公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
1351
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:41 | 只看该作者
越後赤塚駅
越後赤塚駅(えちごあかつかえき)は、新潟県新潟市西区小見郷屋にある東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線の駅。


JR越後赤塚駅目次
1 駅構造
2 バス
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
地上駅。無人駅となっている。
ホームは島式1面2線。駅舎(西側)とは跨線橋で連絡している。
列車の行き違いがない場合は両方面とも2番線からの発着となる。
Suica簡易改札機が入場用・出場用各1台設置されている。
駅舎は待合室の機能のみ。券売機、自動販売機、トイレなどがある。
内野~吉田間は昼間は60分間隔、朝・夕は概ね20~60分間隔で運転されている。また毎日朝1往復だけ、この駅で折り返す新潟方面の列車が設定されている。

バス
越後赤塚駅からは、新潟交通の路線バスが1路線運行されている。2005年3月31日を以って赤塚地区と新潟市中心部を結ぶ路線バスが廃止されたのに伴い、地元住民組織「赤塚・みずき野・四ッ郷屋地区バス運営委員会」が運営し、運行を新潟交通が受け持つ路線が開設された。但し、運行は平日の朝・夕のみ。土曜・休日は全便運休となる。尚、運賃は大人・小人とも100円均一。

赤塚駅前バス停
650系統 赤塚・四ッ郷屋経由 内野営業所 行

駅周辺
以前は周囲を水田に囲まれ、民家数軒と共に立っていた駅だが、1990年代から「みずき野ニュータウン」の名称で宅地開発がはじまり、1994年には新潟国際情報大学が開学するなど周辺地区の開発が進むに連れて、徐々に乗降客は増加。現在、駅周辺の地名も「みずき野」となっている。尚、駅名の由来である、新潟市赤塚地区の中心部へは車で5分、徒歩30分弱かかる。

新潟県道168号越後赤塚停車場四ッ郷屋線
新潟県道46号新潟大外環状線
新潟国際情報大学(みずき野キャンパス)
佐潟

歴史
1914年12月25日 - 越後鉄道の駅として開業。
1927年10月1日 - 越後鉄道が国有化。国鉄越後線となる。
1962年2月1日 - 貨物扱い廃止。
1987年4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に移管。
2006年1月21日 - 新潟都市圏でSuicaのサービスを開始。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
越後線
越後曽根駅 - 越後赤塚駅 - 内野西が丘駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後赤塚駅(えきねっと)



越後線
柏崎 - 東柏崎 - 西中通 - 荒浜 - 刈羽 - 西山 - 礼拝 - 石地 - 小木ノ城 - 出雲崎 - 妙法寺 - 小島谷 - 桐原 - 寺泊 - 分水 - 粟生津 - 南吉田 - 吉田 - 北吉田 - 岩室 - 巻 - 越後曽根 - 越後赤塚 - 内野西が丘 - 内野 - 新潟大学前 - 寺尾 - 小針 - 青山 - 関屋 - 白山 - 新潟
1352
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:44 | 只看该作者
越後石山駅
越後石山駅(えちごいしやまえき)は、新潟県新潟市石山五丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅。


JR越後石山駅・新潟方面ホーム駅舎(増築前)。昼間はみどりの窓口も営業している

新潟方面ホーム

新津方面ホーム駅舎(写真は改築前のもの)

駅の東西を連絡する地下通路、西側(新潟方面ホーム側)の入口

地下通路、東側(新津方面ホーム)側の入口横に設置されている周辺図

駅事務所は新津方面ホームの新潟寄りにある

新潟寄りには、新潟貨物ターミナルに通じる貨物支線の分岐点がある目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
地上駅。みどりの窓口が設置されている有人駅だが、駅の構造が特異なので、特記する。
ホームは相対式2面2線(下記ホーム配置は西側から順に。1番線・2番線という番号分けはされていない)。
■信越本線(下り)新潟・吉田方面
■信越本線(上り)新津・長岡・津川方面
駅員が常駐しているのは西側の下りホームで、東側の上りホームは無人となっている。また駅構内には跨線橋など上下ホームを結ぶ連絡手段はなく、それぞれのホームが独立した構造となっている。尚、早朝・夜間は下りホームも無人となる。
新潟方面ホームの駅舎には、みどりの窓口、券売機の他、自動販売機、トイレなどがある。
新津方面ホームの駅舎には、券売機、自動販売機などがある。
双方のホームとも自動改札機が設置されており(新潟方面、新津方面:各2通路)、全通路でSuicaが利用できる。以前は両ホームとも出入口が複数設けられていたが、自動改札設置に伴って出入口は駅舎内のみに集約され、それ以外の出入口は閉鎖されている。
駅の東西は地下通路で結ばれている(新潟市が管理)。前述の通り構内にはホームの連絡手段がない為、上下ホームの連絡には一旦駅外に出る必要がある。
新潟寄りには、東新潟駅と新潟貨物ターミナルに通じる貨物支線各1線と、新潟車両センターへの連絡線1本が分岐している。それら3本の線路がそれぞれ本線から分岐しているため、特に上り線は越後石山駅に到着する際にポイントを複数通過するため激しく振動する。

利用状況
1日平均の乗車人員 2,152人(2005年度)

駅周辺
周辺は住宅地となっている。駅北側を新潟県道290号曽野木一日市線が通っている。

新潟市園芸センター…新潟方面ホーム側駅前
JA新潟市 石山支店
JR東日本新潟支社 新潟車両センター

歴史

新潟付近鉄道路線図1957年10月1日 - 信号場として新設。当時の名称は「石山」。同時に石山信号場~大形間の貨物支線が開業。
1958年9月29日 - 信越本線・亀田~上沼垂信号場間が複線化。
1960年11月1日 - 駅に昇格、現駅名に改称。
1962年5月20日 - 長岡~新潟間、越後石山~新潟操車場間が電化。
2005年3月3日 - 自動改札機導入。
2006年1月21日 - 新潟都市圏でSuicaのサービスを開始。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
信越本線
亀田駅 - 越後石山駅 - (上沼垂信号場) - 新潟駅
信越本線(貨物支線)
越後石山駅 - 東新潟駅(新潟貨物ターミナル駅)

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後石山駅(えきねっと)



信越本線(直江津 - 新潟)
(長野方面<<) 直江津 - 黒井 - 犀潟 - 土底浜 - 潟町 - 上下浜 - 柿崎 - 米山 - 笠島 - 青海川 - 鯨波 - 柏崎 - 茨目 - 安田 - 北条 - 越後広田 - 長鳥 - 塚山 - 越後岩塚 - 来迎寺 - 前川 - 宮内 - (貨)南長岡 - 長岡 - 北長岡 - 押切 - 見附 - 帯織 - 東光寺 - 三条 - 東三条 - 保内 - 加茂 - 羽生田 - 田上 - 矢代田 - 古津 - 新津 - さつき野 - 荻川 - 亀田 - 越後石山 - (上沼垂信号場) - 新潟
1353
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:45 | 只看该作者
越後岩沢駅
越後岩沢駅(えちごいわさわえき)は、新潟県小千谷市岩沢にある東日本旅客鉄道(JR東日本)飯山線の駅。


駅舎目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造地上駅で、無人駅。
駅舎(北側)に面するホームは単式1面1線。
以前は交換設備が設置されていたが、現在は撤去されている。

駅周辺国道117号

歴史1927年6月15日 - 十日町線・越後川口~越後岩沢間開業の際に開設
1927年11月25日 - 十日町線・越後岩沢~十日町間開業
1993年10月1日 - 無人化

隣の駅東日本旅客鉄道(JR東日本)
飯山線
下条駅 - 越後岩沢駅 - 内ヶ巻駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンク越後岩沢駅(えきねっと)



飯山線
(長野 - 北長野 - 三才 -) 豊野 - 信濃浅野 - 立ヶ花 - 上今井 - 替佐 - 蓮 - 飯山 - 北飯山 - 信濃平 - 戸狩野沢温泉 - 上境 - 上桑名川 - 桑名川 - 西大滝 - 信濃白鳥 - 平滝 - 横倉 - 森宮野原 - 足滝 - 越後田中 - 津南 - 越後鹿渡 - 越後田沢 - 越後水沢 - 土市 - 十日町 - 魚沼中条 - 下条 - 越後岩沢 - 内ヶ巻 - 越後川口
1354
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:45 | 只看该作者
越後金丸駅
越後金丸駅(えちごかなまるえき)は、新潟県岩船郡関川村大字金丸にある東日本旅客鉄道(JR東日本)米坂線の駅。


JR越後金丸駅目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
地上駅。無人駅となっている。
ホームは相対式2面2線。両ホームは跨線橋で連絡している。
駅舎(東側)に面する1番線は米沢方面のホーム。反対側の2番線は坂町方面のホームとなっている。
駅舎は待合室の機能のみ。トイレなどがある。

駅周辺
駅前は荒川の畔で、目の前を国道113号が通っている。金丸地区の集落は、駅から南へ500m程のところにあり、駅周辺には人家はない。

国道113号

歴史
1933年(昭和8年)11月30日 - 米坂西線越後下関~越後金丸間開業と共に開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。

隣の駅
東日本旅客鉄道
米坂線
小国駅 - 越後金丸駅 - 越後片貝駅

なお平成7年まで小国駅と当駅との間には玉川口駅があった。


関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後金丸駅(えきねっと)



米坂線
米沢 - 南米沢 - 西米沢 - 成島 - 中郡 - 羽前小松 - 犬川 - 今泉 - 萩生 - 羽前椿 - 手ノ子 - 羽前沼沢 - 伊佐領 - 羽前松岡 - 小国 - 越後金丸 - 越後片貝 - 越後下関 - 越後大島 - 坂町
1355
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:46 | 只看该作者
越後川口駅
越後川口駅(えちごかわぐちえき)は、新潟県北魚沼郡川口町川口にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。


駅舎目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 利用状況
4 駅周辺
5 歴史
6 隣の駅
7 その他
8 関連項目
9 外部リンク



利用可能な鉄道路線
東日本旅客鉄道(JR東日本)
上越線
飯山線

駅構造

駅構内の様子丘陵地の北斜面に位置する地上駅。みどりの窓口設置の直営駅となっている。
ホームは相対式1面1線、島式1面2線の計2面3線。両ホームと駅舎は地下通路で連絡している。
駅舎(南側)寄りにある1番線は飯山線・十日町、津南、飯山方面又は飯山線直通長岡方面(1日1本のみ)のホーム。
島式ホームは上越線ホーム。2番線は長岡方面のホーム、3番線は越後湯沢方面のホームとなっている。なお、上越線のホームはカーブになっている。
駅舎内にはみどりの窓口、自動券売機の他、自動販売機などが設置されている。
のりば
1 ■飯山線 十日町・津南・飯山方面 上越線直通長岡方面
2 ■上越線 長岡・新潟方面
3 ■上越線 越後湯沢・水上・高崎方面


利用状況
1日平均乗車人員:199人(2005年度)

駅周辺
川口町において、信濃川とその支流の魚野川が合流する。当駅は上越線に飯山線が接続する駅であるが、上越線の当駅以北と飯山線が信濃川、上越線の当駅以南が魚野川に沿っている。

川口町役場
新潟県道197号向山越後川口停車場線
国道17号
越後川口IC・SA(関越自動車道)
スーパー安田屋(あんたや)

歴史
1921年(大正10年)8月5日 上越北線・東小千谷~越後川口間開業の際に開設
1922年(大正11年)8月1日 同・越後川口~越後堀之内間が延伸開業
1927年(昭和2年)6月15日 十日町線(現飯山線)・越後川口~越後岩沢間が開業
1931年(昭和6年)9月1日 上越線全通により上野駅(東京都)発着の列車が同駅に停車
1947年(昭和22年)10月1日 同駅を含む上越線・石打~長岡間(宮内~長岡間は信越本線)が電化
1966年(昭和41年)11月22日 上越線・北堀之内~越後川口間が複線化
1967年(昭和42年)7月4日 上越線・越後川口~山辺信号場(越後川口~小千谷間に設置)が複線化、同時に 同信号所は廃止
1985年(昭和60年)3月14日 上越新幹線の上野乗り入れにより、急行佐渡が廃止。同駅に停車する上野発着の直通優等列車が消滅
1986年(昭和61年)11月1日 飯山線・上越線直通急行「野沢」廃止。同駅停車の優等列車が消滅
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄の分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる
2004年(平成16年)10月23日 新潟県中越地震により被災
2004年(平成16年)12月27日 越後川口~越後滝谷間、上り線使用した単線運転で上越線全線で運転再開。但し、すべての夜行列車と半数以上の普通列車、貨物列車は運休
2005年(平成17年)3月25日 越後川口~越後滝谷間の下り線が復旧し、上越線全線で複線運転を再開。夜行列車や、普通列車及び貨物列車のほとんどが運転再開

隣の駅
東日本旅客鉄道
上越線
北堀之内駅 - 越後川口駅 - 小千谷駅
飯山線
内ヶ巻駅 - 越後川口駅

その他
テレビドラマ「高校教師」(1993年度版)最終回のロケに使用された。


関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後川口駅(JR東日本)
Mapion(越後川口駅)
上越線
高崎 - 高崎問屋町 - 井野 - 新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - 渋川 - 敷島 - 津久田 - 岩本 - 沼田 - 後閑 - 上牧 - 水上 - 湯檜曽 - 土合 - 土樽 - 越後中里 - 岩原スキー場前 - 越後湯沢 - 石打 - 大沢 - 上越国際スキー場前 - 塩沢 - 六日町 (>>十日町方面) - 五日町 - 浦佐 - 八色 - 小出 - 越後堀之内 - 北堀之内 - 越後川口 - 小千谷 - 越後滝谷 - 宮内 - 長岡飯山線
(長野 - 北長野 - 三才 -) 豊野 - 信濃浅野 - 立ヶ花 - 上今井 - 替佐 - 蓮 - 飯山 - 北飯山 - 信濃平 - 戸狩野沢温泉 - 上境 - 上桑名川 - 桑名川 - 西大滝 - 信濃白鳥 - 平滝 - 横倉 - 森宮野原 - 足滝 - 越後田中 - 津南 - 越後鹿渡 - 越後田沢 - 越後水沢 - 土市 - 十日町 - 魚沼中条 - 下条 - 越後岩沢 - 内ヶ巻 - 越後川口
1356
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:46 | 只看该作者
越後寒川駅
越後寒川駅(えちごかんがわえき)は、新潟県岩船郡山北町寒川にある東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅。




目次1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造地上駅。現在は無人駅となっている。
ホームは相対式1面1線、島式1面2線の計2面3線。両ホームは跨線橋で連絡している。

利用状況1日平均の乗車人員 27人(2005年度)

駅周辺
歴史1924年7月31日 羽越線・村上~鼠ヶ関間開業の際に開設
1925年11月20日 支線となる赤谷線の開業に伴い、羽越本線の駅となる
1968年9月20日 羽越本線・越後寒川~勝木間が複線化
1987年4月1日 国鉄の分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる
1998年10月 現駅舎に改築

隣の駅東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
今川駅 - 越後寒川駅 - 勝木駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンク越後寒川駅(えきねっと)



羽越本線
新津 - 京ヶ瀬 - 水原 - 神山 - 月岡 - 中浦 - 新発田 - 加治 - 金塚 - 中条 - 平木田 - 坂町 - 平林 - 岩船町 - 村上 - 間島 - 越後早川 - 桑川 - 今川 - 越後寒川 - 勝木 - 府屋 - 鼠ヶ関 - 小岩川 - あつみ温泉 - 五十川 - 小波渡 - 三瀬 - 羽前水沢 - 羽前大山 - (西鶴岡信号場) - 鶴岡 - (幕ノ内信号場) - 藤島 - 西袋 - 余目 - 北余目 - 砂越 - 東酒田 - 酒田 - 本楯 - 南鳥海 - 遊佐 - 吹浦 - 女鹿 - 小砂川 - 上浜 - 象潟 - 金浦 - 仁賀保 - (出戸信号場) - 西目 - 羽後本荘 - 羽後岩谷 - 折渡 - 羽後亀田 - (二古信号場) - 岩城みなと - 道川 - 下浜 - 桂根 - 新屋 - 羽後牛島 - 秋田
1357
 楼主| 发表于 2007-6-22 19:46 | 只看该作者
越後鹿渡駅
越後鹿渡駅(えちごしかわたりえき)は、新潟県中魚沼郡津南町三箇にある東日本旅客鉄道(JR東日本)飯山線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
無人駅。かつては島式1面2線であったが現在は1線が廃止されて1面1線になっている。
駅舎は2002年12月に改築された。待合室の機能のみでトイレはない。

駅周辺
国道353号
信濃川
松之山温泉(日本三大薬湯の一つ)

歴史
1927年11月6日 - 開業。
2002年12月 - 現在の駅舎が完成する。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
飯山線
津南駅 - 越後鹿渡駅 - 越後田沢駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
鹿渡駅 - こちらは「かど」と読む。

外部リンク
越後鹿渡駅(えきねっと)
飯山線
(長野 - 北長野 - 三才 -) 豊野 - 信濃浅野 - 立ヶ花 - 上今井 - 替佐 - 蓮 - 飯山 - 北飯山 - 信濃平 - 戸狩野沢温泉 - 上境 - 上桑名川 - 桑名川 - 西大滝 - 信濃白鳥 - 平滝 - 横倉 - 森宮野原 - 足滝 - 越後田中 - 津南 - 越後鹿渡 - 越後田沢 - 越後水沢 - 土市 - 十日町 - 魚沼中条 - 下条 - 越後岩沢 - 内ヶ巻 - 越後川口
1358
 楼主| 发表于 2007-6-23 19:37 | 只看该作者
越後下関駅
越後下関駅(えちごしもせきえき)は、新潟県岩船郡関川村下関にある東日本旅客鉄道(JR東日本)米坂線の駅。


JR越後下関駅目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
地上駅。有人駅だが簡易委託駅となっており、現在は関川村が管理を行っている。委託駅員は交代制で毎日1人ずつ。
ホームは相対式2面2線。両ホームは跨線橋で連絡している。
駅舎(北側)に面する1番線は米沢方面のホーム。反対側の2番線は坂町方面のホームとなっている。
駅舎には切符売場の他、トイレなどがある。

利用状況
1日平均の乗車人員 130人(2005年度)

駅周辺
関川村役場
関川郵便局
国道113号

歴史
1931年(昭和6年)8月10日 - 米坂西線坂町~越後下関間開業と共に開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。

隣の駅
東日本旅客鉄道
米坂線
越後片貝駅 - 越後下関駅 - 越後大島駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後下関駅(えきねっと)
関川村
米坂線
米沢 - 南米沢 - 西米沢 - 成島 - 中郡 - 羽前小松 - 犬川 - 今泉 - 萩生 - 羽前椿 - 手ノ子 - 羽前沼沢 - 伊佐領 - 羽前松岡 - 小国 - 越後金丸 - 越後片貝 - 越後下関 - 越後大島 - 坂町
1359
 楼主| 发表于 2007-6-23 19:38 | 只看该作者
越後曽根駅
越後曽根駅(えちごそねえき)は、新潟県新潟市西蒲区川崎にある東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線の駅。


JR越後曽根駅目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
地上駅。みどりの窓口設置の有人駅となっている。
ホームは相対式2面2線。両ホームは跨線橋で連絡している。
列車の行き違いがない場合は両方向の列車とも、駅舎(東側)に面する1番線から発着する。
Suica簡易改札機が設置されている。
駅舎内にはみどりの窓口、券売機の他、待合室、自動販売機、トイレなどがある。

利用状況
1日平均の乗車人員 1,328人(2005年度)

駅周辺
周辺は新潟市西蒲区、西川支所管内の中心街となっている。

西川郵便局
新潟県立西川竹園高等学校

歴史
1912年8月25日 - 越後鉄道・白山~吉田間開業の際に開設。当時の駅名は曽根駅(そねえき)。
1913年4月20日 - 同・出雲崎~地蔵堂間が開業し全通した際、現駅名に改称。
1927年10月1日 - 越後鉄道が国有化。国鉄越後線となる。
1974年4月1日 - 貨物扱い廃止。
1987年4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に移管。
2006年1月21日 - 新潟都市圏でSuicaのサービスを開始。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
越後線
巻駅 - 越後曽根駅 - 越後赤塚駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後曽根駅(えきねっと)



越後線
柏崎 - 東柏崎 - 西中通 - 荒浜 - 刈羽 - 西山 - 礼拝 - 石地 - 小木ノ城 - 出雲崎 - 妙法寺 - 小島谷 - 桐原 - 寺泊 - 分水 - 粟生津 - 南吉田 - 吉田 - 北吉田 - 岩室 - 巻 - 越後曽根 - 越後赤塚 - 内野西が丘 - 内野 - 新潟大学前 - 寺尾 - 小針 - 青山 - 関屋 - 白山 - 新潟
1360
 楼主| 发表于 2007-6-23 19:39 | 只看该作者
越後滝谷駅
越後滝谷駅(えちごたきやえき)は、新潟県長岡市滝谷町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅。


越後滝谷駅
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
地上駅。無人駅となっている。
ホームは相対式1面1線、島式1面1線の計2面2線。両ホームは跨線橋で連絡している。
のりば
1番線…上越線上り越後湯沢・水上・高崎方面
2番線…現在は撤去済み
3番線…上越線下り長岡・新潟方面
駅舎は待合室の機能のみ。自動券売機、トイレなどがある。

駅周辺
周辺は滝谷地区の集落。駅前通の突き当たりは新潟県道370号滝谷三和線。駅裏手を国道17号が通っている。

長岡市立岡南中学校
長岡市立山谷沢小学校

歴史
1920年11月1日 - 越北線・宮内~東小千谷間開業の際に開設。当時の駅名は「六日市(むいかいち)」。
1925年10月1日 - 現駅名に改称。
1962年11月29日 - (小千谷~)妙見信号場~越後滝谷間が複線化。
1966年9月23日 - 越後滝谷~下条信号場(~宮内)間が複線化。
2004年10月23日 - 新潟県中越地震により被災。
2004年12月27日 - 越後川口~越後滝谷間、上り線使用した単線運転で上越線全線で運転再開。但し、すべての夜行列車と半数以上の普通列車、貨物列車は運休。タブレット閉塞を用いるため運転扱いの駅員を臨時に配置。
2005年3月25日 - 越後川口~越後滝谷間の下り線が復旧し、上越線全線で複線運転を再開。夜行列車や、普通列車及び貨物列車のほとんどが運転再開。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
上越線
小千谷駅 - 越後滝谷駅 - 宮内駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後滝谷駅(えきねっと)
上越線
高崎 - 高崎問屋町 - 井野 - 新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - 渋川 - 敷島 - 津久田 - 岩本 - 沼田 - 後閑 - 上牧 - 水上 - 湯檜曽 - 土合 - 土樽 - 越後中里 - 岩原スキー場前 - 越後湯沢 - 石打 - 大沢 - 上越国際スキー場前 - 塩沢 - 六日町 (>>十日町方面) - 五日町 - 浦佐 - 八色 - 小出 - 越後堀之内 - 北堀之内 - 越後川口 - 小千谷 - 越後滝谷 - 宮内 - 長岡
1361
 楼主| 发表于 2007-6-23 19:39 | 只看该作者
越後田沢駅
越後田沢駅(えちごたざわえき)は、新潟県十日町市田中にある東日本旅客鉄道(JR東日本)飯山線の駅。景勝地清津峡への玄関口。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
無人駅。かつては島式1面2線であったが現在は1線が廃止されて1面1線になっている。しかし側線が多く残っている。
駅舎は2階建てのもので2001年頃に改築された。近隣の無人駅と異なりトイレが設置されている。

駅周辺
国道117号
国道353号
十日町市役所 中里支所(旧・中里村役場)
越後田沢郵便局
十日町市立田沢小学校
信濃川発電所(信濃川の対岸にある。)

歴史
1927年11月6日 - 開業。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
飯山線
越後鹿渡駅 - 越後田沢駅 - 越後水沢駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後田沢駅(えきねっと)
飯山線
(長野 - 北長野 - 三才 -) 豊野 - 信濃浅野 - 立ヶ花 - 上今井 - 替佐 - 蓮 - 飯山 - 北飯山 - 信濃平 - 戸狩野沢温泉 - 上境 - 上桑名川 - 桑名川 - 西大滝 - 信濃白鳥 - 平滝 - 横倉 - 森宮野原 - 足滝 - 越後田中 - 津南 - 越後鹿渡 - 越後田沢 - 越後水沢 - 土市 - 十日町 - 魚沼中条 - 下条 - 越後岩沢 - 内ヶ巻 - 越後川口
1362
 楼主| 发表于 2007-6-23 19:40 | 只看该作者
越後田中駅
越後田中駅(えちごたなかえき)は、新潟県中魚沼郡津南町上郷上田にある東日本旅客鉄道(JR東日本)飯山線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
1面1線の無人駅。
駅舎は1998年に改築されたもので待合室の機能のみ。トイレはない。

駅周辺
国道117号

歴史
1927年8月1日 - 開業。

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
飯山線
足滝駅 - 越後田中駅 - 津南駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後田中駅(えきねっと)
飯山線
(長野 - 北長野 - 三才 -) 豊野 - 信濃浅野 - 立ヶ花 - 上今井 - 替佐 - 蓮 - 飯山 - 北飯山 - 信濃平 - 戸狩野沢温泉 - 上境 - 上桑名川 - 桑名川 - 西大滝 - 信濃白鳥 - 平滝 - 横倉 - 森宮野原 - 足滝 - 越後田中 - 津南 - 越後鹿渡 - 越後田沢 - 越後水沢 - 土市 - 十日町 - 魚沼中条 - 下条 - 越後岩沢 - 内ヶ巻 - 越後川口
1363
 楼主| 发表于 2007-6-23 19:40 | 只看该作者
越後中里駅

越後中里駅(2005年10月撮影)

東口の入る中里スキーセンター(2005年10月撮影)

雪に埋もれる駅名標(2006年1月撮影)
越後中里駅(えちごなかざとえき)は、新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽にある東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。

駅裏手の湯沢中里スキー場に直結している。また、長岡方面からの列車の大半がこの駅で折り返しとなる。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
駅舎に接して単式ホーム1面1線、その奥に島式ホーム1面2線とあわせて2面3線の構造を持つ地上駅。のりばは駅舎側から順番に1番線、2番線、3番線で、長岡方面の列車が1番線に、水上方面の列車が3番線に発着する。ただし、当駅より水上方面へ行く定期旅客列車の設定は1日5往復しか設定されていない。2番線は折り返し列車などが使用する。

二つのホームは跨線橋で連絡しており、その跨線橋から駅舎とは別に東口への通路が延びている。東口は湯沢中里スキー場の中心的施設・中里スキーセンター内に設けられており、スキー客には便利な出口である。出札口や改札もあるがこれらが営業するのはスキーシーズンのみである。

昭和55年(1980年)築の駅舎はコンクリート平屋建て。内部には出札口・改札口のほか観光案内所もありスキーシーズンにはリフト券の売場も設けられる。駅舎内部には簡易な自動券売機が一台設置されており、これが通年切符を取り扱っているが、このほかはいずれもスキー場営業期間に合わせた季節営業となっている。駅も普段は無人駅でスキーシーズンにのみ駅員が配置される。

その他構内の1番線にはレンタルスキーがあるなど、スキー客を意識した設備が随所に見られる駅である。

駅からは、越後中里スキー場の休憩施設として利用されている旧型客車(スハ43系)を見ることができる。


駅周辺
湯沢中里スキー場 - 東口(中里スキーセンター)駅前
土樽郵便局

歴史
1931年(昭和6年)9月1日 - 上越線・水上~越後湯沢間開業、全線開通の際に開設。
1964年(昭和39年)9月24日 - 越後中里~越後湯沢間が複線化。
1964年(昭和39年)9月30日 - 土樽~越後中里間が複線化。
1980年(昭和55年)12月1日 - 現駅舎に改築。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる。

隣の駅
東日本旅客鉄道
上越線
土樽駅 - 越後中里駅 - 岩原スキー場前駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後中里駅(えきねっと)
湯沢中里スキー場
湯沢中里観光協会
上越線
高崎 - 高崎問屋町 - 井野 - 新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - 渋川 - 敷島 - 津久田 - 岩本 - 沼田 - 後閑 - 上牧 - 水上 - 湯檜曽 - 土合 - 土樽 - 越後中里 - 岩原スキー場前 - 越後湯沢 - 石打 - 大沢 - 上越国際スキー場前 - 塩沢 - 六日町 (>>十日町方面) - 五日町 - 浦佐 - 八色 - 小出 - 越後堀之内 - 北堀之内 - 越後川口 - 小千谷 - 越後滝谷 - 宮内 - 長岡
1364
 楼主| 发表于 2007-6-23 19:45 | 只看该作者
越後早川駅
越後早川駅(えちごはやかわえき)は、新潟県村上市大字早川字上鏡にある東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅。


駅舎目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造
地上駅。無人駅となっている。
ホームは相対式1面1線、島式1面1線。両ホームは跨線橋で連絡している。
駅舎(西側)に面する1番線は酒田方面のホーム。
島式ホーム外側の2番線は新津・新潟方面のホーム。以前は島式ホーム内側が2番線だったが現在はレールが撤去されている。[[1]]
駅舎は待合室の機能のみ。自動販売機、トイレなどがある。

駅周辺
西側は道路を挟んですぐに海岸である。

国道345号

歴史
1924年7月31日 羽越線・村上~鼠ヶ関間開通の際に開設
1925年11月20日 支線となる赤谷線の開業に伴い、羽越本線の駅となる
1968年8月30日 羽越本線・越後早川~桑川間が複線化
1987年4月1日 国鉄の分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
間島駅 - 越後早川駅 - 桑川駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後早川駅(えきねっと)



羽越本線
新津 - 京ヶ瀬 - 水原 - 神山 - 月岡 - 中浦 - 新発田 - 加治 - 金塚 - 中条 - 平木田 - 坂町 - 平林 - 岩船町 - 村上 - 間島 - 越後早川 - 桑川 - 今川 - 越後寒川 - 勝木 - 府屋 - 鼠ヶ関 - 小岩川 - あつみ温泉 - 五十川 - 小波渡 - 三瀬 - 羽前水沢 - 羽前大山 - (西鶴岡信号場) - 鶴岡 - (幕ノ内信号場) - 藤島 - 西袋 - 余目 - 北余目 - 砂越 - 東酒田 - 酒田 - 本楯 - 南鳥海 - 遊佐 - 吹浦 - 女鹿 - 小砂川 - 上浜 - 象潟 - 金浦 - 仁賀保 - (出戸信号場) - 西目 - 羽後本荘 - 羽後岩谷 - 折渡 - 羽後亀田 - (二古信号場) - 岩城みなと - 道川 - 下浜 - 桂根 - 新屋 - 羽後牛島 - 秋田
1365
 楼主| 发表于 2007-6-23 19:45 | 只看该作者
越後広瀬駅
越後広瀬駅(えちごひろせえき)は、新潟県魚沼市並柳にある東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。


越後広瀬駅(2006年8月撮影)
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 その他
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅となっている。

かつては島式ホーム1面2線を有していたが、既に交換設備は撤去されている。

駅舎は線路の西側に位置しており、待合室の機能のみとなっている。また、駅前には駐輪場や公衆電話が設置されている。


駅周辺
北魚沼農業協同組合 広瀬支店
国道252号
国道291号
国道352号

歴史
1942年(昭和17年)11月1日 - 只見線・小出~大白川間開業の際に開設。

その他
1971年には映画「男はつらいよ」のロケ地となった。

隣の駅
東日本旅客鉄道
只見線
魚沼田中駅 - 越後広瀬駅 - 藪神駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越後広瀬駅(えきねっと)
只見線
会津若松 - 七日町 - 西若松 - 会津本郷 - 会津高田 - 根岸 - 新鶴 - 若宮 - 会津坂下 - 塔寺 - 会津坂本 - 会津柳津 - 郷戸 - 滝谷 - 会津桧原 - 会津西方 - 会津宮下 - 早戸 - 会津水沼 - 会津中川 - 会津川口 - 本名 - 会津越川 - 会津横田 - 会津大塩 - 会津塩沢 - 会津蒲生 - 只見 - 田子倉 - 大白川 - 柿ノ木 - 入広瀬 - 上条 - 越後須原 - 魚沼田中 - 越後広瀬 - 藪神 - 小出
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-1 19:33

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表