公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
1396
 楼主| 发表于 2007-6-27 17:59 | 只看该作者
越中宮崎駅
越中宮崎駅(えっちゅうみやざきえき)は、富山県下新川郡朝日町宮崎字横田にある西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅。 本駅とその東隣の市振駅間に富山・新潟両県の県境がある。


駅舎


目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
1面2線の島式ホームをもつ地上駅。無人駅となっている。跨線橋がある。

駅周辺
海が近い。

宮崎漁港
宮崎・境海岸海水浴場
馬場キャンプ場
国道8号

利用状況
富山・新潟県境の駅であり、利用者は僅かである。
1日平均の乗車人員 41人(2004年)

歴史
1957年(昭和32年)10月1日 越中宮崎信号場として開設。
1957年(昭和32年)11月20日 信号場から駅に昇格。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。

隣の駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)
北陸本線
泊駅 - 越中宮崎駅 - 市振駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越中宮崎駅(JRおでかけネット)
北陸本線
米原 - 坂田 - 田村 - 長浜 - 虎姫 - 河毛 - 高月 - 木ノ本 - 余呉 - 近江塩津 - 新疋田 - 敦賀 - 南今庄 - 今庄 - 湯尾 - 南条 - 王子保 - 武生 - 鯖江 - 北鯖江 - 大土呂 - 越前花堂 - (貨)南福井 - 福井 - 森田 - 春江 - 丸岡 - 芦原温泉 - 細呂木 - 牛ノ谷 - 大聖寺 - 加賀温泉 - 動橋 - 粟津 - 小松 - 明峰 - 寺井 - 小舞子 - 美川 - 加賀笠間 - 松任 - 野々市 - 西金沢 - 金沢 - (貨)金沢貨物ターミナル - 東金沢 - 森本 - 津幡 - 倶利伽羅 - 石動 - 福岡 - 西高岡 - 高岡 - 越中大門 - 小杉 - 呉羽 - 富山 - (貨)富山貨物 - 東富山 - 水橋 - 滑川 - 東滑川 - 魚津 - 黒部 - 生地 - 西入善 - 入善 - 泊 - 越中宮崎 - 市振 - 親不知 - 青海 - 糸魚川 - 梶屋敷 - 浦本 - 能生 - 筒石 - 名立 - 有間川 - 谷浜 - 直江津
貨物支線: 敦賀 - (貨)敦賀港
1397
 楼主| 发表于 2007-6-27 17:59 | 只看该作者
越中八尾駅
越中八尾駅(えっちゅうやつおえき)は、富山県富山市八尾町福島にある西日本旅客鉄道(JR西日本)高山本線の駅。

エル特急「ワイドビューひだ」が停車するが、2006年2月現在、角川~猪谷間が台風被害を受け、飛騨古川以北への乗り入れが中止されている。


臨時特急「おわら」のヘッドマークまた、2004年以降、毎年9月1~3日の「おわら風の盆」開催に合わせて、金沢・大阪より臨時特急「おわら」が運行されている。1日昼と4日朝がよく混み、この時期は普通列車についても5両編成で運行される。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
2面3線ホームを有する地上駅。近年みどりの窓口が設置された。跨線橋がある。


駅周辺
八尾の市街地。商店などもある。富山方面を見ると大きな橋がある。

八尾おわら資料館

利用状況
1日平均の乗車人員 911人(2004年)

歴史
1927年(昭和2年)9月1日 - 当駅~富山駅間開通と同時に開業。旅客及び貨物の取扱を開始。
1971年(昭和46年)10月1日 - 貨物の取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR西日本の駅となる。

隣の駅
西日本旅客鉄道
高山本線
東八尾駅 - 越中八尾駅 - 千里駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
越中八尾駅(JRおでかけネット)
高山本線(猪谷 - 富山)
(高山方面<<) 猪谷 - 楡原 - 笹津 - 東八尾 - 越中八尾 - 千里 - 速星 - 西富山 - 富山
1398
 楼主| 发表于 2007-6-27 17:59 | 只看该作者
越中山田駅
越中山田駅(えっちゅうやまだえき)は、富山県南砺市竹林にある西日本旅客鉄道(JR西日本)城端線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
単式1面1線のホームを持つ地上駅。
無人駅で、ホームに待合室があるのみ。
ホームに1987年4月19日の越中山田鉄道少年団結成記念植樹がある。

駅周辺
東海北陸自動車道福光IC
国道304号

利用状況
1日平均の乗車人員 44人(2004年)
城端線の駅では、林駅の次に利用者が少ない。

歴史
1951年(昭和26年)8月10日 - 開業。旅客営業のみ。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR西日本の駅となる。

隣の駅
西日本旅客鉄道
城端線
福光駅 - 越中山田駅 - 城端駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
山田駅 - 東京都にある京王高尾線の駅
山田駅 - 岐阜県にある長良川鉄道越美南線の駅
山田駅 - 大阪府にある阪急千里線・大阪高速鉄道の駅
陸中山田駅 - 岩手県にあるJR山田線の駅
上総山田駅 - 千葉県にある小湊鉄道線の駅
宇治山田駅 - 三重県にある近鉄山田線・近鉄鳥羽線の駅
紀伊山田駅 - 和歌山県にあるJR和歌山線の駅
土佐山田駅 - 高知県にあるJR土讃線の駅

外部リンク
JRおでかけネット(越中山田駅)
城端線
高岡 - 二塚 - 林 - 戸出 - 油田 - 砺波 - 東野尻 - 高儀 - 福野 - 東石黒 - 福光 - 越中山田 - 城端
1399
 楼主| 发表于 2007-6-27 17:59 | 只看该作者
江釣子駅
江釣子駅(えづりこえき)は岩手県北上市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線の駅。

目次1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造単式ホーム1面1線の地上駅である。


駅周辺秋田自動車道
江釣子古墳群
江釣子民俗資料館
県道122号夏油温泉江釣子線
県道154号江釣子停車場線
県道225号北上和賀線
県道245号南笹間黒沢尻線
国道107号(江釣子バイパス)
東北自動車道
北上江釣子インターチェンジ
日立チェーンストール 高昭家電

歴史1923年4月15日 開業。

隣の駅東日本旅客鉄道
北上線
柳原駅 - 江釣子駅 - 藤根駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



北上線
北上 - 柳原 - 江釣子 - 藤根 - 立川目 - 横川目 - 岩沢 - 和賀仙人 - ゆだ錦秋湖 - ほっとゆだ - ゆだ高原 - 黒沢 - 小松川 - 平石 - 相野々駅 - 矢美津 - 横手
1400
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:00 | 只看该作者
江戸川駅

1番線上りホームから成田方の江戸川橋梁を望む
江戸川駅(えどがわえき)は、東京都江戸川区北小岩3-24-15にある京成本線の駅。普通電車のみが停車する。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
2面2線のホームを有する高架駅。 すぐそばに江戸川の土手があり、学校行事やイベントでのマラソン大会が行われる際の最寄駅となっている。

ホームから江戸川をはさんで隣の国府台駅を見ることが出来る。


駅周辺
江戸川女子中学校・高等学校
リブレ京成
小岩緑地
小岩菖蒲園
江戸川

利用状況
2005年度の1日平均乗降人員は5,317人であった。


歴史
1912年11月3日 - 開業。開業当時は終着駅であり、市川駅を名乗っていた。
1914年8月30日 - 江戸川駅に改称。

隣の駅
京成電鉄
■■京成本線
■快特・■特急・■通勤特急・■快速・■エアポート快速
通過
■普通
京成小岩駅 - 江戸川駅 - 国府台駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
京成本線
京成上野 - 日暮里 - 新三河島 - 町屋 - 千住大橋 - 京成関屋 - 堀切菖蒲園 - お花茶屋 - (押上方面<<)青砥 - 京成高砂(>>金町方面・新鎌ヶ谷方面) - 京成小岩 - 江戸川 - 国府台 - 市川真間 - 菅野 - 京成八幡 - 鬼越 - 京成中山 - 東中山 - 京成西船 - 海神 - 京成船橋 - 大神宮下 - 船橋競馬場 - 谷津 - 京成津田沼(>>千葉中央方面) - 京成大久保 - 実籾 - 八千代台 - 京成大和田 - 勝田台 - 志津 - ユーカリが丘 - 京成臼井 - 京成佐倉 - 大佐倉 - 京成酒々井 - 宗吾参道 - 公津の杜 - 京成成田 - (駒井野信号場)(>>東成田方面) - 空港第2ビル - 成田空港
1401
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:00 | 只看该作者
江戸川台駅
江戸川台駅(えどがわだいえき)は、千葉県流山市にある東武鉄道野田線の駅である。柏市境も近いため、柏市民とも関係が強い。


東武野田線江戸川台駅東口ロータリー(2003年6月25日撮影)目次
1 駅構造
2 駅周辺
2.1 西口
2.2 東口
3 バス路線
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目
7 外部リンク



駅構造
2面2線の相対式ホームを持つ橋上駅である。

のりば
1 ■野田線(上り) 野田市・春日部・大宮方面
2 ■野田線(下り) 柏・船橋方面

野田線の柏~野田市エリア間に於いては乗降客数がかなり多い。なお東西口と各ホームに1基ずつ(計4基)エスカレーターを設置している。 駅舎内には券売機・自動改札機・公衆電話があり、売店やパン屋などもある。 自動改札機は2枚同時投入対応型が2台、一枚のみ対応の改札機が4台ある。 ホーム上の階段は2箇所。車椅子用のスロープ(各出口階段横につながっている)がある。


駅周辺

西口
主婦の店イズミ
千葉銀行
京葉銀行
マクドナルド
ミニストップ
am/pm
湊書店
流山民主商工会
流山市立北部中学校
生涯大学校江戸川台校舎
流山市中央図書館北部分館
流山街道
ビバホーム
愛宕ふれあいの森
千葉県立流山北高等学校

東口

ヨークマート江戸川台店(2006年4月15日撮影)千葉銀行ATMコーナー
千葉興業銀行
東京ベイ信用金庫
流山市江戸川台駅前出張所
流山江戸川台郵便局
流山市立江戸川台小学校
スーパーカドヤ
セブン-イレブン
京北スーパー
シャトレーゼ
ヨークマート
華屋与兵衛
小僧寿し
オリジン弁当
柏市西原近隣センター、図書館西原分館
東京大学柏キャンパス
新領域創成科学研究科
物性研究所
宇宙線研究所
流通経済大学付属柏高等学校

バス路線
停留所名は、西口が「江戸川台駅」、東口が「江戸川台駅東口」である。
流山市の流山駅・南流山駅方面、柏市の柏の葉方面、流山市のコミュニティバス「流山ぐりーんバス」が発着する。
高速バスの東京駅行き(JRバス関東・東武バスイースト)が2006年2月28日に、茨城急行自動車の「流山駅~江戸川台駅~野田市駅」(東武バス→茨城急行自動車)が2002年に廃止された。
西口
京成バス(松戸営業所) - 松戸駅西口(松戸車庫経由、樋野口橋経由) [松71]
流山ぐりーんバス - 江戸川台西ルート(美原コース、富士見台コース)
東口
東武バスイースト(西柏営業事務所) - 柏の葉キャンパス駅西口 [西柏04]、流山おおたかの森駅東口 [西柏06]
流山ぐりーんバス - 江戸川台東ルート

歴史
1958年(昭和33年)2月16日 - 開業
1985年(昭和60年) - 橋上駅舎完成(それまでは東西それぞれに別々の改札があった)

隣の駅
東武鉄道
野田線
運河駅 - 江戸川台駅 - 初石駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
東武鉄道 江戸川台駅
東武野田線
大宮 - 北大宮 - 大宮公園 - 大和田 - 七里 - 岩槻 - 東岩槻 - 豊春 - 八木崎 - 春日部 - 藤の牛島 - 南桜井 - 川間 - 七光台 - 清水公園 - 愛宕 - 野田市 - 梅郷 - 運河 - 江戸川台 - 初石 - 流山おおたかの森 - 豊四季 - 柏 - 新柏 - 増尾 - 逆井 - 高柳 - 六実 - 新鎌ヶ谷 - 鎌ヶ谷 - 馬込沢 - 塚田 - 新船橋 - 船橋
1402
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:01 | 只看该作者
江戸橋駅
この項目では三重県津市にある近鉄名古屋線の江戸橋駅について説明しています。
東京都中央区にあった都営地下鉄浅草線の江戸橋駅については日本橋駅 (東京都)をご覧ください。

江戸橋駅(えどばしえき)は、三重県津市上浜町にある近畿日本鉄道名古屋線の駅。

目次1 駅構造
2 特徴
3 利用状況
4 駅周辺
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造島式2面4線のホームを持つ待避可能な地平駅。東側南端に駅舎があり、ホームとは構内踏切で連絡しており、車椅子での移動は容易。1961年まで、近鉄名古屋線の母体であった近鉄伊勢線の分岐駅であったため、構内は広い。

便所は改札内にあり、2004年11月に改修工事を行ったにもかかわらず、男女別、汲み取り式のままである。

のりば
津・大阪・鳥羽・賢島方面(待避線)
津・大阪・鳥羽・賢島方面(本線)
四日市・桑名・名古屋方面(本線)
四日市・桑名・名古屋方面(待避線)

特徴2004年秋に、ホーム上の吊り下げ駅名標に「三重大学前」と記載された。
急行停車駅にもかかわらず、自動改札機が設置されていないが、PiTaPa導入に伴う近鉄名古屋線での自動改札機設置の整備により当駅にも自動改札機の設置が予定されている。2006年11月17日より設置工事が始まった。
特急通過待ちのための停車時間が長い事で有名(津~中川間での待避ができないため)。急行でさえも特急の連続通過のため10分近く足止めを食らうことになる。ただしここで待避をすれば大抵名古屋まで待避待ちに会うことはない。

利用状況2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は7399人。この数字は…
近鉄の全調査対象駅(323駅)中、91位。
名古屋線の駅(44駅、他線接続駅含む)の中では、11位。
三重県内の近鉄の駅(116駅)の中では、12位。

駅周辺三重大学
三重大学医学部附属病院
三重短期大学
志登茂川 (この川に架かる江戸橋が駅名の由来)

歴史1917年(大正6年)1月1日 伊勢鉄道一身田町(のちの高田本山)~津(のちの部田)間開通時に開業。
1926年(大正15年)9月12日 伊勢鉄道が伊勢電気鉄道に改称。伊勢電気鉄道の駅となる。
1936年(昭和11年)9月15日 参宮急行電鉄が伊勢電気鉄道を合併。参宮急行電鉄(伊勢線)の駅となる。
1938年(昭和13年)6月20日 参宮急行電鉄津線開業。
1938年(昭和13年)12月7日 江戸橋~参急中川間の標準軌から狭軌への改軌の際に、桑名~参急中川間が名古屋線、江戸橋~大神宮前が伊勢線となる。
1941年(昭和16年)3月15日 大阪電気軌道との会社合併により関西急行鉄道の駅となる。
1944年(昭和18年)6月1日 関西急行鉄道と南海鉄道の合併により、近畿日本鉄道の駅となる。
1959年(昭和34年)6月 100m北へ移転。
1961年(昭和36年)1月22日 伊勢線廃止。

隣の駅近畿日本鉄道
名古屋線
急行
白子駅 - 江戸橋駅 - 津駅
普通
高田本山駅 - 江戸橋駅 - 津駅

関連項目日本の鉄道駅一覧



近鉄名古屋線
近鉄名古屋 - 米野 - 黄金 - 烏森 - 近鉄八田 - 伏屋 - 戸田 - 近鉄蟹江 - 富吉 - 佐古木 - 近鉄弥富 - 近鉄長島 - 桑名 - 益生 - 伊勢朝日 - 富洲原 - 近鉄富田 - 霞ヶ浦 - 阿倉川 - 川原町 - 近鉄四日市 - 新正 - 海山道 - 塩浜 - 北楠 - 楠 - 長太ノ浦 - 箕田 - 伊勢若松 - 千代崎 - 白子 - 鼓ヶ浦 - 磯山 - 千里 - 豊津上野 - 白塚 - 高田本山 - 江戸橋 - 津 - 津新町 - 南が丘 - 久居 - 桃園 - 伊勢中川 (>>上本町方面・宇治山田・鳥羽・賢島方面)
1403
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:02 | 只看该作者
恵那駅
恵那駅(えなえき)は、岐阜県恵那市大井町301にある、東海旅客鉄道(JR東海)及び明知鉄道の駅である。


JR恵那駅(2004年12月22日)目次
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
3 駅周辺
3.1 バス
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



利用可能な鉄道路線
東海旅客鉄道
中央本線
明知鉄道
明知線

駅構造
中央本線は、相対式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線を有する。明知鉄道は、1番線の美乃坂本寄りに頭端式のホーム1線を有するが、中央本線とは線路が繋がっていない(転換時に切断された)。

1番線:上り副本線 名古屋方面(普通・快速)
2番線:上り本線 名古屋方面(特急)
3番線:下り本線 中津川・塩尻・松本・長野方面
明知鉄道乗場: 下り 岩村・山岡・明智方面

駅周辺
ロータリーが2つ並んだ形状をしており、一方がバス・タクシー専用、他方が一般乗用車専用となっている。 バス・タクシー専用ロータリーには、それぞれ専用の駐車スペースがあり、タクシーは駐車スペースを埋め尽くしていることが多い。 一般乗用車専用ロータリーは、もう一方のロータリーよりも小さく、駐車スペースとしてのラインが引いてない。しかし、学校帰りの子供を迎えに来る親などが車を停めるため、朝方と夕方には、「停車」によって満杯になる。

駅周辺にはいくつかの専門店(文具・眼鏡・時計・傘・服・靴・玩具・二輪車など)や食品店のほか、大型スーパーが2つほどある。

東海自然歩道
岐阜放送恵那ラジオ中継局(1431kHz 500w)
東海ラジオ放送恵那中継局(801kHz 100w)
恵那峡
中山道広重美術館
恵那市役所
恵那文化センター
恵那市立大井小学校
恵那市立長島小学校
恵那市立恵那東中学校
岐阜県立恵那高等学校
岐阜県立恵那農業高等学校
ユニー恵那店
バロー恵那店
中山道大井宿
国道19号
国道257号
恵那インターチェンジ - 中央自動車道

バス
東濃鉄道バス(中津川市内及び恵那市内各地区へ数路線)
恵那市営バス(上矢作町方面)

歴史
1902年12月21日 国鉄中央西線の大井駅(おおいえき)として開業
1933年5月24日 明知線(大井~阿木間)開業
1963年11月1日 恵那駅に改称
1968年8月3日 二軒屋信号場~恵那間複線化(美乃坂本~恵那間複線化完成)
1968年8月16日 中央本線中津川~瑞浪間電化
1969年3月31日 恵那~武並間複線化
1973年3月26日 落合川~中津川間複線化
1973年5月27日 中央本線塩尻~中津川間電化
1981年1月1日 貨物取扱い廃止
1985年11月16日 明知線が明知鉄道に転換
1987年4月1日 東海旅客鉄道に承継
なお、1906年~1935年には駅前から岩村電気軌道の路面電車がでていた。


隣の駅
東海旅客鉄道
中央本線
美乃坂本駅 - 恵那駅 - 武並駅
明知鉄道
明知線
恵那駅 - 東野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



中央本線(塩尻-名古屋)
(松本方面・甲府方面<<) 塩尻 - 洗馬 - 日出塩 - 贄川 - 木曽平沢 - 奈良井 - 藪原 - 宮ノ越 - 原野 - 木曽福島 - 上松 - 倉本 - 須原 - 大桑 - 野尻 - 十二兼 - 南木曽 - 田立 - 坂下 - 落合川 - 中津川 - 美乃坂本 - 恵那 - 武並 - 釜戸 - 瑞浪 - 土岐市 - 多治見 - 古虎渓 - 定光寺 - 高蔵寺 - 神領 - 春日井 - 勝川 - 新守山 - 大曽根 - 千種 - 鶴舞 - 金山 - (山王信号場) - 名古屋明知鉄道明知線
恵那 - 東野 - 飯沼 - 阿木 - 飯羽間 - 岩村 - 花白 - 山岡 - 野志 - 明智
1404
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:02 | 只看该作者
榎井駅

象頭山を背景に、高松築港行き列車が進入榎井駅(えないえき)は、香川県仲多度郡琴平町榎井にある、高松琴平電気鉄道琴平線の駅。




目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
■琴平線 羽間・滝宮・高松築港方面、琴電琴平行共用

棒線構造で、琴平線用18m級大型車4両編成対応の1面1線のホームがある。 無人駅だが、自動券売機およびIruCa簡易改札機が設置されている。


駅周辺
香川県道4号丸亀三好線
香川県道282号高松琴平線
国道319号
榎井郵便局
中国銀行琴平支店
四国銀行琴平支店

歴史
1927年(昭和2年)3月15日 琴平電鉄の駅として開業。
1943年(昭和18年)11月1日 企業合併により、高松琴平電気鉄道の駅となる。

隣の駅
高松琴平電気鉄道
琴平線
羽間駅 - 榎井駅 - 琴電琴平駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
ことでん琴平線
高松築港 - 片原町 - 瓦町 - 栗林公園 - 三条 - 太田 - 仏生山 - 空港通り - 一宮 - 円座 - 岡本 - 挿頭丘 - 畑田 - 陶 - 滝宮 - 羽床 - 栗熊 - 岡田 - 羽間 - 榎井 - 琴電琴平
1405
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:03 | 只看该作者
恵庭駅

駅西口(2004年10月・工事中)

駅東口(2006年9月)

北海道には珍しい液晶ディスプレイの案内表示がある改札口(2004年10月)

工事の内容(2004年10月)

恵庭駅前通と恵庭駅(2004年9月)
恵庭駅(えにわえき)は、北海道恵庭市相生町にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用状況
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式2面2線のホームを持つ橋上駅。エスカレーター、エレベーター設置。
社員配置駅。みどりの窓口(営業時間5時50分~0時40分)、自動券売機、自動改札機、旅行相談室設置。
のりば
1 ■千歳線(上り) 千歳・新千歳空港・苫小牧方面
2 ■千歳線(下り) 札幌・手稲・小樽・旭川方面


駅周辺
駅周辺は住宅地である。駅前から西南に延びる恵庭駅前通には、いくつか商店があるが、その数は多くない。東に直線で約1キロメートル行くと、恵庭テクノパーク、第二パークの工業地区が広がる。西に約700メートルの位置に、恵庭市役所がある。

恵庭テクノパーク
恵庭市役所
(医)我汝会 えにわ病院
バス停
南口 ジェイ・アール北海道バス、えにわコミュニティバス(ecoバス)、恵庭市営バス「恵庭駅」
北口 えにわコミュニティバス(ecoバス)「恵庭駅北口」
国道36号線沿い 北海道中央バス「恵庭駅通」

利用状況
北海道旅客鉄道によると、2004年度の1日平均の乗車人員は約4,398人である。


歴史
1926年8月21日 北海道鉄道(2代)札幌線の駅として開業。
1943年8月1日 戦時買収により北海道鉄道が国有化。国有鉄道千歳線の駅となる
1965年9月22日 - 沼ノ端方面複線化。
1966年9月7日 - 白石方面複線化。
1987年4月1日 国鉄分割民営化により、JR北海道に継承。
2002年3月16日 - 快速エアポートの停車駅となる。
2003年~2004年 - エスカレーター、エレベーターの設置。

隣の駅
北海道旅客鉄道
千歳線
サッポロビール庭園駅 - 恵庭駅 - 恵み野駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
千歳線
(苫小牧 - )沼ノ端 - 植苗 - 美々 - 南千歳 - 千歳 - 長都 - サッポロビール庭園 - 恵庭 - 恵み野 - 島松 - 北広島 - (西の里信号場) - 上野幌 - 新札幌 - 平和 - 白石( - 苗穂 - 札幌)
支線 : 南千歳 - 新千歳空港
(旧線区間)北広島 - ((旧)西の里信号場) - (旧)上野幌 - 大谷地 - 月寒 - 東札幌 - 苗穂
1406
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:04 | 只看该作者
江の浦駅
江の浦駅(えのうらえき)は、福岡県三池郡高田町大字江浦にある西鉄天神大牟田線の駅である。

目次1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造島式ホーム1面2線を持つ地上駅。簡易駅舎を持ち入口には小さな自動販売機コーナーがある。


利用状況平成16年度の1日平均の乗降人員は441人である。


駅周辺高田町立江浦小学校
国道208号
江浦郵便局

歴史1938年10月1日 - 開業。

隣の駅西日本鉄道
■天神大牟田線
■特急・■快速急行・■急行
通過
■普通
西鉄中島駅 - 江の浦駅 - 開駅

関連項目日本の鉄道駅一覧
西鉄天神大牟田線
西鉄福岡(天神) - 薬院 - 西鉄平尾 - 高宮 - 大橋 - 井尻 - 雑餉隈 - 春日原 - 白木原 - 下大利 - 都府楼前 - 西鉄二日市(>>太宰府方面) - 朝倉街道 - 桜台 - 筑紫 - 津古 - 三国が丘 - 三沢 - 大保 - 西鉄小郡 - 端間 - 味坂 - (甘木・北野方面<<)宮の陣 - 櫛原 - 西鉄久留米 - 花畑 - 試験場前 - 津福 - 安武 - 大善寺 - 三潴 - 犬塚 - 大溝 - 八丁牟田 - 蒲池 - 矢加部 - 西鉄柳川 - 徳益 - 塩塚 - (中島信号場) - 西鉄中島 - 江の浦 - 開 - 西鉄渡瀬 - 倉永 - 東甘木 - 西鉄銀水 - 新栄町 - 大牟田
1407
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:04 | 只看该作者
江ノ島駅
この項目では江ノ島電鉄の駅について説明しています。
湘南モノレールの駅については湘南江の島駅を、
小田急江ノ島線の駅については片瀬江ノ島駅をご覧ください。

江ノ島駅(えのしまえき)は、神奈川県藤沢市にある江ノ島電鉄線の駅。当駅から隣接する腰越駅までは路面上を走る。





正面

藤沢方踏切からホームを望む(2004年8月23日撮影)

10形が停車中(2006年10月4日撮影)

駅南側から望んだ光景。左奥に湘南江の島駅が見える(2006年10月4日撮影)
目次1 駅構造
2 駅周辺
2.1 路線バス
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目
6 外部リンク



駅構造相対式2面2線の地上駅。
ホーム同士は構内踏切で結ばれている。
トイレは藤沢行ホームの腰越寄りに設置(男性用トイレ内に身障者用トイレあり)
売店は駅舎の外に設置され、建物には明治製菓の広告イラスト(カールおじさん)が描かれている。
また、湘南モノレール江の島線湘南江の島駅は、国道467号を挟んで山側に隣接している。しかし、小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅とはかなり離れており、徒歩で15分程かかる。
2006年9月に自動改札機が設置された。

駅周辺湘南モノレール江の島線湘南江の島駅
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅
江の島(神奈川県指定史跡名勝。※指定名称は「江ノ島」)
新江ノ島水族館(一日乗車券「のりおりくん」を提示すると入場料が割引になる)
龍口寺
片瀬漁港

路線バス
江ノ島駅前
江ノ電バス
江ノ島
湘南港桟橋(江ノ島経由) ※平日3本のみ
鵠沼車庫(江ノ島経由) ※平日1本のみ江ノ島経由せず
藤沢駅(津村循環) ※朝のみ
藤沢駅(新屋敷経由)
龍口寺
京浜急行バス
<鎌6,船6> 江ノ島
<船6> 大船駅(片瀬山入口・津村・鎌倉山経由) (京急)
<鎌6> 鎌倉駅(片瀬山入口・津村・鎌倉山経由) (京急)
竜口寺 (京浜急行バス龍口寺停留所と同位置)
江ノ電バス
江ノ島駅前と同じ行先が停車

歴史1902年(明治35年)9月1日 片瀬駅として開業
1929年(昭和4年) 江ノ島駅に改称

隣の駅江ノ島電鉄
腰越駅 - 江ノ島駅 - 湘南海岸公園駅

関連項目日本の鉄道駅一覧

外部リンク江ノ島電鉄
江ノ島電鉄線
鎌倉 - 和田塚 - 由比ヶ浜 - 長谷 - 極楽寺 - 稲村ヶ崎 - 七里ヶ浜 - (峰ヶ原信号場) - 鎌倉高校前 - 腰越 - 江ノ島 - 湘南海岸公園 - 鵠沼 - 柳小路 - 石上 - 藤沢
1408
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:05 | 只看该作者
榎戸駅 (愛知県)
榎戸駅(えのきどえき)は、愛知県常滑市港町6-208にある、名鉄常滑線の駅。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
2面2線相対式ホームの地上駅で無人駅。トイレ、エレベーター、エスカレータはない。上りホームに西改札口、下りホームに東改札口があり、改札内の跨線橋で行き来できる。

普通列車のみ停車。

■名鉄常滑線 常滑・中部国際空港方面
■名鉄常滑線 太田川・神宮前方面

利用状況
2005年度の1日乗降車人員は1,466人である。


駅周辺
INAX 榎戸工場
INAX 総合技術研究所(空技研ビル)
上り側駅舎すぐ目の前にある。主に衛生陶器(便器・洗面器など)の製造を行う同社の主力工場。

歴史
1974年から無人駅であったが、中部国際空港連絡線工事に伴う榎戸-常滑間高架化に伴い同区間が運転休止、終着駅となり駅員が配置される(この間、常滑方面はバス代替、当駅近くに名鉄バスの管理所も設けられた)。休止期間中はもちろん急行や特急も止まるようになり、当駅発着のミューチケットも発売していた。2003年に同区間の工事が完工し、無人駅に戻る。自動改札機等は、一度撤去され、「無人駅システム」化の際、再び設置された。

1944年11月18日 開業。
1974年6月1日 無人化。
2002年1月16日 榎戸~常滑間高架工事により有人駅に。
2003年11月30日 工事完了により再び無人駅化。
2004年5月20日 無人駅システムを導入。渡り線が撤去される。

隣の駅
名古屋鉄道
常滑線
普通
蒲池駅 - 榎戸駅 - 多屋駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
名鉄常滑線・空港線・築港線
(名鉄常滑線・空港線)
神宮前 - 豊田本町 - 道徳 - 大江 - 大同町 - 柴田 - 名和 - 聚楽園 - 新日鉄前 - 太田川 - 尾張横須賀 - 寺本 - 朝倉 - 古見 - 長浦 - 日長 - 新舞子 - 大野町 - 西ノ口 - 蒲池 - 榎戸 - 多屋 - 常滑 - りんくう常滑 - 中部国際空港(セントレア)

(名鉄築港線)
1409
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:06 | 只看该作者
榎戸駅 (千葉県)

榎戸駅(2005年10月撮影)
榎戸駅(えのきどえき)は、千葉県八街市榎戸にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で、のりばは駅舎側から1番線、2番線となる。JR東日本千葉支社の子会社京葉企画開発が駅業務を受託する業務委託駅で、小さな駅舎には出札窓口(マルス端末未設置、POS端末設置駅)と自動券売機1台がある。簡易Suica改札機設置駅。

のりば
1番線 - 千葉方面
2番線 - 成東、銚子方面
現在ホーム有効長は8両分であるが、将来的には11両分まで拡張可能である。周辺住民からは橋上駅舎への建て替えを望む声もあるが、隣の八街駅が新築されたばかりのためしばらくは現状維持のようである。

トイレは長らく男女共用の汲み取り式で、改札内に設置されていたが、改札外に男女別の水洗式が設置され、身体障害者対応のバリアフリートイレも出来た。それに伴い上記にあるような汲み取り式便所は撤去された。


利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均2,726人である。総武本線の駅では物井に次いで増加している駅となっている。長い間無人駅であったが、利用者の増加に伴い1997年に業務委託駅となった。


駅周辺
駅周辺は大きな住宅地がある。

当駅佐倉寄りすぐの踏切とホームの間にある、無数のトゲのついた多数のボードは、以前、北側の住民がホームから線路に降りることを防止するために設置された。

榎戸駅前郵便局
佐倉警察署榎戸交番
千葉県立八街高等学校

歴史
1958年4月1日 - 開業。
1974年 - 佐倉~銚子間電化に伴い2面2線化。
1997年7月1日 - 業務委託により有人化。

隣の駅
東日本旅客鉄道
総武本線
南酒々井駅 - 榎戸駅 - 八街駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
総武本線(千葉~銚子)
千葉 - 東千葉 - 都賀 - 四街道 - 物井 - 佐倉 - 南酒々井 - 榎戸 - 八街 - 日向 - 成東 - 松尾 - 横芝 - 飯倉 - 八日市場 - 干潟 - 旭 - 飯岡 - 倉橋 - 猿田 - 松岸 - 銚子
1410
 楼主| 发表于 2007-6-27 18:06 | 只看该作者
榎町駅
榎町駅(えのきまちえき)は富山県中新川郡立山町前沢にある富山地方鉄道立山線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を持つ地上駅。
比較的大きな木造駅舎がある。
近年まで日中のみ委託の駅員が配置されていたが、現在は無人駅。

駅周辺
立山町の市街地の端にある。

立山町立立山中央小学校
立山町立雄山中学校

歴史
1921年3月19日 開業。

隣の駅
富山地方鉄道
立山線
五百石駅 - 榎町駅 - 下段駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
富山地方鉄道立山線
(電鉄富山方面<<)寺田 - 稚子塚 - 田添 - 五百石 - 榎町 - 下段 - 釜ヶ淵 - 沢中山 - 岩峅寺 - 横江 - 千垣 - 有峰口 - 本宮 - 立山
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-11-1 15:35

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表