目 - 印南 - 稲原 - 和佐 - 道成寺 - 御坊 - 紀伊内原 - 紀伊由良 - 広川ビーチ - 湯浅 - 藤並 - 紀伊宮原 - 箕島 - 初島 - 下津 - 加茂郷 - 冷水浦 - 海南 - 黒江 - 紀三井寺 - 宮前 - 和歌山 - 紀和 - 和歌山市
1344
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:37 | 只看该作者
江曽島駅
江曽島駅(えそじまえき)は、栃木県宇都宮市大和2丁目にある東武鉄道宇都宮線の駅である。

この駅は本来「江曾島駅」と書くのが正式だが、現地の案内表示でも「江曾島」の表記を使うことはまれである。

「江曾島」の呼称については、関東バス(例えば、当駅前バス停)が「えそしま」と案内するなど、地元では「えそじま」よりも「えそしま」が一般的である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
2.1 路線バス
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線の橋上駅。

1 ■東武宇都宮線(上り) 新栃木・栃木方面
2 ■東武宇都宮線(下り) 東武宇都宮方面

トイレは水洗式。


駅周辺
西口

宇都宮市役所姿川地区市民センター
宇都宮市立姿川中学校
宇都宮南病院
関東運輸局栃木運輸支局(旧陸運栃木支局)
陽南第1公園
東口

宇都宮市立陽南小学校
宇都宮市立緑ヶ丘小学校
宇都宮市立陽光小学校
宇都宮市立横川西小学校
宇都宮市立陽南中学校
宇都宮南警察署宮本町交番
双葉郵便局
宇都宮市役所陽南出張所
栃木県立がんセンター
栃木県衛生福祉大学校
陽南第2公園
アピタ宇都宮店
宮原運動公園・宇都宮市営宮原球場
宇都宮市営陽南プール
栃木県自動車学校
宇都宮市南生涯学習センター

路線バス
東口に関東自動車のバス停留所がある。

運行系統
[ 01 ] 県立がんセンター - 川田入口 - 富士重工前 - 東武西口 - 宇都宮駅
[ 31 ] 緑町 - 江曽島(西川田東)

歴史
1944年(昭和19年)7月1日 開業。

隣の駅
東武鉄道
宇都宮線
特急しもつけ
おもちゃのまち駅 - 江曽島駅 - 東武宇都宮駅
普通
西川田駅 - 江曽島駅 - 南宇都宮駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
東武宇都宮線
(栃木 - )新栃木 - 野州平川 - 野州大塚 - 壬生 - 国谷 - おもちゃのまち - 安塚 - 西川田 - 江曽島 - 南宇都宮 - 東武宇都宮
1345
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:37 | 只看该作者
江田駅 (福島県)

江田駅(2005/08/03)江田駅(えだえき)は、福島県いわき市小川町上小川にある東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造単式ホーム1面1線の地上駅。駅舎はない。
国道から階段を上った所にホームがある。
トイレは水洗式。

駅周辺山にはさまれた渓谷沿いの駅で、周囲に民家はあまりない。普段は人気も少ないが初夏や秋の紅葉のシーズンには、夏井川渓谷を訪れる人々で賑わう。

夏井川渓谷
背戸画廊

歴史1948年10月1日 仮乗降場として開業。
1963年7月15日 仮乗降場から信号場に変更。旅客の乗降は引き続き可能であった。
1984年12月1日 信号場から仮乗降場に変更。
1987年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の正式な駅となる。但し、営業キロは設定されなかった。
1990年3月10日 営業キロ設定。

隣の駅東日本旅客鉄道
磐越東線
小川郷駅 - 江田駅 - 川前駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



磐越東線(ゆうゆうあぶくまライン)
いわき - 赤井 - 小川郷 - 江田 - 川前 - 夏井 - 小野新町 - 神俣 - 菅谷 - 大越 - 磐城常葉 - 船引 - 要田 - 三春 - 舞木 - 郡山
1346
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:38 | 只看该作者
江田駅 (神奈川県)
江田駅(えだえき)は、神奈川県横浜市青葉区荏田町にある東京急行電鉄田園都市線の駅である。





江田駅東口(2004年8月9日撮影)

江田駅西口(2004年8月9日撮影)

1日あたり乗車人員の推移
目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 路線バス
3.1.1 東口
3.1.2 西口
4 歴史
4.1 "えだ"の表記
4.2 赤田谷戸・赤田隧道
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
島式ホーム2面4線であるが、急行通過線(1番線・3番線)に柵を設けている。
柵が設けられるまでは急行・快速は2・3番線を通過、各停は通過待ちのないときは2・3番線に停車、通過待ちのあるときは1・4番線に停車していた。
柵が設けられたのは1999年前後。この際下り通過線を2番線から1番線に変更するに伴い、下りホームをあざみ野側に延長、線路の配線を変更し1番線急行入線時のスピードダウンを極力抑える構造にした。その遺構として下りホームの市が尾側には使用されていない一角が存在する。
平日朝は当駅で急行の通過待ちを行う。日中は回送電車が通過待ちを行うことがある。
エレベータが上下ホームに設置されている。
のりば
■(長津田・中央林間方面通過線)
■長津田・中央林間 方面
■(二子玉川・渋谷・押上・春日部・久喜・南栗橋 方面通過線)
■二子玉川・渋谷・押上・春日部・久喜・南栗橋 方面

利用状況
1日平均乗降人員 36,335人(2005年度、田園都市線内第18位)
1日平均乗車人員 18,304人(2005年度)
横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)が開通する以前は江田から市営バス300系統(新横浜駅~江田駅)に乗って港北ニュータウンへ行くのが一般的だった。そのため地下鉄の開通した1993年に利用者数が激減した。しかし同時期に、1980年代後半から90年代前半にかけて開発された赤田地区(現在のあざみ野南)やみすずが丘に家が立ち並び始め利用者数は徐々に回復する。地下鉄が開通した現在でも港北ニュータウン荏田南地区の場合、江田駅にバスで行く人が多い。


駅周辺
am/pm
東急ストア江田店
ハーモス荏田
スタンレー電気
島忠
神奈川県立荏田高等学校
コメダ珈琲店
国道246号
マクドナルド
青葉郵便局
横浜銀行(ATMのみ)
東名高速道路東名江田バス停 ※東名高速が渋滞している場合、それを回避する為に田園都市線に乗車して都心に向かう利用客もいる。

路線バス

東口
江田駅
東急バス
1番乗り場…勝田方面
<綱44> 綱島駅(道中坂下経由)(東急)
<綱44> 新羽営業所庚申掘(東急) ※休日夜間1本のみ
<綱45> 綱島駅(センター南駅・道中坂下経由)(東急)
2番乗り場…東名江田方面
<た51> あざみ野駅・たまプラーザ駅(東名江田・あざみ野駅・保木入口経由)(東急)
<た51> 虹が丘営業所(東急) ※平日夜間1本のみ
A乗り場(江田記念病院前)
<鷺22> 青葉台駅(市が尾駅経由)(東急) ※深夜バス平日1本のみ
高速青葉台線ナイト・アロー、ミッドナイト・アロー(東急) ※深夜急行バス平日のみ・降車のみ乗車不可

西口
江田駅
横浜市営バス 東急バス
4番乗り場…荏田南・みずきが丘方面
<301> 仲町台駅(荏田南・都筑ふれあいの丘経由)(市営)
<301> センター南駅(荏田南・中の瀬経由)(市営)※日中のみ
<南301> センター南駅(荏田南・中の瀬経由)(東急) ※平日日中のみ
<市71> 市が尾駅(荏田南・大丸経由)(東急)
<304> センター南駅(みずきが丘経由)(市営)
青葉台営業所 (国道246号線経由)(東急) ※平日土曜夜間2本のみ

歴史
1966年4月1日 開業。

"えだ"の表記
駅名は「江田」と表記するが、周辺の町名は「荏田」と表記する。これは建久年間にこの土地に江田小次郎という豪族がいて、これが後に「荏田」に変化したといわれている。駅名をつけるにあたり、当時の当用漢字表にない「荏」の字を避けて「江田」とした。

なお、「荏田」と言う地名は、隣の都筑区にも存在する。これは当駅がたつ青葉区と都筑区が元々緑区と港北区の一部から分区したことによる。


赤田谷戸・赤田隧道
田園都市線あざみ野駅~江田駅の間には1980年代まで田んぼが広がる未開発の地区が残っていた。現在あざみ野南と呼ばれる地区である。この地区は赤田谷戸と呼ばれ荏田町に含まれていた。沿線の他の地区が軒並み開発されて住宅地化されていく中、ここだけは多摩田園都市の開発以前の光景がそのまま残っていた。野生のホタルも生息していたという。赤田地区緑地の存続運動も行われたが、1980年代後半に東急により谷戸の開発・埋立てが進み、現在では跡形もなくなってしまった。

この開発に伴いホームのあざみ野よりに存在し東急最短のトンネルであった赤田隧道は崩され、代わりに歩道橋が架けられた。


隣の駅
東京急行電鉄
■田園都市線
■急行・■準急
通過
■各駅停車
あざみ野駅 - 江田駅 - 市が尾駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
横浜米軍機墜落事件
1977年9月27日に江田駅近くで発生。
長者原遺跡
東名高速の建設最中に発掘される。

外部リンク
東急電鉄 江田駅
東急田園都市線
(清澄白河、押上方面<<)渋谷 - 池尻大橋 - 三軒茶屋 - 駒沢大学 - 桜新町 - 用賀 - 二子玉川 - 二子新地 - 高津 - 溝の口 - 梶が谷 - 宮崎台 - 宮前平 - 鷺沼 - たまプラーザ - あざみ野 - 江田 - 市が尾 - 藤が丘 - 青葉台 - 田奈 - 長津田 - つくし野 - すずかけ台 - 南町田 - つきみ野 - 中央林間
1347
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:38 | 只看该作者
枝川駅 (JR四国)
枝川駅(えだがわえき)は、高知県吾川郡いの町枝川にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。簡易なホームと短い上屋のみが設置される。無人駅である。


駅周辺
土佐電気鉄道の枝川駅が近い。

高知県運転免許センター
高知県立伊野商業高等学校

歴史
1986年(昭和61年)11月1日 - 臨時乗降場として開設。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い常設駅に昇格。

隣の駅
四国旅客鉄道
土讃線
朝倉駅 - 枝川駅 - 伊野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
土讃線(土佐山田-佐川)
(阿波池田方面<<)土佐山田 - 山田西町 - 土佐長岡 -(安芸方面<<)後免 - 土佐大津 - 布師田 - 土佐一宮 - 薊野 - 高知 - 入明 - 円行寺口 - 旭 - 高知商業前 - 朝倉 - 枝川 - 伊野 - 波川 - 日下 - 岡花 - 土佐加茂 - 西佐川 - 佐川(>>須崎方面)
1348
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:39 | 只看该作者
枝川駅 (土佐電気鉄道)
枝川駅(えだがわえき)は、高知県吾川郡いの町枝川にある土佐電気鉄道伊野線の電停。

目次
1 電停の構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の電停
5 関連項目



電停の構造
(stub)


駅周辺
土讃線 枝川駅
高知県運転免許センター
高知県道386号朝倉伊野線(旧・国道33号)

歴史
1907年(明治40年)11月17日 伊野方面から開業。当時は終点だった。
1908年(明治41年)2月20日 咥内まで東進、東からの路線とつながり途中駅となる。

隣の電停
土佐電気鉄道
伊野線
伊野商業前駅 - 枝川駅 - 中山駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
土佐電気鉄道伊野線
(高知駅前・後免町方面<<)はりまや橋 - 堀詰 - 大橋通 - 高知城前 - 県庁前 - グランド通 - 枡形 - 上町一丁目 - 上町二丁目 - 上町四丁目 - 上町五丁目 - 旭町一丁目 - 旭駅前通 - 旭町三丁目 - 蛍橋 - 鏡川橋 - 鴨部 - 曙町東町 - 曙町 - 朝倉 - 朝倉駅前 - 朝倉神社前 - 宮の奥 - 咥内 - 宇治団地前 - 八代通 - 中山 - 枝川 - 伊野商業前 - 北内 - 北山 - 鳴谷 - 伊野駅前 - 伊野
1349
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:39 | 只看该作者
枝光駅
枝光駅(えだみつえき)は、福岡県北九州市八幡東区枝光2丁目1番1号に所在する九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線を有する高架駅。1番のりばに鹿児島本線下り列車、2番のりばに鹿児島本線上り列車が発着する。

スペースワールドが開園した際はスペースワールドへの最寄り駅として位置付けられ、駅構内にスペースワールドのイメージキャラクター「ラッキーラビット」「ヴィッキーラビット」のイラストが描かれ、快速列車も停車していたが、スペースワールド駅が開業した為に快速は通過となりイラストも消されている。スペースワールドのイメージカラーの塗装が一部に残っている。

九州交通企画が駅業務を行う業務委託駅。また、マルス端末機が設備されている。


駅周辺
古くからの市街地にあり、民家や商店が密集している。駅の西側約150mの場所を鹿児島本線の貨物専用線が通り、南東約200mの場所には新日本製鐵八幡製鐵所鉱滓鉄道(くろがね線)が通っている。

駅前の道路上をかつて西鉄北九州線が運転さていたが1985年(昭和60年)に廃止された。

また当駅と八幡駅との間の旧ルートは朝に順光となり、若戸大橋も一緒に画面に入ることからブルートレイン撮影の名所だった。

福岡県警八幡東警察署枝光駅前交番
セブン-イレブン八幡東区枝光駅前店 - 駅東側道の反対側
グリーンエクスプレスゴルフクラブ(打ちっ放し練習場) - 駅西隣
八幡枝光郵便局 - 南東約100m
北九州八幡ロイヤルホテル - 南約400m
JRAウインズ八幡 - 南西約500m
北九州市立枝光小学校 - 北東約700m
北九州市立枝光台中学校 - 北東約800m
九州国際大学付属高等学校・同女子部・同中学校 - 北東約1km

歴史
1908年(明治41年)4月1日 - 帝国鉄道庁が開設
1908年(明治41年)7月1日 - 小倉~黒崎駅間複線化
1944年(昭和19年)6月16日 - 米空軍による北九州空襲で駅構内に爆弾多数落下し駅本屋中破被災
1961年(昭和36年)6月1日 - 門司港~久留米駅間電化
1966年(昭和41年)10月1日 - 小倉駅~折尾駅間複々線化により駅移転・高架化
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承

隣の駅
九州旅客鉄道
■鹿児島本線
快速・準快速
通過
普通
戸畑駅 - 枝光駅 - スペースワールド駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



鹿児島本線(門司港 - 荒尾)
門司港 - 小森江 - 門司 - (貨)北九州貨物ターミナル - (貨)東小倉 - 小倉 - 紫川(信) - 西小倉 - (貨)浜小倉 - 九州工大前 - 戸畑 - 枝光 - スペースワールド - 八幡 - 黒崎 - 東折尾(信) - 陣原 - 折尾 - 水巻 - 遠賀川 - 海老津 - 教育大前 - 赤間 - 東郷 - 東福間 - 福間 - 千鳥 - 古賀 - 筑前新宮 - 九産大前 - 香椎 - 千早 - 箱崎 - 吉塚 - 博多 - 竹下 - 笹原 - 南福岡 - 春日 - 大野城 - 水城 - 太宰府(信) - 都府楼南 - 二日市 - 天拝山 - 原田 - けやき台 - 基山 - 弥生が丘 - 田代(鳥栖貨物ターミナル) - 鳥栖 - 肥前旭 - 久留米 - 荒木 - 西牟田 - 羽犬塚 - 船小屋 - 瀬高 - 南瀬高 - 渡瀬 - 吉野 - 銀水 - 大牟田 - 荒尾(>>熊本方面)
博多臨港線(貨物線):香椎 - 千早(操) - (貨)福岡貨物ターミナル
1350
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:39 | 只看该作者
愛知川駅
愛知川駅(えちがわえき)は、滋賀県愛知郡愛荘町市にある近江鉄道本線の駅。

目次
1 構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



構造
相対式ホーム2面2線の地上駅である。日中のみ有人。およそ100年の歴史ある駅舎は、老朽のために取り壊され、愛知川コミュニティハウスとして新しく建て替えられた。 南側に東海道新幹線が並走している。


駅周辺
愛知川びんてまりの館
愛荘町役場愛知川庁舎
愛荘町立愛知中学校
滋賀県立愛知高等学校
愛知川郵便局
東近江警察署愛知川警部交番
平和堂愛知川店
中山道愛知川宿

歴史
1898年6月11日 開業。

隣の駅
近江鉄道
本線
豊郷駅 - 愛知川駅 - 五箇荘駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
愛知川駅(近江鉄道)



近江鉄道
本線 : 米原 - フジテック前 - 鳥居本 - 彦根 - 彦根口 - 高宮 - 尼子 - 豊郷 - 愛知川 - 五箇荘 - 河辺の森 - 八日市 - 長谷野 - 大学前 - 京セラ前 - 桜川 - 朝日大塚 - 朝日野 - 日野 - 水口松尾 - 水口 - 水口石橋 - 水口城南 - 貴生川
多賀線 : 高宮 - 多賀大社前
八日市線 : 八日市 - 新八日市 - 太郎坊宮前 - 市辺 - 平田 - 武佐 - 近江八幡
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-1 19:20

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表