公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

JR西日本+东海车型大全!(一天一次)

[复制链接]
61
 楼主| 发表于 2006-2-3 13:06 | 只看该作者
东海

■安定した高速走行を実現
 1992年3月にデビューした300系の開発では、安定した高速走行を実現するために、車体の空力特性の向上と軽量化に徹底的に取り組みました。
 先頭車のノーズから屋根までを段差のないシャープな形状を導入し、優れた空力特性を実現。また、車体と窓ガラスの段差を可能な限り減少させるなど、ボディの平滑化を図りました。
 車体は軽くて丈夫なアルミ合金を採用し、100系に比べて約25%の軽量化に成功しています。
 さらに、300系は、交流回生ブレーキの導入などによるエネルギー消費量の低減化や、風切音の抑制など、環境への心遣いも兼ね備えています。

■快適な車内サービスと多彩な設備
  
・女性パーサ-によるご案内
 グリーン車には女性のパーサーが乗務しています。お客様のお席までご注文の料理をお届けするデリバリーサービスをはじめ、座席や簡単なご旅行のご案内など、心のこもった高品位のサービスを提供しています。

・赤ちゃん思いのベビーシート
 洋式トイレには、赤ちゃんのオムツ交換時に便利なベビーシートを設置しました。(11号車を除く)

・利用しやすい多目的室
 11号車には、車椅子でのご利用や赤ちゃんへの授乳時、気分のすぐれないお客様向けに、多目的室を設置しています。ご利用の際には車掌までお申し付け下さい(先約等によりご利用いただけない場合もあります)。  

■主要都市を快適に結ぶ
 デビュー以来、「のぞみ」を中心に活躍してきた300系ですが、700系の登場により、その活躍の場を「ひかり」や「こだま」にシフトしています。
 現在、その編成数は61編成となり、文字通り東海道新幹線の主力車両として日本経済の大動脈を支えています。

◆主な運転区間
「のぞみ」:東京~新大阪(臨時のみ)
「ひかり」:東京~新大阪・岡山・広島・博多
「こだま」:東京~名古屋・新大阪
300系新幹線電車 概要  
運転開始:  1992年  
最高速度:  270km/h  
編成出力:  12000kW  
編成構成:  10M6T  
車体寸法 (m):
 (長さ×幅×高さ) 25.80×3.38×3.65(先頭車)
24.50×3.38×3.65(中間車)  
編成定員:   1323人  
普通車   1123人  
グリーン車  200人  
■諸元表
形式 323 325 329 326 325 500 328 326 400 315 319 316 325 700 328 326 500 325 329 322
車種記号 Tc M1 Tpw M2 M1w Tp M2k M1s Tps M2s M1H Tp M2w M1 Tpw M2c
構成 16両編成  10M6T
定員 65名 100名 85名 100名 90名 100名 75名 68名 64名 68名 63名 100名 90名 100名 80名 75名
寸法 車体長 25800mm 24500mm 25800mm
車体幅 3380mm
車体高さ 3650mm
車体 アルミ合金製
軌間 1435mm
台車 方式 ボルスタレス方式
軸距 2500mm
車輪径 860mm
電気方式 交流25000V 60Hz
電車性能 最高速度270km/h
集電装置 菱形パンタグラフ(2台/編成) ※一部シングルアーム式
制御方式 VVVF(可変電圧可変周波数)インバータ制御方式
ブレーキ方式 回生ブレーキ及び渦電流ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置付)
主電動機 三相かご形誘導電動機 連続定格出力300kW 強制空冷式
保安装置 ATC2周波方式
62
 楼主| 发表于 2006-2-3 13:09 | 只看该作者


■黄色い新幹線「ドクターイエロー」
 新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」は、新幹線の高速運転を支える様々な設備の状況を走りながら測定する、言わば「新幹線のお医者さん」です。
 約10 日に1 度の周期で、実際の線路を営業列車と同じ速度で走行し、電気設備や軌道設備などの状態を計測。ここで得られたデータは、日々実施している各設備のメンテナンスの基礎資料として活用されています。  


■ 世界初の270km/h走行の地上検測用試験車両  

 新型「ドクターイエロー」(T4編成)は21世紀の東海道・山陽新幹線の安全安定輸送を担う、新技術の粋を集めた車両です。現在「のぞみ」「ひかり」で営業運転している700系車両をベースに、最新の検測技術を導入し、より高精度に効率よく地上設備の診断ができるように設計しています。最高速度は270km/hであり、これは地上設備を診断する試験車としては世界初のものです。
 1号車を電力・信号・通信関係、4号車を軌道関係の測定号車とし、7号車を添乗者用としています。2、6号車には測定用パンタグラフを設置し、3、5号車に架線の状態を監視する観測ドームを搭載しています。  


■270km/h走行に対応した軌道検測
 軌道検測では、270km/hの高速走行でも軌道状態の診断を可能とするため、従来の3台車方式から2台車方式に変更するとともに、測定方法も3台車の相対変位からレール変位量を算出する方式から、レーザー基準装置及び各種変位計を用いた新方式を採用しています。

■検測精度のさらなる向上
 架線状態の検測では、トロリー線に毎秒1500回レーザー光を照射し、反射波を瞬時に画像処理することにより、測定間隔を従来の58mmから50mmに短縮し、測定精度の向上を図っています。
 また、先頭部に前方監視カメラを設置し、トンネル内や夜間でも前方の映像を鮮明に収録し、線路状況の把握が常時できるようにしています。
  923形新幹線電気軌道総合試験車(新型ドクターイエロー) 概要  
運転開始:  2001年
最高速度:  270km/h
編成出力:  6,050kW
編成構成:  6M1T  
車体寸法 (m):
 (長さ×幅×高さ) 27.10×3.38×3.65(先頭車)
24.50×3.38×3.65(中間車)  

■諸元表(T4編成)
形式 923-1 923-2 923-3 923-4 923-5 923-6 923-7
車種記号 - - - - - - -
構成 7両編成  6M1T
定員 - - - - - - -
寸法 車体長 27100mm 24500mm 27100mm
車体幅 3380mm
車体高さ 3650mm
車体 アルミニウム合金製 中空大型押出形材
軌間 1435mm
台車 方式 ボルスタレス方式
軸距 2500mm
車輪径 860mm
電気方式 交流25000V 60Hz
電車性能 最高速度270km/h
集電装置 シングルアーム形パンタグラフ(2台/編成)
制御方式 VVVF(可変電圧可変周波数)インバータ制御方式
ブレーキ方式 回生ブレーキ及び渦電流ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置付)
主電動機 三相かご形誘導電動機 連続定格出力275kW 強制空冷式
保安装置 ATC2周波方式
測定装置等 信号関係
通信関係
変電所関係
電車線関係 高圧室
電力関係
集電状態 電力データ処理
測定電源装置
観測ドーム 軌道関係
軌道データ整理 多目的試験室
測定電源装置
観測ドーム 高圧室
電力関係
ミーティング
ルーム 信号関係
添乗者室
63
 楼主| 发表于 2006-2-4 13:48 | 只看该作者


■ファインビーム 走る
 活気にあふれる新都心・新宿から、富士を望みながら西伊豆の玄関・沼津までの121.8kmを快適に、しかもエレガントに走るのが、371系「ワイドビューあさぎり」です。
 そのエアロダイナミックなボディは、一目見たときから鮮やかな印象を受けます。2階建て車両のゆとりの快適空間からはすばらしい展望を楽しめます。

受賞歴:1991年度 グッドデザイン賞

■あたたかく快適なスペースを提供
・グリーン席
 豪華なカーペットを敷き詰めたグリーン席は、すべて2階にあります。天井まで回りこんだ大型の窓は、エクステリアをダイナミックに演出。豊かな眺望と開放感あふれる室内を提供しています。
 また、シートには両面フットレストやインアームテーブルはもちろん、5チャンネルのCD音声と衛星放送やVTRも楽しめる6インチ液晶テレビも装備するなど、充実した設備を誇ります。

・普通席
 グレーとホワイトでコーディネイトした車内には、防音効果の高いタイルカーペットを敷き詰めました。
 28°まで角度を変えられるフリーストップリクライニングシートは、フットレストやテーブル、マガジンラックなど細部にも使いやすさを追求しています。シート間隔も100cmと、ゆとりある快適な空間を実現しました。
 近代都市や大自然を映し出す大きな窓は、102cm×165cmのワイドなスクリーン。膝のあたりから大きく展望が広がります。

・パウダールーム(洗面室・化粧室)
 高級感漂う人造大理石を使用した洗面室には、大型三面鏡やワンタッチ混合水栓、エアータオルなどの快適装備をご用意しました。化粧室は洋式・和式に加えて、男子用トイレ、ベビーベッドを装備。優雅さをイメージする淡いトーンでコーディネイトしています。

・売店、電話コーナー
 3・4号車の1階から2階へと続くスペースに専用コーナーとして設置しました。広々としたゆとりの空間を演出しています。

■運転区間

特急「あさぎり」:小田急新宿~沼津  
371系特急形電車  概要  
運転開始:  1991年  
最高速度:  120km/h  
■諸元表
形式 クモハ371 モハ370 モハ371 サロハ371
車種記号 Mc M’ M TSD
車番(番台) 0 100 0 100 200 0 100
定員 60名 68名 50名
寸法 最大長 21250mm 20000mm 20250mm
最大幅 2890mm
最大高 4057mm 3940mm 4058mm 4023mm 4055
車体 鋼製
座席 回転リクライニングシート(電動回転機能付)
台車方式 軽量ボルスタレス方式
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度120km/h
集電装置 菱形パンタグラフ - 菱形パンタグラフ -
制御方式 直並列組合せ 抵抗制御  界磁添加励磁制御
ブレーキ方式 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置、抑速付) 直通予備ブレーキ
主電動機 直巻直流電動機 定格出力120kW -
保安装置 ATS-ST形(JR) OM-ATS(小田急) EB装置 TE装置 -
64
 楼主| 发表于 2006-2-6 11:50 | 只看该作者


■日本初の振子式特急形電車
 1973年にデビューした381系は、日本で初めて実用化された振子式電車です。名古屋~長野を走る「しなの」に投入され、急カーブの多い中央本線で振子機能を使って車体を傾斜させることによりスピードアップが可能となりました。
 振子機能をスムーズに作用させるためには、重心を低くする必要があります。そこで、クーラーなどの機器類を床下に搭載したことから、屋根の上で目立つのはパンタグラフだけとなったため、他の車両とはちょっと違った印象を受けます。車体も軽量化のために、当時としては珍しいアルミ合金を使っています。


■臨時「しなの」などに活躍
 JR東海発足後には、グリーン車を先頭車に改造。そのうち5両はパノラマ車となり、すばらしい眺望とともに木曽谷を駈け抜けてきました。
 登場以来20年以上も走りつづけてきた381系も、1996年には383系の全面 投入により定期列車からは引退。現在は季節・臨時「しなの」を中心に活躍しています
381系特急形電車  概要  
運転開始:  1973年  
最高速度:  120km/h  
■諸元表
形式 モハ381 モハ380 クハ381 クロ381
車種記号 M M’ Tc Tsc
車番(番台) - - - 0 10
定員 76名 72名 60名 44名
寸法 最大長 21300mm 22105mm
最大幅 2905mm 2930mm
最大高 3540mm 3945mm 3758mm
車体 アルミ製 アルミ製
(先頭部鋼製)
座席 回転リクライニングシート
台車方式 コロ式自然振子構造
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度120km/h
集電装置 - 菱形パンタグラフ -
制御方式 直並列組合せ 抵抗制御  弱界磁制御
ブレーキ方式 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(抑速付) 直通予備ブレーキ
主電動機 直巻直流電動機 定格出力120kW -
保安装置 - ATS-ST形 EB装置 TE装置
65
 楼主| 发表于 2006-2-7 09:01 | 只看该作者


■最高速度120km/hの快速電車
 ビジネスはもちろん、通学やショッピングなどにも気軽に幅広くご利用いただく快速電車。在来線通勤車両では初めて120km/hのスピードを実現したのが311系です。
 座り心地を追求したバケットタイプの転換クロスシートの客室は、落ち着いたグレー系でまとめられています。また、カード式公衆電話を設置するなど、便利で快適な車内を提供しています。

■快速主体の運転
 これまでは主に新快速を中心に「東海道本線の顔役」を演じてきましたが、313系の登場により、運転区間がさらに広がりました。

◆主な運転区間
東海道本線
311系電車  概要  
運転開始:  1989年  
最高速度:  120km/h  
■諸元表
形式 クモハ311 モハ310 サハ311 クハ310
車種記号 Mc M’ T T’c
車番(番台) - - - -
定員(座席定員) 133名(56名) 143名(64名) 131名(52名)
寸法 最大長 20100mm 20000mm 20100mm
最大幅 3004mm
最大高 4084mm 3970mm 3977mm
車体 軽量ステンレス構造
座席 転換クロスシート(一部固定)
台車方式 軽量ボルスタレス方式
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度120km/h
集電装置 菱形パンタグラフ -
制御方式 直並列組合せ 抵抗制御  界磁添加励磁制御
ブレーキ方式 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置、抑速、増圧付)
直通予備ブレーキ
主電動機 直巻直流電動機 定格出力120kW -
保安装置 ATS-ST形 TE装置 - ATS-ST形 TE装置
66
 楼主| 发表于 2006-2-8 08:58 | 只看该作者


■幅広いニーズに対応した座席が特徴
 関西本線を中心に活躍している213系は、1989年に登場しました。
 2両編成の車内には、幅広いニーズに対応するため、転換クロスシートとロングシートをバランス良く配置しました。中央部の転換クロスシートには、厚みを持たせたバケットタイプを採用。快適な乗り心地を提供しています。
 また、出入口からロングシート部にかけて広い立席スペースも確保。通勤通学時には、より多くのお客様にご乗車いただけます。

◆主な運転区間
中央本線、関西本線  

213系電車  概要  
運転開始:  1989年  
最高速度:  110km/h  
■諸元表
形式 クモハ213 クハ212
車種記号 Mc T’c
車番(番台) 5000 5000
定員(座席定員) 133名(54名)
寸法 最大長 20000mm
最大幅 3004mm
最大高 4079mm 3970mm
車体 軽量ステンレス構造
座席 転換クロスシート(一部ロングシート)
台車方式 軽量ボルスタレス方式
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度110km/h
集電装置 菱形パンタグラフ -
制御方式 直並列組合せ 抵抗制御  界磁添加励磁制御
ブレーキ方式 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置、抑速付) 
直通予備ブレーキ
主電動機 直巻直流電動機 定格出力120kW -
保安装置 ATS-ST形 TE装置
67
 楼主| 发表于 2006-2-9 09:14 | 只看该作者


■快適な通勤通学を提供
 1986年に113系・115系の後継車両として登場したのが211系です。JR東海ではロングシートタイプの5000番台を中心に、多くの線区で活躍しています。
 奥行きを深くすることにより、座り心地を向上したバケットタイプのロングシートや、除湿機能付インバータクーラーを採用。快適な通勤通学のひとときをお過ごしいただけます。

■普通列車を中心に活躍
 ほとんどの直流電化区間を走ることができる211系。東海道本線をはじめ、普通列車を中心に地域を結ぶ身近な顔として親しまれています。

◆主な運転区間
東海道本線、御殿場線、中央本線  
211系電車  概要  
運転開始:  1986年  
最高速度:  110km/h (一部120km/h)
■諸元表
形式 クモハ211 モハ210 サハ211 クハ210
車種記号 Mc M’ T T’c
車番(番台) 0 5000・5600・6000 0 5000 0 5000 0 5000 5300
定員(座席定員) 142名(62名) 146名(58名) 158名(68名) 157名(64名) 158名(68名) 157名(64名) 143名(59名) 146名(58名) 143名(55名)
寸法 最大長 20000mm
最大幅 3004mm
最大高 4086mm 4094mm 4086mm 3970mm 4086mm 3970mm 4086mm 3970mm
車体 軽量ステンレス構造
座席 セミクロスシート ロングシート セミクロスシート ロングシート セミクロスシート ロングシート セミクロスシート ロングシート
台車方式 軽量ボルスタレス方式
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度120km/h 最高速度110km/h 最高速度120km/h 最高速度110km/h 最高速度120km/h 最高速度110km/h 最高速度120km/h 最高速度110km/h
集電装置 菱形パンタグラフ -
制御方式 直並列組合せ 抵抗制御  界磁添加励磁制御
ブレーキ方式 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置、抑速付) 直通予備ブレーキ
主電動機 直巻直流電動機 定格出力120kW -
保安装置 ATS-ST形 TE装置 (一部EB装置) - ATS-ST形 TE装置 (一部EB装置)
68
 楼主| 发表于 2006-2-10 10:40 | 只看该作者


■全車両が飯田線で活躍
 1981~82年にかけて登場した119系は、製造されたすべての車両が飯田線で活躍しています。
 車体は当時ローカル輸送用に設計されたものを基本にしていますが、車内には飯田線での使用を考慮して近郊型車両の特徴であるセミクロスシートが並んでいます。

■2回も「お色直し」した車両
 おなじみとなったクリーム地にオレンジと緑のラインが入ったJR東海カラー。実はこの119系でテストされたことはあまり知られていません。登場当初は、この写真のような色で飯田線を走っていました。
 1987年には静岡地区の「するがシャトル」用として東海道本線に進出。あざやかなカラーに変身し、短編成の機動力を生かしてフリークエンシーアップに貢献しました。
 つまり、119系には2回も「お色直し」を経験した車両があるのです。

◆運転区間 飯田線
119系電車 概要  
運転開始:  1982年  
最高速度:  100km/h  
■諸元表
形式 クモハ119 クハ118
車種記号 Mc cMc T’c
車番(番台) 0 5000 5100 0 5000
定員(座席定員) 141名(60名) 138名(52名) 137名(58名)
寸法 最大長 20000mm
最大幅 2870mm
最大高 4090mm 3980mm 4090mm 3980mm
車体 鋼製
座席 セミクロスシート
台車方式 揺れ枕つり方式
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度100km/h
集電装置 菱形パンタグラフ -
制御方式 永久直列 抵抗制御  弱界磁制御
ブレーキ方式 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(抑速付) 直通予備ブレーキ
主電動機 直巻直流電動機 定格出力110kW -
保安装置 ATS-ST形(一部 EB装置)
69
 楼主| 发表于 2006-2-12 13:44 | 只看该作者


■落ち着いた車内空間が特徴
 近郊型を基本としながらも、非貫通の独特の顔を持つ117系は、当初から快速での運用をイメージして投入された車両です。
 ブラウンの転換クロスシートが並んだ車内は、車端部の木目調パネルとともに落ち着いた雰囲気を演出しています。先頭車にはデッキ近くの座席をロングシート化したものもあり、ラッシュ時にはより多くのお客様にご乗車いただけます。

■快速を中心に活躍
 東海地区には、1982年に快速「東海ライナー」として登場して以来、東海道本線の快速を中心に活躍してきました。
 現在はJR東海のコーポレートカラーであるオレンジのラインが入った車体となっていますが、当初はこの写真のようなぶどう色のラインで登場しました。

◆主な運転区間
東海道本線  
117系電車 概要  
運転開始:  1979年  
最高速度:  110km/h  
■諸元表
形式 モハ117 モハ116 クハ117 クハ116
車種記号 M M’ Tc T’c
車番(番台) - - 0 100 0 200
定員(座席定員) 112名(64名) 102名(58名) 105名(60名) 102名(58名) 105名(60名)
寸法 最大長 20000mm 20280mm
最大幅 2956mm
最大高 4066mm
車体 鋼製
座席 転換クロスシート(一部固定、一部ロングシート)
台車方式 上枕大口径心皿式 ボルスタレス方式 上枕大口径心皿式 ボルスタレス方式
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度110km/h
集電装置 菱形パンタグラフ -
制御方式 直並列組合せ 抵抗制御  弱界磁制御
ブレーキ方式 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(抑速付) 直通予備ブレーキ
主電動機 直巻直流電動機 定格出力120kW -
保安装置 - ATS-ST形
70
 楼主| 发表于 2006-2-15 09:07 | 只看该作者


■山岳路線を中心に活躍
 113系に山岳路線に対応したブレーキを搭載し、寒冷地仕様とした近郊型車両が115系です。車内には国鉄時代に製造された近郊型車両の特徴である、セミクロスシートが並んでいます。
 JR東海が承継した車両には非冷房車が数多く含まれていたため、民営化以降インバータクーラー取付等による冷房化改造工事を積極的に進めてきました。

■なつかしの「身延色」を再現
 JR東海では、オレンジと深緑という湘南色の車体でおなじみの115系。でもこの写真はちょっと違いますね。
 実は1981年に身延線に投入された当初は、このような赤地にグレーのラインが入るという、当時としては斬新なカラーリングでした。
 この写真は、1998年に身延線全線開業70周年を記念して、期間を限定して再現された「身延色」の車両です。

◆主な運転区間
東海道本線、御殿場線、身延線、飯田線  

115系電車 概要  
運転開始:  1963年  
最高速度:  100km/h  
■諸元表
形式 クモハ115 モハ114 クハ115
車種記号 Mc M’ T’c
車番(番台) 1000・1500 2000 5500 1000 2600 5800 0・6000 600 1000・2000
定員(座席定員) 140名(62名) 140名(65名) 144名(67名) 152名(68名) 148名(72名) 156名(76名) 142名(64名) 140名(63名) 137名(62名)
寸法 最大長 20000mm
最大幅 2956mm
最大高 3975mm 3964mm 3975mm 3964mm 3975mm
車体 鋼製
座席 固定セミクロスシート
台車方式 揺れ枕つり式
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度100km/h
集電装置 - 菱形パンタグラフ -
制御方式 直並列組合せ 抵抗制御  弱界磁制御
ブレーキ方式 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(抑速付)
主電動機 直巻直流電動機 定格出力120kW  
保安装置 ATS-ST形 - ATS-ST形
71
 楼主| 发表于 2006-2-16 13:46 | 只看该作者


■代表的な近郊型電車
 1963年に登場した113系は、国鉄時代の近郊型電車を代表する存在です。車内はセミクロスシートが並び、近郊型電車の基本的な構成となっています。
 JR東海が承継した車両には非冷房車が数多く含まれていたため、民営化以降インバータクーラー取付等による冷房化改造工事を積極的に進めてきました。


■最後の花道が近づく
 オレンジと深緑という湘南色の車体で長い間親しまれてきた113系。すでに老齢の域に達する車両もあることから、313系の登場により後進にその道を譲りつつあります。

◆主な運転区間
東海道本線、中央本線  
113系電車 概要  
運転開始:  1963年  
最高速度:  100km/h  
■諸元表
形式 クモハ113 モハ113 モハ112 クハ111
車種記号 Mc M M’ Tc T’c
車番(番台) 2000 0・600 2000・2600 0・600 2000・2600 0 2100・2600・2700 0・600 2000・2200
定員(座席定員) 140名(65名) 156名(76名) 150名(72名) 156名(76名) 150名(72名) 142名(64名) 140名(65名) 142名(64名) 138名(62名)
寸法 最大長 20000mm
最大幅 2956mm
最大高 4077mm
車体 鋼製
座席 固定セミクロスシート
台車方式 揺れ枕つり式
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度100km/h
集電装置 - 菱形パンタグラフ -
制御方式 直並列組合せ 抵抗制御  弱界磁制御
ブレーキ方式 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ
主電動機 直巻直流電動機 定格出力120kW -
保安装置 ATS-ST形 - ATS-ST形(一部ATS-P形・EB装置)
72
 楼主| 发表于 2006-2-17 09:05 | 只看该作者


■大変身を遂げた異色の車両
 1両でトコトコ走る姿が親しまれているクモハ123形。もともと郵便や荷物を運んでいた車両から生まれたものです。1986年に国鉄の荷物輸送がほぼ全面的に廃止されたことから、製造後間もない車両を有効活用するため、窓やロングシートなどの接客設備を設置する大改造工事により生まれました。
 JR東海では1988年に事業用車両を同様に改造したものを加え、合計7両が身延線を中心に活躍しています。

◆主な運転区間
身延線

クモハ123形電車 概要  
運転開始:  1987年  
最高速度:  100km/h  
■諸元表
形式 クモハ123
車種記号 cMc
車番(番台) 600 5040・5140
定員(座席定員) 128名(48名) 130名(54名)
寸法 最大長 20000mm
最大幅 2870mm
最大高 4077mm
車体 鋼製
座席 ロングシート
台車方式 揺れ枕つり方式
電気方式 直流1500V
電車性能 最高速度100km/h
集電装置 菱形パンタグラフ
制御方式 永久直列 抵抗制御  弱界磁制御
ブレーキ方式 電磁直通ブレーキ
直通予備ブレーキ  発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(抑速付)
直通予備ブレーキ  
主電動機 直巻直流電動機 定格出力100kW
保安装置 ATS-ST形 EB装置
73
 楼主| 发表于 2006-2-19 14:17 | 只看该作者


■機動力のあるローカルランナー
 キハ11形は、ローカル線区向けの車両として登場したコンパクトタイプの気動車です。
 1両単位の機動的な運用を行うために、1両の前後に運転台を設置しています。エンジンはキハ85系などと同様にカミンズ社製の強力エンジンを搭載。出力が大きくなり、車両重量も軽くなったため、高い加速度と登坂性能の向上を実現しました。

■軽快で明るい車内
 座席はデッキ付近にはロングシートを、中央部にはクロスシートをレイアウトしており、通勤通学時間帯やワンマン運転時にもスムーズな乗降が可能です。ロングシートには211系で定評のあるバケットタイプを採用、快適な乗り心地となっています。
 見晴らしの良い下降窓は、すっきりとしたインテリアとともに、明るい車内空間を提供しています。
 1999年にはステンレス車体にマイナーチェンジした増備車も登場。車体幅を拡大したほか、固定窓の採用や車椅子対応トイレの設置など、さらに設備が充実しました。

◆主な運転区間
紀勢本線、参宮線、名松線、高山本線、太多線  
キハ11形気動車   概要  
運転開始:  1989年  
最高速度:  95km/h  
■諸元表
形式 キハ11
車種記号 cmc
車番(番台) 0・100 300
定員(座席定員) 110名(60名) 110名(46名)
寸法 最大長 18000mm
最大幅 2998mm 3188mm
最大高 3945mm 4095mm
車体 鋼製 軽量ステンレス構造
座席 セミクロスシート
台車方式 上枕大口径心皿式 軽量ボルスタレス方式
車両性能 最高速度95km/h
力行制御方式 変速・直結手動切換 (直1・直2自動切換)
ブレーキ方式 自動ブレーキ 直通予備ブレーキ
エンジン カミンズ社製 定格出力330ps カミンズ社製 定格出力350ps
保安装置 ATS-ST形 EB装置
74
 楼主| 发表于 2006-2-20 09:15 | 只看该作者


■近郊形気動車の代表格
 1977年から非電化ローカル線向けに登場したのが、キハ40系のグループです。使用線区やその条件に応じて、多彩な車種が作られたのが特徴です。
 基本的な見分け方は、車両の両方に運転台を持つのはキハ40形、片方の運転台で両開扉を持つのがキハ47形、そしてキハ48形は片方の運転台で片開扉となっています。
 車内には、国鉄時代の近郊形車両の基本形であるセミクロスシートが並んでいます。

■ローカル線区を中心に活躍
 JR東海では、冷房化改造工事などを行い、サービス改善に努める一方、車体の色もJR東海カラーに変更して統一感を出しています。また、キハ40系グループは、大型車体の割にエンジンの出力が小さく、燃料もかさむため、キハ11形などで実績のあるカミンズ社製のエンジンに交換する工事も実施しました。
 最近では、ワンマン運転に対応した設備を設置したものも増えてきています。

◆主な運転区間
高山本線、太多線、紀勢本線、参宮線

キハ40、47、48形気動車  概要  
運転開始:  1976年  
最高速度:  95km/h
■諸元表
形式 キハ40 キハ47 キハ48
車種記号 cmc mc
車番(番台) 5000・6000 5500 5000 6000 3500・5500 5000 6000 6500
定員(座席定員) 122名(66名) 140名(76名) 137名(74名) 143名(82名)
寸法 最大長 21300mm
最大幅 2993mm
最大高 4055mm 3975mm 4055mm 3975mm
車体 鋼製
座席 セミクロスシート
台車方式 揺れ枕つり式 上枕大口径心皿式 揺れ枕つり式 上枕大口径心皿式 揺れ枕つり式 上枕大口径心皿式
車両性能 最高速度95km/h
力行制御方式 変速 直結手動切換  直1・直2自動切換
ブレーキ方式 電磁自動ブレーキ 機関ブレーキ 直通予備ブレーキ
エンジン カミンズ社製 定格出力350ps
保安装置 ATS-ST形 (一部 EB装置)
75
 楼主| 发表于 2006-2-21 11:08 | 只看该作者


■在来線の安全を守る「ドクター東海」
 キヤ95系は、国内初の気動車による在来線用の軌道・電気総合試験車です。在来線では軌道関係と電気関係は個別の試験車両を使って検査してきましたが、その老朽化とともに検査業務の効率化を図るために、1996年に登場しました。
 最新の画像処理技術を導入するとともに、新しい設備に対応した検測装置を搭載。線路・電力・信号通信設備の状態を総合的かつ効率的に検測しています。
 新幹線の「ドクターイエロー」とほぼ同じような機能を持っており、在来線の「お医者さん」役として「ドクター東海」の愛称で呼ばれています。  

■電化・非電化を問わず活躍
 3両編成の「ドクター東海」はキハ75形をベースとしており、営業列車と同じ速度での検測作業が可能です。また、気動車であるため、電化・非電化を問わずどの線区でも入線して検測することができます。気動車なのに屋根の上に検測用のパンタグラフがあるのがユニークなところです。
 ここで得られたデータは、日々実施している各設備のメンテナンスの基礎資料として活用されています。

キヤ95系気動車   概要  
運転開始:  1996年  
最高速度:  120km/h  


■諸元表
形式 キヤ95 キサヤ94
車種記号 Mc1 Mc2 T
車番(番台) 0 100 0
定員(座席定員) - - -
寸法 最大長 21400mm 17500mm
最大幅 2894mm
最大高 4090mm 3950mm
車体 軽量ステンレス構造
(先頭部鋼製) 軽量ステンレス構造
座席 - - -
台車方式 軽量ボルスタレス方式 軽量ボルスタレス方式
(中間 ボルスタ付)
車両性能 最高速度120km/h
力行制御方式 変・直1・直2自動切換
ブレーキ方式 電気指令式ブレーキ(耐雪、増圧付) 機関ブレーキ
直通予備ブレーキ コンバータブレーキ 電気指令式ブレーキ
エンジン カミンズ社製 定格出力350ps -
保安装置 ATS-ST形 EB装置 TE装置 -
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-12-19 09:47

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表